若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

栄養価が高いスーパーフード、 賢く取る方法は?

2015-07-31 10:00:00 | 健康、フィットネス
栄養価が高いスーパーフード 賢く取る方法。(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 ココナツオイルやアサイー、チアシードといった耳慣れない食品を、最近、店頭でも見かけるようになった。「スーパーフード」と総称される。一般の食品よりも栄養価が高いといわれ、美容と健康に関心が高い女性から注目されている。食品に期待できることや、賢く取る方法について専門家に聞いた。

 スーパーフードの「スーパー」たるゆえん、一般の野菜や果物よりビタミン、ミネラル、アミノ酸などの成分を多く含むことだ。食物繊維やポリフェノールも豊富で、内臓脂肪を防ぎ、老化を遅らせることができるのではと期待される。
 主に木の実の油、果実、種などの食品だ。食材開発のエコロジーヘルスラボ(東京・練馬)の島田剛志社長は「もともと特定の土地に暮らす人が万能薬のように食べていた物が多い」と話す。

特有の伝統食


 例えばバージンココナツオイルは、南太平洋諸島に住む先住民が消化を助けたり風邪を予防したりするのに使った。ココヤシの実から採れる。肝臓で素早く分解されてエネルギーとなるので体に蓄積しにくいとされる中鎖脂肪酸やマグネシウム、鉄分も多い。体重増と疲労感に悩む筆者はカレーの中に入れた。マイルドな風味を楽しめた。

 チアシードは、黒くて小さな果実チアの種でメキシコ先住民の主食だったという。水を含むと膨らみ、ゼリー状の食感が新しい。大さじ1杯に含まれるオメガ3(α―リノレン酸)はコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑える量だとされる。同1杯で亜鉛や鉄、カルシウムも牛乳コップ2分の1量取れ、必須アミノ酸も多い。「栄養価の高さが見直されている」(島田社長)。野菜のマリネに混ぜると食べやすい。

 ラズベリーに似た果実がアサイー。原産地ブラジルでは疲労回復によいとされる。鉄や食物繊維、カルシウムのほか、アミノ酸やオレイン酸、ビタミンB1、同B2も豊富だ。抗酸化成分のポリフェノールは同量の赤ワインの約30倍ともいわれる。

 キヌアは数千年前から、南米アンデス山脈のインディオが栽培してきた雑穀だ。高たんぱく、低炭水化物で、ミネラルや食物繊維を豊富に含む。ナスの辛味噌いために加えると、プチプチした食感が楽しい。

 バオバブの熟した果実を乾燥させた粉は、「アフリカでは、おなかの調子を整えるなどと言われてきた」(島田社長)。食物繊維やビタミンC、カルシウム、鉄分も豊富だ。

まず食事大切に


 スーパーフードの特徴は、1つで多くの栄養素を含んでいることだ。だが、「それだけ取れば十分と思わないでほしい。栄養成分は単独で働くのではなく、他の成分や体の働きと協力することによって初めて有効活用される」と東京大学で食品生化学を研究する佐藤隆一郎教授は指摘する。

 スーパーフードの利点を最大限に生かすなら「同じ種類の物ばかりを食べるのではなく、いろんな食品と一緒に少しずつ食べることがコツ」と人間総合科学大学の熊谷修教授は話す。600人の高齢者を20年間追跡調査したところ、加齢に伴う筋力や知的活動の低下を防ぐには、肉や卵、牛乳などの10品群をきちんと取り続けることが大切だと分かった。

 スーパーフードはやみくもに使うのではなく、自分の健康状態に応じて適宜選ぶようにしたい。風邪をひきやすくなったと感じたら免疫力を高めると期待できる成分を含む食材を食べたり、お腹周りが気になると思ったら腸内環境を改善する食物繊維をとったりする。
 「ある特定の食品だけを長年取り続けると、食が偏ってしまいがち」(佐藤教授)。スーパーフードを取り入れることで、もっと食生活に関心を持ち、変えるきっかけにするのが理想だ。

 レストランでスーパーフードを使った料理を提供しているホテルサンルート有明(同・江東)の田渕一夫総料理長は、「多様な食材の1つとしておいしく食べるのが一番」と話す。マーボー豆腐のひき肉代わりにキヌア、鍋ものには代謝を促す山にんじんパウダーを使うなどしている。

 また、そもそもスーパーフードの有効性については、欧米で認められている食品であっても、世界基準というわけではないことにも注意したい。「抗酸化についてはヒトでの有効性を科学的に検証できていない」と国立健康・栄養研究所情報センターの梅垣敬三センター長。安全性については、同センターのデータで確かめてほしいという。

旬の野菜もうまく活用して
 この春から、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品に並ぶ、食品の健康効果をうたう機能性表示食品制度がスタートした。「科学的に効果が確かめられていれば、野菜や果物などの生鮮食品でも機能性成分の効果が表示できるようになった」(梅垣センター長)

 そこで、あらためて注目したいのが身近な野菜のパワー。食物繊維は便通をよくし、血糖値の急激な上昇を抑えたり中性脂肪を下げたりする。色の濃い野菜に多いカロテノイドやポリフェノールは抗酸化効果が期待できる。旬の野菜はビタミンも豊富だ。葉物や根菜など、スーパーフードと組み合わせてとるよう心がけたい。  』








殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ九十度目。

2015-07-30 10:00:00 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




げっぷの正体は飲み込んだ空気。 かみ締めすぎに注意!

2015-07-28 10:00:00 | 健康、フィットネス
げっぷの正体は飲み込んだ空気 かみ締めすぎに注意(以下、日経ヘルスから一部抜粋)

『 食べ物がおいしい季節です。でもたくさん食べると、げっぷやおならが出たり、お腹の張りで苦しくなることも。あれは単純に食べ過ぎのせいでしょうか。いえ、それ以外の要因が関わっていることも多いようです。それは「かみ締め」。歯を合わせ、かみ締めることが、げっぷを招くのです。


 西洋のマナーでは、げっぷはおならより失礼に当たると聞いたことがある。本当かどうかは不明だが、当コラム筆者としては、基本的にどちらも生理現象だし、状況が許す限り、出たいものはなるべく我慢せずに出すのが体に良いと思っている。
 とはいえあまり頻繁だと、胃が悪いのだろうか、悪玉菌が増えたのかなどと心配になる。それに、やはり人前でははばかられるので、社会生活上不便だ。

 げっぷはどうして出るのか。ベイサイドさちクリニック院長の小野繁さんに聞いてみると、意外な答えが返ってきた。「げっぷの成分の約70%は外気、つまり口から飲み込んだ空気です。おならも一緒。げっぷやおならが盛んに出たり、お腹が張るという人はたいてい、飲む空気の量が増えています」
 へー、げっぷもおならも、主成分は普通の空気なのか。でも、どうして飲み込む量が増えるのだろう。

緊張して歯をかみ締めると飲む空気の量が増える
 「私たちは普段から、無意識のうちに、唾液と一緒に空気を飲み込んでいます」。小野さんはこんなふうに話し始めた。
 試しに、ゴクンと唾液を飲んでみよう。そのとき、舌が口腔の上側にぴたりとくっつくはず。このとき密着した舌の奥のすき間に、唾液と一緒に少量の空気が封じ込められる。この空気を飲み下しているのだ。「1回飲むたびに、3~5mlの空気が飲み込まれます」。

 飲み込んだ空気は、まず胃に入る。そこからげっぷとして放出されることもあれば、小腸→大腸と進んでおならになる場合もある。いずれにせよ、唾液と一緒に空気を飲むのはまったく自然な現象。問題はその頻度だ。
 「たとえばストレスがかかって緊張すると、歯をかみ締めたり、唇やほおに力が入る。すると唾液が湧出されるのです」


げっぷやおならとして放出される消化管内の気体成分は、約70%が吸い込んだ外気。消化管由来のガスは約30%で、その3分の2は血液中から腸内に放出されたものだ。腸内細菌などの作用で発生したガスは、全体の10%程度


歯をかみ締めると、舌が口腔の上面(口蓋)にくっついて、鼻とのどの通路が閉じる。唾液が出てきて舌の奥の空間にたまるので、ゴクンと飲み込みたくなる。このとき、同じ空間に封じ込められた空気も一緒に飲み込む

 なるほど。確かに歯をぎゅっと噛むと、唾液がジュワッと出る。唾液量が増えれば、飲む空気量も増えるだろう。
 空気をたくさん飲んで、げっぷやおなら、お腹の張りなどが強く出る状態を、呑気症(どんきしょう)という。胃腸の検査をしても問題はなく「かみ締め」や口の周りの力みが主な原因だという。

