総務省のサイトで地デジ浸透度調査が公表されている。
リンク先のPDFで。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_01000018.html
まあ、少しのぞいてみると
世帯普及率は94.9%となった。
都道府県別普及率では90%を越えていない県が2つある
沖縄県と・・・・石川県である。
沖縄はもともと低い県であったが、
1年早く停波したはずの珠洲を有する石川が9割に0.1%届かず。
珠洲の取り組みの意味は有ったのか?と疑問符は付く。
なお、世帯普及率の最も高い県と最も低い県の差は8.9ポイント。
対応受信機を保有していない理由として
いまだに6割以上が「時間的余裕がある」を挙げている。
また、地デジを視聴できない理由に
アンテナや分配器(受信システム)が対応していないが
4割もあることから、テレビを用意しただけでは駄目、
アンテナや配線設備も見直すといったPRが欠けていた
(最近はNHKなどではアンテナの注意喚起CMが流れるが)
デジタル対応予定が無い回答者から22.5%も
「これを機にテレビを見ない」という回答が上がっている。
またBSデジタル対応予定の無い回答者からの92.2%も
「地上波が見れれば十分」という テレビ離れ傾向が見られた。
最後に、地アナの停波を知っているのは96.8%。
その時期(2011年7月)を知っているのは90.3%であった。
まだ10人に1人は正しいアナログ終了時期を知らない人が
いるわけですか・・・。
リンク先のPDFで。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_01000018.html
まあ、少しのぞいてみると
世帯普及率は94.9%となった。
都道府県別普及率では90%を越えていない県が2つある
沖縄県と・・・・石川県である。
沖縄はもともと低い県であったが、
1年早く停波したはずの珠洲を有する石川が9割に0.1%届かず。
珠洲の取り組みの意味は有ったのか?と疑問符は付く。
なお、世帯普及率の最も高い県と最も低い県の差は8.9ポイント。
対応受信機を保有していない理由として
いまだに6割以上が「時間的余裕がある」を挙げている。
また、地デジを視聴できない理由に
アンテナや分配器(受信システム)が対応していないが
4割もあることから、テレビを用意しただけでは駄目、
アンテナや配線設備も見直すといったPRが欠けていた
(最近はNHKなどではアンテナの注意喚起CMが流れるが)
デジタル対応予定が無い回答者から22.5%も
「これを機にテレビを見ない」という回答が上がっている。
またBSデジタル対応予定の無い回答者からの92.2%も
「地上波が見れれば十分」という テレビ離れ傾向が見られた。
最後に、地アナの停波を知っているのは96.8%。
その時期(2011年7月)を知っているのは90.3%であった。
まだ10人に1人は正しいアナログ終了時期を知らない人が
いるわけですか・・・。