ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

突然の豪雨

2008-07-29 05:30:00 | 大阪にて
昨日は天気予報にもない豪雨が3時を超えて突然降ってきました。

昼を越えた頃から北西に黒い雲が現れ始めてたのは知ってました。
梅雨もとっくに明けたことやし、あまり心配もしてなかったのですが、物凄い雨量だったのではないかと思います。




ここは何処か?知ってる人は知ってるけど、かなりローカルやから、このBlogをご覧になっておられる方はご存じないと思います。

雷も鳴り、雨量も多いのに新聞配達の人でしょうか、自転車で横切った人がいましたね。




降り始めて幾許も経ってないのに、地下街には雨が・・・短時間で地表が冠水したのではありませんから、大丈夫でしょう。

それにしてもこの豪雨、JRも停めてしまいました。関西私鉄よりずっと高度な技術を持ってるはずのJRが、何故これ位の雨で信号故障を引き起こすのか?
他の私鉄の電車は動いてるじゃありませんか。

しかもJRでは大阪から尼崎へ行く電車を走らせてないのに、阪急や阪神には振替輸送がありません。地下鉄や京阪・近鉄には振替輸送があるのですよ。
奈良・京都方面には振替輸送をするのに、神戸・宝塚方面へは振替輸送をしなくて自分で料金を払えと言うわけです。
JRが何を考えてるのかサッパリ解りません。私は定期券で先に運賃を払っているのですよ。

            

まぁ、よく降りました。お蔭さまで夕方は随分涼しくなりました。
これでこれからずっと涼しかったら、嬉しいけどチョット寂しい・・・けどそんなわけはありませんよネ。

           gooリサーチモニターに登録!



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごかったですね (summy)
2008-07-29 11:37:40
昨日の雨は、本当にすごかったですね。
私は携帯に、防災ネットからメールが来て、警報が出たことが判っていましたが、ほんとに・・と思ううちにすごい雨になりました。うちの近くでは冠水したところは見ませんでしたが、消防車と救急車が走り回っていました。
防災ネットとは、
http://bosai.net/
ですねぇ・・大阪にも在るのかな?
返信する
痛ましい事故も起きてしまいました (ぼんくら)
2008-07-29 12:20:05
昨日は宝塚に居て、午前中は晴れていたのに昼ごろから曇ってきて、逆瀬川から梅田に阪急電車で帰ったのですが、梅田に着いた頃には黒雲が覆っていました。

梅田では地下街を歩いているうちにドドドーンと雷が聞こえ、階段からは記事のように激しい水が流れ落ちてきてました。

北方謙三の『絶海にあらず』の下巻を買うのにジュンク堂に寄ったのが間違いだったようで、北新地の駅に行くと電車が動いていません。

尼崎に帰るには阪神電車しかないのに迂回の措置をとってくれないのですよ。片手落ちとでも言うのでしょうか?どうなってるのか意味が解りません。

防災ネットというのは大阪にもあるのでしょうが、私は利用していません。我社のネット上で無事や有事の連絡体制が採られています。

尼崎に戻ったときに庄下川の水位がすごく上がっていました。きっと武庫川も凄かったのではないかと思います。

灘区の学童保育の子供が亡くなっていましたが、あの学童保育は自分がBlogに載せたものではなかったかと思っています。
返信する
JR不通 (summy)
2008-07-29 12:42:49
主人が通勤にJRを使っているのですが、JRはずいぶん止まっていたようですね。主人によると、信号が動かなくて止まっていたとか・・・雷がひどかったですものね。
昨日は、あのカミナリの中、飛行機が飛んでいたので、大丈夫かなと本気で心配しましたよ。
振り替え輸送ってなかなかしてくれないんですね。前に、阪急が止まった時には確か振り替えてもらいました。
でも、阪急で、武庫之荘から振り替えと言っても時間ばかりかかって・・・縦の連絡が悪いですからね。結局、復旧まで二時間ほど待っていた記憶が・・・
返信する
Unknown (ノボル)
2008-07-31 00:45:08
田辺も天気予報があたりませんでした。
月、火と予報とは違い雨。
火曜日は特にひどかったです。
雷鳴るし、信号は停電しちゃうし。

現在の文明を持ってしても、天気予報は難しいのでしょうね。
返信する
あんな大雨を (ぼんくら)
2008-07-31 08:25:11
天気予報は予測できないのでしょうか?
不思議です。

田辺でも同じだったんですね。

あれ以来、天気予報は必ず雨が降るような・降らんようなことを言っている様に思われます。
返信する

コメントを投稿