 「上司の近くにいた日はお腹が張るという患者さんもいます」と小野さん。また、強く噛みすぎて筋肉が硬直し、頭痛や肩こりになることも。うーん、思いのほか大変そうだ。



 小野さんのクリニックでは、スプリントという薄いマウスピースを使ってかみ締めを防ぐ治療を行っている。「かみ締めが原因と気づくだけで症状が軽くなる人もいます。かみ締めていることに気づいたら、ふーっと息を吐くといいですよ」
 ところでげっぷというと、食べ過ぎるとよく出る、という印象がありますが…。

早食いでげっぷが出る人、出ない人の違い
 「食事に伴って空気を飲んでしまうことも、よくあります。この場合、問題は食べる量よりも、スピードです」

 食べ物を飲み込むときも、舌が上あごに密着し、鼻への通路が閉じて奥に空気が密閉される。これは「か」と発音するときと同じ状態だ。ゆっくり食べていれば、ひと飲みごとに鼻が開いて息が抜けるが、息もつかずに「かっかっかっ」とかっ食らうように食べ続けると、抜けるはずの空気をどんどん飲み込んでしまうという。

 「でも、中には飲み込みながら空気を鼻からうまく逃がせる人がいて、そういう人は早食いをしてもあまりげっぷが出ません」と小野さん。へぇ、そんなワザがあるのか。
 コツは、口の中を、「あ」と発音するときの状態に保って飲み込むことだそうだ。もちろんもっと確実なのは、ゆっくり静かに食べることです。  』







『ねぎし』で、牛タンランチを喰らう・・・ (東京ぷらぷら散歩~吉祥寺~)

2015-07-27 10:00:00 | 食、グルメ
22日、御茶ノ水で冷やし中華を食べて、吉祥寺に向かった殿ですが、不本意な鯵だったため、再度ランチを。


入ったのは


ねぎし。


頼んだのは、


がんこちゃんセット


実物。


牛タン。メニューより小振り!?


とろろ


麦めし


スープ


漬物




厨房


久しぶりの、「麦めし+とろろ」でした。






期待はずれの冷やし中華・・・  東京ぷらぷら散歩~御茶ノ水~)

2015-07-25 10:00:00 | 食、グルメ
22日糖負荷検査を終えたら、11時半過ぎ。


で、以前食べたことのある


このお店に。


頼んだのは暑さにつられて


初めての


冷やし中華。


クロレラ入りということで、


緑と白の2種類の麺。


ゴムみたいな感触で、


全くの期待はずれ。


帰りはJRで吉祥寺に向かいます。









やっぱり境界型糖尿病か・・・ (東京ぷらぷら散歩~御茶ノ水~)

2015-07-24 10:00:00 | 健康、フィットネス
一昨日22日午前、


メトロ御茶ノ水駅で下車。


下を流れる神田川を渡って


JR御茶ノ水駅を


通りすぎて


入館。


定期健診(4月)で引っかかり、その後の再検査(6月)でも空腹時の血糖が正常値を超えていたので、


この日はブドウ糖負荷検査を受けることに。


ブドウ糖を呑んで


2時間。


前日は禁酒して、検診に望んだんですが、やっぱり境界型糖尿病でした。







台湾レンギョウ、またまたハイビスカスも・・・ (花便り・・239・・)

2015-07-22 10:00:00 | ガーデニング
亜熱帯化した東京で、人間はぐったり、喜んでいるのはトロピカルな草花達です。


まずは久々に花開いた、


台湾レンギョウ。


トロピカルとは場違いな庭藤と向うにはキャッツテール。


そして、今季三度目の登場の


ハイビスカス。


今回は赤とピンクのツートンカラーでなく、


全体が薄いピンクの花。







就寝前の歯磨き、 サボると雑菌30倍!

2015-07-21 10:00:00 | 健康、フィットネス
就寝前にサボっちゃいけない4つのポイント(以下、webR25から一部抜粋)

『 夜遅くまでのハードな残業や、盛り上がった飲み会の帰り――疲れのあまり、歯磨きや着替えをせずに朝を迎えてしまった…なんて経験は誰しもあるはず。今年4月には、大相撲の幕内・逸ノ城がコンタクトレンズを付けっぱなしにしていたら、目が腫れてドクターストップがかかったというニュースも…。ついやりがちな「そのまま寝ちゃう」行動について、体への悪影響を取材した。


少しだけ休憩…のつもりが、気づいたら朝。ベッドの甘い誘惑には要注意です。

●1)歯磨きしないで寝ると口内の細菌が30倍!
「食べかすが雑菌の栄養となってしまうのはもちろん、寝ている間は口内を清潔に保つ唾液の分泌が少なくなるため、細菌が繁殖しやすい環境になっています」。そう教えてくれたのはさとうデンタルクリニックの佐藤悠野院長。ライオン社が調査したデータによると、夕食後に歯磨きをしないと起床時には虫歯菌が30倍にもなるという。歯磨きは虫歯だけではなく、口臭を防ぐもっとも有効な手段でもあるそう。

●2)髪にワックスを付けっぱなしで寝ると薄毛の原因に…
毛髪花学研究所の所長を務める美容師の松村秀文さんいわく、ワックスに含まれる「油脂」が髪に悪影響を与えてしまうそう。油脂は時間をかけて皮膚と混じり合い、炎症を引き起こし早期の薄毛や抜け毛の原因になってしまうのだ。朝風呂派という人も、寝る前にせめて髪だけは洗うように心掛けよう。

●3)コンタクトを付けたまま寝ると黒目の皮が剥がれることも…
「一晩付けっぱなしで寝ただけでもドライアイや、角膜炎を起こす可能性があります」と指摘するのはスマイル眼科クリニックの岡野敬先生。時には、こんな恐ろしい状態になってしまうことも…。「寝ている間は涙が出ないため、コンタクトレンズを付けたままだと乾燥しがちに。目に吸着して剥がすときに黒目の皮が剥けてしまった例もあります」(岡野先生)。

●4)メイクをしたまま寝ると10年老ける?
2013年にイギリス人女性ジャーナリストのアンナ・パースグローブさんが「メイクを落とさずに就寝、朝のシャワーで顔を洗い、再びメイクをする」という実験を1カ月間行った。すると3日目にはまつ毛に白い吹き出物が出始め、肌はマスクをしたようにつっぱり始める。10日目には目が腫れ、徐々に唇の端は切れて痛み出したという。そして1カ月後には顔全体がまだらに赤くなって肌にひび割れが起こり、凸凹の状態に…。専門家が肌を調べたところ、実験開始前と比較して肌年齢が10歳も年を取ったんだとか。女性はもちろん気を付けたいところ。男性はぜひ、毎日忙しく働いている彼女や同僚に教えてあげてほしい。

どんなに面倒くさくても、寝る前の身支度をサボるのはNG! 特に酔っていると、「ちょっとだけ休んでから」と自分に言い訳して横になり、そのまま朝を迎える…なんてことも珍しくないので、お気を付けあれ!   』







殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ八十九度目。

2015-07-20 09:44:56 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




ケーブルテレビ、止めようかな・・・

2015-07-19 10:00:00 | 世事雑感
ケーブルテレビに加入して10年以上もたったのですが、ネットや電話を含めて光ケーブルに変えようかな、あるいはアンテナ立てて直接受信でもと悩んでいるこの頃です。


殿宅の外壁に取り付けてある電柱からの同軸ケーブルの引込接続ボックスを覗いてみたら、こんな感じ。


まずはJ-comの保安器に繋がり、(これは電話の場合と同じですね)


次は、分配補償増幅器、つまりブースターへ。


そして、分配器を通して、5本の同軸が各部屋へと配線されています。

J-comを止めたら、全ての機器が無くなるのか保安器だけが無くなるのかよくわかりません。そこで、アンテナで直接地デジを受信されているご近所さんの接続ボックスを見せてもらったら、分配器と電源が自前の機器になることが判明。










あれ、目が真っ赤! 原因は・・・

2015-07-18 10:00:00 | 健康、フィットネス
あれ、目が真っ赤! 原因は・・・ 出血、「結膜下」1週間ほどで治る 充血、病気のサインに要注意(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 朝、鏡を見たら目が真っ赤でびっくりした――。こんな経験を持つ人もいるはずだ。目が出血したり充血したりする原因はさまざまだ。しばらく放っておけば自然に治る場合もあるが、深刻な病気が潜んでいるケースもあるので安心はできない。気になる症状が出たら眼科の診断を受け、どんな病気なのかはっきりさせたうえで、どうするか決める必要がある。

 水町保険診療所(東京・新宿)で眼科の診察をしている小口芳久・慶応義塾大学名誉教授のもとには毎月のように数人が慌てて受診にくる。「同僚に目から血が出ていると言われた」などと訴える患者の多くは中高年だ。



ちょっとした刺激で
 痛みや視力低下などがなければ、白目を覆っている眼球結膜の細い血管が切れて出血する結膜下出血と判断する。見かけはおどろおどろしいが「ほとんどの場合、出血は1週間ほどで消えるので心配いらない」(同名誉教授)。出血の原因はよくわかっていない。年齢とともに血管が弱り、目に入ったごみやまつげなどによる、ちょっとした刺激で切れてしまうようだ。
 年を取ると眼球結膜がたるむ結膜弛緩(しかん)症も増える。すると血管が曲がり、出血しやすくなると考えられている。血圧が高い人も結膜下出血を起こしやすく、重い物を持ち上げたり息んだりした拍子に出血する例もある。脳梗塞の経験があり血液を固まりにくくする薬を服用する人なども、出血しやすい。

 結膜下出血は何回も繰り返す例が多い。出血した箇所に、治そうとする体の働きによって新しい血管ができるが、弱いために切れてしまうのが一因だ。広がった血液は重力によって徐々に下がり、やがて吸収されてなくなる。出血したら冷やすのがよいと思いがちだが、この症状の場合は逆に蒸しタオルで温めると血液の吸収が促される。
 小口名誉教授は患者に、目の周辺をぶつけたり格闘技などで打撃を受けたりしていないか聞くようにしている。けがによる出血か確認するためだ。眼球をカメラに例えた場合のフィルムに相当する網膜が傷ついていると、視力低下など深刻な障害につながりかねない。眼底を含め、目の全体を詳しく検査する。

 出血から何日もたつのに血が止まらず増えていく場合は、白血病など血液の病気も疑われる。患者数は少ないが主にエンテロウイルスへの感染で起きる急性出血性結膜炎という病気もある。感染すると1、2日で発症し、大量の目やにが出る。学校保健安全法で、医師が感染の恐れがないと認めるまで出席停止とするよう定めている。

 見えない出血もある。高齢者などに多く、網膜に穴が開く裂孔原性網膜剥離だ。網膜の血管が破れ、ゼリー状の球である硝子体に血液が入る。外からは赤く見えないが眼底検査でわかる。稲妻のような光が走り、小さなごみや虫が飛んでいるように見える飛蚊症(ひぶんしょう)になりやすい。2、3日以内ならレーザー光で穴が開いた部分を固めて治療できる。
 目が赤くなる症状には出血のほかに充血がある。炎症による動脈血管の拡張や、静脈を通る血の流れが滞る鬱血で起きる。出血ほど派手な赤さではないが病気のサインかもしれない。正確な診断と治療が欠かせない。

花粉飛ぶ前から目薬
 「今の季節は花粉症などのアレルギー症で充血を起こす人が多い」と東邦大学医療センター大森病院(東京・大田)の堀裕一・眼科教授は指摘する。かゆみを伴い粘りけのある目やにが出る。「花粉が飛び始める2週間ほど前から1日4回程度、目薬をさすとひどくならずに済む」。似た症状はハウスダストやペットの毛が原因でも起きる。ほこりっぽい職場も要注意だ。コンタクトレンズには花粉やほこりが付きやすいので、使い捨てタイプを使うとよいという。

 充血しさらっとしたきれいな涙が出る場合は、乾燥で障害が起きるドライアイが疑われる。朝よりも夕方に充血しているかなど、症状がひどくなる時間帯が正確な診断のヒントになる。
 充血は感染症で起きることも多いので要注意だ。主にアデノウイルスへの感染が原因の流行性角結膜炎は「はやり目」とも呼ばれ、抵抗力の弱い子供がかかりやすい。急性出血性結膜炎と似ているが出血せず、潜伏期間が1週間程度とやや長い。耳の下のリンパ節も腫れる。

 「アイシャドーも目の細菌やウイルス感染の原因になりやすい」(堀教授)。まつげの生え際の脂が出る部分が詰まって炎症を起こす。繁殖したウイルスや細菌が角膜に移り感染が広がる。「まぶたはきれいに保ち、化粧はしっかり落とすことが大切だ」と同教授は呼びかける。感染者が触れたドアの取っ手やつり革などに別の人が触れ、その手で目をこするなどしてうつるケースもある。こまめに手を洗い、清潔に保つよう心がければ感染はかなり防げる。  』







 

「口臭」、 その原因と解消法は・・・

2015-07-17 10:00:00 | 健康、フィットネス
誰もが持つ「口臭の不安」 原因と解消法(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 人と話す時、口臭が気になって口を大きく開くことができず、ボソボソと話してしまったり、電車など混み合った場所で思わず息をひそめてしまったり。誰もが少なからず持つ「口臭の不安」。どう解消すればいいか、専門家に聞いた。
 口臭の訴えは、体の不調のなかでも独特だ。「自分が困ることはほとんどないが、周囲のことを考えて不安になる」と指摘するのは、鶴見大学歯学部付属病院(横浜市)口腔(こうくう)機能診療科で口臭外来を開く、中川洋一准教授。

 口臭対策のポイントは2つ。自分の状態を客観的に知ることと原因を正しく知ること。大半の人は自分に合ったケアで改善するからだ。口臭外来などを受診すれば、分析装置を用い、どれぐらい臭いがあるかを調べてくれるが、中川准教授は「まずは家族などに率直に尋ねてみて」と話す。

細菌が根本原因



 胃腸や気管支などの病気で臭いがする場合もあるが、9割以上は口の中にいる細菌が原因となっている。細菌は、唾液やはがれた粘膜、食べ物カスに含まれるタンパク質を分解し、硫化水素などの口臭物質(揮発性硫黄化合物)を作り出す。
 例えば、歯の磨き残しがある場所にできる歯垢(しこう)は細菌の固まり。中川准教授は「小学校に入る頃に1人で歯磨きするようになり、不十分だと歯垢がたまりやすい」と話す。子供の口臭に気づいたら、正しい歯磨きを教えよう。

 リンパ組織が発達する時期である中学生、高校生で口臭の原因となることが多いのは、口の奥にあるアーモンドのような形をした扁桃(へんとう)にできる膿(のう)栓だ。強い悪臭を放つことがあるので「臭い玉」と呼ばれることもある。
 はくらく耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック(横浜市)の生井明浩院長は「扁桃の表面には小さなくぼみがあるが、炎症をくり返していると、くぼみに細菌と白血球が戦ってできた膿(うみ)が詰まって白い固まりの膿栓を作る」と話す。大人でも、喫煙者などで扁桃に慢性的な炎症がある人はできやすい。

 膿栓の対策について「毎日、水道水でうがいするほか、扁桃炎の予防にビタミンCを十分にとってほしい」(生井院長)。自己流でつまようじでほじったり、シャワーの水をあてる人もいるが、「くぼみを広げてしまい再発しやすくなる」と話す。できやすい人は耳鼻咽喉科で膿栓の吸引やくぼみの洗浄してもらい、原因となる扁桃炎の治療を受けよう。

大人に多い舌苔
 成人の口臭の主な原因は舌の表面にできる舌苔(ぜったい)だ。舌は若い時は全体がピンク色で比較的滑らかだが、年齢とともに表面が不均一になって細かい溝ができ、色も白くなる。その中央部に細菌の固まりがコケのように貼り付いたものが舌苔で、強い悪臭を発することがある。



 さらに40代以降に進行することの多い歯周病も口臭の原因となる。歯周ポケットのなかで歯周病菌などが臭いの物質を作り、それが口内に排出されると口臭となる。
 菌をうまく制御することが一番の口臭対策につながる。まず大切なのは、1日3度、毎食後の歯磨きとうがい。中川准教授は「歯周病の人は口臭を気にするが、毎日の歯磨きに加え、月に1回程度、歯科で歯のクリーニングを受ければ、歯周病は完治しなくても人に不快感を与える口臭はなくなる」と話す。

 殺菌作用のある洗口液も菌のコントロールに役立つ。歯磨きの後で口をゆすぐといった使い方がいい。また、携帯用のマウスケア用品では、ポリフェノール類など口内の臭い物質と結びつき、口の外に飛び出さないようにする成分を含んでいるものがお薦めだという。
 中高年で歯を磨いても治まらない人に効果的なのは舌磨きだ。舌苔を除去する道具には、舌ブラシ、へら状の舌スクレーパー、ガーゼなどがある。中川准教授の調査によると「口臭外来の受診者の8割は、舌磨きをしたことがあると答えているが、実際には十分に磨けておらず口臭も改善していないことが多い」。舌の表面の形は人それぞれで、使用中の器具が合っていないこともある。一度、歯科で使い方のアドバイスを受けるといい。

 口臭は、口のなかのケアを正しく行えば、年齢に関係なく改善する。中川准教授は「高齢者の口臭は『しかたない』と放置されることもあるが、それが家族のコミュニケーションを悪化させることもある」と話す。家族みんなで口臭ケアに取り組みたいものだ。

自分は臭う? ストレス症状も
 自分では気づきにくいだけに、臭っているのではないかと余計不安になる口臭。なかには実際は口臭がほとんどないのに不安な状態が続き、人が密集する場所に出るのが怖くなる「自臭症」を引き起こす人もいる。口臭外来では、人に不快感を与える口臭物質の揮発性硫黄化合物を専門機器を用いて測定し、数値化するよう試みている。

 中川准教授は、患者に歯を磨かずに来院してもらって測定する。その後に正しい舌苔除去をして、数値がどう下がるかなどを見てもらう。「きちんと口臭対策法を身につけてもらうとともに、自分に自信をつけてもらう」と話す。不安解消にも役立っているという。  』








体臭を強める原因、 肥満やストレスも!

2015-07-16 10:00:00 | 健康、フィットネス
肥満やストレスも体臭を強める原因だった! 体臭をなくす第一歩は身近な生活習慣の改善から (以下、日経Goodayから一部抜粋)

『 薄着になり、汗をかく機会も多い夏は、一年で最も「体臭」が気になる季節だ。気になる体臭をどうやって抑えればいいのだろうか。実は一口に体臭と言っても、特に肥満が原因となる「加齢臭」や、疲れがたまると出る「疲労臭」、ストレスによる「ミドル脂臭」など、においの原因や対策はさまざまだ。エアコンの効き過ぎも体臭の原因となる。まずは自分のにおいの正体を突き止めよう。

 体臭の原因といえば、自分の汗を思い浮かべる人が大半だろう。しかし、ワキガ(腋臭)など体臭の解決法に詳しい五味クリニック(東京都新宿区)の五味常明院長によると、「汗は本来ほとんど無臭」だという。


無臭の汗でも3~6時間放置するとにおい出す。

 「特に正常に働いている汗腺は、ほぼ水に近い汗を出す。しかし、それを何時間も放っておくと皮膚にいる常在菌が繁殖し、いわゆる“汗くささ”が感じられるようになってくる。したがって、基本的な対策は簡単。におい出す前にシャワーを浴びるか、こまめに汗を拭き取ってしまえばいい」(五味院長)。無臭の汗が臭い出すまでには3~6時間かかるという。

肥満もにおいの原因、「加齢臭」は女性にもある
 一方でワキガに代表されるように、汗そのものがにおう場合もある。最近では、ワキガでなくても汗が臭くなってしまう「加齢臭」や「疲労臭」「ミドル脂臭(ししゅう)」などの体臭も注目されている。
 まず、加齢臭。その原因となるのは、皮脂腺の中の9-ヘキサデセン酸という脂肪酸が酸化されてできる「ノネナール」という成分だ。若者でも生じるが、歳を取るほど発生量が多くなる。

 ノネナールそのものはロウソクや古本を思わせるにおいといわれ、「単体ではそれほど臭くないが、アンモニアやジアセチル、ケトン体など、体内で産生されるほかの成分と混じることで不快なにおいが生じ、汗が臭くなる」と五味院長は説明する。「加齢臭=オヤジのにおい」のイメージが強いが、実際は男女ともにできる成分で、決して「オヤジだけ」にできるわけではないという。

 ノネナールの発生量は個人差が大きく、若くても大量に出る人もいる。五味院長は、「メタボリック症候群の人は若くても加齢臭が強い傾向がある。血圧や中性脂肪、血糖値が高い人は要注意」と話す。ノネナールは皮脂が酸化してできるので、体内の脂肪や活性酸素が多くなるほどできやすくなる。つまり、生活習慣病の予防法がそのまま加齢臭の対策にもなる。
 「特に大切なのは食事の改善。動物性脂肪の摂取を控えめにして、ビタミンC、E、カテキン、セサミン、イソフラボンなど、活性酸素を減らす効果が期待される抗酸化物質を積極的に摂ってほしい」と五味院長はアドバイスする。

