今、セブンイレブンではワンピースフェアを行っているようです。
詳しいことはよくわかりませんが、いろいろなワンピースのキャラクターを使った商品が出ていますね。
そんな中、そのかわいさから目に付いたのはチョッパー。
正式には「ONEPIECE チョッパーのお気に入り ピーチミックス」という飲み物です。
<新世界編っていうのもタイトル?>
今、マンガでもアニメでも新世界編が始まったと言うことで、コラボしているようです。
ちなみにこれを出しているのは・・・
<エルビー・・・>
紙パックの王者、当たり外れの多いエルビーです。
ちなみに紙パック飲料としては高めのお値段設定。
これは期待していいのか、それともチョッパーに持っていかれているのか。
とりあえず、桃の果汁が16%と高いようですので、期待して飲んでみると、
「後者のほう」
ちなみに前者のほうとは「当たり」のことです。
うーん、桃の果汁が高いのはわかりますが、何か違いますね。
逆にどうすれば桃のジュースをこういう感じに作れるのか。
ある意味、さすがエルビーです。
まあ、値段が値段なので辛口で書きましたが、もちろん飲めないほどのものではありません。
ただ、何と言うか・・・
チョッパーがお気に入りになるとは思えないかも。
評価額:100円
購入額:130円
微妙でしたね。
簡単更新の日曜日。
ライチを使ったドリンクは好きですが、タカナシから何とも魅力的なものが出てました。
それは「ライチのささやき」というもの。
漢字で書くと、何とも怪しげです。
<こんな感じ>
果汁10%未満というのは微妙な気もしますが、ライチを使ったものの中では多いほうではないでしょうか。
ただ、1%しかなくても10%未満ですけどね。
さすがにそれは詐欺でしょう。
<ますます怪しい>
何とも神秘的ですね。
怪しいというよりは妖しいでしょうか。
ライチの囁きを聞いてみましょう、
「の・う・こ・う」
こっちが囁いても仕方ないですね。
でも、薄いものが多いライチ飲料の中では、かなり濃いと思います。
ライチの味が十分に堪能できますね。
まわりまで、かなり匂いが広がるのもライチの特徴。
これもかなり匂いが強いので、TPOを考えて飲んだほうがいいかもしれません。
まあ、普通に自宅で飲むのは問題ないですね。
評価額:110円
購入額:105円(だったと思います)
すみません、他のものと一緒に買っていたので、金額がうろ覚えでした。
この時期になるとチーズを使ったお菓子が増えてきます。
毎年、どうしてだろうと思い、すぐにわかるのですが、ボジョレー解禁に向けてですね。
相変わらず、並んでいる商品で季節がわかります。
さて、ハーベストからちょっとリッチそうな新商品は、見た目ではよくわからない4種のチーズを
使ったウェルメイドというもの。
チーズ物は好きですので、試してみたいと思います。
<辛うじてわかります?>
4種類とは、パルミジャーノ、レッジャーノ、チェダー、ゴルゴンゾーラみたいです。
あまり聞かないチーズもありますが、チェダー以外はクセがありそうですね。
<サンドではありません>
最初は、チーズサンドかと思ったのですが、練りこみでしたね。
ワッフル模様がキレイです。
早速食べてみると、
「意外とまろやか」
クセがありそうなチーズに見えましたけど、食べてみると、あんまり感じませんでした。
通常のハーベストのチーズ風味といった感じでしょうか。
なかなか上品な味で、きっとワインにも合うんでしょうね。
自分は飲まないのでわかりませんが。
もちろん、ワインがなくても普通に食べておいしいです。
ハーベストの味を壊していないので、好きな人ならいいのではないでしょうか。
個人的にはもう少しチーズの味が強くてもいいような気はしました。
評価額:120円
購入額:118円
今年はどんなチーズ物と出会うことができるでしょうか。
今日はちょっと簡単更新。
午後の紅茶からちょっと変わった物が出ていました。
それは「ティーグルト」と言うもの。
はて、見た目ではよくわからないので、よーく見てみると、
<ヨーグルトテイストの紅茶!>
これは、斬新ですね。
ヨーグルトをメインにした飲み物は多かったと思いますけど、これはあくまで紅茶。
紅茶にヨーグルトの組み合わせは聞いた事がありませんね。
ピーチテイストということで、ハズレはなさそうです。
早速、飲んでみると、
「何とも不思議な組み合わせ」
恐らく、何も知らないで飲んだら、紅茶とはわからないかもしれないほど、ヨーグルトテイストです。
ピーチ味の乳酸菌飲料って感じです。
ただ、よく味わうと、紅茶の香りを微妙に感じ取る事が出来ますね。
個人的には結構好きな味です。
紅茶を主張しすぎなかったところがよかったのかもしれません。
ちょっと変わった午後の紅茶。
飲んでも大丈夫ですよ(笑)
評価額:120円
購入額:126円
結構、気に入りました。
最近、ファミマのパンが全面的にリニューアルしました。
今まで食べた事があるものから、初めて食べるものまで、3種類ほど紹介します。
<まずは白いチョコパン>
<ほんとに白いですね>
このパンは前からあったもので、特に今回で新しくなったようには見えません。
サンクスにも神戸屋が出しているもので似ているのがありますね。
個人的にはこちらのほうがパン生地が柔らかいと思います。
購入額:95円(ファミマの日割引)
<モッチ カルツォーネ風ピザパン>
<また白いパンです>
ファミマのモッチシリーズ。
もちっとした生地が特徴で、これはピザが挟んであります。
他にも何種類かシリーズはありますけど、これがイチバンおいしいです。
購入額:105円
<コーンパン>
<右・・・視力検査みたいですね>
今回、イチバン気になったのはコレ。
マヨコーンのパンはセブンにもローソンにもありますけど、ファミマでは今回が新登場。
丸い形が特徴的です。
これ、食べてみると、かなりおいしいです。
セブンも好きですけど、これもいいですね。
まわりのパン生地が思ったよりもやわらかめなので、ローソンよりおいしいです。
真ん中部分がかなり薄い生地になっているので、ちょっと食べるのが難しいですけど、なかなかおすすめです。
購入額:120円
あなたは、どのパンがお好みでしょうか。
朝に更新した杏仁豆腐の記事も見てくださいね↓
何度目のリニューアルになるのでしょうか。
セブンの杏仁豆腐の話ですけど、結構、マメにリニューアルをしているようです。
今までのリニューアルはそれほど極端に変わったように見えなかったのですが、今回は「おやっ?」っと思わせるものがありました。
まずタイトルが「なめらか仕立ての濃厚杏仁」ということで、「濃厚」というそそられる文字が入りました。
そして、もうひとつ目立ったのは、
<ゴールドのパッケージ>
今までの杏仁豆腐はそのイメージからか、白ばかりでしたが、今回はゴールドです。
これは結構目立ちますね。
<見た目は相変わらず>
これだけは変わりませんね。
まあ、変えようとしたら、本格的にクコの実をのせるぐらいではないでしょうか。
<かなりトロトロです>
これは、相当なめらかな杏仁ですね。
今にもスプーンから崩れ落ちそうです。
味はどうでしょう、食べてみると、
「かなり濃厚」
これは、明らかに今までの杏仁よりも味が濃いです。
杏仁!って感じです。
杏仁豆腐好きにはなかなか好まれるかもしれませんね。
自分も好きな味でした。
それから、このトロトロ感もすごいですね。
最後はスプーンではすくいきれなくて、飲んじゃいました。
実際に飲めたのも驚きでしたけど、それぐらいとろとろです。
今までのセブンの杏仁が好きな人にはバージョンアップしたかのような、この杏仁を是非試してみてもらいたいですね。
評価額:150円
購入額:150円
これぞ杏仁!って味でした。
秋になって、リプトンが攻勢をかけてきています。
季節限定のティーを毎週のように復活させてきていて、先週、アップルティーが再発売されましたが、今週に入って出たのは「あんずティー」。
ん?あんず?
以前はアプリコットティーだったような気がするのですが、今回はあんずティー。
違うのか同じなのかわかりませんが、試してみます。
<何?このキャラクター>
こんなキャラクター、リプトンにいましたっけ?
よくわからないなと、側面を見てみると、
<ここにもいました>
どうも、リプトンが何を行っているのか、よくわからないと思うのは自分だけでしょうか。
わかったのは少女時代と何かしらのコラボをしているということだけでした。
ま、とにかく飲んでみると、
「フルーティーだね」
やっぱり、アプリコットティーとの違いはわかりませんが、あんずのイメージよりはフルーティーで酸っぱくはないですね。
相変わらず、リプトンのフレーバーティーの良さが出ています。
これからの季節、温かいものもほしくなりますけど、ちょっと気温の高い日はこういうフレーバーティーも気分転換にいいですね。
しかし、何であんずなんでしょう?
評価額:105円
購入額:105円
結局、あの謎のキャラクターもわからないままでした。
今週もめぼしい商品がなかったので、前から気になっていたセブンの「濃厚フロマージュ」というものを試してみることにしました。
口コミでは毎日食べている人がいるほどおいしいとも聞いていたのですが、セブンらしからぬその簡易包装から、逆になかなか試す機会がありませんでした。
<横からの写真>
包装のままなので、わかりづらいかもしれませんが、下のほうは薄いタルト生地です。
もちろん、本体はチーズケーキですね。
もう、中身も何もないので早速食べてみると、
「メチャクチャうまい」
これはほんとおいしいです。
濃厚というチーズケーキ部分は、ものすごくしっとりしていて、全然パサつくところがありません。
それでいて、確かに濃厚なしっかりとしたチーズケーキです。
酸味もなく、素直な味ですね。
そして、下のタルト部分はアーモンドと塩が入っているのでしょうか、パリパリ感があって、タルトというよりクッキーでしょうか。
ケーキ部分と非常にマッチしています。
これは簡易包装の分、お得かもしれません。
是非、リピしたいフロマージュでした。
評価額:150円
購入額:150円
この値段でこの味なら、文句は一切ありません。ものすごい満足感です。
セブンで先週新発売されたパンはまたしてもロングなものでした。
その名も「ふわもちトマトカレスティック」。
ついにセブンにも「もちもち旋風」が吹き荒れるのでしょうか。
まずはその長さから、
<割り箸と比べてみました>
今回はいつもの計算機能付き定規ではなく、ご存知セブンの割り箸です。
相変わらず長いですね。
<口を開いてみました>
ちょっと切れ目が入っていたので開いてみたら、こんなんでした。
トマトカレーらしく、真っ赤なトマト色しています。
味のほうはどうでしょう。食べてみると、
「ピザ?」
トマトが思ったよりも強いので、最初はピザ味かと思いましたけど、徐々にカレーの味もしてきました。
カレー自体はそれほど辛くなくて、マイルドですね。
ふわもちパンは確かにそんな表現が合う食感で、パンのふんわり感を残しつつ、軽くもっちりさせた感じでしょうか。
この食感はいいですね。
マイルドなトマトカレーと合わせて、よく合っていておいしいです。
最近のセブンのパンの中ではかなりいいデキではないでしょうか。
なかなか好印象のパンでした。
評価額:120円
購入額:120円
このパンのバリエーションは増やして欲しいですね。
連休中の簡単更新。
また、ペットボトルの形が微妙に変わったファンタですが、何味だかよくわからないものが出ていました。
その名も「スーパーフルーツミックス」。
どういうフルーツの顔ぶれでしょうか。
<意外とスッパ系?>
5種類の果物が入っているみたいですけど、組み合わせに意図が感じられますね。
「グレープフルーツ」「スウィーティー」「アセロラ」「パッションフルーツ」「白ぶどう」です。
この顔ぶれから感じるのは「ビタミン」でしょうか。
そういえば、ラベルにも「マルチビタミン」の文字が。
味のほうはどうでしょう。
飲んでみると、
「ちと酸味が・・・」
さすがに、この顔ぶれ。
おまけにファンタにしては珍しいカロリーオフということで、グレープフルーツをはじめとした、酸っぱい系が活躍しています。
りんごとかが入ると、もう少しマイルドなんでしょうけどね。
というわけで、まあ入っている果物から想像できる味です。
ビタミンは取れそうですけど。
評価額:105円
購入額:147円
イチバン目立つ味はグレープフルーツでしたね。