「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

年年歳歳花相似たり Long Good-bye 2021・08・24

2021-08-24 05:06:07 | Weblog
                                                     


   今日の「お気に入り」は、その昔、そのまた昔の スナップ写真 。

   撮影者は、私 あるいは 同行者 。

   どこだか わかるかなあ ?? わっかるわっきゃない ?! お忙しい方は スルーして下さいませ 。



   ( ポルトガル リスボン )30年以上前の風景 コロンブスも目にした景色なのかなあ。

    ( スペイン トレド )これも30年以上前 

           ( イタリア )これも30年以上前 

          
 ( 米国 コネチカット州 ) 晩秋のニューイングランド、ニューヘイブン市。紅葉・黄葉 の美しい季節 。30年以上前の風景。
     Yale大学のキャンパス。                  右端の写真に写っている少年は長じてMITに進学されたとか。
                                    グリーンカードを持つ、四十前後の日系米国人になっておられるのかなあ。
                                    父親のAさんにも随分長いことお会いしてないなあ。

 
         
( エクアドル キト オタバロ ) 赤道直下、西経78度、でも 海抜2483mの高地 。30年以上前の風景 。


      ( ベネズエラ カラカス )

    ( コロンビア ボゴタ )40年ほど前のこと 。 Oさんご夫妻お元気かなあ。

         
( パナマ パナマシティ )

         
( パナマ運河 ) 40年ほど前のこと

   ( 米国 ニューヨーク州 )45年前

       
( 米国 コロラド州 )30年ほど前 。雪をかぶった ロッキー山脈 や 山麓の平原、そしてデンバー の街 。

       ( 米国 ニューヨーク州 ほか )およそ30年前  

      ( 北海道 オグリキャップ )
   「ウィキペディア」掲載の記事によれば、
   「オグリキャップ(Oguri Cap、1985年3月27日 - 2010年7月3日)は、日本の競走馬、種牡馬である。
   1987年5月に岐阜県の地方競馬・笠松競馬場でデビュー。8連勝、重賞5勝を含む12戦10勝を記録した
   後、1988年1月に中央競馬へ移籍し、重賞12勝(うちGI4勝)を記録した。
   1988年度のJRA賞最優秀4歳牡馬、1990年度のJRA賞最優秀5歳以上牡馬および年度代表馬。
   1991年、JRA顕彰馬に選出。愛称は「オグリ」、「芦毛の怪物」など多数。
   中央競馬時代はスーパークリーク、イナリワンの二頭とともに「平成三強」と総称され、自身と武豊
   の活躍を中心として起こった第二次競馬ブーム期において、第一次競馬ブームの立役者とされるハイ
   セイコーに比肩するとも評される高い人気を得た。
   競走馬引退後は北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬となったが、産駒から中央競馬
   の重賞優勝馬を出すことができず、2007年に種牡馬を引退。種牡馬引退後は同施設で功労馬として
   繋養されていたが、2010年7月3日に右後肢脛骨を骨折し、安楽死の処置が執られた。」

     ( インドネシア ジャカルタ ) 50年近く前のこと、 幼子も今や50代?
                       
         
( 西パキスタン カラチ )    55年も前のこと 。         ( ネパール カトマンズ )ダグラスDC3型機 18歳/8歳の二人旅 。
                                              海抜4423m


                                                

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老婆は一日にして成らず L... | トップ | イヨクニ燃えるコロンブス ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事