ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

不思議な感覚の都県境

2024年09月24日 19時17分10秒 | 地図・地理・境・変なもの
先日の西東京変電所訪問から、
都県境ネタ。
この訪問では西武線・多摩都市モノレール経由で行っており
小田急多摩線の黒川駅から行いました。

鶴川街道を南下していくわけですが、
実は不思議な感覚に襲われます。
黒川駅周辺は川崎市麻生区なので神奈川県。
南に移動しているのに東京都に入るといったケースになります。

鶴川街道のカントリーサイン



ここらへんは丘陵地になっていて頂上付近が境なんでしょうね。
鶴川街道には歩道が無くて危ないと思います。
黒川駅前あたりはちゃんとしているのにな。

地図を示します(MAPIONから)


鶴川街道表示
川崎側(左)と町田側(右)
 

今回の黒川駅周辺を地図で確認して気づいたこと。
小田急多摩線って川崎市の突き出た部分のための路線だなと思った

五月台~はるひ野周辺はなぜあそこだけ突き出した川崎市になったのか
興味はありますね。
(ちなみに川越市も広谷新町・下広谷が突き出ていて
本来なら鶴ヶ島市や坂戸市でもおかしくない)

川崎市の最北端部は南武線のほうにある

矢野口駅近くの多摩川が川崎市の北端ということになる。

最後にもう一つ考察。
東京都多摩地方縦断を考える。
埼玉から神奈川に最短で線を引くとどうなるか。
次の図になる

ひばりヶ丘から矢野口を直線でキョリ測で距離を調べた。
すると12.5kmぐらいですね。
南北方向の東京都ってそれぐらいの距離しかないのか。
入間市の二本木の都県境から川越まで(R16で)確か18kmは
あったはずですから、それより全然短いわ。

ちなみに鉄道でこの東京多摩縦断をやろうとしたら
開始駅は武蔵野線の新秋津(ここも埼玉との都県境あります)。
府中本町で南武線に乗り換えて矢野口っていうのが
すぐに思いつくコースになりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM大師 開局日決定

2024年09月24日 18時49分57秒 | 時事
先ほどFM大師の公式サイトを
チェックしたところ、
開局日が決定したようです。

9月30日 午後1時

公式サイト
https://fmdaishi.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西東京変電所へ行ってきた

2024年09月23日 19時21分36秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今日は、西東京変電所周辺に行ってみた。
メインは変電所前でNHK-R1佐久間中継局の受信ができるのか?


こちらが変電所全景になります。


看板です。やはり「電源開発」所属ですね。


まずはポケットサイズのラジオで実験。
しかし、受信できず。


次にもう少し大きめのタイプで受信してみる。
しかし、こちらも受信できませんでした。
うーん、ダメか。

でもまあ、変電所を見ることができでよかった。
この辺りは丘陵地になっていて、
鶴川街道が通っているのですが、
道は真光寺交差点から入る感じでその突き当りに近い場所に
変電所がある。ほかに隣に病院もあるので、送迎のマイクロバスが通る。
さらに奥に東京多摩霊園があるのかな?そこまで行きませんでしたが。

飯守神社から西のほうに伸びる道がありそうなので行ってみる。
ちょっと住宅地をぬけて坂道を上ると・・・

里山環境が残されています。一応東京都町田市です。


当方も訪れる前に結構下調べはしています。
おそらく見える鉄塔が佐久間東幹線のはずですが・・・
やっぱり受信できない。

ということで、今回ものの見事に受信失敗でした。
町田周辺で佐久間が受信できた方って、
どのあたりで受信できたのでしょうか?

最後に、

この正門は敷地の南側にあるからここからだとよくわからないけど
グーグルマップ航空写真を調べると、北側に只見幹線が来ているようです。
南川越変電所とつながっていると思うと感無量です。

南川越変電所の記事
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/395334aef86fcae714ef78a3c63e51d8

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコムの第3報

2024年09月22日 19時30分19秒 | 時事
アイコムの件は20日付で第3報が出ていますので、
リンクしておきます。
https://www.icom.co.jp/news/8110/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災行政無線

2024年09月22日 19時24分15秒 | おもしろ無線・SDR受信
久々に防災行政無線の話題。
昨日、動画サイトのほうで防災行政無線の動画が
おすすめで出てきたので視聴して気づいたこと。

SDR受信では、STD-T86 と呼ばれる方式の
デジタル方式防災行政無線は聞けるようになったようですね。
ただ、デコーダーソフトが無料って訳にいかない。
しかし、そのデコーダーソフトのサイトへ行ってみると
動作確認のためのソフトウエアが用意されている。

動作確認ソフトを使って、私は今日の午後5時の定時放送を狙ったが、
まず電波受信ができていないようだった。

迷い人発見の協力についてのお知らせなど、
放送時間が長い機会を見つけたら再挑戦してみたい。

この受信イメージもDRM短波ラジオ受信と同じイメージを持ってもらえばよく
ハード的にはRTL-SDRドングルを使います。
それをSDRシャープで音声を出すが、
その出力はパソコンのスピーカではなく
仮想オーディオケーブルでつなぐということですね。
DRM受信ではDREAMというソフトだったのが、
STD-T86 Decoderに置き換わったと思えばよいと思います。

私のほうの当面の課題は地元の防災行政無線の電波の
受かりのいい場所を探すといったところです(笑)

参考
https://www.magistol.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする