

今日の「 お気に入り 」は 、スコットランド民謡 「 故郷の空 」。
「 夕空晴れて 秋風吹き (^^♪
月影落ちて 鈴虫鳴く
思えば遠し 故郷の空
ああ わが父母 いかにおわす
澄みゆく水に 秋萩垂れ
玉なす露は 芒 ( すすき ) に満つ
思えば似たり 故郷の野辺
ああ 我が兄弟 ( はらから ) たれと遊ぶ ♪ 」
( 筆者註 : 「 『 故郷の空 』( こきょうのそら )は 、スコットランド民謡の
メロディーに大和田建樹( 鉄道唱歌などの作詞者 )の詞を乗せた
唱歌である 。
1888年( 明治21年 )に 、大和田建樹と奥好義の編による唱歌集
『 明治唱歌 第一集 』中の1篇として発表された 。
原曲は 、ロバート・バーンズの詩を1790年代に曲に乗せた
“ Comin' Thro' the Rye ”として知られている 。
しかし 曲自体は伝統的なスコットランドの曲であり 、“ Common
Frae the Town ”で最初に使われ 、他にも多くの英語詞がある 。
『 故郷の空 』の詞もバーンズの原曲とは大きく異なり 、また他にも 、
いくつかの内容の異なる日本語詞がある 。」そう 。
以上ウィキ情報 。
なかにし礼さんの作詞で 、いかりや長介さん率いる
『 ザ・ドリフターズ 』 が歌った『 誰かさんと誰かさん 』でお馴染みの
メロディー ♩(^^♪ 。)



もう一つ 、今日の「 お気に入り 」。どなたかの文章のひとくだり 。
「 人は病気や 、事故で この世を去るのではない と私は思っている 。
人は寿命で 、この世を去るのである 。
人の死は 、生きているその人と二度と逢えないだけのことで 、
それ以上でも 、以下でもない 。
生きている当人には逢えないが 、その人は生き残った人たちの中で
間違いなく生きている 。 」

合掌 。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます