「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

耳がいい Long Good-bye 2022・06・30

2022-06-30 04:35:00 | Weblog


  今日の「 お気に入り 」は 、どこかのサイトで見かけた お言葉 の 数々 。

  ・「 かっこいいと思う物しか周りに置かない 。」

  ・「 面白いわよねぇ 、世の中って 。『 老後がどう 』『 死はどう 』って 、
    頭の中で こねくりまわす世界よりも はるかに大きくて 。
     予想外の連続よね 。
     楽しむのではなくて 、面白がることよ 。楽しむというのは 客観的
    でしょう 。中に入って面白がるの 。面白がらなきゃ 、やってけない
    もの 、この世の中 。」

  ・「 靴下でも シャツでも 最後は掃除道具として 、最後まで使い切る 。
     人間も 、十分生きて自分を使い切ったと思えることが 、人間冥利に
    尽きるということだと思う 。自分の最後だけは 、きちんと シンプル
    に 始末することが 最終目標 。」 ( 樹木希林 )

  ( 筆者註 : 「 樹木 希林( きき きりん 、1943年1月15日 - 2018年9月15日 )
     は 、日本の女優 。戸籍名:内田 啓子( うちだ けいこ ) 、
     旧姓:中谷( なかたに)。旧芸名: 悠木 千帆( ゆうき ちほ 、
     ( 初代 )

     東京府東京市神田区( 現・東京都千代田区 )出身 。
     2番目の夫は 内田裕也 。間に 娘・内田也哉子 がいる 。夫とは
     長く別居を続けていた 。
      父は 薩摩琵琶奏者・錦心流 の 中谷襄水( 辰治 )( 1917〜89 ) 。
      妹も 薩摩琵琶奏者 の 荒井姿水( 昌子 )。その息子も 薩摩
     琵琶奏者の 荒井靖水 。 」
    「 父は 若い頃は 警察官 で 希林が 幼稚園の頃は 会社勤め をして
     おり 、収入目的ではなく趣味で 薩摩琵琶奏者 をしていた 。
     警察官時代は 神田界隈を管轄としていて 、神田神保町でカフェ
     『 東宝 』を経営していた母と知り合い結婚 。父は 結婚後に
     カフェの主人になり 、一種のヒモであった 。母は 父より7歳上
     で 、二人の先夫との間には それぞれ一人ずつ子があった 。母は
     横浜市中区野毛に 料理店『 叶家 』を開いており 、樹木にとって
     母方の実家にあたる 。
      千代田女学園 に入学後は 演劇部に在籍 するとともに 、食いっ
     ぱぐれのないようにと 薬剤師 を目指していたが 、数学ができず
     大学受験にあまり気乗りしていなかった 。受験直前も そのよう
     な状況であったため 、気晴らしとしてスキーをしに 、友人の
     いる夕張へと向かう父について行くことになった 。しかし 、
     地元の子たちと滑っているうちに尻餅をつき 、足を骨折した
     ため 、大学受験を断念せざるをえなくなった 。このとき 、
     学校の卒業式にも出席できず 、新たな一歩を踏み出そうと
     している同級生と 家でじっとしている自分を比べて 、絶望
     感や疎外感を抱えていたという 。
      そんなとき 、戦後 初めて 三大劇団 が 研究生を募集してい
     る旨の記事を新聞で見つけ 、どこか毎日通えるような学校は
     ないかと考えていた希林は 願書を取り寄せることにする 。
      文学座 、俳優座 、民藝 の順番で試験があり 、一番早かっ
     た文学座の試験のみを受けた 。一次試験は 約千人いたが 、
     二次も通り 、1961年に 文学座一期生 として 付属演劇研究
     所に入る

      長岡輝子 からは 、『 あんたはね 、耳がいいから入った
     のよ 』『 自分のセリフだけ覚えて言うんじゃなくて 、人
     のセリフを聞いてる 』というように 、『 耳がいい 』こと
     が合格の理由であると説かれた 。」
    「『 悠木千帆 』名義で 女優活動をスタートする 。この芸名は
     『 芸能界では “ 勇気 ” が必要 』として父親が考案し( 最初
     は 、勇気凜々という言葉から『悠木凜子』という名を提案
     された )、千帆は 版画家の前川千帆から採られた 。当時は
     後年のイメージからは想像しづらい若者ファッションで街を
     闊歩していた 。文学座研究所では『 あんた 、勘のいい子
     ねッ 、来てちょうだい 』と 杉村春子の付け人 を務め 、
     1962年の小津安二郎監督『 秋刀魚の味 』の撮影に同行 。
      1963年 、文学座の分裂で 、杉村から『 あんた残ってちょう
     だい 』と頼まれ 、1965年に 文学座の正座員 となるが 、
     1966年に 文学座を退団
。1964年に 森繁久彌主演のテレビ
     ドラマ『 七人の孫 』にレギュラー出演し 、一躍人気を獲得
     した 。 」
    「 樹木は『 それまで新劇にいて まじめな芝居しかやってこな
     かったんで 、森繁さんが 本なんか無視して 、どんどんその
     場でつくっていく面白さに洗礼を受けました 。森繁さんと
     杉村さんの違いは 、森繁さんは 自分で表現していこうとす
     る人 、杉村さんは もう書かれた台詞を言う 。結果 、名作
     が残ったんですよね 。この二つを同時代に同時に見てきた
     わけですから 、両方のいいとこを取り入れていけば 、まだ
     食っていけるという感じはします 』と話していた ( この
     影響からか 、遅筆で有名だった向田邦子に痺れをきらして
     激怒し『 筋だけ書いてよ 、後はこっちでなんとかする 』と
     発言して大喧嘩に発展した事もあった )。2008年の是枝裕
     和監督『歩いても 歩いても』でキネマ旬報ベスト・テン助
     演女優賞を受賞した際の『キネマ旬報』のインタビューでは 、
    『 映画は脚本が第一 、監督が二番目 、三番目が映像で 、役
     者はその後ですよ 。優れた監督と出会ったら 、何も変な
     ことをする必要はない 。遅いけど 、監督に何も文句を言わ
     なかった杉村さんの良さが 今になって分かりました 』と話
     した 。 」
    「 なお 、樹木の死から約半年後の2019年3月17日 、夫の内田
     も死去した 。 」

     以上 ウィキ情報 。 )




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとも ! Long Good-bye 2022・06・26

2022-06-26 04:39:00 | Weblog

  今日の「 お気に入り 」は 、どこかのサイトで見かけた お言葉 。

  「 頑張ると 疲れる 。
       疲れると 続かない 。」( タモリ )

 
  ( 筆者註 : 「 タモリ( 1945年〈 昭和20年 〉8月22日 - )は 、
     日本のお笑いタレント 、テレビ司会者 。福岡県福岡市南区
     市崎出身 。田辺エージェンシー所属 。
      ビートたけし 、明石家さんま と共に 、日本の『 お笑いBIG3 』
     の一角を担う 。本名は 森田 一義( もりた かずよし )。
      1982年から 2014年まで『 森田一義アワー 笑っていいとも ! 』
     で 司会を務め 、『 同一司会者により最も多く放送された生バラ
     エティー番組 』として 、また 1984年から現在まで『 ミュージック
     ステーション 』で司会を務めており 、『 同一司会者による生放送
     音楽番組の最長放送 』として それぞれ ギネス世界記録 に認定され
     ている 。 」
    「 生い立ち
      太平洋戦争終戦から一週間後の 1945年8月22日に 福岡県福岡市に
     生まれる
。後に タモリ本人が 2018年5月25日放送の『 ブラタモリ 』
     の番組内で語ったところによると 、本名の『 一義 』は 、祖父が
     尊敬していたという 政治家・田中義一 から名前をもらおうとした
     ところ 、上下の画数の差が大きく『 頭でっかちな子供になる 』と
     いう理由で 上下ひっくり返して『 一義 』にしたものだと言われる 。
      本人曰く 、幼少時代より大人びていて 、『 偽善 』という言葉を
     知っていた と語っている 。幼稚園入園時期が迫り 、とある園に
     見学に行った際に『 ギンギンギラギラ夕日が沈む( 童謡『 夕日 』
     葛原しげる作詞・室崎琴月作曲 )』を 両手を回転させてお遊戯
     している園児らを見て 、自分には出来ないと入園を拒否したと
     いう エピソード がある 。
      小学校入学に至るまで 、毎日 、一日中 坂道に立って 人間観察
     を行っていたことから 坂道好きとなり 、後に『 日本坂道学会
     を設立している 。」
    「 少年時代
      小学3年生のとき 、下校途中に 電柱のワイヤに顔をぶつけ 、
     針金の結び目が右目に突き刺さって失明 。2ヶ月 休学して治療
     したものの 、視力は戻らなかった 。 」
    「 学生時代
      福岡県立筑紫丘高等学校へ入学し 、剣道部吹奏楽部を両立して
     トランペットを担当していた 。アマチュア無線クラブにも入って
     いて 、船の無線通信士にもあこがれた 。さらに 居合道場 も通い 、
     二段を取得した 。ファンであった地元球団・西鉄ライオンズ が身
     売りをしたため 、野球への興味を失う 。
      高校を卒業後 、1年間の浪人生活を送る 。大学浪人中は しばしば
     押入れに篭り 、中国や韓国からのラジオ放送を長時間聴いていた
     ことが 、『 4か国語マージャン 』などの『 インチキ外国語芸 』
     へとつながった 。また 、座禅を組んで 極度の瞑想に近い経験を
     したこともある 。
      無線に興味があったため 電気通信大学 を目指したが 、物理が
     克服できず 、1年間の浪人生活 を経て 、1965年に 早稲田大学
     第二文学部 西洋哲学専修
へ入学 。
      早稲田大学では モダン・ジャズ研究会 に在籍し 、高校時代から
     引き続き トランペット を担当 。同期に 増尾好秋 、1年先輩に
     は 鈴木良雄 らがいた 。しかし 、『 マイルス・デイヴィス の
     ラッパは泣いているが 、お前のラッパは笑っている 』などの
     批評を受け 、トランペット は 3日でやめてしまい 、代わりに
     マネージャー と 司会 を担当することになった 。この時期に
     付けられた ニックネーム が 、森田 を バンドマン読みとした
     『 タモリ 』である

      その後 、学生バンドの司会として TBSラジオ の番組『 大学
     対抗バンド合戦 』に出演し 、司会の大橋巨泉から その才能を
     認められている 。

      大学2年次5月の連休に 、友人2人と旅行を計画し 、学費用
     の仕送りを旅行用に一旦充てたが 返済されず 、自分の授業料
     の支払いが滞ることとなり 、3年次に 学費未納のため 抹籍
     処分となった
。」
    「 大学を抹籍処分になった後も モダン・ジャズ研究会 の マネー
     ジャー役を続行し 、バンドの司会などで かなりの収入を得て
     いた 。しかし 、間もなく 叔父に福岡に引き戻され 、朝日生命
     に 3年近く 保険外交員 として 勤務し 、2歳年上の同僚の女性
     と結婚した 。その後 旅行会社に転職し 、系列の 大分県日田市
     の ボウリング場支配人 に転属となった
。 」
    「 家族・親族
     ・ 妻は 2歳年上の一般人で 、彼女自身の個人事務所の社長を
      務めている 。OL時代に 保険外交員のタモリ と知り合い 、
      1970年に結婚
。1981年に行われた 所ジョージ の仲人を
      務め 、結婚披露宴に出席した以外は 、表舞台に ほとんど
      登場しない 。親交のある 元ニッポン放送で フリーアナウ
      ンサーの 上柳昌彦 は『 タモリの夫人 ということで 、いろ
      いろ考えられるかもしれませんが 、至って普通の人 』と
      語り 、『 話さないのは 奥様が至って普通で 面白くないから
      では ? 』と分析する 。タモリ曰く『 自宅に 仕事とセックス
      は持ちこまない 。仕事に 家庭は持ちこまない 』が信条
とし 、
      表舞台で 妻の話は ほとんどしない 。妻は 芸能界嫌い ( こ
      のためタモリの仕事にも立ち入りせず 、仕事で帰りが遅く
      なっても不満がらない )で 口数は少なく 、ブランド物にも
      無頓着だという 。一方 、朝5時半に起床し 家事をしっかり
      こなす妻のお陰もあり 、タモリは『 いいとも ! 』に遅刻を
      しなかった 。自身が多忙であるため 、妻と一緒に居ること
      は少なかったが 、2010年頃より 週末に国内旅行を共に行う
      ようになった 。妻と世界一周旅行をすることが夢と語って
      いる 。なお 、妻との間に子どもをもうけなかった理由に
      ついて 、『 自分が子どもなので 親父になる責任が持てなか
      った 』と述べている 。
     ・ 祖父・父とも満州からの引き揚げ者で 、共に 南満州鉄道に
      所属し 、祖父は 火連寨駅 や 熊岳城駅 の 駅長を務め 、父は
      満鉄の経理部 に勤務した 。日本に引き揚げ後は 、最初は
      洋服の卸し をしたが 、その後 父は 三光汽船 に勤務した 。
       母親は 3度結婚し 、子どもを6人もうけた 。祖父母に預
      けられて育ったため 、父親とはあまり面会の機会がなく 、
      良い印象も持っていない

     ・ 著名な親族として 、遠戚ながら 伊佐山ひろ子( 女優 、
      作家 )がいる 。 」

     以上 ウィキ情報 。 )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後屋 、お主も悪よのお Long Good-bye 2022・06・22

2022-06-22 07:09:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 田沼時代 」「 田沼意次 」ほか から 。

   歴史は繰り返す 。
   「 第一世界 ( 米欧を中心とする『 自由・民主主義勢力 』 ) 」も 、
  「 第二世界 ( 『 中露の 専制主義・独裁勢力 + ならず者国家 ) 」も 、
  「 第三世界 」も 、・・・ ・ ・  歴史は繰り返す 。

   いつの時代も 、どこもかしこも 、オルガリヒ 。

   引用はじめ 。


  「 田沼時代(たぬまじだい)は 、日本の歴史( 江戸時代中後期 )において 、老中・
   田沼意次 が幕政に参与していた時期を中心とした 時代区分 。史学上は 宝暦・天明期
   ( ほうりゃく・てんめいき )として 、宝暦・明和・安永・天明期( 1751年-1789年 )、
   すなわち 享保の改革 と 寛政の改革 の間の 約半世紀の時代 を指す 。意次 が 権勢を
   誇った期間を基準とする場合には 、定義がいくつかあるが 、概ね 意次 が側用人職に
   昇格した 1767年( 明和4年 )から 意次が失脚する 1786年( 天明6年 )まで
と説明
   することが多い 。単に「 田沼期 」や「 田沼の改革 」「 田沼の政治 」といった呼ば
   れ方もある 。
    この時代の特徴として 通俗的には 伝統的な緊縮財政策を捨て 、それまで見られなか
   った商業資本の利用など 積極的な政策 を取ったとされている 。一方では 政治腐敗の
   時代 、暗黒時代 などとみなされ 、賄賂政治の代名詞 としても有名 。 」

  「 田沼 意次( たぬま おきつぐ )は 、江戸時代中期の旗本 、のち大名 、江戸幕府老中 。
   遠江相良藩の初代藩主( 相良藩 田沼家 初代 )。
   第9代将軍 徳川家重 と 第10代 家治 の治世下で 側用人と老中を兼任して幕政を主導し、
   この期間の通称である「 田沼時代 」に名前を残す 。

   出 生
    享保4年( 1719年 )7月27日 、紀州藩士から旗本になった 田沼意行の長男 として江戸
   の本郷弓町の屋敷で生まれる 。幼名は龍助 。父・意行 は 紀州藩の足軽 だったが 、部屋
   住み時代の 徳川吉宗 の側近 に登用され 、吉宗 が 第8代将軍 となると 幕臣 となり小身
   旗本となった 。吉宗 は 将軍就任にあたって 紀州系の家臣 を 多数引きつれ て幕臣 とし 、
   特に 勘定方 と 将軍および子供たちの側近 に 配置して 幕政を掌握 したが 、意次 は 紀州
   系幕臣の第2世代に相当し 、第9代将軍 となる 徳川家重 の 西丸小姓 として 抜擢 され 、
   享保20年( 1735年 )に 父の遺跡 600石 を継いだ

    父・意行は息子を授かるために七面大明神に帰依し 、そして意次が生まれた 。そのため
   意次は七面大明神に感謝し 、家紋を七曜星に変更したといわれている 。

   人 物
    田沼は失脚前から既に悪評が出ており 、田沼の賄賂政治を皮肉って以下の狂歌が歌わ
   れた 。

    この上は なほ田沼るる 度毎に めった取りこむ 主殿 (とのも ) 家来も

    これは 、田沼も 家来も やたらと賄賂を取り立てることを皮肉った歌である 。当時 、
   田沼邸には猟官運動をする大名や直参旗本,幕府からの受注を願う商人達が朝から列
   をなしていたといわれている 。田沼失脚後に老中となった 松平定信 ら 譜代・親藩に
   よる寛政の改革が始まり 、意次の政策は否定される 。11代将軍 徳川家斉 の 大御所
   時代には 、水野忠友の子水野忠成と 、田沼意次の四男田沼意正らによる 大御所 家斉
   の浪費から生じた 重商主義的な経済状況 が生まれ 、家斉の浪費 によって 市場の経済
   の状況は上向いたが 賄賂政治が横行し 、幕府財政の破綻 、幕政の腐敗を招いた 。

    松平定信 は 庶民の着物の柄まで制限するほどの 質素倹約な方針 だったので 、良くも
   悪くも世俗的な田沼の治世を懐かしむ声もあった 。この時期流行った 落首 として 次
   の二つがある 。定信の就任当初は前者の歌が流行ったが 、やがて 改革が厳しすぎると
   して後者の歌に取って代わられた 。

    田や沼や よごれた御世を 改めて 清くぞすめる 白河の水

    白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき

    一方 、相良藩主としての田沼 は 、街道や港湾の拡張 、防火対策 、殖産興業 など
   きわめて正統的 で 当を得た藩政 を行っている 。
    また 、成り上がり者が威を振るうと反感を買うことを弁えており 、言動を謙虚に
   努めていた 。子孫に与えた遺訓の中でも『 親戚や席を同じくする大名と表裏なく
   親密に交際し 、家格の低い大名とも同じように接するべき 』『 家来に対しても
   できるだけ情けをかけ 、依怙贔屓のないように召しつかうように 』などと残して
   いる 。
    旧相良藩中にある 牧之原市 では 郷土の偉人 として扱われている 。相良城 が位置
   した場所に存在する 牧之原市立相良中学校 の 校章 は 、田沼意次の威光にあやかり
   田沼家の家紋である『 七曜紋 』をモチーフとしたものになっている 。また 、同校
   の体育大会と文化祭を総称して『 七曜祭 』と言う 。
    イェール大学のジョン・ホイットニー・ホールは Tanuma Okitsugu , 1719 - 1788 ,
   forerunner of modern Japan ( 1955 ) において『 意次は近代日本の先駆者 』と評価
   している 。 」

  引用おわり 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それもアリかもね Long Good-bye 2022・06・20

2022-06-20 05:31:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、どこかで見かけた どなたかのお言葉 。

   「 完璧主義の人に多いのは 、『 過程( プロセス )』への口出しが
    多すぎること です 。
     たとえば 、誰かに お使いに行ってもらう としましょう 。
    そのとき 、上手に 仕事を任せられる人 は 、『 目的地は 〇〇 で 、
    ✕✕ を 買ってきてね 』と 、目的だけを伝えます 。
     しかし 、完璧主義の人は 違います 。
    『 この道で この手段を使って行ってきてね 』と 、行き先までの
    道順 や 交通手段 にまで 口出しをします 。もしくは 、行ってきた
    人に対して 、『 ちょっと 思ったより遅かったけど 、どんな方法
    で行ったの ? 』と 問い詰めたりします 。
     こういう仕事の仕方をする人は 、本当に 無能なのだ と感じます 。 」

   「 どんな人でも、1つの仕事をこなしていくうちに、自分なりの
    やり方を取得していきます。
     他人を見ていると、どうしても『 何かひと言 』を言いたくなる
    ものです 。
     しかし 、それは 意識してでも 我慢すべき だと 思います 。だって 、
    もしかすると 自分が思いもよらなかった 効率的な方法を見つけて
    くれるかもしれないからです 。
     物事を極めていき 、知識が増えていくと 、こなれていきますが 、
    逆に 、思い切った発想を持てなかったり 、常識に縛られてしまい
    ます。
     そうならないためには 、『 それもアリかもね 』ということを
    口グセにするとよいと思います 。 」

   「 他人のやり方を見て 何か言いたくなっても 、グッとこらえて 、
    肯定でも 否定でもない 『 それもアリかもね 』という言葉を
    言っておくと 、わりと 寛容的な気持ちになれます 。

     そうやって 複数の意見を認めたり 、多様性を受け入れるよう
    にしていくと 、完璧主義な考え方 から スルッと 抜け出せると
    思います 。」

   ( 筆者註 : 「 西村 博之( にしむら ひろゆき 、1976年( 昭和51年 )
         11月16日 - )は 、日本の実業家 、著作家 ( 書籍・動画 )。
         日本最大級の 匿名掲示板『 2ちゃんねる 』開設者 、英語圏
         最大の 匿名掲示板『 4chan 』管理人 。ドワンゴ が資金提供
         している 日本最大級の 動画配信サービス『 ニコニコ動画 』
         元取締役管理人 。東京プラス株式会社 代表取締役 、有限会社
         未来検索ブラジル 取締役 。愛称・通称は『 ひろゆき 』。

         東京都北区赤羽北 出身 。O型 。
         大学在学中の1999年に『 2ちゃんねる 』( 現・5ちゃんねる )
         を開設し 、管理人となる 。2005年 、ニワンゴ( 現・ドワンゴ )
         取締役管理人 に就任し 、翌年に『 ニコニコ動画 』を開始 。
          並行して 企画立案 、サービス運営 、プログラマー として複数
         の企業運営に携わる 。
          2015年 フランスのパリへ移住 。同年 、英語圏最大の匿名画像
         掲示板『 4chan 』を買収し 管理人に就任する 。

         生い立ち
          1976年 、神奈川県相模原市生まれ 。東京都北区赤羽北( 曰く
         『 大都会 』 )で育つ 。
          ひろゆき は 自身の先祖について『 西村家の先祖は岡山県から
         北海道に屯田兵として移住した下級武士と思います 』と述べて
         いる 。祖父は 北海道で 西村牧場 を運営していた 酪農家 の 西村
         和夫 、父親は 財務省国税庁国税局税務署員 で 北海道足寄町出身 、
          姉が一人いる 。

          少年時代は 生活保護受給者が大勢居住していた 都営桐ヶ丘団地
         に住んでいた 。
          団地が 雪印東京工場の近く だったため 、雪印集団食中毒事件 が
         発生した際に 数千人の無職家庭が生まれたが 、それでも牧歌的で
         あったと語っている 。また 団地の生活保護世帯を『 国から生活費
         が支給され 、医療費も無料の貴族 』と表現している 。
         『 ベーシックインカム 』を推進しているのも 、このような環境で
         育ち『 働かないといけない 』という感覚が圧倒的に乏しいから と
         述べている 。

          北区立北園小学校( 統合により 現・北区立袋小学校 )出身 、北
         区立北中学校( 統合により 現・北区立桐ヶ丘中学校 )出身で
         『 中学は荒れすぎて 、先生が殴られて失明したり 、登校時校門
         の前の先輩に男子は全員一発殴られるとか 、一日で窓ガラスが13
         枚割れたりと地元でも野蛮で有名な中学だったので 、校則が徹底
         出来ないのが当たり前でした 。んで 、校則が全く無い公立高校に
         行ったので 、校則で困った経験無いんですよねぇ 』と回想してい
         る 。高校は 東京都立北園高等学校 出身


          高校では 物理学専攻 を志望していたが 、代数の教師と折り合いが
         悪く 単位を落として理系進学を断念 。高校卒業時の成績は 、下か
         ら10番以内だったという

          1996年4月 、一浪の末に 中央大学文学部教育学科心理学コース に
         入学 。大学在学中に原付バイクで交通事故に遭い 、その慰謝料で
         1998年夏に 米国アーカンソー州の 中央アーカンソー大学 ( University
         of Central Arkansas ) へ 1年間留学 した 。
          大学で心理学を学ぼうと思ったのは 、心理学だけは 人の心を扱うので 、
         参考書を読んだだけではマスターできない と考えたからであるが 、
         実際に大学の授業を受けると 授業でも参考書を読むだけだったため 、
         期待外れであったと述べている


          中央大学を志望・受験したのは『 最小限の労力で乗り切るため 』で
         あり『 受験勉強をしたくないから 、用語集の一番薄い政治経済を選び 、
         自分の学力で受かる大学を受けた 。
          受験はマークシート式で 、最小限の労力で乗り切った 。決して東大を
         目指すようなことはせず 、『 大卒 』のカードだけを持っておこうと
         思った 。僕はそうやって生き残ってきたタイプだ 。大学に入っても 、
         学問を修めるという意識はなく 、最短で単位を取りながら ダラダラと
         過ごすモラトリアム生活を満喫した
。』と述べている 。 」

         「 『 西村博之 』名義で出している著書は ひろゆき が編集者と話した
          内容を編集者がまとめた本がほとんどであり 、『 あとがき 』しか
          まともに文章を書いていないと『 1%の努力 』のあとがきで明かして
          いる。『 1%の努力 』をまとめたのは ダイヤモンド社 の 編集の 種岡
          健である 。 」

          以上ウィキ情報 。筆者が通ってた60年前も「校則」なんかなかった
          公立高校の 後輩 なんだ 、ひろゆき さん は 。
          60年前も 受験校ではなかったが 、なぜか 、高学歴で、今でいうとこ
          ろの 意識高い系 の 教師 が 居並んで いたような 、左から 右まで ・・・ 。 )







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起き上がり小法師  Long Good-bye 2022・06・17

2022-06-17 04:54:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 周恩来 」から 。
   引用は 、「 生い立ち・日本留学 」「 死去 」「 評価 」「 逸話 」 。
   事績は 、長いので割愛 。

   引用はじめ 。

  「 周恩来( しゅう おんらい 、簡体字 : 周恩来 ; 拼音 : Zhōu Ēnlái 、
   1898年3月5日 - 1976年1月8日
)は 、中国の政治家 、革命家 。字は翔宇 。
   中華人民共和国の初代首相 で 、建国された 1949年10月1日 以来 死去する
   まで 一貫して在任した 。
    毛沢東共産党主席 の 信任を繋ぎとめ 、文化大革命中も 失脚しなかった
   ことなどから「 不倒翁 」( 起き上がり小法師 )の 異名 がある 。
    妻は 鄧穎超 、子女は 孫維世( 養女・文化大革命で迫害死 )、李鵬( 養子・
   後に 国務院総理 )である
。」

  「 生い立ち・日本留学
    1898年3月5日 、江蘇省淮安府 に誕生し 、天津 の 南開中学校 で学んだ 。
    南開中学卒業後の 1917年に 日本に留学した
日本語の習得不足により
   第一高等学校 と 東京高等師範学校 の 受験に失敗した 。その後 東亜高等
   予備学校( 日華同人共立東亜高等予備学校 )、東京神田区高等予備校
   ( 法政大学付属学校 )、明治大学 政治経済科( 旧政学部 、現在の政治
   経済学部 )に通学した


