夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

春の牧野植物園

2021年03月16日 20時02分45秒 | 牧野植物園

今年の桜の開花は早いようですね。
高知市は16日の開花予想でしたが
1日早く15日に開花しました。

4月2日にオバチャンズ4で行く
「土佐のさくら名所めぐり2021」という
高知新聞観光主催の日帰りツアーに
申し込んでいましたが、
高新観光から今日連絡が入り
「お申し込み頂いていた4月2日のツアーですが
開花が早く、この日に行っても葉桜を見るように
なると思うので、日にちの変更を・・・・」ということで
それでオバチャンズ4で共議した結果、
1週間早く3月26日に行くことになりました。
丁度の見頃でありますように・・・・




🌸春の牧野植物園のお花を紹介します。🌸



沈丁花
ピンク色の塊りとなって咲く小さな花。
一つ一つは可愛いですね。


山吹の花がチラホラ咲いていました。
一緒に行ったお友達の大好きな花です。



花弁が巨大で、木蓮の8枚よりある感じです。




貝母ユリ(アミガサユリ)
花の上の葉の先のクルクルが
可愛いと思いません?
中国東部に分布するユリ科バイモ属の多年草。
中国では700年前から薬用植物として
栽培されている、歴史のある植物です。
乾燥させた鱗茎は「バイモ」と呼ばれ、咳止めや痰切り、
止血、催乳などに効果がある生薬として
利用されるということです。

マイガーデンの貝母ユリはまだ咲きません。
早くこんな姿を見たいなあ~




桜は咲いている木もありましたが
樹齢60年を超える有名な
仙台屋桜(ベニヤマザクラ)はまだ蕾でした。


マイガーデンの日向水木とは
比べものにならない程立派な咲き具合です。


土佐水木

現在の牧野植物園は、この日向水木と
土佐水木が満開で、桜色に勝って一面黄色に
染まっています。


フジモドキ ジンチョウゲ科



ユキヤナギ
このユキヤナギを見ると
葛飾北斎の描く浮世絵のうねる波を
思わせます。


思わず可愛いと言ってしまったこの花は
コヤスドウダン
同属に日本原産のドウダンツツジがあります。

このコヤスドウダンが
余程印象に残っていたのか、2日後にこの


ドウダンツツジ・岩しだれ
買ってしまいました。
(これについては後日改めてアップします。)





ナンバンキブシ

春先はどうして黄色の花が多いのでしょう。


これからは野生種のすみれの季節ですね。


今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