ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

大蔵海岸 Ⅱ

2009-12-22 05:00:00 | 神戸にて
JR朝霧駅から降りてくるこの大蔵海岸は、海水浴場になっています。夏に来たことが無いのでどれ位の人出があるのかは判りませんが、結構大きなシャワールームもあったし、近くには温泉もあるようです。

目の前に淡路島が見え、明石海峡大橋も堪能できるので、ロケーションとしてはなかなかのもの、地図で見ていると淡路島まで5kmぐらいでしょうか。相当な数の船が行き来しているので、5kmぐらいなら泳げるという人でも危ないから泳いではいけません。

             

海水浴場を囲むようにして波止が突き出しています。その波止からカレイ釣りをしている人がチラホラいます。この辺りを歩いていると自転車に竿とクーラーを載せたおっちゃんをよく見かけます。
この柵の右が海水浴場ですが、波止はこの先カギ型に右へと曲がっています。

             

先端まで来て振り返って撮った写真、普通なら沖向き(淡路島向き)に釣りそうなものですが、ここでは大橋向き、所謂陸と平行に向かって竿を出している人が殆んどでした。歩いている途中、30cmぐらいのカレイを上げている人がいました。

何と言ってもゴミが落ちてないのがいい、大阪の南の方の波止とは大違いです。

             

海水浴場に突き出た石組みの波止、その先端で内向きに釣りをしている人もいます。こうして見ていると、水質も結構きれいなようです。

             

こんな大型の船も時々往来しています。じっと見ていると小さな漁船からタンカーのような大型船も通り、串本沖よりずっと行き交う船が多いので、飽きずに見ていることが出来ます。

          

この案内図で見ると、私が歩いた波止は一番左側、右の方の浜には行っていません。JRと平行に阪神電車と相互乗り入れしている山陽電鉄が走っていますが、JR朝霧駅は大蔵谷という地名にあり、それより西の山陽電鉄・大蔵谷駅は朝霧町という地名にあって、どうもややこしい。案内図の右側の浜はその大蔵谷駅の南にあたります。

          

所々にはベンチも置かれ、昨今の寒い時期は別としても、気候の良い頃には風情のある公園です。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