団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「1月16日は地獄も休むご縁日」について考える

2021-01-16 06:54:00 | 記念日・祝日・行事・習慣

みなさんは、「藪入り(やぶいり)」や「初閻魔(はつえんま)」という言葉を聞いたことはありますか?

お正月のお休み気分が随分と薄れてきた時期ですが、藪入りや初閻魔と呼ばれる今日は、現世も地獄もお休みの日なのです。

今日は、「藪入り」と「初閻魔」について考えます。

 

■年に2回の「藪入り」の日

旧暦の1月16日は、「藪入り」と呼ばれる日です。一度は聞いたことがあると思います。

「藪入り」とは、江戸時代(1603~1868年)都市部の商家中心に広まった風習です。

商家などに住み込みで働いていた奉公人や、よその家に嫁いだお嫁さんは、なかなか実家に帰ることができませんでした。奉公人には決まったお休みの日がありませんし、お嫁さんは嫁いだら実家の門をくぐることができない時代だったのです。

今では考えられません。

そんな中、奉公人やお嫁さんが大手を振って実家に帰ることができる日がありました。それが、「藪入り」の日です。年末から小正月までは、奉公人やお嫁さんは大忙しです。小正月が終わる15日までに仕事や用事を終わらせた人々は、16日になると奉公先や嫁ぎ先からもらったお小遣いや着物、お土産などを持って、嬉々として実家に帰っていたのだそうです。

藪入りは1月だけではなく7月にもあり、1月の藪入りに対して旧盆の7月16日の藪入りは「後の藪入り」とも呼ばれています。

今となってはあまり聞き慣れない言葉ですが、お正月やお盆を機に帰省をする風習は、この「藪入り」からきていたのです。

■地獄の窯の蓋が緩む「初閻魔」

1月16日は、「藪入りの日」であるとともに「初閻魔」と呼ばれる閻魔様のご縁日です。

閻魔様のご縁日は毎月1日と16日。その中でも1月16日のご縁日は初閻魔と呼ばれ、閻魔様をご本尊とするお寺では御開帳が行われます。

初閻魔になると獄卒は仕事を休み、亡者も骨休みができる日とされていました。

 

獄卒(読み)ゴクソツ

1 牢獄(ろうごく)で、囚人を取り締まる下級役人。獄丁(ごくてい)。

2 地獄で死者を責めるという悪鬼。

3 義理や人情を解さない人をののしっていう語。

「やい、天罰知らぬ―め」〈浄・布引滝〉

デジタル大辞泉の解説

 

そして、藪入りの日にあたるこの日は、多くの人々が縁日に出かけていたのです。

1月16日は人間だけではなく、地獄のお休みでもあったのです。

閻魔様といえば、死者の裁判を行う10人の王のうちの一人です。

「閻魔様=恐い」という印象を持っている人が多いのではないでしょうか。

そんな閻魔様のところへお参りに行くと、どんなご利益があるのでしょうか?

閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われています。

 

閻魔さまは、冥界にあって亡くなった人の生前の罪業を裁断する十王のうち、最も知られているひとりです。

源覚寺の閻魔さまの右目部分は割れて黄色く濁っています。

それにはこんな言い伝えがあります。

 

宝暦年代のころ(1751年〜1764年)、眼病を患った老婆が閻魔大王に21日間の祈願を行ったところ、夢の中に大王が現れ「願掛けの満願成就の暁には、私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」と言われたそうです。

満願の日に、老婆の目は治りました。

以来、大王の右目は盲目となりました。

 

老婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、それを供えつづけたということです。

このことから、源覚寺の閻魔さまは「こんにゃく閻魔」と呼ばれるようになり、眼病治癒の閻魔さまとして人々の信仰を集めています。

源覚寺(東京都文京区小石川にある浄土宗の寺院)

この逸話をきっかけに、閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われるようになったのだそうです。恐いイメージがある閻魔様には、こんなご利益があったのです。

 

「閻魔王」は地獄の大王なのかについて考える

したっけ。


 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

 

minimarche

雑貨 Tkuru&Nagomu

     ハーブティーも取り扱っています  

0155-67-5988

 

Chef's dish Noix

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

 

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「小正月に小豆の入ったおか... | トップ | 「絵手紙もらいました―焼餅―... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お休みします (ゆり)
2021-01-16 07:34:49
おはようございます。

良いことをお聞きいたしました。
現世も地獄もお休みの日なのですね(*^^*)
お休みします(^^♪

藪入りはしってました。
8月16日にいいました。

昔、実家には奉公の男女二人がおりましたが、藪入りではなく、暮にそれぞれ二人は実家に帰りました。
人使いが荒くなかった両親だったと思い出されました。

返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2021-01-16 09:36:17
そうですよ。
現世も地獄もお休みです。
昔は休みなく働いていたのですね。
今だとブラック企業です^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2021-01-16 21:07:01
閻魔様、子供の頃すごく怖かったです。
お寺に行っても絶対見ないように
目をそらして歩いてたそうです^^
次男がそれを受け継いで閻魔様を見て
泣き騒いだことがありました。
閻魔様には眼病治癒のご利益があるんですね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-01-16 22:09:51
北海道は歴史が浅いので閻魔像はないと思います。
ただ、登別が地獄谷にかけて鬼と閻魔像があります。
子どもの頃は、鬼より怖い閻魔様だと思っていました。
閻魔像の顔は鬼より怖いです^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

記念日・祝日・行事・習慣」カテゴリの最新記事