「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

2009・01・31

2009-01-31 09:00:00 | Weblog
今日の「お気に入り」。

   霜の朝まだ生ありと目覚めけり (鶴見松渕)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・01・25

2009-01-25 08:30:00 | Weblog
今日の「お気に入り」は、夏目漱石1867-1916)の「草枕」から。

 山路を登りながら、こう考えた。
 知に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
 住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画ができる。
 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらする唯の人である。唯の人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
 越すことのならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか寛容(くつろげ)て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職ができて、ここに画家という使命が降る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするがゆえに尊とい。
 住みにくき世から、住みにくき煩いを引き抜いて、難有い世界をまのあたりに写すのが詩である、画である。あるは音楽と彫刻である。こまかにいえば写さないでもよい。ただまのあたりに見れば、そこに詩も生き、歌も湧く。着想を紙に落さぬとも膠鏘(きゅうそう)の音(おん)は胸裏に起る。丹青は画架に向って塗抹せんでも五彩の絢爛はおのずから心眼に映る。ただおのが住む世を、かく観じ得て、霊台方寸のカメラに澆季溷濁(ぎょうきこんだく)の俗界を清くうららかに収め得れば足る。このゆえに無声の詩人には一句なく、無色の画家には尺縑(せつけん)なきも、かく人世を観じ得るの点において、かく煩悩を解脱するの点において、かく清浄界(しょうじょうかい)に出入りし得るの点において、またこの不同不二の乾坤を建立し得るの点において、我利我欲の覊絆(きはん)を掃蕩するの点において、――千金の子よりも、万乗の君よりも、あらゆる俗界の寵児よりも幸福である。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・01・19

2009-01-19 07:25:00 | Weblog
今日の「お気に入り」は、北原白秋(1885-1942)の詩「聴けよ妻ふるもののあり」。

  聴けよ、妻、ふるもののあり。かすかにもふるもののあ
  り。初夜過ぎて夜の幽けさとやなりけらし。ふりいでに
  けり。何かしらふりいでにけり。声のして、ふりまさる
  なり。雨ならし。いな、雪ならし。雪なりし。雪ならば
  初の雪なる。よくふりぬ。さてもめづらにふる雪のよく
  こそはふれ、ふりいでにけれ。さらさらと、また音たて
  て、しづかなり、ただ深むなり。聴けよ、妻、そのふる
  雪の、満ち満ちて、ただこの闇に、舞ひ深むなり、ふり
  つもるなり。

    たまさかに浪の音して夜(よ)の雪なり

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・01・07

2009-01-07 09:05:00 | Weblog
今日の「お気に入り」。


  正月の孤独やうやく送り出す
     七草粥(ななくさがゆ)の湯気の向かうに (漆原とみ子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・01・01

2009-01-01 11:40:00 | Weblog
今日の「お気に入り」。

  パソコンの上にも小さき鏡餅 (小島麦人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする