団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「苔桃の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.06.13日撮影

2024-06-26 06:31:16 | 自宅庭

苔桃(コケモモ)の花が咲きました。

高山植物なので地面を這うように生えます。

秋には赤い実がなり、北欧ではジャムにするそうです。

自宅庭ではジャムにするほどは採れません。

生食すると、苦いほど酸っぱいです。

コケモモ 苔桃

Vaccinium vitis-idaea L.

被子植物 真正双子葉類 キク目群 ツツジ目 ツツジ科 スノキ属

北海道から九州に分布。高山帯~高山帯の草地や礫地に生える常緑小低木。根子岳山頂付近に見られる。茎はよく分枝し、マット状に広がる。枝の上部は斜上し高さ5~20cm。葉は互生し、長楕円形、8~25 x 5~12 mm、革質で厚く光沢があり、裏面は緑色で淡い黒点が散在する。

 

花期は6~7月。枝先に総状花序を形成し、長さ 6 mmほど花を3~8個つける (上写真)。各花には広卵形の苞が1個、小苞が2個ある。がくは合がく、先が4裂。花冠は鐘形、先は4裂、白色~濃桃色。雄しべは8個、葯は先が筒状に伸びて開口し、背面に付属体はない。果実は球形の液果 (液質部にはがく筒が加わっているので偽果)、直径 6-7 mm、秋に真っ赤に熟す (下写真)。甘酸っぱくて生食でき、また果実酒やジャムに用いる。

菅平の花

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3
3トップページ                            23PV

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「紅花瓢箪木の花が咲きまし... | トップ | 「絵手紙もらいました-山法師... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2024-06-26 16:44:41
かわいいですね(*^_^*)
スズランの花のようで。
薄いピンク色にも見えます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-06-26 17:27:58
可愛いですよ。
白にほんのりピンクがのっかっているようです。
今年は花つきが悪いです。
天候不順のせいでしょうか^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2024-06-26 21:34:37
>苦いほど酸っぱい^^
花は可愛いですのにね。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2024-06-26 22:02:26
ジャムにするというので、甘いのかと思って、以前齧ったことがあります。
本当に酸っぱい^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事