若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

身勝手な人身事故で、帰宅者は大迷惑・・・

2012-11-30 10:00:00 | 日々の出来事
昨日29日夕方、ササッとセカンドライフ先から帰社、6時前に井の頭線の渋谷駅に到着、止まってた電車に飛び乗りました。


その時、「人身事故が発生、井の頭線全線がストップ」のアナウンス。


5時50分頃、渋谷から三つ先の池ノ上駅構内で人身事故発生とのこと。


振替輸送、バス輸送も始まりました。


事故処理、警察の現場検証が長引くとのアナウンスで、電車を降りて、振替に向かう帰宅者が続出。


殿はせっかく吸われた席で、待つことにしました。


途中、6時30分頃運転再開のアナウンス。


その後、現場検証が長引き運転再開が遅れるので、振替に向かうよう、懸命のアナウンス。


ようやく、7時に運転再開。


車内は超、超満員。


最寄り駅を出たのは、ちょうど1時間遅れ。

人身事故直後の電車に乗り合わせたのは初めてだったんですが、ほんとに大迷惑ですよね。何が原因で飛び込んだのか分かりませんが、ラッシューアワーの時間帯は避けてほしいものです。(途中、写真なんか撮る余裕がなかったので、写真は全部最寄り駅で電車を降りてからのものです。)


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/28に続いて、昨日29日もランクインしました。2009/12/3から1093日間で、1084回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,759位で、通算1126度目、訪問者数367名(累積351,210名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

「太る間食」を、「体にプラスの間食」に変える秘訣 とは!?

2012-11-29 10:00:00 | 健康、フィットネス
間食が多いさんへの、耳寄り情報です。(以下、日経新聞ライフから一部抜粋)

『 「間食は太るけどやめられない」という人は多いはず。カロリーを気にせずに甘い菓子などを多く食べるのは、生活習慣病や肥満につながる。だが、間食は仕事や勉強の効率を上げるなどの効果もある。3度の食事は十分にとりつつ、間食の食べ過ぎを防ぐにはどうすればよいのか。専門家に助言してもらった。「太らない間食はないか」「間食をやめるにはどうしたらよいか」。女子栄養大学の栄養クリニックには、間食に関する相談が数多く寄せられる。大人にとって「間食はよくない」と考えられがちだが、同クリニックの蒲池桂子教授は「決してそうではない」と否定する。


 間食の目的は3回の食事で不足した栄養を補うことだ。1日2食が当たり前だった江戸時代では、エネルギーを補うためにとっていた。午後2時前後の「やつどき」に食べていたことから、おやつの語源になったといわれる。現代は甘い菓子やスナック類をよく食べており、ストレス解消や気分転換などが主な目的になっている。

 だが、注意しないと食べ過ぎにつながる。空腹を感じているときは量が多くなりがちだ。そんなときはおにぎりやいも類、フルーツなど砂糖が入っていない間食がおススメだ。糖質(炭水化物)を制限するダイエット法が注目されており、「おにぎりは太りやすい」と考えられている。だが、次の食事で炭水化物を少なめにすれば問題はないという。腹持ちがよく、食べ過ぎを抑えやすい利点もある。

■飲み物と一緒に
 気分転換に甘いものがどうしてもとりたいときは、飲み物と一緒に少量をゆっくりと食べる。砂糖には、幸せホルモンと呼ばれる脳内のセロトニンを一時的に増やすことに加え、血糖値を上げて気分を高揚させる作用がある。コーヒーやお茶の香りにも気分を和らげる働きがあり、相乗効果が期待できるという。


 「空腹だから食べたいのか、ストレス解消が目的なのかを意識するとよい」。蒲池教授は食べ過ぎを防ぐ心がけについて、こうアドバイスする。食べるときの気分が重要と指摘する専門家もいる。アオハルクリニック(東京・港)などの診療所などで栄養・食事指導をしている管理栄養士の伊達友美氏は「罪悪感を持って食べるのは悪循環を招く」と指摘する。

