若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ七十五度目。

2015-02-28 10:00:00 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




「血液をサラサラにする薬」 アスピリンの効果と限界

2015-02-27 10:00:00 | 健康、フィットネス
「5年生存率」「検査陽性」「基準値」「平均余命」「リスク」…。皆さんは、ニュースで見かける健康・医療関連の数字の意味を、正しく理解していますか? 病気にまつわる「数字」について、誤解しがちなポイントを分かりやすく解説するとともに、数字の読み方、解釈の仕方についても、わかりやすく説明します。(以下、日経ライフから一部抜粋)

『  「血液サラサラ」は、健康番組やCMなどではおなじみのフレーズです。血管に血のかたまり(血栓)をつくらないようにするための薬のことを、「血液をサラサラにする薬」と説明されたことのある人もいるでしょう。

 血栓は、血液のスムーズな流れをさえぎり、心筋梗塞や脳卒中といった、命にかかわる病気を引き起こす原因になります。そうならないために飲むのが「血液をサラサラにする薬」であり、その代表例の一つがアスピリンです。


アスピリンは、心筋梗塞や脳卒中に対する二次予防効果は認められていたが…(C)rasslava -123RF

 アスピリンは、いったん心筋梗塞や脳卒中を起こしてしまった人が、再び繰り返さないようにする(これを二次予防という)効果が認められています。しかし、そうした病気をまだ起こしたことのない人が、起こさないようにする(これを一次予防という)効果については、実はよく分かっていませんでした。

 日本循環器病学会の「循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン(2009年改訂版)」によると、「複数の冠危険因子を持つ高齢者に対するアスピリン投与」はクラスII、つまり、投与してもよいとされています(ガイドライン52ページ参照)。ここで言う冠危険因子とは、高血圧、糖尿病、脂質異常症などのことです。ただしこのガイドラインでは、「現在、アスピリンの一次予防効果に関する研究が進行中であるが、今後こうした試験結果(エビデンス)を蓄積し、日本人における適切なガイドラインを作成することが急務」とも書かれていました。

アスピリンの効果を検証した試験結果が論文に
 そしてついに、2014年末、日本発のその研究(JPPP試験)の結果が、論文として発表されました(JAMA. 2014;312:2510-20.)。

 JPPP試験の対象者は、高血圧、糖尿病、脂質異常症のいずれかまたは複数を合併しているが、心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中など)は起こしたことのない、60~85歳の高齢者(平均70歳、男性42%)。全国から登録された7220人にアスピリンが投与され、心血管疾患を起こすかどうかが追跡されました。約5年後、心血管疾患で死亡したり、死亡はしなくても心筋梗塞や脳卒中などを起こした(これを一次エンドポイントという)人は、わずか2.77%でした。前回の記事(「TVショッピングでは分からない体に大事なこと」)で述べたように、薬の効果はちゃんと「割合」で示されています。

 これだけなら、アスピリンを飲んでいたからこそ、ほとんどの人(100-2.77=97.23%)が心筋梗塞や脳卒中を起こさずに済んだ、言い換えれば、アスピリンには、心筋梗塞や脳卒中を予防する効果があると考えたくなります。

 ですが、この結果には続きがあります。実は、この試験では、7220人にアスピリンを飲んでもらうと同時に、別の7244人にはアスピリンが与えられませんでした。もう少し詳しく言うと、登録された患者を、アスピリン群と非アスピリン群とにランダムに2群に分けて、それぞれを追跡しました。このような試験方法のことを、ランダム化比較試験といいます。

 その結果、非アスピリン群でも、一次エンドポイントを起こした人は2.96%だったのです。アスピリン群の方がわずかに少ないと思うかもしれませんが、2.77%と2.96%の差は、統計学的に見て意味のある差とはいえません。

JPPP試験における一次エンドポイントの累積発生割合


 要するに、アスピリンを飲んでも飲まなくても、心血管疾患のかかりやすさは変わらなかったのです。実際、研究結果を示した上図を見ると、アスピリン群と、非アスピリン群とで、折れ線がほとんど重なっていることが分かります。

 ここで言いたいのは、薬(やサプリなどを含め、治療法・予防法なら何でも)が効くかどうかを判断する際には、その薬を飲んだ人のことだけで考えてはいけないということです。飲まなかった人との比較でなければ、薬が効いたかどうかは分かりません。このことは、いくら強調してもしすぎることのないくらい重要だと、私は思います。

 実際には、ある治療を行った場合と、行わない場合を比較するのは、意外に難しいものです。例えば、自分の病気の治療法にAとBの2通りがあった場合に、Aを行いながら同時にBを行って比較することはできません。自分にとってAとBのどちらがよいのか比較してみたくても、いったんAを行ってから、タイムマシンで治療前の状態に戻り、今度はBを行う、などということはできないのです。

 だからこそ私たちは、過去のいずれかの時点で、自分以外のだれかが参加した臨床試験の結果を参考にしながら、自分だったらどうしたいかという判断をするわけです。今回紹介したJPPP試験でも、試験に参加した1万4464人の患者さんは、約10年も前の2005~07年に登録されていました。過去の患者さんが試験に参加してくれたからこそ、現在の患者にとって有用な情報が得られるのです。

あらゆる治療・予防法にはメリットとデメリットがある
 アスピリンの副作用として、出血が起こりやすくなることが知られています。そもそもアスピリンは、止血に関係する血小板の働きを抑えるので、出血が起こりやすくなることは当然予想されます。JPPP試験では、輸血や入院を必要とするほどの重症の頭蓋外出血は、アスピリン群で0.86%、非アスピリン群で0.51%と、アスピリン群の方が多く、これは統計学的に見て意味のある差でした。そのためこの試験は、当初予定されているより早期に終了されました。アスピリンを続けることにより、患者をみすみす出血の
リスクにさらすことはできないからです。

 アスピリンが心筋梗塞や脳卒中を予防する効果があるならば、高血圧や糖尿病を患う高齢者にとってメリットがあるでしょう。しかしその半面、アスピリンの副作用で出血し、入院しなければならないとすれば、それはアスピリンのデメリットといえるでしょう。どんな治療法にも、メリットとデメリットの両方があります。判断する際には、その両方を比較するだけの心の余裕をもちたいものです。   』









定番の豚足もあるけど、終わりは琉球美人で締めて・・・ (沖縄ぷらぷら散歩~国際通り~)

2015-02-26 10:00:00 | Macau、旅行
2月19日木曜日、


まさに旧正月初日の夕方、


那覇の国際通りから


市場本通りへ。


地元スーパーには


沖縄定番の


豚足がズラリ。


若いおねえちゃんも品定めして購入。


イルミネーションにも灯が入り。


宮古島の雪塩、買いました。


国際通りに戻って、ハブ酒。買いませんでしたが。


シーサーがいっぱい。


快く写真を撮らせてくれた、琉球美人。







冬季うつ。 光はいつ浴びるかより、「浴びた量」が大事・・・

2015-02-25 10:00:00 | 健康、フィットネス
冬季うつ、光はいつ浴びるかより「浴びた量」が大事 。(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 旧年の話題で恐縮だが、2014年の冬至は12月22日であった。2015年は冬至と新月が重なる19年に一度の朔旦冬至(さくたんとうじ)で、昼夜を通して最も明かりが少ない1日らしい。これ以降は明るくなるばかりということで、おめでたい日とされているらしいが、暗いのが苦手な冬季うつの方にとっては迷惑この上ない。縁起物のカボチャはトリプトファンをたっぷり含んでいるので、日光浴と合わせて冬を乗り越えていただきたい。

 これまで2回にわたり日照時間の話ばかりしてきたが、実は冬季うつの発症に「日長」と「日照」のどちらが大事か、というかなりマニアックな科学論議がされてきた。この2つの違い、お分かりですか。

 日長時間とは日の出から日没までの時間である。一方、日照時間は1日のうちで「直達日射量」が1平方メートル当り120W以上になる時間と定義される。ざっくりと言うと、直射日光で物の影ができる程度の日差しが出ている時間である。日長時間と日照時間はおおむね比例するが、もう1つ日照には「量」という考え方がある。日照時間は同じでもお天気次第で日照量は大きく異なってくる。


日長時間は日の出から日没までの時間。日の出時刻は太陽の上縁が地平線(水平線)から現れる時刻。日没時刻は太陽の上縁が地平線(水平線)に隠れる時刻。ちなみに、「昼」とは夜明けから日暮れまで。夜明けとは日の出前の薄明が始まる時刻(太陽の俯角が7度21分40秒)で日の出の約36分前。日暮れとは日の入り後の薄明が終わる時刻(太陽の俯角が7度21分40秒)を表す(イラスト:三島由美子、以下同)

 冬季うつは高緯度地域でよく発症することが疫学調査ではっきりしたので、当初は日長時間の大きな季節変動が主な病因と考えられていた。緯度が高くなるほど日長時間の季節変動が大きくなるからだ。日長時間は夏至で最長、冬至で最短となり、札幌では4時間半もの変動が生じる。

 冬季うつに有効な高照度光療法も、朝と夕方に数時間ずつ太陽光に近い強い光を浴びる、すなわち夏季の「日長時間」をシミュレートするという極めて単純な発想から始まった。人工光でニセの日の出と日没をでっち上げ、脳と体を夏と勘違いさせようというのである。ジョークのようなその試みは大成功した。1980年代初めのことである。即効性があり、治療効果の大きい患者さんでは数日でうつ症状が改善する場合もある。


高照度光療法とは1日の特定の時間帯に数千~1万ルクスの強い人工光を浴びる治療である。光が網膜にしっかり届くように正面から目で見るのがポイント。光療法は冬季うつ患者の6~7割で効果が見られる。卓上型の照射器が一般的であるが、最近ではLED光源を用いた照射器も販売されている。数千ルクスの高照度光を浴びられる光照射ルームもある

「ダークホルモン」がカギを握る
 実際、日長時間の季節変動は多くの生物の行動に大きな影響を及ぼしている。例えば、動物では渡り、回遊、生殖などが、植物では花芽形成、落葉などが日長時間に応じて特定の時期に正確に生じており、このような現象を「光周性」と呼ぶ。

 光周性のメカニズムもかなり詳しく解明されていて、メラトニンがその鍵を握っている。メラトニンは体内時刻を体中に伝えるホルモンだが、別名Dark hormone(暗闇を伝えるホルモン)とも呼ばれる。というのも、メラトニンは昼にはほとんど分泌されず夜になると活発に分泌される特徴があり、日長時間に応じて分泌時間が変動するためだ。鳥やネズミなど多くの動物は日長時間をメラトニンの分泌時間の長短という信号に変換して季節を感知しているのだ。

 さて、人でも日長時間を通じて季節を感知する能力が残っているのであろうか。

 残念ながら、一般人ではその能力はだいぶ弱くなっているようだ。ワシントンD.C.の郊外にあるベセスダに居住する健康成人を対象にした調査では、夏と冬でメラトニンの分泌時間に全く差が見られなかった。ベセスダは北緯38度53分、日本だと新潟や山形あたりにあり、それなりに日長時間の季節変動は大きい。

 なぜ人で日長時間の感知能力が衰退したか、その原因は分かっていない。現代生活では人工照明が発達したため、日長時間の季節間差が乏しくなっているからであろうか。低緯度地域で進化の初期を過ごした人類が、その後に高緯度地域に移動していく際に、季節を感知できない人間の方がより多く生き残れたという説を唱える研究者もいる。

冬季うつになりやすい人の傾向は…
 ところが、である。どうやら冬季うつの患者さんではこの季節感知能力が残存しているらしいのだ。同じベセスダに居住する患者さんで調べたところ、夏と冬でメラトニン分泌時間に明瞭な差があったのだ。しかも、である。冬の分泌時間には健常者との間に差が無く、夏の分泌時間が有意に短くなっていたのである。


冬季うつの患者さんでは夏にメラトニン分泌時間が短縮している。冬の分泌時間は健常者と患者さんとの間に差は無い。Wherら(2001年)から改変して引用

 日照不足で発症することから、光に対する感受性が低下しているイメージがあったが、むしろ敏感であったのだ。光に過敏であることが、何故にうつ症状をもたらすのか詳細は不明である。しかし、秋から冬にかけての光環境の落差が何らかのトリガーを引いて、気分や食欲、睡眠に関わるセロトニン神経機能の低下をもたらしていると考えられている。

 次に、日長時間や日照時間よりも、日照量が少なくなるのが問題なのではないかという意見が医療現場から湧き上がってきた。いくら夏の日長時間をシミュレートするのが効果的とはいえ、慌ただしい朝夕に数時間も光療法器の前に座っているのは大変である。もう少し負担を減らす方法はないだろうか。これが患者さんと治療者の悩みであった。そのため、朝だけ、昼だけ、時間があるときに行う、などさまざまな変法で光療法が行われるようになった。

 その結果、「光療法の時間帯を変えても効果に違いが無いのではないか…」、そのような印象を持つ治療者が増えていった。冬季うつが広く知られるようになった1980年代後半、私は新米精神科医として秋田で診療をしていた。冬季うつの患者さんをおそらく日本でも最も多く診察していたと思うが、やはり同じような印象を持っていた。「いつ浴びるか」より「浴びた量」だと。

どれくらい強い光が必要なのか
 1990年代に、さまざまな時間帯における光療法の効果検証試験が多数行われた。体内時計(生体リズム)に及ぼす影響は光を浴びる時間帯によって大きく異なるため、どの時間帯の光療法が最も有効であるか知ることは、冬季うつの病因論にもつながる関心事でもあった。

 これまでのデータを総合すると、日中いずれの時間帯で行っても光療法の効果はほぼ同等であることが判明している。朝の光療法がベターだという意見もあるが、実際にはさほどの違いはない。光療法を行う時間に制限がないことは、治療を受ける側から見れば福音である。ちなみに夜の光療法はダメ。体内時計を大幅に夜型にしてしまうし、そもそも眠れなくなる。

 光のタイミングよりもむしろ光の量の方が重要だとして、光療法にはどれくらいの強さの光が必要なのだろうか。一般的には2500~1万ルクスの高照度光を用いる。大まかに言えば、「照度×照射時間」に比例して治療効果は高くなる。1万ルクスの光を1時間程度浴びると確かな効果が得られる。日常生活で浴びることのできる光照度の目安を付けたので参考にしていただきたい(下図)。


曇天でも屋外であれば1万ルクスの照度が得られるが、視線の方向で目に入る光量は大きく変わる。できるだけ明るい日差しの方向を眺めよう

冬季うつになる人はどれくらいいるのか
 以上ご紹介してきたデータは何を意味するのであろうか。まとめてみよう。

 まず、冬季うつの患者さんは光に対して敏感らしい。結果的に日長(日照)時間や日照量の季節変動を感知する能力が残っており、むしろ敏感に反応してうつ症状や過眠過食が発症していると考えられる。光環境のどの要素に反応しているのか。これはまだ不明な点もあるが、日照量の減少が大事な役割を果たしていることは間違いなさそうだ。

 ちなみに冬季うつは病気なのか、という質問を受けることがあるが、冬季うつは間違いなくうつ病の一型である。精神疾患の国際診断基準でも気分障害の季節型、季節性感情障害などの診断名が明記されている。本稿ではもう少しなじみやすい通名である「冬季うつ」という名前を用いた。先にご紹介したように健常人でも気分や食欲、睡眠に季節変動が見られるが、冬季うつではさらに変動が大きく日常生活に支障が出るほどになる。そのような段階に至った場合、病気として診断される。

 冬季うつ病の患者さんはどれくらいいるのだろうか。米国で行われた面接調査では「それまでの人生で罹患(りかん)した人の割合(生涯有病率)」が0.4~1.0%、より高緯度のカナダでの調査では約3%であった。同じ時期のカナダのうつ病(大うつ病)の生涯有病率が26%なのでうつ病の1/10が冬季型であると試算されている。以前紹介した(「『もっと光を!』冬の日照不足とうつの深い関係」を参照)簡易診断スケールであるSeasonal Pattern Assessment Questionnaire (SPAQ)を使った調査では、「調査時に罹患している人の割合(時点有病率)」は北国で3~4%、全国平均では1%であった。冬季うつは決してまれな疾患ではない。今そこにある病気なのである。

 冬季うつの発症メカニズムや光感受性の分子メカニズムなどについて、現在も精力的に研究が進められている。冬季うつで悩む方に少しでも早く朗報が届けられるよう私たちも微力ながら頑張っている次第である。    』









沖縄フライトで、JAL SKY Wi-Fiを試したら・・・

2015-02-24 10:00:00 | 趣味、(映画、読書、音楽鑑賞など,)
先週の沖縄はJALにて往復しました。


座席の前のポケットに、JAL SKY Wi-Fiのパンフレットが。


インターネット接続は有料ですが、エンターテイメントは無料ということで、


愛用のiPad miniを接続セッティング。


ドラマとかお笑いとかのコンテンツが用意されていましたが、飛行機のイヤホンジャックは2ピン形状で使えず、


iPad mini用のイヤホンも持ってきていなかったしで、音を出したら周りの人に迷惑になるので、視聴は断念。

本当のサービスとしては、インターネット接続を無料にして欲しいものです。







快眠したいなら、毎日の眠りの質を改善したいなら、今夜から実行すべし! 

2015-02-23 10:00:00 | 健康、フィットネス
毎日の眠りの質を「グ~ンと改善させる」4つのコツ。(以下、WooRisから一部抜粋)

『 眠っても眠っても、疲れがとれない……朝どうしてもスッキリ起きられない……こんなことにお悩みではないでしょうか。良い睡眠がとれれば、生産性が上がりますし、なによりも、健康的な1日を送ることができますよね。ではいったい、どんなことに気をつければ、良質な睡眠がとれるようになるのでしょうか。


英語圏のサイト『HELPGUIDE.ORG』の記事を参考に、毎日の睡眠をグッと良質なものにするコツを4つお伝えします。

■1:毎日同じ時間帯に睡眠をとる
毎日同じ時間帯に睡眠をとることが大切です。できれば自分が最も疲れを感じる時間に眠りにつくといいようです。「週末は、どうしても夜更かししてしまう……」という人もいらっしゃいますが、翌日が休日だからといって、就寝時間の習慣を破るのはNGだそうですよ。

そして、毎朝同じ時間に起きることも重要で、アラームを使用しないと起きられない人は、眠りにつく時間をもっと早くする必要があるとのこと。さらに、週末だからといって寝坊をしてしまうことも、せっかくの良質な睡眠習慣を壊してしまうNG行動だそうなので注意してくださいね。

■2:陽の光を浴びる
昼間、しっかりと日光を浴びることで、夜の眠りが良質になるのだそうです。なるべくサングラスは外し、さらに屋外での運動や犬の散歩などに出かけると、良質な睡眠のためにはとても有効な行動になるのだとか。

仕事などで昼間は屋内にいる人は、カーテンは開け、窓の近くで陽の光を浴びる意識を持つだけでも違うようですよ。

■3:眠る前は電化製品をオフ
テレビやスマホなどを眠る前の習慣にしている人は、いますぐストップしましょう。睡眠ホルモンといわれるメラトニンは光によって調節されるのですが、夜間の人工的な光はメラトニンの分泌を妨げてしまうので、睡眠を妨害するNG行動となってしまいます。

代わりにリラクゼーションエクササイズや、リラックスできる音楽を聴くことを習慣にすると、眠りが良質なものになるそうですよ。

■4:刺激物を避ける
アルコールや喫煙、カフェインなどの刺激物の摂取は、日中であっても避けたほうがいいそうです。睡眠の質には、昼間の食生活も影響するのだとか。お腹がすいて眠れないときには、消化吸収のよいバナナや低脂肪牛乳、ヨーグルトなどを食べるようにすると、睡眠の質を妨害しないで済むとされています。

以上、良質な睡眠をとるために意識したいコツを4つお伝えしましたが、いかがでしょうか。

ひとつひとつは小さなことですが、良質な睡眠習慣をつくるためには、これらの行動を習慣化することが重要だそうです。睡眠の質が悪いと、健康被害だけでなく美容にも悪影響が出てきますよね。「寝ても疲れがとれない……」と感じていた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。  』






「笑うと健康になる」は本当か!? 遺伝子レベルで検証。

2015-02-21 10:00:00 | 健康、フィットネス
笑うと体と心に効果あり(以下、日経Goodayセレクションから一部抜粋)

『 「笑う門には福来る」と言うが、これは健康についても同様に言えることだろうか。笑うと気分がすっきりするから、心の健康には確かによさそうだが、体の健康となるとどうだろう。笑うと病気にかかりにくいとか、病気が治る、なんてこともあるのだろうか。


笑うことで免疫力が上がる (c)Ferli Achirulli/123RF.com

 「笑いの健康効果については、いろいろな研究で確かめられています。そもそもの始まりは、1976年に米国のジャーナリストのノーマン・カズンズが書いた闘病記。彼は笑うことで自らの難病を克服したと発表しました。これを皮切りに医学的な研究が始まり、笑いによって免疫力が上がる、痛みやストレスを感じにくくなるといった研究報告が相次ぐようになりました」。こう説明してくれたのは、東京家政大学家政学部栄養学科准教授の大西淳之氏だ。大西氏は、筑波大学名誉教授の村上和雄氏らと共同で、遺伝子レベルで笑いの健康効果を研究している。

笑いは健康に良い遺伝子のスイッチをオンにする
 こんな興味深い研究がある。“笑いの総合商社”吉本興業の協力の下で行った実験だ。

 参加したのは中高年の糖尿病患者19人。500kcalの食事を摂った後、1日目は糖尿病についての単調な講義を受け、2日目には吉本興業の芸人による漫才を鑑賞して大笑いした。そして、いずれの日も食事から2時間後に採血をして、血糖値がどのくらい上がったかを調べた。その結果は―。講義を聞いた日の食後血糖値は平均で123mg/dL上がったのに対し、漫才を鑑賞した日は77mg/dLの上昇だった。つまり、漫才で爆笑した日は講義を聞いた日に比べ、食後血糖値の上昇が46mg/dLも抑えられていたのだ。

“笑い”は糖尿病患者の食後血糖値の上昇を抑制した

2型糖尿病患者19人が対象。退屈な講義を聞いた場合と漫才で大笑いした場合(いずれも40分間)で、食後2時間の血糖値を比較した。結果は、大笑いした時の方が46mg/dLも血糖値の上昇幅が少なかった。(出典:Diabetes Care.2003;26:1651-1652. Personalized Medicine Universe.2012;1: 2-6)

 また、がん細胞などを殺す「NK(ナチュラルキラー)細胞」を調べたところ、大笑いした後は、もともとNK細胞の働きが低い人は高くなり、高すぎた人は低くなって、適正な状態に落ち着いていた。

 さらに、血液中の白血球を遺伝子レベルで調べてみるとどうだったか。「笑った後には、感染予防やNK細胞の活性化などに関わる遺伝子群の発現が高まり、一方で、糖尿病や抑うつ、炎症反応に関わる遺伝子群の発現は低下するという傾向が認められました。つまり、健康にとって良い遺伝子のスイッチがオンになり、逆に健康を損なうような遺伝子はオフになっていたのです」と大西氏。このような遺伝子レベルでの変化が起こった結果、食後血糖値の上昇が抑えられたり、免疫力が高まったりしたと考えられるわけだ。

 「そもそも糖尿病の患者さんは、不安や恐怖、悲しみ、痛みなどのストレスがあると、血糖値が上がりやすくなることが分かっています。ところが、笑うと、それとは逆の現象が起こる。笑いは、喜びや楽しみ、心地よさ、満足感といった“快”の感情が表に現れ出たもの。そういった前向きな心の状態が身体によい影響を及ぼすのです。まさに『病は気から』ですね」(大西氏)

笑うことでストレスに強くなる
 笑いが体の健康に役立つことは分かったが、心の健康についてはどうか。大西氏らは、ラットに毎日笑いの刺激を与える「笑うラット」の実験で、継続的な笑いの効果を調べてみた(Neuroscience Letter.(2013); 536:85-89)。「えっ、ラットが笑うの!?」とまずは驚かされるが、実験はこんな風に行われたという。

 生まれて間もないラットを母親や兄弟から引き離して1匹だけで飼育すると、ラットはストレスに対して非常に敏感になる。その“孤独ラット”を2つのグループに分け、一方はそのまま飼育し、もう一方には毎日5分間、お腹をこちょこちょする「くすぐり刺激(Tickling)」を2週間与える。

 ラットはくすぐられると、ある周波数の鳴き声を発する。これは兄弟たちとじゃれ合って遊んでいるときに発する鳴き声と同じなのだという。つまり、その声は楽しさやうれしさといった“快”の感情を表す「笑い声」であり、それを発するとき、ラットは「笑っている」とみなされる。

 2週間後、ラットには気の毒だが、恐怖心を植え付けるための実験を行う。ある音が鳴ると、床に電気が走って「痛い!」と感じるのだ。するとラットは音が鳴っただけで、恐怖を覚え、すくんでしまうようになる。ところが、くすぐり刺激を継続的に与えられたラットは、そうでないラットに比べ、音が鳴っても恐怖ですくむ回数が明らかに少なかったというのだ。

 「毎日継続的に笑っていたことで、恐怖の記憶が薄らぎ、ストレス反応が緩和されたと考えられます。私たち人間もこのラットのように、笑いにつながる“快“の感情を日々重ねていくことで、ストレスをうまく乗り切ったり、心の傷を癒やしたりすることができるようになるかもしれない。日ごろからよく笑うことで、そんな効果を期待できるかもしれません」(大西氏)

“作り笑顔“にも効果がある
 笑いは体と心に効く。家族や友人同士で冗談を言い合って笑うもよし、漫才や落語で爆笑するもよし、飲み会やカラオケで大笑いするもよし。楽しい“快”の感情が増えれば、緊張もほぐれ、人間関係も潤う。ただ、そうは言ってもなかなか笑えないという日もあるだろう。そんな時にぜひ試してほしいのが、“作り笑顔”だ。

 「笑うと、口角を上げる大頬骨筋(だいきょうこつきん)や目の周りの眼輪筋(がんりんきん)などの表情筋が動いて、笑顔ができる。別に楽しいことがなくても、この表情を作るだけで脳は笑っていると錯覚し、気分がほぐれてきます。箸を歯で横にくわえて、“作り笑顔”をするだけでも、脳のドーパミン系の神経活動が活発になって、快の感情が引き起こされたという報告もあります」(PLOS ONE (2009) Jun 1;4(6):e5754)。大西氏はそう言って、積極的な笑顔作りを勧める。

 『幸福論』を書いたフランスの哲学者・アランは、こんな言葉を残した。「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」。これは医学的にも正しい。人生、笑ったもの勝ちである。  』








殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ七十四度目。

2015-02-20 10:00:00 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




バレンタインデーにガラケーを買って、快適なITライフを・・・

2015-02-17 10:00:00 | 日々の出来事
まもなくセカンドライフ先とオサラバする計画のため、


バレンタインデーの14日、2台目モバイルとしてガラケーを買いました。


そして2年3ヶ月前から愛用の、iPad mini。

ネットで見つけた記事に、こんな書き込みがありました。

<参考>-----
iPad miniとガラケーは快適なITライフに最高の組み合わせ
http://www.shirotruffe.com/blog/apple/ipad-mini-and-feature-phone.php

何故ガラケーとiPad miniの組み合わせが最高かというと、それぞれのいいとこ取りができるからだ。いくつか以下に挙げてみる。
1.スマホ中毒を予防できる
2.ガラケーはバッテリーの持ちがいい
3.iPad miniはスマホより大きいため閲覧しやすい上、携帯性はスマホに負けないしiPadよりはるかに軽い
4.携帯で通話しながらiPad miniで調べ物ができる
5.利用料金が安くすむ    
-----------

当初スマートフォンをと考えていたんですが、ガラケー+タブレット(iPad mini)で、ITライフは十分じゃないでしょうか・・・。








そこのアナタ、 「敷居が高い」誤用していませんか? 

2015-02-16 10:00:00 | 世事雑感
チャレンジことばのドリル。 (以下、日経ライフから一部抜粋)

『  よく会話で使う「敷居が高い」ということばの本来の意味をご存じでしょうか。誤用している人が意外と多いようですので出題しました。このほか、今回はバレンタインデーにちなんで、「恋」に関する問題も盛り込んでいます。ぜひ、チャレンジしてみてください。

(問題)
【問1】「会議で決をトル」の「トル」と同じ漢字を使うものはどれですか。
1)映画をトル 2)飛球をトル 3)筆をトル 4)血液をトル

【問2】誤字があるものはどれですか。
1)大義名分 2)狂気乱舞 3)意味深長 4)危機一髪

【問3】「敷居が高い」が本来の意味で使われているものはどれですか。
1)両親から借りたお金を返していないので実家の敷居が高い
2)あのフランス料理店は高級すぎて敷居が高い
3)敷居が高いという従来の百貨店のイメージを変えたい
4)この設計図通りつくるには日曜大工レベルの技術では敷居が高い

【問4】「恋」の旧字体はどれですか。旧字体とは、1946年に公布された「当用漢字表」以前に使われていた字体のことです。
1)惷 2)慾 3)憙 4)戀 


昔は恋文で、今はチョコで乙女心を伝える

【問5】「 」牛の角文字すぐな文字ゆがみ文字とぞ君はおぼゆる。「徒然草」に出てくる謎かけの「恋文」です。「 」に入るのは次のうちのどれですか。
1)ひとつ文字 2)ふたつ文字 3)みっつ文字 4)よっつ文字

【問6】「春一番」の説明として最も適切なものはどれですか。
1)年が明けてから初めて吹く強い南風
2)大寒を過ぎてから初めて吹く強い南風
3)立春から春分までの間に最初に吹く強い南風
4)3月以降、初めて吹く強い南風

【問7】肉とその異称の組み合わせで間違っているものはどれですか。
1)鶏肉―カシワ 2)猪肉―ボタン 3)鹿肉―モミジ 4)豚肉―サクラ

【問8】次のうち語源や由来が歌舞伎と関係ない言葉はどれですか。
1)正念場 2)三枚目 3)結局 4)大詰め

【問9】次の相場用語のうち読み方が間違っているものはどれですか。
1)日足(ひあし) 2)前場(まえば) 3)前引け(ぜんびけ) 4)始値(はじめね)

【問10】次の文章には間違いが3カ所あります。どこが間違っているか答えてください。(出題用に創作した文章です)
 僕は社内の野球チームに入っており、ライトで打順は4番。3月の下旬から4月上旬にかけて業界内6社による春のリーグ戦が開催される。打倒A社が目下の最大の目標となっている。A社は売上高で業界トップ。わずかな差で我が社が2番手として追っているので、実業の部分でもいわばライバル会社だ。実は、昨年秋のリーグ戦の最終戦は、A社か我が社か、勝った方が優勝という天下分け目の関ケ原のような一番だった。その試合では、先攻のA社が先頭打者ホームランで1点を先取して始まった。その後、我が社が足を使った機動力野球で3回裏に逆転、そして8回まで4対1でリードしていた。しかし、9回表にA社に4点入れられて、サヨナラ負けを喫してしまった。

 商売上の最大のライバルA社との優勝決定戦ということで、社の幹部もかなりの熱の入れようであり、社長、副社長、専務がそろって球場に駆けつけ、ハチマキを締めて野太い声で応援をしていた。8回が終わった時点で、僕を含めて皆が優勝を疑わなかっただけに、試合後は、選手や応援の社員ら多くの関係者が肩を落とし、お通夜のような雰囲気だったのをよく覚えている。

 そして、最近では、業界内でも注目されていた大型案件の受注を最後の最後に、A社に奪われたということもあり、チームの仲間は野球では何とか勝って、A社に一泡食わせたいと考えており、僕を含め選手は気合が入っている。なので、3月に向けて室内での練習や、筋力強化のウエートトレーニングを精力的に行い、寒くて雪が舞い散るなかでも持久力アップの走り込みも相当量こなしている。いつもはさぼりがちなBさんや、C君もこのところ毎回、練習に参加している。会社の関係者も、様々な差し入れをチームにしてくれている。春の大会は、是が非でも、A社に勝ち優勝するつもりで望みたい。

(解答と解説)
【問1】4
「会議で決をトル」は「採決」という意味なので、「採る」を使う。1)は「撮影」なので「撮る」、2)は「捕球」なので「捕る」、3)は「執筆」なので「執る」、4)は「採血」なので「採る」を用いる。よって4)が正解。

【問2】2
「狂喜乱舞」が正しい。踊り狂うほど大喜びすること。

【問3】1
「敷居が高い」とは、「不義理や面目のないことをしているので、その家に行きにくい」(「明鏡国語辞典第二版」大修館書店)が本来の意味。近年、2)3)4)の例文のように「高級、上品すぎて入りにくい」「程度や難度が高い」という意味でよく使われるが、違和感を持つ人も多い。「ハードルが高い」など別の表現を使いたい。文化庁の「国語に関する世論調査」(平成20年度)で、「あそこは敷居が高い」という例文を挙げて「敷居が高い」の意味をたずねたところ、本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」を選んだ人が42.1%、本来の意味ではない「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」を選んだ人が45.6%という結果が出ている。

【問4】4
恋の旧字体「戀」は「いと(糸)しい、いと(糸)しいと、言う心」と覚える。1)惷=シュン、おろか。2)慾=ヨク〔ほしいと思うこと〕。3)憙=キ、よろこぶ。

【問5】2
「徒然草」第62段。延政門院(後嵯峨天皇の第二皇女、悦子内親王)が幼少の頃、父君の御所へ参上する人に伝言として詠んだ歌。謎解きすると「二つの線でできた文字(=こ)、牛の角のような形をした文字(=い)、まっすぐな文字(=し)、ゆがんだ形の文字(=く)、そのように(こ・い・し・く=恋しく)あなたさまのことを思っています」。多端な父を待つ気持ちを、言葉遊びで詠んだ無邪気でかわいらしい歌になっている。正しい歴史的仮名遣いは「こひしく」だが、「作者がこれをまちがえたのは、仮名遣いをよく知らないくらい幼かったためとも、当時の発音どおりの表記であったとも考えられよう」(旺文社全訳古語辞典第三版)。

【問6】3
「春一番」は、春先に初めて吹く強い南風を指す言葉。気象庁では「立春から春分までの間に、広い範囲(地方予報区くらい)で初めて吹く、暖かく(やや)強い南よりの風」としている。

【問7】4
「サクラ」は馬肉のこと。馬の肉の色が桜色であるため。また、桜の咲く時期は脂がのっておいしいため。1)カシワ=もとは「羽毛が柏餅に使われる柏の葉のような茶褐色の地鶏。また、その肉」を指したが、次第に鶏肉の総称として用いられるようになった。2)ボタン=猪の肉はボタンの花に似せて盛りつけるから。3)モミジ=花札で紅葉と一緒に鹿が描かれているため(語源は主なものを紹介)。

【問8】3
3)の「結局」は本来、囲碁などで「一局打ち終えること」をいった。「結」はしめくくり、「局」は囲碁や将棋の盤面。1)の「正念場」は、歌舞伎や浄瑠璃で主人公が性根(本領)を発揮する重要な場面から。2)の「三枚目」は、道化役の名が歌舞伎小屋の看板の三枚目に書かれていたため。4)の「大詰め」は、江戸の歌舞伎で時代物を演じる一番目狂言の最後の幕から。

【問9】2
2)の「前場」は「ぜんば」と読む。証券・商品取引所で午前中に行われる売買。また、その時間。午後の売買は「後場(ごば)」と呼ぶ。1)の「日足(ひあし)」は、1日の値動きをグラフで表したもの。1週間なら「週足(しゅうあし)」、1カ月なら「月足(つきあし)」。これらを始値(はじめね)、高値(たかね)、安値(やすね)、終値(おわりね)の四本値(よんほんね)で表したものが「ローソク足」。3)の「前引け(ぜんびけ)」は、午前の最後の売買。また、その時の値段。午後の最後(1日の最後)の売買は「大引け(おおびけ)」。4)の「始値」は、その日最初に成立した取引の値段。最後に取引された値段が「終値」。

【問10】
1)×サヨナラ負け→○逆転負け。2)×一泡食わせたい→○一泡吹かせたい。「一泡食わせる」は、だますという意の「一杯食わす」との混同。3)×望みたい→○臨みたい。


10問正解は日本語の達人、9問=言葉の上級者、8問=言葉に自信を持ってもいいでしょう、7問=言葉でそんなに恥をかくことはないでしょう、6問=ひょっとしたら時々、恥をかいているかもしれません、5問以下=言葉の勉強をしてみませんか。なお、問10は3カ所すべて正解して1問分の正解とします。   』






夜中に何度もトイレ・・・ 就寝の習慣を見直そう

2015-02-14 10:00:00 | 健康、フィットネス
 夜中に起きてトイレに行く。その回数が増えて、眠れなくなったなどということはないだろうか。こうした現象は加齢とともに増えていくが、不眠は尿のトラブルとも複雑に絡み合っているとされる。そのメカニズムと対策法を専門家に聞いた。(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 日本大学の医学部精神医学系の内山真主任教授らが2009年に全国で実施した疫学調査によると、調査対象の約3千人の成人のうち2割ほどが不眠を訴え、さらにその約8割が夜中に目覚めてしまうことが多い中途覚醒だった。

加齢に伴い増加
 夜、尿意を催して起きてしまうのも中途覚醒の一つの形だ。日本大学医学部泌尿器科学系主任教授の高橋悟さんによると、「尿トラブルでは、夜間頻尿が圧倒的に多い」という。頻尿とは1日にトイレにいく回数が増える症状。その中で夜、1回以上トイレに行く夜間頻尿は、40代の人で約4割、60代だと約8割の人に見られるという。

 まず「昼夜ともに(何度も)トイレに行きたくなるのか、夜だけなのかをチェックすることが大切」と高橋さん。昼夜両方の頻尿には、泌尿器科系のトラブルや水分を多く取ることや病気などで尿量が多くなる多尿などが背景にある。前者の代表的なものは急に尿意を催す過活動ぼうこうや、尿の出が悪く常に残尿感がある前立腺肥大などだ。


 過活動ぼうこうは加齢などによってぼうこうの尿をためる力が衰えて起きる排尿障害の一つ。腎臓で作られる尿は正常なぼうこうなら300~400ミリリットルためることができるが、過活動ぼうこうになると、100ミリリットルほどたまっただけでトイレが我慢できなくなり、その回数も増えるという。

 男性特有の前立腺肥大症は、大きくむくんだ前立腺が尿の通り道である尿道を圧迫するため1回に排せつできる尿量が減る。たとえば100ミリリットルしか排尿できなくなると200~300ミリリットルがぼうこうに残るため、常に残尿感が消えない。前立腺肥大は軽いうちは内服薬で治療できる。

 出産などが原因で起きる女性の過活動ぼうこうは「尿道・肛門・腟(ちつ)を意識的に締めたり緩めたりを繰り返す骨盤底筋訓練で、ある程度軽減できる」(高橋さん)という。

 頻尿が夜だけの人のうち、夜の尿の量が多くなる夜間多尿は、加齢などによって心臓や血管のポンプ機能が衰え、重力で下がった水分が心臓や腎臓にもどれず下半身にたまってしまうことでも起きる。就寝時に体を横たえたとき下半身にたまった水分が血管や心臓に戻る。すると、夜間の尿量を制御している利尿ホルモンの分泌が誘発されてトイレに行きたくなるのだ。


 夜、足にむくみなどがあれば、下半身に水がたまっている可能性がある。高橋さんは「寝る前に、日中、たまった水を出すことが大切」と話す。
 就寝するおよそ3~4時間前に入浴するのも一つの方法。湯船では水圧がかかる。足が圧迫されて下半身にたまった水分が尿として出やすくなる。湯上がりで皮膚から蒸発する水分も増える。

下半身血流促す
 ふくらはぎを動かすことで下半身の血流を促すウオーキングや、ふくらはぎのマッサージも頻尿対策につながる。もちろん、就寝前には利尿作用のある飲み物を控えるのも大切だ。

 頻尿が夜間だけで、ぼうこうや前立腺にも不調がないなら、不眠も原因と考えられる。
 夜間に目が覚めてトイレに行きたくなるのは「寝すぎ」も原因かもしれない。一晩でグッスリと眠れる時間は個人個人で決まっており、内山さんは、「6時間以上8時間未満というのが適正な正味の睡眠時間。必要以上に長く眠ろうとするとかえって不眠になる」と強調する。睡眠が長くなりすぎると眠りが浅くなり、ちょっとした尿意で目が覚めることもある。

 眠りの質を高めておけば、尿意で中途覚醒することも少なくなる。内山さんは、ぐっすり眠るポイントの一つとして「多少眠くても、もう少し寝ていたいと思うくらいの睡眠時間で起きるくらいが良い」と助言する。
 睡眠が浅いと感じたら、あえてベッドで横になる時間を短くしてみるといいかもしれない。

 夜間の頻尿には、心臓のトラブルや睡眠時無呼吸症候群などの疾病が隠れていることもある。「年のせいだから」で片付けないで、まずは専門家を受診して原因を突き止めよう。病気が隠れていなければ、生活を見直すことで、症状を改善できる可能性が出てくる。

寝室などフットライトも活用
 夜中に目覚めたときスムーズに眠りに戻るにはどうするか。九州大学大学院芸術工学研究院の安河内朗教授は「照明の使い方次第で睡眠への復帰も容易になる」と話す。
 人間は目に強い光が入ると、脳や体が緊張して覚醒する。例えば、夜中はフットライトで足元だけ照らしてトイレに行けるようにする手もある。

 「トイレでも、弱い光に落とせる照明を目の中に直接光が入らない位置で点灯すれば、夜中の安全と睡眠への復帰を後押しする」と安河内教授。
 最近は、コードレスで調光機能が付いた、手軽に使える小型の照明も増えてきた。上手に使えば不眠の悩みにも役立ちそうだ。   』










今年もコーラスクラブの定期演奏会に招かれて・・・

2015-02-13 10:00:00 | 趣味、(映画、読書、音楽鑑賞など,)
建国記念日の11日正午、読売ランド前駅に。今年もコーラスクラブの定期演奏会に招かれました。


去年ほどではないものの


記念館の前には雪が残っていました。


去年に比べると


ちょっと寂しい


盾。


13時半 開宴。




15時過ぎに終演。


キャンパス入り口の


飾りに灯りが・・・。

年に一度、ナマのコーラスを聴いて、感動!