goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

浜辺の小さな生き物

2012年05月16日 | Weblog
 今回は浜辺で生きる小さな生き物をキャッチしてみた

   あまりいい天気ではなかった西表の浜辺


           

 波も静かで打ち上げられた砂浜に小さな動木があり目をやると

        

  色んな貝をまとったヤドカリ君 近づくと さっと殻の中に身を沈める
しばらくするとまたカラの中から身を出しちょこちょこと歩き出す姿はかわいい


 そのそばに砂を掘った穴がある まさかこの小さなヤドカリの仕業?

         

 それにしては大きいようだ しばらくじっと静かに見ていると 中から

                

 かにさんだ 身動きするとさっとまた穴の中に 何と動きが早いこと!

      体全部穴から出てこないかなと根気よく待つが・・・・
 
  出てきた! シャッターを切る音ですぐ穴に 何度やっても全体を見せてくれない

   しかたなく最大限のところは2/3ほど出た所でした

                      

    生き物を写真に収めるには相当の根気とタイミングを持ち合わせないと難しい

今日沖縄本土復帰から40年

2012年05月15日 | Weblog
 1972年5月15日にアメリカから沖縄が本土復帰された日
今日で40年を迎えた日 一見沖縄も本土並みになり平和を
保っているように思えるが しかし今だ米軍基地は沖縄本島の
大部分を占め その昔と変わっていない

 もう沖縄に基地があること自体日本の国民は当たり前に
思っているのか またはそのこと事態に関心がないか
我々には当時のことは断片的に聞いているだけだけど

 第二次世界大戦の終盤では米軍による沖縄上陸で数十万の
沖縄人が死に追いやられた歴史がある
過日沖縄県の高校に沖縄返還について聞き取り調査をした
その中で沖縄本土復帰はいつか?という問いに答えられたのは
わずか15%に過ぎなかったようだ 分からないが全体の
60%あまり

 それだけ既に昔の話になってしまっている現状だ
歴史は繰り返されないよう これから末代までこのことは
伝え続けていく必要があるのではと思う今日の返還40年の日

 この花も沖縄らしいでじゃありませんか
昨年も4月にUPした時花の名前が知らなかったのですが
沖縄本島の方がこのブログを見て教えてくれました

 「ハナチョウジ」と言う 

                

 今は自然一杯の沖縄 ここは何事もなかった様に静かな日々の繰り返し 

健康体かな?

2012年05月14日 | Weblog
 毎年やっている定期健診の時期 昨年の健康評価はOK!だったが
果たして今年は維持できているだろうか? 西表上原にある町の施設で
行なわれるというので行って来た


           

 午前中は受ける人が集中するので午後の部に受診 人間ドックと違いいやに簡略化したメニュー
レントゲン、身長、体重、血圧、血液、心電図、眼、聴力、聴診器による問診 腹回り測定、尿検査 検便

         これだけだったかな?

 来年あたりは人間ドックに行って検査してみよう 
これまで長い間からだを使ってきたのだから どこかしら問題が出てくるのは当たり前

  食事・運動・睡眠などやっぱり規則正しい生活が大事なんでしょね! 

母の日

2012年05月13日 | Weblog
 今日日曜日 全国的にいい天気のようですが ここ八重山諸島だけが雨空
こんな雨の日は出かけることも出来ず部屋に閉じこもりの一日になりそう

 今日は母の日 世間では様々なイベントなどがあるんだろうなー
もし私の母が健在だったらいくつなんだろう?自分の母親の歳も忘れるくらい

  
 98歳か99歳になるのかな 亡くなってからもう16年になるのかな
私もこの歳になっても時々母のことを思い出す そのたびに母に苦労をかけて
来たんだなーとその当時を回想する 私の父は戦死 当時2歳前で顔も分からない

 残された子供三人を抱え新潟へ 働いたことのない母が食べさせるため男仕事
をやりながら必死で働き私たちを独り立ちさせてくれた

 自分の家を持つことも出来ず 安住の場所もなく ただひたすら
子供のためと自分のことに対する投資は全くなかった ひとつ覚えているのが
田舎であったが映画館がありたまに夜見に行くことが唯一の楽しみのようだった

 今思うと生存中どれだけお返し(親孝行)をしたのか 
よく言われるのが親のありがたみは亡くなって初めてわかるというが・・・・
それでは遅いだけど 今日母の日 改めて母に感謝しなければと強く思う

 いま 私がこのように自分の好きなよな生き方を母はどう思っているだろうなー
ましてや 日本の最南端に移住しているなんて思いもしてないだろうなー

 どこにいてもいつも母に感謝の気持ちはいつも持ち続けている

  母の日にちなみここ施設職員の手づくりカーネーションでしめましょう


             

 

身の回りに色んな小生き物が

2012年05月11日 | Weblog
 この前は、ゴマダラカミキリのワンマンショーを掲載した
花もそうですが、季節ごとに色んな昆虫や小動物など出現してくる
コンクリート建物や車、土のない道路という都会ではあまり遭遇しない

 やはりここは昔からの自然が沢山あるからだろう

           

 道路をゆっくり横切るセマルハコガメやシロハラくいなという小さな鳥などが
すぐ目の前を通り過ぎる 今は渡り鳥のリュウキュウアカショウビンが雌を
求め朝夕ないている 繁殖時期だ これが中々姿をみせてくれず写真が撮れない
 
 そのうちきっと遭遇できることを楽しみに


    

デジブック 『第15回鳩間島音楽祭』

2012年05月10日 | Weblog
先週2年ぶりに鳩間島に行ってきました
5月3日は毎年同じ日に(3日)鳩間島音楽祭が開催されます
今年で15回目の音楽祭 小さな島に内外から大勢のフアンが
駆けつけ大盛り上がりの一日でした

 その模様の一部をデジブックで掲載します 見てください


デジブック 『第15回鳩間島音楽祭』

昨日に続き朝日から夕陽へ

2012年05月09日 | Weblog
 朝6時過ぎに朝日 こんどは夕方6時過ぎから夕陽を見に 
東から西へと移動 と言ってもどっちを見ても海に囲まれている島
だからこそ気軽に移動できる 海から昇り 海へと沈む太陽ご覧あれ!

          

 陽が落ちていくごとに空は茜色に変わってくる

                        

      とうとう陽が沈んでしまった 19時40分

             



 そろそろ暗くなったので帰ろうと東に向かうと えっ!さっきの太陽!!? まさか!


             

  この日の月はスーパームーンだった! 満月です  いつもより地球に近いため大きく見える
 
    特に明るく 赤みがかった素晴らしい満月

まさか一日で 朝日に夕陽 ましてやスーパームーンまで見れたなんて 何んと言うことでしょう!

       

 途中途中のお月様をバックに夜景を撮りながら家路に戻り あーつかれた 終わり 

天気に誘われ日曜日の朝陽

2012年05月08日 | Weblog
 天気が良かった日曜日 6時半朝陽を見に早朝散歩
朝陽が昇る前空全体が赤みがかった光景を見たかったのだが
事すでに遅し! 現場についたら朝陽がもう顔を出していた

               

 朝早いのも気持ちがいいものです 目の前はパイナップル畑 朝陽に染まるパイン 

 だんだん太陽が昇っていく しばらく陽の光を楽しんで


         

  この海面を見ていると本格的な夏が目の前と言う感じ

               


6月早々には梅雨明け予定 今年はカラッ梅雨なのかな?

 実はこの日一日太陽が昇りまた海に沈む夕日も見に行こう!

  続きは明日 
      

天気に誘われ

2012年05月07日 | Weblog
 世間で言うゴールデンウイーク最終日 天気誘われ近くの川へ
山道を歩くこと20分程 木立の間は陽ざしがさえぎられ気持ちがいい

 かわいい紫の花がところどころに そこに黄色い蝶が

           

 途中から沢に下りる 勾配が結構きつい 沢に下りると 水が!?

  そうか このところ天気が続き雨が少なかったのだ 川の水はちょろちょろ
以前来た時は かなりの水量だったのに 

  乾いた石にトンボが 

 心地よい汗と 手短なトレッキングで気分もすっきりできた時間を過ごす事ができた

  それに控え茨城、栃木では驚異的な竜巻で大変な被害が 自然の力は改めて凄い!
 沖縄地方は台風が凄いがそれを上回るような自然の猛威 自然に逆らえないとつくづく思います

丸坊主 心気?心機?どっちかなー

2012年05月06日 | Weblog
 金曜日当施設の課長さんが施設利用者の方に対し散髪をやっていた所に
出くわした 私も髪の毛が伸びたので刈ってほしいなー(冗談)

 終わったのか弦巻さん刈ってあげるよ! えっ!本当に!
断るのも何なので・・・・ あの利用者さんくらいの長さで頼むね!

 仕上がった姿がこんなに短くなって 少し短いんじゃない! 一緒だよ!
本とかなー 何だかだまされたみたい まっいいか! やってもらったんだから


            

 移住してきてから坊主になってすっきりしたのですが 現在勤める
ようになってから坊主刈りより少し長めにしていたのだが

 心機一転?といきたい所だが すっかり髪の量も減り挙句の果て白髪頭

  心機というより

     こっちの心気なのかも知れません


 今日で大型連休が終わる 私もいつもの大型連休(土日)の最終日
ここ西表では世間で言う連休日好天に恵まれ、今、本当に梅雨なの?