■「だらだら」は禁物
 例えば、「太るから間食は控えた方がよい」と思いながら、カロリーの低いゼリーを食べる。しかし物足りずにどらやきをパクッ。それでも満足せずにシュークリームに手が伸びてしまう。結果的にカロリーの取りすぎになる。物足りなさを持ったままだと、だらだらと食べ続けがちだという。伊達氏は「どうしても食べたいときは、望んだものを食べた方がよい」と話す。


 伊達氏がこれまで相談を受けた約5000人の食事を調べたところ、多くの人が栄養不足になっていた。肥満を懸念して糖質を控えすぎる傾向があったという。

 最悪のとり方は「間食が主になり食事がおろそかになることだ」と、神奈川県立保健福祉大学の中村丁次学長は指摘する。間食をとり過ぎて食事を食べなくなれば、3度の食事でとるべき栄養素が足りなくなる。間食は糖質中心になりがちで、たんぱく質やビタミンなどが足りなくなり、栄養バランスが崩れる。中村学長によると、間食の回数が多く通常の食事量が少ない人は、栄養不足に陥っていることが多いという。結果として、体調を崩したりイライラしたりしやすくなる。

 もっとも同じ総カロリーをとるなら、食事の回数を増やした方が太りにくい。ネズミを使った実験でも一度にまとめて食べると太りやすいとわかっている。血糖値が急激に上昇してインスリンと呼ぶホルモンの分泌が促され、体脂肪を作りやすくなるからだと考えられている。人間でも、1日の食事が4回、5回と増えるにつれて、心臓病などの発症率が下がるという研究がある。

 食事と間食を含めて、1日の総カロリーを増やさないようにとるのが基本だ。だが、いちいちカロリー計算をするのは面倒くさいし、敬遠してしまう。そこで中村学長が提案するのが、朝起きたら寝間着のまま体重計に乗るという習慣をつけることだ。体重の変化を約1週間単位で意識し、増えたと思ったら間食を減らすなどの工夫をするきっかけになるという。』

為になりそうですか?


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/27に続いて、昨日28日もランクインしました。2009/12/3から1092日間で、1083回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,695位で、通算1125度目、訪問者数374名(累積350,843名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

マカオビールが呑みたかったのに・・・ (マカオぷらぷら散歩~ビール~)

2012-11-28 10:00:00 | Macau、旅行
国際線の楽しみの一つは機内食、そしてトイレが近くなって隣に乗り合わせた人に迷惑をかけるというのが難点ですが、ビールなどアルコールをたらふく呑むことですよね。


以前は日本製の一番絞りとかスーパードライも出てた記憶があるんですが、行きのNX861便のビールは海珠(HAIZHU)ビール のみ。


これって麒麟麦酒のグループ企業、麒麟ビール((珠海)有限公司が作ってるんですが、薄くてパンチがなくてまずいんです。といってもお代わりと家人から貰ったのを合わせると、3缶は呑みましたけどね。 ※ちなみに、ビールを中国の漢字で書くと、文字化けしてますが、「口偏に卑という字」と酒と書いて『ぴーちゅ』、「麦酒」ではありません(ウンチク)。


何回も呑んだことのあるマカオビール。これは海珠ビールを作ってる麒麟ビール(珠海)有限公司が澳門ビール有限公司に技術提携して生産してるビールですが、断然こっちの方が旨いです。でも今回入った新苗超級市場(スーパーマーケット)には置いてなかったので呑めませんでした。


これはマカオ限定販売の、マカオビールのプレミアム、「マカオビールブロンドエール(通称「金牌」)」。


でホテルの部屋で呑んだのは、珠江ビールと、


青島ビール。


そしてYazさんから頂いたシャンパン。


ツマミもほとんど取らずに、ガンガンいきましたよ。


帰りのNX862便では、やっぱり海珠ビール、2缶。

色々呑みたけりゃ、ビジネスに乗れば!、という声がどこからか聞こえてきそうな気がして・・・。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/26に続いて、昨日27日もランクインしました。2009/12/3から1091日間で、1082回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,556位で、通算1124度目、訪問者数432名(累積350,469名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

行きはちゃんとMRがMSになってるのに、帰りは・・・ (マカオぷらぷら散歩~エアーチケット~)

2012-11-27 10:00:00 | Macau、旅行
21日、成田空港でのチェックイン。


予てから懸念の予約名。eチケットが本来MSなのに、MRとして発行。


一字違いでも乗れないことがあるっていうことで、チケット発行の旅行代理店とマカオ航空東京オフィスに是正を依頼してました。


eチケットの再発行は有償ということで、データ補足をお願いしてたところ、NX861便はちゃんとMRがMSに修正されたチケットを貰えました。


マカオからの帰国便も、ちゃんとMSに変更するよう東京オフィスからマカオに連絡済みと自信満々の対応でしたが、帰国便NX862はそのままMRでした。

まあ、乗れたからいいんですけどね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/25に続いて、昨日26日もランクインしました。2009/12/3から1090日間で、1081回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,673位で、通算1123度目、訪問者数395名(累積350,037名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

マカオ帰国の翌日、浦島太郎状態でテンヤワンヤ・・・

2012-11-26 17:34:06 | Macau、旅行
昨日のマカオ航空機は、出発が40分も遅れ、殿宅にたどり着いたのは午後6時を回ってました。そして今日、疲れた体に鞭打ってセカンドライフ先に出社してみれば、仕事が溜まり溜まってテンヤワンヤ・・・。


今朝9時15分のセナド広場。


同じく、午後4時21分。マカオ滞在中に作業中だった鉄骨がクリスマスツリーっぽい形になってます。


こちらは塔石広場。Yazさんのバンドのライヴを楽しんだ場所ですが、今週末までのイベントのためのテントがずらり。

今日はまさにリハビリに努めた一日となりました。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/24に続いて、昨日25日もランクインしました。2009/12/3から1089日間で、1080回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,452位で、通算1122度目、訪問者数429名(累積349,642名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

あっという間にマカオとお別れ、もう、帰国かぁ・・・ (マカオぷらぷら散歩~最終日~)

2012-11-25 10:00:00 | Macau、旅行
あっという間にマカオ最終日、帰国です。只今成田に向けてフライト中(のはず)です。


マカオタワーに別れを告げて、


マカオ国際空港でチェックイン。


午前9時フライト予定のマカオ航空NX862便にて、一路成田へと。

夕方6時前には自宅に帰宅できるはずです。滞在中のドタバタは明日以降、アップしますね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/23に続いて、昨日24日もランクインしました。2009/12/3から1088日間で、1079回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,106位で、通算1121度目、訪問者数464名(累積349,213名)でした。ということで先週(11/18~24)は、(2009/11/22~28)から(2012/11/11~17)までに続いて157週連続で、160回目の週間ランク入りを果たしました。179万gooブログ中の1,369位で、訪問者数は2,950名でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

夜の世界遺産巡り、カジノ見物、そしてマイケルも・・・ (マカオぷらぷら散歩~四日目~)

2012-11-24 10:00:00 | Macau、旅行
マカオ滞在、四日目です。今日は、まずPONTE16にいってマイケルジャクソンに再見したらマカオの路地裏散歩、そして夜の世界遺産巡り、カジノ見物などの予定です。


マイケル・ジャクソン。


ライトアップされた聖ポール天主堂跡。


カジノ。

詳細は帰国後にアップしますね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/22に続いて、昨日23日もランクインしました。2009/12/3から1087日間で、1078回ランクインしたことになります。179万gooブログ中の1,716位で、通算1120度目、訪問者数358名(累積348,749名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

ショッピング、ローカルグルメ、そしてマッサージも・・・ (マカオぷらぷら散歩~三日目~)

2012-11-23 10:00:00 | Macau、旅行
マカオ滞在、三日目です。午前中はお隣大陸に渡って珠海でショッピング、そのあとマカオのローカルグルメを楽しんだら、最後はマッサージで体を癒す予定です。


マカオ側のボーダーゲート、關閘。


珠海側のボーダーゲート、拱北。


何度も行ったことのある珠海の商店街、蓮花路。


マーガレットさんのお店、Margaret's Café e NATA(澳門瑪嘉烈蛋撻店)。


エッグタルト。


マッサージ。

詳細は帰国後にアップしますね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/21に続いて、昨日22日もランクインしました。2009/12/3から1086日間で、1077回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,766位で、通算1119度目、訪問者数373名(累積348,391名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

世界遺産を巡って、お次はパンダか、ドッグレースか・・・ (マカオぷらぷら散歩~二日目~)

2012-11-22 10:00:00 | Macau、旅行
マカオ滞在、二日目です。今日は世界遺産をいくつか巡って、午後はパンダ見物にコロアン島まで足を伸ばして、そして夜は待望のドッグレース観戦の予定です。


セナド広場。


どっちの世界遺産に行こうかな。


聖ポール天主堂跡。


マカオパンダ館(澳門大熊貓館)。


マカオドッグレース場(逸園賽狗場、ヤッユエン・カニドローム)。

詳細は帰国後にアップしますね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/20に続いて、昨日21日もランクインしました。2009/12/3から1085日間で、1076回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,356位で、通算1118度目、訪問者数419名(累積348,018名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

まもなく、成田に向かいます。(マカオぷらぷら散歩~出発~)

2012-11-21 10:00:00 | Macau、旅行
今日から、待ちに待ったマカオであります。


13時半頃には、成田空港第2ターミナルに到着予定。チェックイン、イミグレを済ませて、時間潰しです。


16時、マカオ航空NX861便にて出発。


21時前には、このグランドリスボアにほど近いホテルにチェックイン。

Yazさんが今回もマカオ空港に出迎えてくれる、ということなので心強いです。詳細は帰国後にアップしますね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/19に続いて、昨日20日もランクインしました。2009/12/3から1084日間で、1075回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,303位で、通算1117度目、訪問者数429名(累積347,599名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

3年振りにファーストライフ先のビルを再訪・・・ (東京ぷらぷら散歩~田町~)

2012-11-20 10:00:00 | 日々の出来事
昨日は16時から打合せということで、以前の勤め先某N企業Gのオフィスが入居している田町のビルに出向きました。約3年振りの懐かしい再訪となりました。


23階からの眺め。


正面には懐かしい東京タワーが。


西方面には渋谷、中央には広尾ガーデンヒルズも見えます。


北に目を転じれば、


うすぼんやりと見えるのが、


東京スカイツリーであります。

会議を中座し、この時期恒例のチャリティカレンダー展のオープニングパーティ出席のため、会場の四谷三丁目に向かいました。カレンダー展の様子はまた後日。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/18に続いて、昨日19日もランクインしました。2009/12/3から1083日間で、1074回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,243位で、通算1116度目、訪問者数465名(累積347,170名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

晩秋の坪庭には、まだまだ満開の花が・・・ (花便り・・132・・)

2012-11-19 10:00:00 | ガーデニング
今日は、久しぶりに2週間振りの花便りです。晩秋の坪庭にはまだまだ秋の花や夏の花が頑張って咲いていますよ。


赤と白のフジバカマは、花がほぼ咲ききった状態。


エンジェルス・イヤリング。


ダンシングドールという呼び名も可愛いですよね。


ピンクのミニバラ。


まだつぼみの真紅のバラ。


キャッツテール。


まさに真っ赤な猫のしっぽですね。


ディスプレイ菊。


徐々に咲けばいいものの、一気に満開状態。


ランタナや


ハイビスカスも相変わらず、咲き続けています。


シンボルツリーのハナミズキですが、ほぼ葉っぱは散ってしまいました。

12月になったら、ハイビスカス、マンゴー、そしてアボカドは室内に取り込まないと冬越しは難しいようですね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/17に続いて、昨日18日もランクインしました。2009/12/3から1082日間で、1073回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,241位で、通算1115度目、訪問者数442名(累積346,705名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

あっという間に日が暮れて・・・ (東京ぷらぷら散歩~お台場・有明~)

2012-11-18 10:00:00 | 日々の出来事
16日金曜午後、13日に続いて、またまたお台場の有明に出かけました。この日の第一の目的の所用が16時からなので、その前にセカンドライフ先の業務に関連した業界の展示会を覗くことにしました。


14時14分。東京国際展示場、通称東京ビッグサイトに到着。


南(左側)から、


東京ファッションタウンビル、


有明フロンティアビル。


ちゃちゃっと展示会見学を終えて、14時53分。


ゆりかもめ。


同じく。


同じく。


所用先に近いビジネスホテルで時間をつぶして、15時49分。すっかり夕暮れに。


所用を済ませて、りんかい線国際展示場駅付近からのビッグサイト、17時36分。

ホームの先頭付近に並んでたのに、後から前に割り込んだネエチャンやオッサンにしてやられて、りんかい線の席をゲットできなかったトホホな殿でありました。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/16に続いて、昨日17日もランクインしました。2009/12/3から1081日間で、1072回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,258位で、通算1114度目、訪問者数446名(累積346,263名)でした。ということで先週(11/11~17)は、(2009/11/22~28)から(2012/11/4~10)までに続いて156週連続で、159回目の週間ランク入りを果たしました。178万gooブログ中の1,291位で、訪問者数は3,208名でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

ヘルシーで結構いけるよ、路上販売の日替わり弁当

2012-11-17 10:00:00 | 食、グルメ
以前白状したことがありますが、殿はいわゆる弁当男子(と言っても自ら手作りするわけもなく、家人が残り物や冷凍食品を詰めた弁当持参の)であります。10日土曜日のインフルエンザ予防注射のせいでか、家人がダウンしたので、今週はセカンドライフ先の近所で弁当を買い求めてのランチでありました。


で、昨日金曜日の日替わり弁当がコレ。


鶏の唐揚げとメンチがメインディッシュ。メンチには海老も入っててかなり美味。


ご飯も白米と十六穀米が選べて、ヘルシー。

これで390円だから、グーですよね。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/15に続いて、昨日16日もランクインしました。2009/12/3から1080日間で、1071回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,339位で、通算1113度目、訪問者数438名(累積345,817名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)

カゼやインフルエンザ対策には、ビタミンDを!!

2012-11-16 10:00:00 | 健康、フィットネス
先日インフルエンザのワクチンを打ったら、そのせいかどうか定かではありませんが、家人が吐いたり下痢したりで数日寝込んじゃいました。体力が弱っている時の予防接種は避けたほうが無難ですね。ところで、カゼやインフルエンザ対策にはビタミンDが効果があるようですよ。(以下、nikkei WOMAN onlineから一部抜粋)

『 冬はビタミンDが不足しがちな季節。ただでさえ日照時間が少なくなるのに加えて、室内に閉じこもることが多くなる。また、皮膚を服で覆ってしまうためにビタミンDができにくい。「冬にカゼやインフルエンザが増加する理由の一つに、ビタミンDの不足による免疫力の低下が考えられる」(満尾院長)

 ビタミンDとカゼやインフルエンザの関係については、すでに明らかになっている。国内では、下のグラフに示したように、冬の間ビタミンDをとっていた子供は、とっていない子供に比べて、インフルエンザの発症率が半分近くまで抑えられたという報告がある。


6~15歳の、日本の小中学校児童・生徒334人を対象に、半数の167人には1日当たりビタミンD30μg入りの錠剤を、残りの半数には入っていない錠剤を、冬の4カ月間投与した。その結果、ビタミンDなしの子は31人がインフルエンザを発症したが、ビタミンDをのんだ子は18人で済んだ。発症率にすると18.6%と10.8%の違いにあたる。(データ: Am J Clin Nutr.,91:1255-60,2010)

 「昔の人は、『夏に日焼けをしておくと、冬にカゼを引かない』とよく言った。これは、日光に当たることで体内のビタミンDを増やせば、免疫力が高まることを経験的に知っていたからだろう」と満尾院長は語る。ただし、もちろん夏に作ったビタミンDをそのまま冬まで取り置くことはできない。そこで、冬になってからもこまめに日光に当たり、魚を食べてビタミンDを補いたい

 ビタミンDで厄介なのは、知らず知らずのうちに不足してしまうこと。ほかのビタミンと違って多少不足しても自覚症状が出にくいため、不足した状態が長く続いて、いつのまにか体の不調を進めてしまうことが多い。不足する条件が重なる冬の季節は、特に意識してビタミンDをとるようにしたい。

<ビタミンDの種類がキノコと魚で違う?!(ウンチク)>
食品成分表を見ると、キノコにも魚にもビタミンDが含まれている。同じビタミンDでも、体内で効果的に働くのは魚に含まれるビタミンD3。キノコに含まれるビタミンD2と比べて、その効果は数倍~10倍ほども高いという。

■効率よくとれるサプリメントを!
 厚生労働省による成人1日のビタミンDの摂取推奨量は5.5μg(IUという単位で示されることもある。だが、「これは、ビタミンDに関する情報が少ないころに骨粗鬆症のリスクを減らすことを目的に定められた数値」と満尾院長。「最近の研究では1日に最低でも25μg、できれば50~75μg程度をとるのが望ましいと分かってきた。25μgとれば乳がんのリスクが半減するという報告も。私自身はサプリで1日当たり75~125μgをとっている」と満尾院長は話す。

 「サプリメントの成分は、あくまでもビタミンDの原料で、体内に入ると、必要に応じて、実際に働くビタミンDに変化する。その際、余剰になった原料を別の形に変えて体外に排出する仕組みになっているので問題ない。1日に250μgをとっても異常の報告はない」と高橋名誉教授は説明する。心配なら、まずは1日10μg程度をとってみて、それで体調が良くなったことを実感したら、25~50μgに増やすのも一つの方法だ。

ビタミンD配合のサプリメント
これまであまり注目されてこなかったビタミンD。市販のサプリメントではマルチビタミンやカルシウムと一緒に少し配合されたものが多いが、この秋には25μg(1000IU)と大容量配合されたものも登場した。

1 ディアナチュラ
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD
骨や歯の形成に必要な栄養素を配合したサプリメント。1日目安量6粒にビタミンDを5μg(200IU)を配合。
2 ネイチャーメイド
スーパービタミンD <⇒25μg(1000IU)>
この秋発売の高含有タイプ。1日目安量1粒にビタミンDを25μg(1000IU)配合のタブレットタイプ。
3 ファンケル
マルチビタミン
ベータカロテン、ビタミンB群、D、E、などを配合したソフトカプセル。1日目安量1粒にビタミンDを5μg(200IU)配合。
4 カルシウム ビタミンD
大豆イソフラボン
骨の形成を助けるカルシウム、ビタミンDに大豆イソフラボンをプラスしたタブレット。1日目安量5粒にビタミンDを2.75μg(110IU)配合。 』

魚好きな殿はサプリメントまでは必要ないでしょう。


←★応援のクリックをお願いしま~す!

11/14に続いて、昨日15日もランクインしました。2009/12/3から1079日間で、1070回ランクインしたことになります。178万gooブログ中の1,265位で、通算1112度目、訪問者数447名(累積345,379名)でした。みなさん、どうもありがとう。(目障りでしょうが、殿の記憶のためのメモです)