    日本では 勉学に励んだ他 、友人と活発に交流して 祖国の将来について
   語り合っている 。また 日比谷公園・靖国神社・三越呉服店・浅草など 、
   各所を 積極的に 見てまわっている 。1918年5月1日には 靖国神社の大祭
   を見物し 、『 それを見て 甚だ 甚だ 大きな感慨を催す 。』と語った 。
    また 6月2日にも 游就館 を訪れたことも 日記に記している 。日本社会や
   日本人についても よく観察しており 、これが知日派としてのベースを作
   った 。同年に 留学生の一斉帰国運動も起きるが 、周恩来は 冷静な対応を
   している 。一旦 中国に帰るが 、再び 来日した 。帰国前の数ヶ月について
   は記録も無く 、よく分かっていない 。苦渋の中で 酒に溺れがちだった と
   いう説もある 。やがて 、母校の 南開学校 が 大学部を創設するということ
   を知って 、帰国を決意した 。

    船に乗るために 神戸に向かう途中 、京都の嵐山に寄って歌った詩の『 雨中
   嵐山 』は 、嵐山の周恩来記念碑 に刻まれている 。河上肇 の 著書 で 初めて
   マルクス主義 に触れ 、京都大学で その講義を聴講もしている 。1919年4月に
   帰国し 、南開大学文学部 に入学 。その直後に 中国近代史の起点となる 五・四
   運動が起きる 。周恩来は 学生運動のリーダーとなって 頭角を現していく

    なお 日本滞在中の様子については 、『 周恩来 十九歳の東京日記 』が 最も
   正確で詳細な記録である 。東京日日新聞 の 神近市子 記者 のインタビューを
   受けたという 、従来の伝聞や伝記にあった誤り も指摘されている 。」

  「 死 去
    1972年に膀胱癌が発見される 。その後も休むことなく職務を続けたが 、病状は
   悪化の一途をたどった 。1974年6月1日 、北京の解放軍第305病院に入院 。病室
   で なおも 執務を続けた 。1975年1月の 第4期全国人民代表大会第1回会議 では 、
   病身を押して 、国務院総理 として 政治活動報告 を行う 。同会議において 総理に
   再選 。しかし 、同年秋から 病床を離れられなくなり 、ついに 1976年1月8日 、
   周恩来は死去
。後に 病名は 膀胱ガン であったことが 明らかにされた 。
    その遺骸は 本人の希望により 火葬され 、遺骨は 飛行機で 中国の大地に 散布
   された 。これらは 生前に 妻の 鄧穎超 と 互いに約束していたことであった 。
    四人組によって 遺骸が辱められることを恐れたためと言う 。周の葬儀には 宋慶齢
   も参列した


 「 評 価
    外国人による評価

  ・ 1972年のニクソン大統領訪中のお膳立てをした キッシンジャー は 、周恩来を
   『 今までに会った中で 最も深い感銘を受けた人物 」の 一人 に数え 、『 上品で 、
   とてつもなく 忍耐強く 、並々ならぬ 知性 をそなえた 繊細な人物 』と評している 。

  ・ 国連事務総長だった ダグ・ハマーショルド は『 外交畑で 今まで 私が 出会った
   人物の中で 、最も優れた頭脳の持ち主 』と証言している 。

  ・ カンボジア国王 ノロドム・シハヌーク は カンプチア王国民族連合政府 として
   北京に亡命していた時期に ポル・ポト を カンボジアの指導者に推す 康生 と対立
   もしていた 周恩来 と親しくし 、シハヌーク は 周恩来 を 『 私より よっぽど王族
   らしい 』と評している 。

  ・『 周恩来伝 』を書いた ジャーナリスト の ディック・ウィルソン は 、周恩来 を
   ケネディ や ネルー と比較し 、『 密度の濃さ が 違っていた 。彼は 中国古来の徳
   としての 優雅さ 、礼儀正しさ 、謙虚さ を 体現していた 』と最大級の賞賛をして
   いる 。

  ・ また 、1954年以来 チャーリー・チャップリン とも親交を持ち( ジュネーヴ会議
   出席の際 、1952年からスイス在住であった チャップリン を訪ねている )、彼の
   作品の一つ「 黄金狂時代 」の 名シーンである チャーリー が 靴を食べる場面を見て 、
   長征の際の苦難を思い出し 、懐かしがった と言う 。

  ・ 日本でも 周恩来に傾倒した著名人は多く 、日本人70名が寄稿した文集『 日本人の
   中の周恩来 』がある 。

  ・ しかし 、周恩来 と インド訪問などで 活動をともにした ダライ・ラマ14世 は 毛沢東
   を その振る舞いから『 革命の真の偉大な指導者 』と評した一方で 、周恩来 は『 大変
   ずる賢いと思った 』と その強かさ を評している 。

   中国人による評価

    鄧小平 は 周恩来 が 文革期に 毛沢東に妥協して 走資派( 実権派 )粛清 に 協力した
   ことに複雑な胸中だった と言われるが 、周 の没後 ジャーナリストに対しては 以下の
   ように語っている 。

    『 彼( 周恩来 )は 同志と人民から尊敬された 人物 である 。文化大革命 の時 、
    我々は 下放( 地方 、農村 での 思想矯正 )したが 、幸いにも 彼は 地位を保っ
    た 。文化大革命 のなかで 彼のいた立場は 非常に困難なものであり 、心に違う
    ことをいくつも語り 、心に違うことをいくつもやった 。しかし 人民は 彼を許し
    ている 。彼は そうしなければ 、そう言わなければ 、彼自身地位を保てず 、
    中和作用 をはたし 、損失を減らすことが 出来なかったからだ


  逸 話
  ・ 清国最後の皇帝であり 、その後 満州国の皇帝 となったため 、中華人民共和国の
   建国後には 一時戦犯となった 愛新覚羅溥儀 を 、満州族の代表として 中国人民
   政治協商会議全国委員 に推薦した 。下層階級の出身者が多く 、教育 、教養程度が
   低く 、伝統 、古典文化に拙い者が多い 当時の 共産党幹部 の中では 、珍しく 日本
   やフランス留学の経験 もあり 、士大夫 の 名家の出 であった 周恩来 は 廃位後の
   溥儀 の不遇を 哀れんでいた とも言われている 。
  ・ 溥儀の弟の 愛新覚羅溥傑 に対しても 親切であった 。1954年に 日本にいる 溥傑
   の長女の 慧生 からの手紙を読んで感動し 、獄中の 溥傑 と 日本にいる妻子( 浩
   と2人の娘 )との文通を認めた 。また 、1960年に 溥傑 が釈放された際も 、当
   時 まだ 日本と中華人民共和国の国交がなかった にもかかわらず 、浩 の訪中を
   歓迎した 。

  ・ 中華人民共和国建国以来 、毛沢東との人間関係においては 、軍政両面で 実権を
   手に入れて 軍師 のような立場になろうとした 野心家 の 林彪 に対して 、周 は
   丞相のような 古来の中華帝国の形式に則る『 皇帝に従属する中国の宰相 』と
   いう 実直なスタンス を 生涯貫き通した 。1950年代からの第三世界との連携 、
   1970年代に実現した 国連加盟 や 日米との国交正常化 の 最大の功績者 は 周で
   あるが 、これらの首脳対話の場面においても 周 は あくまで 毛沢東 を 中国
   サイドの主役 として 立て続けた 。尤も 、第一次国共内戦中 の 1932年に ゲリ
   ラ戦術を巡って 批判を浴びた 毛 に変わって 周 が 前線指揮を執ったことなど
   から 、毛 は 周 のことを 信用しておらず 、文化大革命初期には 自己批判 を
   強いた 。林彪事件後は 周 が 謀反を企んでいる と思い込んでいた 毛 は 、
   死去の報を聞くと 祝いの花火 を打ち上げ 上機嫌であった


  ・ 1939年に 落馬事故に遭って以来 、右腕が不自由になり 、以後 物を書くときは
   不自然な体勢になった 。

  ・ 建国後 北京の有名な料理店で 店員間で起こった 揉め事 の 仲介人を かって出て
   いる 。双方の言い分を聞いてから『 どっちも悪いことがわかった 』と言った 。
    なぜかと尋ねる店員たちに対して『 お前さんたち 、お客さんに 料理を出して
   あげていないじゃないか 』と答えたという 。

  ・ 1964年2月27日 、セイロン訪問時に 、周恩来を乗せた車が 踏切を渡ろうとした
   時に 停止信号を無視して 突っ込んできた 急行列車と あわや衝突しそうになった
   事がある 。この時に 周恩来の乗った車の一台前の車は 列車と接触事故を起こした 。
    そして 周恩来を乗せた車は 急ブレーキをかけて 踏み切りの数メートル手前で 停
   止し 、その目の前を 猛スピードで急行列車が通過して 事なきを得た 。セイロン
   は すぐに周恩来へ深く謝罪すると共に 鉄道省の責任者を更迭した 。

  ・ 中国東北地区方正( ほうまさ )地区には 、ソ連軍の満州進駐 、日本の敗戦によ
   って 、満州の奥地から多くの開拓民が避難してきて 、ここで数千人もの人が虐殺
   された 。当時 総理だった 総理周恩来 の 指示によって 、これらの犠牲者を弔う
   ために 中国方正県政府に指示し 『 方正地区日本人公墓 』を作らせた 。そして 、
   文化大革命の時に この『 日本人公墓 』も破壊されそうになったが 、周恩来の
   『 彼らも 日本軍国主義の犠牲者であり 、破壊してはならぬ 』との指示と 、地元
   住民の努力で破壊されずに済んだ 。

