ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

旧フェリー乗り場

2007-09-19 05:30:00 | 田舎
串本大橋が完成するまでよく通った港です。
フェリー乗り場もありましたが、私にとってはなんといっても大島の須江方面、樫野方面への渡船の発着場でした。

明け方真っ暗いうちから、それぞれ迎えの船がやってきて、この港で待っていました。

     

私は須江地区には『しょらさん渡船』、樫野地区には『永田渡船』を利用していました。

今はフェリーも渡船も利用がないので、どうです。きれいなものでしょう・・・ゴミ一つ落ちていません。

     

それでもカセ釣りの船は係留されていて、ここからの利用があるようです。

     

昨日の写真なのですが、台風の影響も無くとてもいい天気でした。
こちらにいると、秋の気配が確実に感じられます。

暑いのですが風が爽やかで、日差しもやや緩めです。1ヶ月前の真夏とは全く違う日差しです。

大阪はまだ未だにクソ暑いですものネ。

    

夜も明けないうちから、渡船はこちら方面を目指して一斉に出て行きます。
下から2枚目の写真は大島の金山方面ですが、樫野からは時々こちらの海を廻って帰ってきてくれたりもしました。渡船で大島一周もうれしいですネ。

どちらも同じ灯台(白灯)が写ってるのに、角度(日照)の加減で白く見えたり黒く見えたりするんですねぇ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はは! (ちのと)
2007-09-19 13:16:31
ごめんなさいね、いやSHINNOSUKEさんの伝言がおもしろくて。。。やはり和歌山の梅干なんですね。帰りに南部辺りで購入かしら?

きょうは出会ってません。が、波が立ってるでしょ。
ラーメン屋「たきや」さんから海中公園あたりは白波でしたよ。かき混ぜられたクリームソーダみたいな色だし。天気が一定しません。風があるから許してやりますか・・・。

小心な阪神ファンは連日の試合運びで グラグラですきょうはヤラレル・・・。鳥谷お疲れです。久保田はあかん・・。ゴツイ顔してるのになぁ。
今日は朝から (ぼんくら)
2007-09-19 16:27:58

曇り空なので、車に乗っていません。家からまだ外へ出ていないのです。

庭の雑草取りをして過ごしました。

曇っているので涼しいのですが、作業をすると汗が吹き出ます。

こちらではTVも新聞も見る気がないので、野球に対してはノーコメントです。
コウタデ (SINNNOSUKE)
2007-09-20 00:46:21
全部食べた 美味しかった 大阪で買うと梅の塩ズケ
みたいで不味いねん お金払うから買ってきてね

コメントを投稿