ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

懐かし映像対決(YBS VS UTY)

2023年10月30日 19時27分05秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
今週もTVerで視聴した「マキタ係長」から。

アーカイブ映像の特集の続き。

貢川のオギノ開店

私が甲府に住んでいたのは1980年代後半~1990年代前半でしたから、
昭和51年(1976年)はさすがに知らない。
ただ、オギノ前の富竹歩道橋はずーっとあるんだな。
もともとあの通りは山梨交通の電車が走っていた場所で
今では「廃軌道」と呼ばれる。

石和グランドホテル

これも、遊園地みたいなのがあったってのは今回初耳。
ちなみに私が初めてハマったローカルCMは石和グランドホテル。
「私を選んでよかったでしょ 石和グランドホテルにしてよかったでしょ」
っていうやつです。
秘蔵映像として三浦さんの入社1年目が出ていた。

マキタ係長視聴中にTVerおすすめで
UTYの番組が出ていたので視聴してみた。

どうやら「スゴろく」コーナーを配信しているみたいですね
「週刊中年KENKI 沿線ケンキマシマシ」
今回は甲府周辺の街ブラだったが、
ここで出てきたのが内藤セイビドー。
昔のCMが紹介されていました。


さすがにこの初期バージョンは知らないわ。


こちらのチャップリンバージョンはよく見ました。
今回は紹介されませんでしたが、ドミノを使ったバージョンもありましたよね。
「春日通り」も90年代に入ってから「春日あべにゅ~」という名称になったので
歌詞も「春日あべにゅへまっしぐら」と変わった記憶がある。

セイビドーは富士吉田バージョンもあるんですよね。
「吉田の駅を降りたなら~ 金鳥居の前をちょいと曲がり~
 上吉田をとおりすぎ~ 幸町へまっしぐら」
(うろ覚えなので間違えていたらごめんなさい)
あと甲府バージョンで甲府駅から123歩とかいうのもなかったかな?

最後に甲府バージョン歌詞
「甲府の駅を降りたなら~ 西武の角をちょいと曲がり~
オリオン通りを通り過ぎ~ 春日通り(春日あべにゅ)へまっしぐら」
突っ込む人は「西武はつぶれました・オリオン通りは宇都宮じゃないよ」
などがあるかな(笑)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から短波放送は冬のスケ... | トップ | 京都中継局廃止後のOP »

ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)」カテゴリの最新記事