夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

暴れるコアラ

2018年06月30日 17時27分35秒 | オーストラリア

 

 

・・・・・・ 4日目 ・・・・・・

 

またまた今日も良いお天気に恵まれました。

6時起床で7時30分出発です。

 

金銀閣での朝食は前日とほぼ同じです。

 

今日はコーンスープのような

得体の知れないスープを入れてみました。

 

高い塀で見えなかったけれど・・・・

ちゃんとプールもあったんですね。

 

朝日が海の方から上がって来ています。

 

面白い!根元が丸くなっています。

 

トキが街中を平気で闊歩しています。

 

これから空路、ゴールドコーストへ

 

オーストラリアの格安航空の

ジェットスター航空で行きます。

重量オーバーの手荷物を持ち込まれないか

係員が目を光らせています。

オーバーしていると追加料金を取られます。

係員が私の持っている手荷物バッグを取り

自分で持ってみて、これぐらいなら大丈夫だと確認して

バッグを返してくれました。

 

ゴールドコーストと日本語で表示している所が

中国語と英語に変わります。

この様にオーストラリアの空港は3ケ国語で

表示しているので親切です。

それ程、中国人と日本人の観光客が多いということですね。

 

航空機に乗り込もうとしたら

 

機長がスマホでワールドカップの

サッカーを見ていました。

どうか操縦に集中して下さいな。

 

 

ゴールドコーストに着いて

これからパラダイスカントリーに行き

コアラを抱っこします。

 

ユーカリの木は100種類以上あるそうです。

 

 

 

 

コアラちゃんがいました。

 

 

 

カンタス航空のマークでもあるカンガルー

でも観光客はみんなコアラに・・・・

 

ランチ会場に・・・・

 

 

ここでオージーバーベキューランチです。

 

メインを ビーフ、チキン、シーフードの中から選びます。

大きいけれど・・・・顎が丈夫でないと・・・・・

 

 

 


ランチの後はいよいよ一人ずつ

コアラちゃんを抱っこして写真を撮ります。

コアラちゃんのご機嫌が悪いのか、しばらく待たされます。

先に並んで待っていた中国人グループから

コアラを抱っこして写真におさまります。

私の前の人から、コアラちゃんがじっと抱かれてはいなくなり、

私は2度撮り直ししました。

オッサン2の番になりました。

 

なかなか大人しく抱っこされていません。

係員が別のコアラちゃんと交換して

やっと撮りました。

 




 所々に短冊状のものがぶら下がっています。

何だろう・・・・

 

次に行ったのは羊刈りショウ

 



羊が観客席から次々と、舞台に上がって行きます。

 

あっという間に羊を裸にします。

 

ゴールドコースト市内に入って来ました。

 

ゴールドコーストの中心、サーファーズパラダイスに来ました。

たくさんいるカモメ

この写真カモメが浮いているね。合成したように・・・・

 

夕暮れ時で写真が暗いね。

サーフィンをするのに理想的な波が寄せている

らしいのですが、サーフィンをしている人は、少なかった。

 

海岸通りには金曜日ということで

色々なショップが出ていました。

 

 

その後、オパールのお店に行きます。

 

どれもお高い品ばかりです。

ケアンズのナイトマーケットで、お手頃価格で

買ってて良かった~。

 

 外はすっかり日暮れて・・・・

 

夕食は宿泊のマントラ・レジェンズホテルの

レストランでシーフードビュッフェです。楽しみです。

 

富山県から参加しているおじさんは

一人でこんなに食べるらしい。

小ぶりの牡蠣だけど、あっさりで幾らでも食べられる。


この他にカニやエビなどがたっぷりとありまして

中国人のおじさんは茹でエビをこのお皿に

てんこ盛り入れていました。

そんなに食べて腹を壊さないかい?

 

私はこんな感じで・・・・・

後、ローストビーフなどを頂きました。

嬉しいことに、アイスクリームも食べ放題でした。

それもお店のように6種類位ありまして

自分で好きなだけすくっていいなんて・・・・

これはもう天国にいる気分ですう。

エヘェヘ・・・2度お代わりしましたわ~

 

部屋に入ると、海が見えるお部屋でした。

明日の朝は早起きして

ゴールドコーストの朝日を見に行こう!

 

 

続きはまた明日ね。

 


 

 

雨が続くと

また落ち葉でいっぱいに・・・・・・

ケヤキの病気なのか、秋でもないのに葉っぱが赤くなって

落ちてきます。

 

ほとんど散ってもまだこんなにあります。

これが全部散らないと

何もする気になれません。

荒れ放題の恥ずかしい庭になっています。

そんな庭にあって唯一成長をしている

朝顔の蔓です。

がんばれー

 



今日も来てくださってありがとうございます。

 



 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね (沙羅)
2018-07-01 09:38:48
なんだかんだで、しばらくブログにお邪魔できませんでした。
今日は、朝からゆっくり遡って楽しくブログ拝見

相変わらずご夫妻仲良く人生を謳歌されている様子に私も嬉しくなっています。

私の相棒は、今のところ順調ですが、体力が戻る早さより老化の方が早く、なかなか元には戻れません。

先日も所用で3日程上京しましたが、ちょっと無理をしたようです。海外旅行までは・・・

ですから楽しみにブログを見せてもらっています。
しかし百聞は一見にしかず、とはよく言ったもの。
写真というのはすごいね。空気まで写っています
ありがとうございます。 (やまももこ)
2018-07-01 15:25:07
ありがとうございます。
沙羅さんのご主人の体力が、早く回復されるといいですね。でも無理は禁物です。

写真で空気感が伝わっているとしたら
嬉しいですね。少しは写真の腕が上がったということかしら・・・・・

これからもご愛読をよろしくお願いいたします。

コメントを投稿