goo blog サービス終了のお知らせ 

turutanのコンビニ探検隊

コンビニウォッチャー襲名!今日もコンビニ探険にまっしぐら!

苺とミルクのやわらかフランス

2012年01月16日 09時14分56秒 | コンビニ

1月といえば毎年5日と15日の両方をイチゴの日としています。

それに合わせて、イチゴ関連の商品も多くなるのですが、昨日のイチゴの日は少しひねってパンにしてみました。

ヤマザキから出ていたのは「苺とミルクのやわらかフランス」というもの。
見た目がものすごくおいしそうなのですが。


<こんなつくりです>

いちごミルクになってしまうと微妙ですが、苺とミルクが分かれているなら平気です。
ドライストロベリーも興味深々です。


<こんな見た目です>

フランスパンをふくらませたような見た目です。
ドライストロベリーも見えますね。


<パカッとな>

サンドしてある形でしたので、ちょっと中身を拝見。
セブンのジャム&マーガリンに似ていますね。
味はどうでしょう、早速食べてみると、

「パンもドライ」

うーん、ちょっとパン生地がパサパサしすぎでしょうか。
セブンのソフトフランスのようなものを想像していたのですが、湿気たフランスパンのような中途半端な感じです。

苺ジャムはちょっと濃い目でしょうか。
ミルクはあまり味をかんじなかったです。

ドライストロベリーは悪くないですけど、量が少ないですね。

全体的には正直イマイチのパンでした。


<やっぱり苺は本物に限ります>


こつぶポテコ 海苔わさび味

2012年01月12日 08時56分39秒 | コンビニ

寒いですね。

こう寒いとさすがのアイス探検隊もちょっと活動ができません。
結果的に常温?のスナック菓子にたどり着いてしまいます。

今回は自分が好きな味がこつぶポテコから出ていました。
それは「海苔わさび味」。

わさび味の物は結構好きです。


<上から>

横からのトップ写真では何味かわかりにくいところがありましたので、上からの写真です。
ポテコ自体は実はそれほど好きではないのですが、さてどうでしょう。


<のりがいっぱい>

比べるものがなくても、この大きさは見てわかりますね。
一度に何粒かを食べるパターンです。
早速食べてみると、

「やっぱり好きな味」

うん、わさび味にハズレはないですね。
これはそれほど強いわさび味でもなく、軽く鼻に抜ける感じがいいです。
ポテコの特有のポテトの味に海苔わさびがよく合っていておいしいです。

もちろん、一度に何粒か食べるのがいいでしょう。


これを食べたうちの奥さんの感想、

「何で2個買わないの!」

いや、それはムチャ振りでしょ。
おいしいものを食べると、よくこう言います。
気がついたら、ほとんど食べられてしまっていました。
また、買っていかないと。


カナダドライ カシスジンジャエール

2012年01月05日 08時00分00秒 | コンビニ

昨年末から今年にかけてハマっている飲み物があります。

大好きなジンジャエールにこれまた好きなカシスを組み合わせたものです。


<何かセレブな感じです>

これは、先に味を言っちゃいますけど、まさにどストライクです。
ジンジャエール特有の爽快感を残しながら、カシスがいい味を加えています。

それにしてもカシスっていうのはいろいろなものに合いますよね。
ジンジャエールとはかなり相性がいいのではないでしょうか。

これは普通のジンジャエールより好きですね。
売っている限り、かなりリピするでしょう。


<今年のカノちゃん>

今年も元気です。
よろしくお願いします。


リプトン オレンジはちみつティー

2011年12月16日 08時00分38秒 | コンビニ

今日はちょっと簡単更新です。

リプトンでこっそりと進められているワールドトラベルシリーズ。
もう第五弾だそうです。

今回はスペインはバレンシア。

ここはオレンジで有名ですね。

でもって、そこから出たのが「オレンジはちみつティー」。

確かにオレンジは使われていますが、はちみつって・・・


<こんな内容です>

はちみつオレンジティーならわかるのですが、オレンジはちみつティーってことは、はちみつティーってことでしょうか。

オレンジが主役か、はちみつが主役か飲んでみると、

「はちみつが主役」

これは、名前の通りですね。
確かにオレンジの味もしますけど、後味は完全にはちみつ。
まさにはちみつティーです。

ただ、甘いには甘いですけど、飲めないほどの甘さではありません。
オレンジもさすがバレンシアオレンジ。

全体的にはよくまとまっています。

ただ、できればはちみつオレンジティーにして欲しかったですね。
やっぱり少し甘かったです。

評価額:105円
購入額:105円

リプトンらしさは出ていますね。


チーズラスク

2011年12月09日 08時00分49秒 | コンビニ

今日はちょっと簡単更新です。

セブンイレブンのオリジナルブランドにしては、ちょっと高めの値段ですが、チーズ好き、ラスク好きにはこれ以上のものはないかもしれないのが「チーズラスク」というもの。


<ブルボンですね>

ブルボンといえば、ホワイトチョコのラスクが出ていました。
そちらも食べましたけど、やっぱりホワイトチョコは甘いですね。
ラスクの食感はよかったので、これにも期待です。


<チーズコーティング?>

全体的に何かチーズっぽいものでコーティングしてあるようです。
大きさは一口サイズでちょっと小さめです。
早速食べてみると、

「染みチョコっぽい」

ラスクというよりは、染みチョコのスナックのような感じです。
サクサク感は軽くありますけど、ラスクほどではないですね。

味のほうは、これまたチーズ味の染みチョコっぽいです。
チーズ味というよりは、チーズ味のチョコのようなそんな感じでしょうか。
それほど濃厚ではないので、手軽に食べられますけど、個人的にはもう少しサクサクのラスク感を出してもらいたかったです。

あれ?名前は忘れましたけど、こんな感じでカップに入ったもの・・・チョトスでしたっけ。
あれと同じかもしれませんね。

評価額:100円
購入額:150円

珍しくお得感が感じられませんでした。


おとなじゃがりこ チーズフォンデュ

2011年11月29日 08時39分27秒 | コンビニ

まだ、風邪が抜け切ってないですけど、簡単に探検再開です。

一週間ぶりですが、今週はいろいろと新商品がありそうですね。
どこまで紹介できるでしょうか。

さて、やっぱり目が行くのはじゃがりこです。
いつもと違うゴールドのパッケージには「お・と・な」の文字。

ちょっと高級そうなじゃがりこです。


<フォンデュのおいしいチーズン?>

最初わかりませんでしたが、シーズンのことですね。
ゴーダ、ゴルゴンゾーラ、エメンタールの3種のチーズをブレンドしているようです。


<オシャレなバーコード>

さすがにおとなだけあって、ちょっとオシャレなバーコードですね。
テーブルの立体感がでていますけど、本当にバーコードとして役に立つのか不思議です。


<見た目はサラダ>

チーズフォンデュの割には見た目は定番のサラダ味そっくりですね。
味はどうでしょう。食べてみると、

「濃厚!」

これはかなり濃厚なチーズ味です。
普通のチーズ味とは比べ物にならないほど、チーズが深いですね。

食べていて、いかにも飲み物が欲しくなるような味ですが、やっぱりワインが合うんでしょうね。

さすがにおとなじゃがりこ。
これはなかなか病みつきになるじゃがりこでした。

評価額:130円
購入額:148円

チーズ好きにはたまりませんでした。


シュー ティラミス

2011年11月18日 08時00分09秒 | コンビニ

相変わらず強気のセブン、シュークリームも高いですけど、ティラミス味となるとちょっと興味が湧きます。

強気な証拠は値段だけではなく、中身の説明が全くないというのもそうですね。
唯一あったのは、


<定番の文言>

たったこれだけですね。
百聞は一見にしかずということで、見てみましょう。


<ちょっと穴が大きめです>

セブンのシューは後からクリームを注入するタイプですが、これはずい分大き目の穴が空いているように思います。
さて、中身写真ですが、たまには見事なカットを見せたいと思いつつ・・・


