徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【本番の前に】再雇用のシニア養成講座の行方

2021年01月13日 | 本気モード

福岡県にも2度目の緊急事態宣言、飲食店の営業時間短縮と不要不急の外出禁止だそうだ。明日から2日間の講習会、どうなるのか?主催側に問い合わせるも未だ正式な返答なし。混乱しているのだろう。受講者は感染リスクの高齢者、完ぺきな三密回避やソーシャルディスタンスでも不安は残るものだ。


日本の労働人口は少子高齢化の影響で、高齢者の労働力は1千万人で右肩上がりだが、若年労働者は半数の5百万人足らずの減少傾向。どう掻き集めても4百万人の労働力が足りない。そこで再雇用のための養成講座なのだ。因みに、元気で働く高齢者の年代別就業率は65~69歳(48.5%)、70歳代(28.9%)、80歳以上(9.3%)。アクティブシニアは年々増え社会を支えて続けている。


労働力不足の手伝いとなれば、暇つぶしや健康促進、老後資金のため働きたい人、時間を活用して最後のひと花!という受講者もいるだろう。講義の準備しながら受講動機に目を通す、コロナ禍で巣ごもりは納得できるが、葬式の順番待つシルバーじゃなく、積極的に社会参加目指す元気なシニアの心意気が伝わってくるようだった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【本業の心得】25年目の今年も現役続行中 | トップ | 【本気の本気】燃え盛る如き「ゴール... »
最新の画像もっと見る