最近話題の「疲労臭」「ミドル脂臭」とは?
 次に、30~40代の男女が加齢臭以上に注意してほしいのは「疲労臭」と「ミドル脂臭」だ。
 疲労臭とは、すなわちアンモニアのにおい。本来、腸内や筋肉でたんぱく質が分解されるとアンモニアが発生し、これが血液に入って肝臓に運ばれ、無臭の尿素に代謝される。ところが疲労がたまっていたり、肝臓の働きが弱っていたりすると、処理しきれなかったアンモニアが汗に混じって出てくることになる。

 一方、「ミドル脂臭」は古くなった油のにおいなどといわれ、ノネナールよりも強いにおいがあるという。運動を行うと、筋肉に疲労物質とも呼ばれる乳酸ができる。これが汗とともに肌に出てきて、細菌に分解されるとジアセチルという「ミドル脂臭」のもとになる。

 「緊張したときに頭や腋からドッと出る汗を緊張性発汗と呼ぶが、この汗には乳酸が多く含まれる。こうした要因から、ストレスを抱えたままかく汗もミドル脂臭が強くなると考えられます」と五味院長。加齢臭と同じく、疲労臭やミドル脂臭の原因も日々の生活にある。疲れやストレスをためず、肝臓に負担をかけないことが予防となる。

エアコンでの体の冷やしすぎも臭い汗の原因に
 さらに、加齢とは関係なく、普段の運動不足から汗腺の機能が衰えてしまい、最初から「臭い汗」を出す人もいると五味院長は指摘する。「汗腺の機能が衰えている人は、アンモニアや乳酸、脂肪酸などが含まれた濃度の高い汗が出やすい。日ごろから運動などで積極的に汗をかくようにすれば、汗腺機能が高まり、きれいないい汗が出るようになる」(五味院長)。

 また、急激な温度変化も汗腺の働きを悪くするという。「特に冷房を24℃以下に設定すると血管が収縮する。そうなると、汗の原料は血液なので、スムーズに汗を出せなくなる。体内に熱がこもり、炎天下に出た途端に、ドッと汗が出る。それが濃度の高い、くさい汗になります。設定は28℃にして、それでも暑い人は扇風機を併用するといい」(五味院長)。

 ハンカチなどで、あまり神経質に汗を拭きすぎるのも良くない。肌を乾燥させると、蒸発する汗がなくなって体温が下がらないため、かえって汗が出てくるからだ。こうしたことを防ぐには、湿ったタオルなどを使うといい。外回りなど、汗をかきそうな日はビニール袋に濡れタオルを入れて持ち運ぶ。ただし、何度も汗を拭いて放っておくと雑菌が繁殖するので、使う度に洗面所などで洗って清潔な状態をキープしよう。

衣服に水をスプレーして消臭対策
 デスクワークで汗をかかなかった日でも、1日で皮膚の常在菌は確実に増えている。特に頭や首筋、背中、胸、腋の下、陰部などは皮脂腺が多く、菌が繁殖しやすい場所なので、毎日しっかり洗ってほしい。

 汗臭さ対策で、つい見落としがちなのが衣類のにおい。夏の衣類はたっぷり汗を吸いこんでいる。いくら体を清潔に保っても、着ている服が汗臭かったら台無しだ。下着やシャツは1日に2~3回着替え、洗濯すればいいとして、問題はスーツのズボンやジャケットだろう。着るたびにいちいち洗濯するわけにもいかない。

 衣類用の消臭剤を使う手もあるが、五味院長によれば、ただの水をスプレーし、風通しがいい場所に吊るしておくだけでも消臭効果はあるという。「におい成分は水溶性なので、水が蒸発するときに一緒ににおいを取ってくれる」(五味院長)。

“汗くさい人”にならないための生活習慣
  □運動で積極的に汗をかく
  □食事では抗酸化物質を含む食材を多めに摂る
  □冷房は28℃に。我慢できない人は扇風機を併用
  □汗をかきそうな日は「濡れタオル」を持参
  □スーツは脱いだら水でスプレーして吊るしておく
  □疲れ、ストレスをためない

 ここまで、体臭の対策を紹介してきたが、まず初めに、そもそも自分は本当に“におっている”のかを確認してみたほうがいいだろう。「実際はにおっていないのに、“自己臭妄想”で悩む人が来院者の7割」(五味院長)という話もあるからだ。例えば、「自分の枕カバーやシャツ、下着をビニール袋に入れ、それをパートナーなどにチェックしてもらう」といった方法を五味院長が教えてくれた。

 もし、今回紹介した生活習慣の見直しを行ってもにおいが改善しない場合は、ワキガの可能性を疑ってみよう。  』