<当然ちぎります>

写真では微妙な気もしますが、2色クリームですね。
恐らく、上がコーヒー系のクリームで、下がチーズ系のクリームになるのでしょうか。
早速、食べてみると、

「気分はティラミス」

ティラミス味のものというと、単純にコーヒー味とチーズ味を合わせた物が多いのですが、ぶっちゃけこれもそうです。

ただ、しっかりとマスカルポーネを使っていますし、ティラミス感は感じられたかもしれません。

シューとしての出来映えはいいですね。
おいしいと思います。

カスタードよりもクリームが軽めで、ホイップよりも甘さ控えめですから、食べやすかったです。
普通の2色クリームに飽きた人にはおすすめですね。

評価額:130円
購入額:150円

おいしいのは認めますけど、シューとしてはこれぐらいのほうが買いやすいですね。


カール クアトロチーズのピザ味

2011年11月14日 08時00分30秒 | コンビニ

この時期になるとカールが元気になってくる気がします。
冬向けのお菓子なのでしょうか。

確かに暑い夏場にそれほど食べたい気はしないかもしれません。

今回は4種類のチーズという文字が目に入ったので、今流行のチーズ味?と思ったら、その下に「ピザ味」と続いていました。

どうやら、4種のチーズを使ったピザ味のようです。


<何のチーズかは書いてませんね>

普通は4種類も使っていると、これとこれと・・・みたいなチーズの種類が書いてあるものですが、これは書いてませんね。


<こんなサイトまで>

ゲームができるサイトがあるみたいです。

やりませんけど。


<中身写真>

なぜか赤いパウダーが・・・って、ピザ味ですから当たり前ですね。
どうもチーズ味が頭から抜けません。
とりあえず、食べてみましょう。

「ソフトピザ味」

なるほど、これは確かにピザ味です。
ただ、チーズもそれなりに強く、他のピザ味系スナックン比べると、それほどピザソースの味はしませんね。

普通のチーズ味とピザ味を足して2で割ったような味でしょうか。
クセがなくて食べやすいと思います。

それにしても、こういうお菓子は匂いがすごいですね。
おせんべいもそうですけど、おいしさを出すためには確かに香りも必要なのでしょうが、もう少し抑えてくれると、会社などでも食べられるんですけどね。

でも、おいしいカールでした。

評価額:140円
購入額:126円

カールは比較的安いですよね。


カリカリチーズトースト

2011年11月11日 08時55分58秒 | コンビニ

ちょっと間が空いてしまいました。

会社内で部署ごと引越しが行われたため、かなりバタバタで、時間がありませんでした。
しばらくは間隔が空きながらの更新になってしまうかもしれません。

久しぶりにセブンのオリジナル商品を。

相変わらずチーズ商品が多い中、オリジナルにも出てきたのは「カリカリチーズトースト」という一風変わったもの。

好きなラスク的な雰囲気もありそうなので、試してみることにします。


<東ハトですね>

やたら、「東ハト」の文字だけ目立ちますね。


<中身写真>

見た目には細かいラスク的な印象です。


<ホームパイにも似てる?>

確かにトーストっぽいですけど、パイのような感じもあります。
匂いはシュガーバターのような感じですが、味はどうでしょう。
食べてみると、

「やっぱり好きな味」

予想していたものよりも、少し甘めでチーズが薄い感じですけど、おいしいです。
やっぱりラスクに近いですけど、一口サイズでまた食感がいいですね。

ほどよい甘みに、ほんのりチーズ味で、これはおつまみにもなりそうです。
相変わらず、コンビニのオリジナル商品、いいとこついてます。

評価額:100円
購入額:100円

コストパフォーマンスも文句なしです。


ダブルゼロカクテル カシスオレンジテイスト

2011年11月07日 08時00分36秒 | コンビニ

連続で飲み物ばかりになってすみません。

前から気になっていたのですが、最近CMで見る、ノンアルコールカクテルというもの。

アルコールが苦手な自分にはまさにうってつけ。
大好きなカシスオレンジ味があったので試してみたいと思います。

ちなみにこれはアサヒですが、同様のものがサントリーからも出ていました。
どちらにしようか迷ったのですが、缶の触り心地がこちらのほうがよかったので、こちらにしました。


<何とカロリーもゼロ>

Wゼロのひとつはアルコール分で、もうひとつはカロリーでした。
カシオレでカロリーゼロって何かスゴイですね。


<この通り>

当然、カロリーゼロにするためには、自分が苦手な甘味料が入っているのですが、これはどうでしょう。
グラスに注ぐのも忘れて、飲んでしまうと、

「結構、カシオレ」

これは、予想以上においしいです。
炭酸入りですので、まさにジュースですけど、甘味料の後味よりも、カシオレの味が優っていて、気になりませんでした。

アルコールがないので、どんなシチュエーションでも飲めますし、下戸には丁度いいですね。

まあ、普通に飲める人なら、なんでこんなの出すの?って思うでしょうけど。

居酒屋とかにもおけば、飲めない人や、飲む事ができない人でも気分だけは味わえるのではないでしょうか。

評価額:120円
購入額:110円

意外と気に入りました。