団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「七福神は何処から来たのか?」について考える

2017-01-14 06:03:44 | 語源・由来・起源

七福神の由来とは?

七福神とは、福徳(幸福と財産)の神様として古くから信仰されている7柱の神様のことをいいます。(神様は1人、2人ではなく1柱、2柱と数えます。読み方は「はしら」です)

仏教経典の「七難即滅七福即生(しちなんそくめつしちふくそくしょう)七難を消滅すれば、七福が生ずる」から、七福神の信仰が生まれたそうです。

室町時代(1336年~1573年ごろ)のころから、幸運、金運、福を授けてくださる神様としてまとめて信仰されるようになりました。

宝船に乗っている絵が多いのは、七福神が海の向こうの世界からいらっしゃるという発想からきているそうです。

 

 

七福神の名前と意味とは?

七福神には、7柱の神様がいらっしゃいます。

それでは1柱ずつ調べていきましょう。

 

しちふくじん【七福神】

福徳の神として信仰される七人の神。大黒天恵比須(えびす)毘沙門天(びしゃもんてん)弁財天福禄寿寿老人布袋(ほてい)の七神。

デジタル大辞泉の解説

 

恵比寿(えびす)

右手で釣竿を持ち、左手には大きな鯛を持っています。

七福神の中で唯一、日本の土着の神様です。

日本神話のイザナミ(女神)とイザナギ(男神)の間に生まれた子供(ヒルコ)とされ、大漁追福(たいりょうついふく)や商売繁盛、五穀豊穣をもたらす神様です。

漁業、商業、農業の神様として信仰され、知恵を働かせて体に汗を流して働けば、恵比寿さまが福を授けてくださると考えられています。

 

大黒天(だいこくてん)

左肩に大きな袋を背負い、右手に打ち出の小槌を持って米俵の上に乗っています。

インドのヒンドゥー教の神様、シヴァ神の化身ですが、インドから中国へ伝わり、最澄(さいちょう・767年~822年・天台宗を開いた)によって台所の神様として日本に伝えられました。比叡山を中心とした天台宗の寺院では台所に大黒天が祀られるようになりました。

その後、台所の中心となるカマドを守る神様という側面を持つようになり、農村では田の神としての役割を、商家では商売繁盛の神としての役割をもつようになりました。

 

毘沙門天(びしゃもんてん)

鎧を着て槍を持ち、勇ましい姿をしています。

インドのヒンドゥー教の神様、クーベラ神です。

クーベラ神は財宝の神様ですが、インドから中国へ伝わった時に軍神となったようです。

戦いの神として信仰されていますが、ほかにも無尽の福、長命の福、愛敬の福などを与えてくれると考えられています。

 

弁財天・弁才天(べんざいてん)

琵琶を弾いている姿をしています。

七福神の中で唯一の女神です。

インドのヒンドゥー教の神様で、サラスヴァティー神と呼ばれる財や富をもたらす女神です。

「サラス」は水を意味し、大河の偉大さを神にしたものといわれ、大河がもたらす恵みから豊穣の女神となり、流れる水の音が音楽を奏でるようだという連想から、音楽の女神にもなりました。

 

福禄寿(ふくろくじゅ)

鶴を伴い、背が低く、長頭で長いひげをはやした姿をしています。

中国の道教の神様です。

南極星の化身ともいわれ、福徳、人徳、長寿の神様とされています。

 



寿老人(じゅろうじん)

鹿を伴い、長頭で白髪、団扇と杖を持つ姿をしています。

中国の伝説の神様です。南極星の化身ともいわれ、健康、長寿、幸福の神様とされています。

樹老人と書くこともあり、樹木の生命力から長寿を象徴しています。

また、福禄寿とあまりにも似ていることから、同じ神様として考えられていたこともあるようです。

 


布袋(ほてい)

大きなお腹で、大きな布袋を背負っている姿をしています。

中国の仏教からきており、唐の時代(618年~907年ごろ)に実在したとされる仏教の僧や弥勒菩薩(みろくぼさつ)の化身と言われています。

開運、良縁、子宝の神様です。

 



七福神めぐりとは?

江戸時代に広まった風習で、七福神を祀っている寺社をめぐることを言います。

期間は松の内が良いとされています。

松の内とは、お正月飾りを飾っておく期間のことで、元日から1月15日までをいいます。地域によっては1月7日までになりますが、この期間は神様が家にいらっしゃっていると考えられています。

そのため、松の内に「七福神めぐり」をすることによって、七福神からの加護を受け、福を授かると言われているのです。

七福神が7柱の神様のことということはわかっていても、その中で日本の神様は恵比寿さまだけだったことに驚いたのではありませんか。

インドや中国からいらっしゃった神様たちが、現在の日本でも信仰されているのは、さまざまな宗教や信仰が受け入れられている日本らしいと思います。

お正月には初詣に行く方も大勢いらっしゃると思いますが、七福神を祀っている寺社を調べて七福神めぐりをするのも良いかもしれません。

恵比寿様、大黒天、寿老神(寿老人)が 神社で、毘沙門天、布袋尊、弁財天が寺院で祭られているそうです。

七福神の由来とは?名前や意味、七福神めぐりって何?

「松の内とはいつまでか?」について考える

 

北海道は冷凍庫の中に入ったように冷え込んでいます。昨日は-22℃。今朝も5時現在で-20.8℃です。

今日は、道外の普段雪が降らない地域でも雪が降るそうです。どうぞ気を付けてお過ごしください。

したっけ。

 

【かってにせんでん部】 

minimarch

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

(株)ディステリア京屋

♪Cafe & Bar Noix(ノワ)では新年にぴったりの1月限定メニューがスタートします!
・シェフこだわりの新年ランチプレート (¥1200+税)
・七草風ハーブ粥 (¥700+税)

皆様のご来店お待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

 

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。


おまけの頭の体操

 

昨日のAnswer

   

 

今日のQuestion  

 

 今日の問題は真面目な問題です

スタンドミラー リバーサルミラー ヤマムラ 卓上ミラー 画期的!他人からみた自分が見える 鏡 左右反転 YRV-005
クリエーター情報なし
ビューティーコム
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「一両十両百両千両万両の話... | トップ | 「おめでたい物の代表、松竹... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (きままなマーシャ)
2017-01-14 08:31:53
古の人は海の向こうの世界に
夢や希望を抱いてたのでしょうか^^
ふくよかな恵比寿様を思い描くだけで
なんだかほっこりしてきます^^
そのふくよかなお顔や外見から袋には夢や七宝が入ってそうです。
う~ん④の七宝。
返信する
Unknown (chako)
2017-01-14 10:25:39
七福神でも神様が祭られているところが違うんですね。
神社と寺院に分かれているのも初めて知りました。
今日はこっちでも最高気温マイナス2度だそうです。
マイナス22度って想像できません。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2017-01-14 10:30:03
おぉぉ!!
うちにも 昔から七福神のちっちゃなお人形がありますのよ。
年初めに観た番組だっけかなぁ お江戸の七福神めぐりのことやってて、食い入るように見たわ。
今年 お江戸に行くことあったら 七福神めぐり やりたいなぁ・・と。^-^

大黒様の袋の中は 4番の七宝であります!
返信する
こんにちは (まる)
2017-01-14 11:21:38
七福神て日本神話の神様かと思ってました。

>インドや中国からいらっしゃった神様たちが、現在の日本でも信仰されているのは、さまざまな宗教や信仰が受け入れられている日本らしいと思います。

これが日本のいいところですね。多様性を受け入れる。
この心はなくしたくないですね^^
七福神の神様に、さらに親しみが湧いてきます。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2017-01-14 20:26:28
そうですね。
海外の文化は日本人にとって珍しかったのでしょうね。
ふくよかな体つきは、富の象徴だったのでしょう。
今では、メタボって言われますけどね。
④七宝ですか?
七宝って何ですか^^
したっけ。
返信する
★chakoさん★ (都月満夫)
2017-01-14 20:29:34
そうですね。
神様仏様の違いでしょうか?
今日は最高気温が-6.3℃でした^^
したっけ。
返信する
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2017-01-14 20:32:10
七福神のお人形ですか。
ご利益はありますか?
花のお江戸で七福神めぐり。いいですね。
④七宝ですか。
なんとなく七を選んでませんか^^
したっけ。
返信する
★まるさん★ (都月満夫)
2017-01-14 20:33:57
日本の神様は一柱しかいないんです。
日本は神よの昔から何でも受け入れていたんですね^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語源・由来・起源」カテゴリの最新記事