  ・ 1972年の国交正常化 で 田中使節団 を迎える時 、周恩来は 新潟出身の 田中首相 、
   香川出身の 大平外相 、鹿児島出身の 二階堂官房長官 のために 、軍楽隊に 新潟の
   佐渡おけさ 、香川の 金比羅船々 、鹿児島の おはら節 を演奏させた 。

  ・ 田中角栄総理 が 北京を訪問する前 、周恩来総理が 田中総理 について いろいろと
   調べるように 部下に指示した時『 田中角栄首相にはいろいろ女性問題がある 』と
   週刊誌を集めて報告した部下がいた 。周は『 中国と日本が 歴史的な和解をしよう
   としているんだ 。そういう話は 何の関係もない 』と叱りつけたという 。
    日中国交正常化のため尽力していた 日中覚書貿易事務所代表 で 当時 日中唯一の
   窓口となっていた 岡崎嘉平太 と初めて会った時に 周 は こう言ったという 。

   「 日清戦争以来 、日本は 我が国を侵略し 、人民を傷つけ 苦しめてきました 。
   我々には その深い恨みがあるのです 、恨みがあるといえども 、中国と日本には
   2000年にわたる『友好の歴史』があります 。戦争による不幸な歴史は 、わずか
   数十年に過ぎないのです 。我々は 恨みを忘れようと努力しています 。これから
   は 中日が力を合わせて 、アジアを良くしていこうではありませんか」

  ・ 岡崎は 周恩来 の印象 を こう語っている 。

    「 周総理 と会っていると 、偉い人と会って 話しているような感じがしないんです 。
    まったく 、何十年来の友人と話しているような 、そんな感じを醸す人でしたね 」

   ある時 、周恩来 は 岡崎に『 歳 』を尋ねた 。すると 、岡崎は 自分よりも一つ年上
   だった 。周 『 じゃあ 、あなたが兄だ 』。二人は 兄 、弟 と呼び合うほどに 、信頼
   し合うようになっていったという 。

  ・ 民間レベルでの 日中貿易協定 を結ばせた 岡崎嘉平太 の行動は 日本国民や右翼団体
   の反発を招いた 。息子の 彬 は 父親について 中国へ行き 初めて 周恩来 と会った 。
    その時 、周恩来 は 静かに 話しかけてきたという 。『 君のお父さんはね 、たぶん
   自分のことを言わない 。でも 、私たち中国人は 友のために生死をかけるような人を 、
   本当に信頼するんだよ 』『 中国にいる私は 、すごく安全だ 。誰も 私を殺そうとなど
   しない 。でも 、君のお父さんが 日本に帰ると 、ちょっと危ないんじゃないかな 。
    それでも 君のお父さんは 、中日のために 命を賭けてきたんだ 。だから 、私たちは
   信用しているんだよ 』

  ・ 日中国交正常化の際には 田中角栄総理 が 北京を訪問する 2日前 、周恩来 は 岡崎
   嘉平太 をもてなすために 、食事会を開いた 。「 中国には『 水を飲むときには 、
   その井戸を掘ってくれた人を忘れない 』という言葉があります 」「まもなく田中
   総理 は 中国に来られ 、国交は正常化します 。しかし その井戸を掘ったのは 岡崎
   さん 、あなたです 」と言ったという 。

  ・ 犬肉料理 を こよなく愛したとされる 。一方で 、周 は もともと犬食を嫌っており
   (『 戦争中 、犬食好きな仲間によって 周辺から集められた 仔犬 を使って出された
   犬肉料理に 、周 は 怒って手を付けなかった 』)、のちに 金日成 や ホー・チ・ミン
   を人民大会堂へ招き 宴会を行った際 、給仕された料理に 犬肉が使われていると知ら
   ず『 大変良い味( 很好 ,很好 ,味道不錯呀 !)』と答えたことの言質をとられて
   この逸話が広まったとの意見がある 。

  ・ 1962年末か 1963年春頃 、朝鮮民主主義人民共和国( 北朝鮮 )の 最高人民会議常任
   委員会 の 崔庸健委員長 は 、周恩来に たびたび中国東北部の考古調査や発掘を進行
   するよう要求した 。韓東育 ( 東北師範大学副学長 )は 、その時の 周恩来 と 崔庸健
   のやり取りを紹介している 。

    崔庸健の主張の大意は 、以下のようである 。
    国際上の帝国主義修正主義や反動派は 我国を封鎖して孤立させ 、我々を 小民族 、
   小国家 、自己の歴史や文化を持たず 、国際的な地位を有しない と中傷した 。我々
   は 中国東北地方の考古学を進行させ 、自己の歴史を明確にし 、古朝鮮の発祥地 を
   探すことを要求する 。周総理 は 一面では 同意を示し 、他面では 婉曲的に 古朝鮮
   が 我国の東北地方に起源を持つ という観点に対して 反対した 。
    周総理が言うには 、
    『 我々は 、古朝鮮の起源が 我国の東北地方とは決まっておらず 、我国の福建省を
   起源とする可能性がある 。朝鮮の同志は 、水稲を植え 、米を食し 、また みんな下
   駄を履いており 、飲食や生活習慣が 福建 と同じである 。また 、朝鮮語の 一 、二 、
   三 、四 、五 、六 、七 、八 、九 、十 の発音と 我国福建の 一 、二 、三 、四 、五 、
   六 、七 、八 、九 、十 の発音は 同じであり 、福建の古代住民 が 朝鮮半島に渡来
   した可能性がある 』というものであった 。 」

    引用おわり 。

     ( 筆者註 : 「 起き上がり小法師( おきあがりこぼし 、おきあがりこぼうし )は 、
           福島県会津地方 に 古くから伝わる縁起物・郷土玩具 の 一種 。起姫
           ( おきひめ )
ともいう 。会津の人にとっては『 赤べこ 』の次に 馴染
           みのある郷土玩具
である 。稚児をかたどった可愛らしさがある 。
           会津地方では この 小法師 を『 十日市 』という 毎年 1月10日に 行な
           われる 初市 の 縁日 で 家族の人数 + 1個 を 購入し 一年間 神棚など
           に飾る 。」

          「 おきあがりこぼし は 重心を利用した玩具 である 。国 、地域 に
           よっては丸底人形roly-poly toy 、tilting doll 、タンブラー 、また
           は wobbly man などと 呼ばれる 。一般的には 卵形の球面の底をし
           た玩具 であり 、斜めにされても 勝手に起き上がる 。一般に 中は
           空洞 で 、底の半球部分の中に おもり がはいっており 、重心は半
           球の中心より下にある 。おもちゃを傾けたり 倒したりすると 重心
           が上がり 、重力の位置エネルギーが最小となる平衡である直立方向
           に戻ろうとするが 、勢いがつきすぎて 行き過ぎてしまうために
           逆側の重心が高くなって 再び重心を戻そうと 直立方向に戻る
           という動きを繰り返し 少しのあいだ ぐらつく が 、やがて 静止する
。」

           以上 、ウィキ情報 。・・・ 言葉で説明するって 難しい 。
           因みに 、roly-poly は「 丸々太った 」、tilting は「 傾く 」とか「 揺れる 」、
           wobbly は 安藤優子さんによると「 ぐらぐらして不安定な 」とか「 不定見 」
           という意味であるとか 。
           辞書には「 a wobbly government 、不安定な政府 」
           という例文が載っている 。
           連れ合いが乗っているのは 、「 tilt manual wheelchair 、ティルト式車椅子 」 。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOURNE ボーン Long Good-bye 2022・06・13

2022-06-13 04:55:00 | Weblog




   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 ボーン・シリーズ 」ほか 。
   マット・デイモン と言えば、ジェイソン・ボーン が 当たり役 。
    ボーン・シリーズ の 5作品 、順番に 一気見すると 、とても おもしろい 。
    気晴らしに 、 もってこい ・・・ ( ^ω^)・・・ 。

  引用はじめ 。

  「 『ボーン』シリーズ は 、作家 の ロバート・ラドラム が 創造した 、心因性健忘
   に苦しむ 架空の 元 CIA 暗殺者 、ジェイソン・ボーン を 主役とした スパイ映画
   である 。脚本 は それぞれ 、ラドラム の 3冊の小説 を 原作 としており 、ジェ
   イソン・ボーン を 演じるのは マット・デイモン である 。

    第1作『 ボーン・アイデンティティー 』( 2002年 )は ダグ・リーマン 、
   第2作『 ボーン・スプレマシー 』( 2004年 )と 第3作『 ボーン・アルティ
   メイタム
』( 2007年 )は ポール・グリーングラス が 監督し 、第4作『
   ーン・レガシー
』 ( 2012年 )は トニー・ギルロイ が 監督し 、4作品すべ
   ての脚本 に ギルロイ が参加している 。
   第5作目となる『 ジェイソン・ボーン 』の 監督 は ポール・グリーングラス 、
   ラドラム は キャラクター原案 として クレジットされた 。

    本シリーズは CGI を 用いたものが多い 近年のアクション映画とは対照的に
   リアリズムを重視 していることで有名である 。」

  「 『 ジェイソン・ボーン 』( Jason Bourne )は 、2016年のアメリカ合衆国
   の アクション・スパイ・スリラー映画 。ポール・グリーングラス 監督・
   製作・脚本 、クリストファー・ラウズ 共同脚本 。『 ボーン 』シリーズ の
   5作目であるが 、2012年の『 ボーン・レガシー 』の 続編ではない 。
    出演は マット・デイモン 、トミー・リー・ジョーンズ 、アリシア・ヴィキ
   ャンデル 、ヴァンサン・カッセル 、ジュリア・スタイルズ 、リズ・アーメ
   ッド である 。
    主要撮影は 2015年9月8日より行われた 。タイトル は 2016年2月7日に 第
   50回 スーパーボウル の際に流れた予告編 と併せて 公開された 。
    アメリカ合衆国では 2016年7月29日より ユニバーサル・ピクチャーズ配給
   で 、日本では 同年10月7日より 東宝東和配給 で公開された 。 」

  引用おわり 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Matthew Paige Damon マット・デイモン Long Good-bye 2022・06・12

2022-06-12 04:40:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 マット・デイモン 」 。51歳 。

   引用はじめ 。

   「 マット・デイモン( Matt Damon , 1970年10月8日 - )は 、アメリカ
    合衆国の 俳優 、脚本家 、映画プロデューサー

     1998年 、『 グッド・ウィル・ハンティング / 旅立ち 』でアカデミー
    脚本賞
を受賞した 。

    生い立ち
     マサチューセッツ州ケンブリッジ にて 、マシュー・ペイジ・デイモン
    ( Matthew Paige Damon )として生まれる

     父親の ケント・テルファー・デイモン は 株式仲買人 、母親の ナンシー・
    カールソン=ペイジ
は レスリー大学の教授 。
     イングランド 、スコットランド 、フィンランド 、スウェーデン の 血を引く 。
     兄のカイルは 彫刻家 。

     マット が 2歳の時に両親は離婚し 、ニュートンに引越す 。1988年に高校卒業後 、
    同年に ハーバード大学 に進学


     10代の頃より 役者を志し 、ハーバード大学 在学中 から 端役で 映画やテレビに
    出始め 、結局 大学は中退した 。だが この決断を 後に後悔している 。


    キャリア
     1988年に ジュリア・ロバーツ主演の『 ミスティック・ピザ 』で 端役デビュー 。
     1996年には『 戦火の勇気 』に ヘロイン中毒患者の役で 出演するため 、2日間
    の撮影のために 100日間で18キロの減量を行った 。この時の無理な減量のために 数年
    の間 、体調を崩すことになる 。

     無名時代 、幼馴染の ベン・アフレック と共に 脚本を書くことを思いたち 、授業用
    に書いた 若き数学の天才に関する脚本 を 映画用として 完成させる
。しかし 、映画
    化には ベンに見せた 1992年から完成の1997年まで 、長い年月 と 紆余曲折 を 要した 。
    そして1998年 、『 グッド・ウィル・ハンティング / 旅立ち 』として ようやく
    映画化され 、ベン・アフレック と共に アカデミー脚本賞 を 受賞 、アカデミー主演
    男優賞 にも ノミネートされた 。

     2001年、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットらと共演した『 オーシャンズ11 』
    に出演( 2004年と2007年にも続編が公開された )。翌2002年には アクション映画
    『 ボーン・アイデンティティー 』が大ヒット 、2004年には 続編も作られ 、2007年に
    公開の シリーズ3作目『 ボーン・アルティメイタム 』は 2億ドルを超えるヒット とな
    った 。

     2007年 、『 フォーブス 』誌 が選ぶ アメリカ映画出演料当たり興収のランキング で
    トム・ハンクス や トム・クルーズ の 2倍以上の高収益俳優 として トップに輝いた 。
     また 、『 ピープル 』誌 が選ぶ 、2007年の “ 最もセクシーな男 ” に輝いた 。

     2007年7月25日 、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム に 名前が刻まれた 。

     2009年公開の『 インビクタス/負けざる者たち 』で フランソワ・ピナール を
    演じ 、アカデミー助演男優賞にノミネート された 。

    人物・私生活
     共演した女優と交際することが多く 、これまで クレア・デインズ(『 レインメー
    カー 』で共演 )、ミニー・ドライヴァー(『 グッド・ウィル・ハンティング 』で
    共演 )、また ウィノナ・ライダー や モデルの ブリジット・ホール らと交際 。

     2005年に『 ふたりにクギづけ 』撮影中に マイアミで知り合った アルゼンチン人
    の女性 ルシアナ・ボザン・バロッソと 結婚し 、彼女の娘( アレクシア )の養父
    となる 。また 、2006年6月11日には 実子の第一子となる長女( イザベラ )が 、
    2008年8月20日には 第二子となる次女( ジア )が 、2010年10月20日には 第三子
    となる三女( ステラ )が生まれた 。

     ケンブリッジで 隣人として交流のあった 歴史家 、著述家 で 社会運動家 の ハワ
    ード・ジン の 自伝的映画『 You Can't Be Neutral on a Moving Train 』と『 民衆の
    アメリカ史( A People's History of the United States )朗読版 』で ナレーション
    を務めている 。

     第三世界での貧困阻止 や AIDS撲滅 、ダルフールなどでの大規模な残虐行為の阻止
    を呼びかけたり と 幅広く 慈善活動 を行っている 。 」

    引用おわり 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ピアノ Long Good-bye 2022・06・11

2022-06-11 05:19:00 | Weblog

  今日の「 お気に入り 」は、NHK BSP で視聴した アメリカ映画「 グッド・ウィル・ハンティング
  / 旅立ち
」と プライムビデオ で視聴した フランス・ベルギー映画「 パリに見出されたピアニスト 」。
  共に 初見 、・・・ 多分 。
  二つの映画をつなぐ キーワード は 、” genius ” 。
  頭の中で 、昔みた メル・ギブソン主演の映画「 顔のない天使( " The Man Without a Face " )」
 と 「 グッドウィルハンティング / 旅立ち 」を 、なぜか 、混同していました 。
  「 パリに見出されたピアニスト 」は 、冒頭 「 駅ピアノ 」が 出てきて ひき込まれます 。
  それにしても 、この邦題は 「 ・・・ 」 。
  因みに 、NHKの「 駅ピアノ / 空港ピアノ / 街ピアノ 」や「 がいろく ( 街録 ) 」は 、
 やらせ と 実録 の 混ざりあった 、編集の妙で 見せる 番組 です 。
  インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」掲載の 二つの映画の解説
 記事から 、適宜取捨して 、引用します 。

  引用はじめ 。

  「 『 グッド・ウィル・ハンティング / 旅立ち
   ( グッド・ウィル・ハンティング / たびだち 、Good Will Hunting )は 、
   1997年公開 の アメリカ映画 。
    監督は ガス・ヴァン・サント 、製作会社は ミラマックス 。

    天才的な頭脳を持ちながらも 幼い頃 に負った トラウマ から 逃れられ
   ない 一人の青年 と 、最愛の妻に先立たれて 失意に喘ぐ 心理学者 との
   心の交流 を描いた ヒューマンドラマ である


    1997年12月の ワールドプレミア では 当時は 無名の俳優 であった
   マット・デイモン が 執筆した 脚本 の 完成度の高さに注目が集まり 、
   最終的に アカデミー賞 や ゴールデングローブ賞 で 脚本賞 を 受賞
   する など高い評価を受けた 。

   ストーリー
    フィールズ賞受賞者で マサチューセッツ工科大学 数学科教授 の ジェ
   ラルド・ランボー は 、数学科の学生たちに 代数的グラフ理論の難問を
   出す 。世界屈指の優秀な学生たちが 悪戦苦闘する中 、いとも簡単に
   正解を出す者が現れた 。その人物は 学生ではなく 、大学で アルバイト
   清掃員として働く 孤児の青年 ウィル・ハンティング であった 。

    ランボーは ウィル の 非凡な才能 に目をつけ 、彼の才能を開花させよ
   うとするが 、ウィル は ケンカをしては鑑別所入りを繰り返す 素行の
   悪い青年だった 。ランボー は ウィル を更生させるため 様々な心理学
   者に ウィル を診てもらうが 、皆 ウィル にいいようにあしらわれ 、
   サジを投げ出す始末 。ランボー は 最後の手段として 、学生時代の
   同級生 ショーン・マグワイア に カウンセリングを依頼する 。
    ショーン は バンカーヒル・コミュニティ・カレッジ で 教壇に立つ
   心理学の講師で 、ランボー とは 不仲であったが 、ウィル の更生の
   ため 協力することになった 。

    ショーン は 大学講師として 表面的には健全な社会生活を送りながら
   も 、最愛の妻を病気で亡くしたことから 孤独に苛まれていた 。事情
   を知らない ウィル は 当初 ショーンをからかっていたが 、やがて互い
   に深い心の傷を負っていることを知り 、次第に 打ち解けていく 。
    さらに ハーバード大学 の 女学生 スカイラー との恋を通して 、ウィル
   は 自分の将来を模索する人間へと 徐々に成長していく 。

   キャスト
   ウィル・ハンティング - マット・デイモン
   ショーン・マグワイア - ロビン・ウィリアムズ

   チャッキー・サリヴァン - ベン・アフレック
   ジェラルド・ランボー - ステラン・スカルスガルド
   スカイラー - ミニー・ドライヴァー      ( 後 略 )     」

  「 『 パリに見出されたピアニスト 』( パリにみいだされたピアニスト 、
   Au bout des doigts )は 2018年 の フランス・ベルギーの青春音楽映画 。
   監督は ルドヴィク・バーナード( フランス語版 )、出演は ジュール・
   ベンシェトリ と ランベール・ウィルソン など 。 パリ郊外の団地で暮ら
   す 不良青年 と 、彼のピアノの才能を見い出し 、一流の演奏家に育てよ
   うとする大人たち による 葛藤劇 を 、数々の名曲 とともに描いている 。

   原題の Au bout des doigts は『 この指で未来を拓く 』といった意味 。

   ストーリー
    パリ郊外の荒廃した地区で生まれ育った 不良少年マチュー は 、幼い頃
   に 同じ団地に住む老人からピアノの手ほどきを受け 、老人が亡くなった
   後も 、遺されたピアノで独自に腕を磨いていた 。ある日 、駅に 置かれた
   ピアノ を マチューが弾いているのを 、パリ国立高等音楽院 の ディレク
   ターである ピエール が偶然に耳にする 。マチューの類い稀な才能に魅了
   されたピエールは マチューに連絡先を渡すが 、マチューは興味を示さな
   い 。その後 、仲間と盗みを働いて逮捕されたマチューは実刑を免れる代
   わりに 音楽院での清掃奉仕を命じられる 。これはピエールの差し金で 、
   マチューに正式なレッスンを受けさせるためのものであった 。あくまで
   奉仕活動としてレッスンを受けることを渋々受け入れたマチューだったが 、
   『 女伯爵 』との異名を持つ厳格な女性教師によるレッスンに反発し 、
   全てを投げ出そうとする 。しかし 、音楽院のチェロの女子学生である
   アンナと知り合い 、互いに惹かれ合ううちに 、マチューは 本気でピアノ
   を学ぶようになる 。そんなマチューをピエールは 、自らの進退を賭け 、
   周囲の反対を押し切って 学院の代表としてコンクールに出場させることを
   決める 。厳しいレッスンで腱鞘炎になるトラブルもあったが 、マチューは
   何とか乗り切り 、あとはコンクール当日を待つだけとなる 。しかし 、そんな
   マチューに ピエールの妻マティルドは 、ピエールは マチューに亡くなった
   息子の姿を重ねているだけなので 、恥をかく前に諦めるように告げる 。
    ショックを受けたマチューは ピエールたちの前から姿を消し 、実家に戻る 。

    コンクールの当日 、ピエールは マチューが来ることを固く信じて待っていた 。
   その頃 、マチューは 幼い弟 が 事故に遭ったために病院にいた 。しかし 、
   これまでマチューが ピアノにのめり込むことに良い感情を持っていなかった
   母親から強く背中を押され 、マチューは ギリギリのところで コンクールに
   間に合い 、見事な演奏を披露して 大喝采を浴びる 。

    それから半年後 、マチューはピエールや女伯爵が見守る中 、ニューヨークの
   ステージに立つ 。オーケストラのチェロの中にはアンナもいた 。
    最初の音を弾こうと振り上げるマチューの手に 、『 この指で未来を拓く 』と
   いうタイトルがかぶる。 」

   引用おわり 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳶が鷹 Long Good-bye 2022・06・08

2022-06-08 05:42:00 | Weblog
 


   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 とんび ( 小説 ) 」から 。
   小説 とんび を テレビドラマに脚色した 、2012年のNHK版 と 2013年の
   TBS版 、ともに出色の出来 。一気見しました 。
   映画版 の方は 、そのうち 視聴 、自宅で 、静かに ( ^ω^)・・・ 。

  引用はじめ 。

  「 『とんび』は 、重松清 による 日本の小説
   2003年10月 から 2004年7月 にかけて『 中日新聞 』と『 東京新聞 』『 北陸中日
   新聞 』( いずれも 中日新聞社発行 )および『 北海道新聞 』『 西日本新聞 』
   『 神戸新聞 』などにて 連載されていた 。
   挿絵は 絵本作家 の 塚本やすし 。

    広島県 を舞台に 、妻を失った父親が 息子の反抗期 や 学校でのトラブル 、受験 、
   自立 、意外な女性との結婚 など 様々な困難 に直面し 、不器用に 戸惑い 、悩み
   ながらも 息子の幸せを第一に考え 、周囲の支えを受けながら 男手一つで 息子を
   育てた父 の 半生 と 親子の絆 を描いた 作品 。

    同名でテレビドラマ化され 、NHK総合テレビで 2012年1月7日( 前編 )と1月14日
   ( 後編 )に放送され 、TBS でも 連続ドラマとして 2013年1月13日から 3月17日
   まで 放送された 。いずれのドラマ化作品も テレビドラマ関連の賞 を 受賞している 。
    2022年4月8日より 、映画版が公開


   あらすじ
    舞台は 瀬戸内海に面した広島県備後市( 市名は架空の名称 )。
    高度経済成長時代 の 1962年( 昭和37年 )、運送会社に勤務する 28歳 の ヤス は
   愛妻・美佐子 との間に 息子・アキラ が誕生し 、生涯最高の喜びに浸っていた 。
    美佐子とともに アキラ の成長を見守り 、幸せな日々を過ごしていたが 、ある日 、
   ヤス が連れて行った仕事場で アキラ を庇った 美佐子 が事故死してしまう 。
    ヤス は その日から 幼くして父親に捨てられた悲しみ と 美佐子を亡くした後悔 を
   乗り越えながら 、アキラ を 不器用ながら 真っ直ぐに育てていく 。

   登場人物
   市川安男
     本作品の主人公 。1934年( 昭和9年 )、広島県備後市生まれ 。旧姓:島野。
    通称・ヤス 。島野家の一人息子として生まれた 。実母は出産直後 、体調不良
    で亡くなり 、実父は別の女性と再婚し 安男を捨てたきり 音信が途絶えてしま
    う 。その後 、実母の兄である市川夫妻に引き取られ 、「 島野 」から「 市川 」
    に改名 。伯父夫妻から実の息子として育てられる 。某工業高校卒業後 、運送
    会社に就職 。1959年( 昭和34年 )、美佐子と結婚し 、3年後の1962年( 昭
    和37年 ) に 長男・旭( 通称・アキラ )を儲け 1児の父親となる 。いい加減
    で不器用 、照れ屋な 所があり 、酒 と 煙草 が好き 。妻・美佐子 が 事故で亡く
    なってから 、シングルファーザー として 不器用ながらも アキラ を 優しく真っ
    直ぐに 育てることになる 。
   市川美佐子
     安男の妻 。1936年( 昭和11年 )生まれ 。1945年( 昭和20年 )、疎開中だっ
    た9歳の時 、同年8月6日に広島市に原爆が投下され 、家族を失い 戦災孤児 と
    なる 。その後 、岡山 、四国 の 親戚の家 へ 次々と 移り住む 。1959年( 昭和
    34年 )、安男と結婚し 、3年後にアキラを儲ける 。1966年( 昭和41年 )夏
    頃 、2ヵ月後に4歳になるアキラの目の前で 庇うようにして 木箱の下敷きに
    なり 死亡する 。
   市川
     安男・美佐子夫妻 の 長男 。1962年( 昭和37年 )10月生まれ 。予定よりも
    早く生まれたため 、2700g 足らず であった 。通称・アキラ 。名前の由来は
    小林旭 の 旭 から 。もし女であれば 吉永小百合 の 小百合 の予定であった 。
    母が死んだ本当の理由は知らぬまま育つ が 、不器用な父親と周りの人々の
    愛情を受け 、『 とんびが鷹を生んだ 』と称されるほど 優秀で まっすぐな
    青年に成長していく 。学力に長けており 、高校卒業後は 地元を離れ 早稲田
    大学法学部 に進学する 。」

   ( ここまでは 原作小説 の 解説記事 、ここからは テレビドラマ と 映画 の 解説記事 。 )

 1.「 テレビドラマ 」の解説記事:
   
 ( 1 )「 NHK版( 2012年 )
    2012年1月7日・14日 の 土曜 21:00 - 22:13 に 、NHK総合テレビの『 土曜ドラマ
   スペシャル 』枠 で放送された 。主演は 堤真一 。
    キャッチコピー は「 僕に 恨みを抱かせなかった 父を 誇りに思う 。』。
    英題 は『 Yasu – A Single Father’s Story 』。

    2012年10月7日・8日 に NHK総合 にて 再放送 された 。」


  「 キャスト( NHK版 )
   市川安男( 通称 / ヤス ) - 堤真一( 幼少期:矢部光祐 )
   市川アキラ( 旭・ヤスの一人息子 ) - 池松壮亮( 3歳:田中奏生 / 12歳:今井悠貴 )
   たえ子( 小料理屋の女将 ) - 小泉今日子
   照雲( 海雲の息子 ) - 古田新太
   市川美佐子( ヤスの妻 ) - 西田尚美
   葛原( ヤスの仕事仲間 ) - 塚地武雅( ドランクドラゴン )
   萩本( 瀬戸内通運課長 ) - 徳井優
   ヤスの父親 - 平田満
   海雲( 住職 ) - 神山繁  」

  「 スタッフ( NHK版 )
   原作 - 重松清『 とんび 』( 角川文庫刊 )
   制作統括 - 鈴木圭
   脚本 - 羽原大介
   音楽 - 大友良英
   演出 - 梶原登城
   エンディングテーマ - 踊ろうマチルダ『 箒川を渡って 』 」

 ( 2 )「 TBS版( 2013年
    2013年1月13日から 3月17日まで 毎週日曜 21:00 - 21:54 に 、TBS系の「 日曜
   劇場 」枠 で 放送された 。主演は 内野聖陽 。

    原作の時代設定より10年ずらした リメイク版 であり 、1972年から 2000年 が
   舞台となる 。 また 、舞台が 広島 では無い点も原作とは異なる 。それ以外にも
   終盤の2話を除いて 全部 旭 の 回想形式 で 描かれている 点 も 原作と異なる 。

    主演の内野は 『 JIN - 仁 - 完結編 』( 2011年4月期 )以来となる 日曜劇場
   出演で 、TBS系列の 連続ドラマでは 本作が初主演 となる 。常盤貴子 は『 ロ
   ング・ラブレター 〜 漂流教室 〜 』( 2002年1月期 、フジテレビ )以来11年
   ぶりの 民放連続ドラマレギュラー出演 で 、日曜劇場への出演 は『 Beautiful Life
   〜 ふたりでいた日々 〜 』( 2000年1月期 )以来13年ぶりとなる 。
    キャッチコピーは『 どうしようもなく 不器用な父が 、ただ一つ 、僕を精一杯
   愛してくれた30年の物語――。』 」

  「キャスト( TBS版 )
   市川安男
    演 - 内野聖陽( 幼少期:寺田心 / 少年期:高澤父母道 )
    旭の父親 。3月10日生まれ 。天ヶ﨑通運 運転手 。海雲 に似ている と 周りから
   言われており 、本人は 不満に思っている 。美佐子 が 死んでから シングルファ
   ザー として 四苦八苦しながら 旭を育て行き 時に 優しく 、時に 厳しく 見守っ
   ていく 。意外ながらも 涙脆い 。
   市川旭〈 26 〉
    演 - 佐藤健( 1歳:榎本城之助 / 3歳:五十嵐陽向 / 6歳:荒川槙 / 11歳:福崎那由他 )
    安男・美佐子夫婦のひとり息子 。1972年9月生まれ 。早稲田大学法学部 卒業 。徳田出版
   『 City Beat 』 → 『 小学ジャンボ2年生 』 → 『 文芸誌 』編集者 。幼いときに母親を
   亡くし 、父親や周りの大人に助けてもらいながら成長することが出来た 。
    大人になった旭は 子供時代に受けた愛情を 何かの形で返して行ければ と思うようになる 。
    一人親に育てられている健介の 朝顔の双葉 のような存在 に なりたいと考え 、由美を助
   ける 。
    安男とは仲は良く 、彼を手本に生きている 。最終話で 次男・康介が生まれて 構っても
   らえない不満がきっかけで家出した息子・健介に 平手打ちを見舞って叱責し 、二度と
   家出をしないよう約束させた 。
   市川美佐子
    演 - 常盤貴子
    安男の妻 。旭の母親 。旧姓:土屋 。早産で予定より1ヶ月早く旭を出産する 。」

  「 スタッフ( TBS版 )
   原作 - 重松清『 とんび 』( 角川文庫刊 )
   脚本 - 森下佳子
   音楽 - 羽毛田丈史
   演出 - 平川雄一朗 、山室大輔 、中前勇児
   主題歌 - 福山雅治『 誕生日には真白な百合を 』( Universal J ) 」

 2.「 映 画 」の解説記事 。
  「 2022年4月8日に 公開 。監督は 瀬々敬久 。

   キャスト( 映画 ) 
   市川安男:阿部寛  市川旭:北村匠海  由美:杏
   照雲:安田顕  幸恵:大島優子  広沢:濱田岳
   尾藤社長: 宇梶剛士  萩本課長:尾美としのり  葛原:吉岡睦雄
   トクさん: 宇野祥平  泰子:木竜麻生  健介:井之脇海  美月:田辺桃子
   島野昭之:田中哲司  編集長:豊原功補  出版社守衛:嶋田久作  村田:村上淳
   海雲:麿赤兒  市川美佐子:麻生久美子  たえ子:薬師丸ひろ子

   スタッフ( 映画 ) 
   原作:重松清『とんび』(角川文庫刊)
   監督:瀬々敬久
   脚本:港岳彦
   音楽:村松崇継
   主題歌:ゆず『 風信子 』 」

  引用おわり






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァン・ショー Vin Chaud Long Good-bye 2022・06・06

2022-06-06 05:15:00 | Weblog




   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の記事 いくつか 。
   ( ^ω^)・・・ 関心の赴くままに 。

  引用はじめ 。

  「 チョウジ丁子 、丁字 )または クローブ( 英 : Clove )は 、フトモモ科 の 樹木
   チョウジノキ( 学名:Syzygium aromaticum )の香りのよい花蕾である 。
    原産地は インドネシア の モルッカ群島 であり 、香辛料として一般的に使われる
   ほか 、生薬としても使われる 。漢名に従って 丁香( ちょうこう )とも呼ばれる 。 」

  「 チョウジ の花蕾は 釘 に似た形 、また 乾燥させたものは 錆びた古釘 のような色
   しており、中国では 紀元前3世紀に 口臭を消すのに用いられ 、『 釘子( テインツ )』
   の名を略して 釘 と同義の『 丁 』の字を使って『 丁子 』の字があてられ 、呉音で
   『 チャウジ 』と発音したことから 、日本では チョウジ の 和名 がつけられた 。
   フランス語で 釘 を意味する クル ( Clou ) から 、仏名で『 クル・ド・ジローフル 』
    ( clous de girofle ) と呼ばれ 、英語名でこれが『 クロウジローフル 』( clow of gilofer )
   となり 、略されて「 クローブ 」 ( Clove ) になった 。

   日本における植物和名はチョウジノキ 。非常に強い香気を持っているので 、百里香
   いう別名もある。 」
 

  「 グリューワイン( 独 : Glühwein 、グリューヴァイン とも )あるいは 温葡萄酒
   ( おんぶどうしゅ )は 、ワインと香辛料などを温めて作る ホット・カクテル
   の一種 。一般的には 赤ワイン で作られるが 、白ワイン由来のものも存在する 。
   11月中旬から開かれる各地の クリスマスマーケット で楽しむことが出来る 。
    日本では ホットワイン とも呼ばれるが 、これは 和製英語 で、英語では
   マルドワイン 、mulled wine )。フランス語では ヴァン・ショ( 仏 : vin chaud
   熱いワイン )という 。

    このような温めた酒類を総称して グロッグ とも呼ぶが 、フランスでは ヴァン・ショ
   に対して グロッグ と言う呼び方はせず 、ラム酒など 他の酒類をベースにした 飲料 に
   対して用いられる名称である 。北欧諸国では この グリューワイン そのものが グロッグ
   または グレッグ( 丁 : Gløgg、諾 : Gløgg )と呼ばれる 。 」

  「 赤ワイン に オレンジピール や シナモン 、クローブ などの 香辛料 、砂糖 や シロップ
   を加えて 火にかけ 温める


    カフェでは 蒸気を使って瞬時に暖めるので 、アルコールを飛ばさずに提供できる 。
    これは エスプレッソ・マシーン の 一機能 として 付属しており 、カフェ・オ・レを
   作る時に 牛乳を温めて泡立てる機能 と共通である


    ドイツなどでは グリューワイン用のミックススパイス も市販されている 。また最近 、
   日本でも ミックススパイス や 瓶詰めのグリューワイン が 輸入販売されている 。

    ドイツやフランスを始めとするヨーロッパの クリスマス には かかせない飲み物と
   される 。なお 、沸騰させなくても 若干アルコール分は飛ぶので 、それを補うため
   ラム酒などの蒸留酒を足して 飲むこともある 。蒸留酒入りの場合は グリューヴァ
   イン・ミット・シュス( Glühwein mit Schuss )と
呼ばれる 。これは『( 蒸留酒を )
   一振り加えた グリューワイン 』の意味である 。

    アルザスなど 白ワインの産地 では 白ワイン を用いた ヴァン・ショー・ブラン( vin
   chaud blanc )もあり 、この場合は シナモン は加えず 好みで 砂糖やレモンの薄切り
   などを加える
特定地域でのクリスマス期にのみ見られる名物である 。 」

   引用おわり 。

   子どもの頃 、家の台所に 壽屋の 赤玉ポートワイン が置いてあるのを目にした記憶
  があります 、・・・ 誰が飲んでいたんだろうか ・・・ 。

   ( 筆者註:「 オイゲノールは チョウジから抽出された精油 の 72–90% を占め 、
        チョウジの芳香を最もつかさどる化合物 である 。100% の 抽出 は
        125 °C の 加圧水中 80分で起こる 。超音波 および マイクロ波
        抽出法 によって より低いエネルギーコストで より迅速な抽出 が
        可能 である 。」
       「 オイゲノールは 比較的少量で毒性がある 。例えば 、5 – 10 mL の
        用量は 2歳児 の 致死的量 であると報告されている 。」
       「 いかなる医療のためのチョウジの使用も アメリカ食品医薬品局
       ( FDA )によって 認可されておらず 、肝障害 、血液凝固 、および
        免疫系疾患 、または 食物アレルギー を持つ人 が 経口摂取すると
        副作用が引き起こされる可能性がある 。 」
        以上 、ウィキ情報 。 )









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする