若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

今が旬の果物、無花果を喰らう・・・

2015-08-31 10:00:00 | 食、グルメ
夏の果物、無花果(いちじく)。幼い頃、実家の庭に植わっていたので、よく食べたものです。そんなことから、今では食べたいと思うこともないんですが、


何故か家人が好物のようで、先日この夏初めて買い求めました。味は期待はずれだったようです。


そんあことがあったのに、一昨日のスーパーで、色づきの良い無花果を見かけたら、


またまた、買ってしまいました。今回はそこそこの味でした。













殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ九十三度目。

2015-08-30 10:00:00 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




体力の衰えより早く来る・・・ 「感情の老化」はこう防ごう!

2015-08-29 10:00:00 | 健康、フィットネス
体力の衰えより早く来る…「感情の老化」はこう防ごう(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 いつもイライラ。一度落ち込むと長い。やる気が起きづらい…。それはもしかしたら「感情の老化」が始まっているのかもしれません。実感しやすい体力や知力よりも、感情の衰えは早く始まります。長く働き続けるためにも「感情老化」のケアが必要です。

■脳の加齢萎縮は、前頭葉から始まる
 ストレスの多い職場、仕事量も増す一方。なんとか平穏無事に日々を送っていけたらと思う半面、この先長く働くためにはどうすればいいのか、漠然とした不安を抱く人も多いかもしれません。

 「実は、平穏に、リスクを避けてといった考えで凝り固まってしまうことこそ、全身の老化の引き金になる“感情老化”の徴候」と指摘するのは、和田秀樹こころと体のクリニック(東京・文京区)院長の精神科医、和田秀樹さん。


 感情老化とは、脳の中の「前頭葉」という感情や意欲、創造性などをつかさどる部分が老化することをいいます。和田さんは長年、高齢者医療の現場で膨大な量の脳のCTやMRI検査画像を観察してきた結果、「加齢によって脳は萎縮するが、均等に萎縮するわけではなく、前頭葉が最も早く萎縮することが分かってきた」と言います。前頭葉の萎縮は、早い場合は40代から始まるのだそうです。

 前頭葉が萎縮すると、怒りが収まらない、意欲が湧かない、柔軟性がなくなるといった「感情老化」の症状が多くなります。下のチェックリストで算出した感情年齢が実年齢を上回った人は、「感情老化が始まっていると自覚して」(和田さん)
 感情老化が始まる40代を、和田さんは「思秋期」と呼びます。子どもから大人への移行期間である思春期に対して、大人から老人への準備期間に当たるのが思秋期。「女性の場合、思秋期には感情老化、ホルモンの低下による更年期、神経伝達物質セロトニンの減少によるうつ、とさまざまな変化が同時多発的に起きます」(和田さん)

■前向きに働き続けるためには前頭葉に刺激を
 このような大きな変化に身を任せず、老化を自覚した時点で抗う決意を持つことが、老化に歯止めをかける鍵になります。

 「感情老化は人から意欲を奪い、気持ちを切り替えにくい状態にします。しかも、そのままの状態で放っておくと老化は進行する。身なりに構わなくなって外見も老け込んでしまったり、何かにつけおっくうになって体を動かさなくなったり。全身の老化の引き金になるんです。気づいた時点で感情老化に抗う行動をとることで、50~60代になったとき、生き生きと働き続けるか、老け込んで元気がなくなってしまうかという大きな差がついてしまう」と和田さん。

 感情老化の進行をできるだけ遅らせることが、若々しさや元気をキープするのに不可欠。そこで和田さんが提案する処方箋は「ドキドキすること、想定外の場面に遭遇すること」。つまり、新しいことにチャレンジして脳の前頭前野に刺激を送ることが、感情老化を抑えるのに有効なのだそうです。簡単に実践できる5つの項目を参考に行動を始めて、心の若さを手に入れましょう。







■処方箋#1
「自分が楽しい」を優先して考えてみる
 周囲の人のことばかり気遣い、自分が心からやりたいことを後回しにしていませんか。時間ができたときは、まず一番に「自分が楽しめること」は何かを考えてみましょう。

■処方箋#2
最初から答えを求めすぎない
 「女性は男性よりも保守的な傾向が強い」(和田さん)。「失敗しない範囲」のことだけをしていては、感情老化は進むばかり。時には答えを求めず行動してみることも大切。

■処方箋#3
初めての食材や旅行先にトライする
 行ったことのない店に食事に行く、普段は使わない食材を使って料理してみる、ほかの人が行かないような場所に旅行するなど、普段の行動を少しだけ変えてみましょう。

■処方箋#4
投資などに挑戦、リスクを負ってみる
 貯金の一部を投資に使う、断っていた飲み会に参加してみる。自分では予測のつかないことに挑戦し、ハラハラしたりドキドキしたりすることも感情老化予防につながります。

■処方箋#5
恋愛こそ感情の若さを保つ特効薬
 恋愛をすると確実に女性ホルモンは増え、感情が刺激されて前頭前野も活性化。リアルな恋愛だけでなく、アイドルに夢中になるなどの“疑似恋愛”に身を焦がすのもいいかも。  』







一年半振りのシネマ鑑賞は、Mission: Impossible - Rogue.を・・・ (東京ぷらぷら散歩~渋谷~)

2015-08-28 10:00:00 | 趣味、(映画、読書、音楽鑑賞など,)
一昨日の26日は、お昼前に渋谷・道玄坂の


TOHO CINEMASへ。


自動券売機でチケット購入するのは、


初体験。


お目当ては、8月7日日本公開、


トム・クルーズ主演のミッション:インポッシブル ローグ・ネイション。


B1Fのスクリーン6、12時15分開映。


吉祥寺での『小さいおうち』以来、1年半振りのシネマ鑑賞でしたが、ストレス発散、十二分に楽しめました。







軽度認知障害(MCI)、 運動で発症予防! 暗算しながらで効果増・・・

2015-08-27 10:00:00 | 健康、フィットネス
軽度認知障害、運動で防ぐ 暗算しながらで効果増(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 認知症になるリスクは高いが、発症に至らずにすむ可能性も大きい――。軽度認知障害(MCI)という段階で診断し、運動トレーニングなどによって発症を予防しようという機運が強まってきた。MCIとはどのような状態で、この段階での取り組みはどこまで有効なのだろうか。

 東京都内に住む男性会社員のAさん(55)は最近、取引先や知人の名前がとっさに浮かばず慌てる回数が多くなった。新聞やテレビなどで、軽度認知障害とかMCIという言葉をよく耳にするようになり気になっていたので、自分も一度診断を受けようと思った。

 Aさんが選んだのはインターネットから申し込んで10分ほど電話で認知力検査を受け、MCIかどうかを判定するサービスだ。数日で結果が届き、認知機能のスコアとともに「問題は見つかりません」との判定だった。Aさんはほっとした。サービスを運営しているエス・エム・エスによると、MCIの疑いとの判定が出るのは約12%という。

 「自分自身や家族で気になる症状が出たら、ためらわずに病院の物忘れ外来などを訪ねてください」。国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)の島田裕之・予防老年学研究部長はこう助言する。病院ではAさんが受けたような認知機能テストのほか、場合によっては脳画像検査も実施し、MCIかどうかを詳しく診断する。

 MCIは認知症ではないものの、認知機能が年相応といえない程度に低下している状態を指す。時折、物忘れが出るなどして本人や身近な人が異常を感じることもある。ただ、日常生活を送るのが困難になるほどの支障はなく、仕事でも大きなミスはないというレベルだ。


 厚生労働省研究班によると、MCIに当てはまる人は2012年の段階で約400万人で、65歳以上の高齢者の約13%に上る。認知症の高齢者数約462万人に迫る数字だ。

 MCIが注目されているのは、この状態から認知症に移行するリスクが高い半面、この段階で発症が抑えられるケースも多く、認知症になる人を減らせると考えられるようになってきたからだ。オーストラリアの研究によれば、認知症の発症時期を平均2年遅らせることができれば、2050年時点の同国内の認知症の有病率を20%下げられる。5年間遅らせると有病率は43~49%下がる。

 現時点で認知症の治療薬開発の見通しがついていないことも、MCIへの注目が高まる背景だ。認知症の多くを占めるアルツハイマー病の治療薬は、進行を遅らせる効果はあるものの、病状を回復させることは難しいとされている。

 アルツハイマー病では「アミロイドβ」という物質が10~20年程度かけて脳内に蓄積し、やがて「タウ」という別の物質も蓄積して記憶障害などのMCIに至ると考えられている。ただ、アミロイドβが著しく蓄積した人でも発症しない人もおり、何が発症の引き金なのかが必ずしもはっきりしていない。

 認知症専門のメモリークリニックお茶の水(東京・文京)の朝田隆院長(筑波大学名誉教授)は「MCIの人の14~44%の人が回復したという疫学データがある。取り組み方次第で、認知機能の低下を防げる可能性は高い」と指摘する。


 認知症につながるリスク要因として糖尿病や高血圧、肥満などの生活習慣病や、喫煙などがある。専門家が重視しているのが「運動不足」によるリスクだ。「認知症予防のために何か1つといえばまず、運動不足の解消に努めてほしい」(島田部長)

 国立長寿医療研究センターではMCIと診断された高齢者約300人に対し、週1回90分の運動を実践するプログラムを10カ月間実施した。そのうえで、運動プログラムがない健康講座だけのグループと比較した。

 運動プログラムに参加したグループは、認知機能や言語機能が維持されていた。また、対照グループにみられた脳の特定部位の萎縮傾向がなかったという。


「コグニサイズ」運動プログラムの実施風景

 運動プログラムとして同センターが推奨しているのが、単に体を動かすだけでなく、頭を使いながら有酸素運動をするというやり方だ。暗算やクイズなどの課題を解きながら速足で歩いたりする。「コグニション」(認知)と「エクササイズ」(運動)を組み合わせ「コグニサイズ」と呼んでいる。

 同センターは集団で実践するコグニサイズのメニューを作っているが、1人で取り組むこともできる。例えば、通り過ぎる車のナンバープレートの数字を覚えたり、川柳を作りながら歩いたりする。

 島田部長は「体と頭を同時に使うデュアルタスク(二重課題)を工夫して、自分に合ったメニューを作ってほしい」と推奨している。

■たんぱく質・脳画像調べる… 早期発見、技術開発進む
 軽度認知障害(MCI)を診断するための技術開発が進んでいる。MCIを早期に確実に見つけることで、病気の予防や治療の可能性が高まることが期待されている。
 筑波大学発のバイオベンチャー企業、MCBI(茨城県つくば市)は、血液中の特定のたんぱく質を調べることで、MCIのリスクを判定する検査を今年春から本格的に始めた。アルツハイマー病の原因とされるアミロイドβの蓄積を阻止する働きをする3種類のたんぱく質の血液中の濃度を手掛かりに、判定する。

 島津製作所の田中耕一シニアフェローらと国立長寿医療研究センターのグループも、やはり関連たんぱく質の血液中の濃度を測定することでMCIを発見できる技術の開発を進めている。
 脳画像による診断技術の開発も進んでいる。放射線医学総合研究所のグループは、脳内のアミロイドβとタウたんぱく質の蓄積の度合いを調べて、MCIの早期発見に役立てようとしている。   』  






昨日は4週間毎の、新宿エルタワー詣での日で・・・ (東京ぷらぷら散歩~新宿駅~)

2015-08-26 10:00:00 | 日々の出来事
昨日25日は、4週間毎の新宿エルタワー詣での日。認定日なのです。


8時22分。JR、京王、メトロなど各路線からの出勤する人で、新宿駅は溢れかえっています。


モード学園コクーンタワーと、隣は新宿エルタワー。


今月末で、61年間に幕を下ろす珈琲店、新宿スカラ座。


無事、顔見世のノルマを果たして帰路の京王線改札へ。8時52分。










急遽、サウナスーツを養生テープで手当して、ウォーキングを再開・・・

2015-08-24 10:00:00 | 健康、フィットネス
昨日23日9時半、何時もの神田川沿いウォーキングへ。ところが、家を出て5分でポケットラジオの電池切れ。そのまま続行もと思ったんですが、ウォーキング道中味気ないし、また思ったより気温が低かったので、お家に引っ返すことに。電池を入れ替えて、いっぱい汗をかくために、夏場は封印していたサウナスーツを引っ張りだして着てみたら、ファスナーが壊れて、どうすべえか・・・


急遽、養生テープでファスナー部分を貼りあわせて


20分遅れで、ウォーキング再開

サウナスーツの効果絶大で、ここ最近に比べて汗の量が半端無く、いっぱいで満足のウォーキングになりました。












雨の日に出やすい痛み、 酔い止め薬と除湿が効く!?

2015-08-23 10:00:00 | 健康、フィットネス
めまい、片頭痛、関節痛…「天気痛」対策ガイド(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 雨が降る前に頭痛や神経痛が出たり、めまいを感じる人はいないだろうか。天気と痛みには関係があることは経験的に知られているが、最近の研究で、気圧の変化に耳の中の“気圧センサー”が反応した結果、症状が起こることが分かってきた。ここでは、代表的な症状の起きるメカニズムと対策を2回に分けて紹介しよう。今回は、片頭痛と関節痛について解説する。

【片頭痛】 自律神経が乱れ、血管が収縮して痛む
 頭痛の中でも天気と関係するのは片頭痛。内耳の気圧センサーが作動し、自律神経が乱れることが一因だ。

低気圧で内耳の気圧センサーが働くと交感神経が活性化する。そこから血管が収縮して痛みが出たり、副腎髄質を経由して痛覚線維の活動が亢進され、痛みが発生するなど、複数のルートがある

 應義塾大学医学部神経内科非常勤講師で、健康気象アドバイザーの舟久保恵美さんは、片頭痛が発生するメカニズムをこう説明する。「交感神経の興奮で収縮した血管がその反動で拡張。血管を取り巻く頭部の感覚神経である三叉神経が刺激を受けて痛み物質が放出され、血管の周りに炎症が発生する。ヒスタミンなどの炎症物質により、さらに血管が拡張し、三叉神経への刺激が強まって片頭痛が悪化する」。

 痛みはできるだけ予防したい。まず、自分の頭痛が天気の影響を受けるタイプか確認しよう。「頭痛があった日と天気を書き込む天気日記を書くのがお薦め。天気痛の頭痛なら、予兆を感じたタイミングで酔い止め薬や頭痛薬を服用すると、痛みを抑えられる」(舟久保さん)。天気予報と連動して気圧変化を知らせるスマートフォンのアプリも登場している。

 額や首の後ろを冷やしても痛みが和らぐ。マッサージは血管を広げるので逆効果だ。

【関節痛】 低気圧×高湿度×気温低下で悪化する
 炎症が起きている関節は天気の影響を受けやすい。代表的なのが膝痛(しっつう)だ。

 「ひざの軟骨がすり減る変形性膝関節症や、免疫異常で関節に炎症が起きるリウマチなどの疾患を持つ人は、雨が降る前に痛みを訴える人が多い」と自由が丘整形外科の天本藤緒院長は話す。普段は痛くないのに悪天候でひざが痛む人は、隠れリウマチの可能性もあるので注意が必要だ。

 関節の天気痛は、気圧の変化に湿度や気温の変化が加わることでも悪化しやすいと分かってきた。「気圧と湿度の関節痛への影響を調べた実験では、高湿度と低気圧の両方を同時に負荷すると痛みが悪化した。また、気温の低下で皮膚表面の温度が下がることでも痛みが強くなるようだ」と天本院長。

 そのため、「湿度の高い梅雨どきなどは、除湿が大切。除湿機やエアコンの除湿機能を使うなどして室内の湿度を調節した方がいい。エアコンを使う場合は、ひざに風が直接当たらないようにひざかけの活用を。痛みが出たら温める。手でさするだけでも効果がある」と天本院長はアドバイスする。  』







意外に知らない! オリーブオイルに関する8つの誤解・・・

2015-08-21 10:00:00 | 食、グルメ
意外に知らない! オリーブオイルに関する8つの誤解。健康的な選び方、使い方(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 ヘルシーなオイルの先駆けとして、いまや日本人の食卓にも欠かせない存在となった、オリーブオイル。サラダや炒め物などに活用している人も多いが、「料理を週1~2回以上する人」を対象にした意識調査をしたところ、その選び方や使い方に間違った認識を持つ人が意外に多いことが分かった。


オリーブオイルの色と品質は関係がある?

 調査はオリーブオイルの国際協定を管理する政府間機構で、主にEU諸国や中東、北アフリカの国々などが加盟するインターナショナル・オリーブ・カウンシル(以下IOC、本部:スペイン、マドリード)による「Believe in Olive Oil(オリーブオイルのちから)」キャンペーン事務局が実施したもの。アンケート結果を基に、ありがちな誤解を浮かび上がらせるとともに、オリーブオイルを効果的かつ美味しく食べるための正しい知識と活用法を聞いてみた。

※アンケートはインターネット調査によるもの。調査期間2015年6月24日~30日、有効回答数2211人(内男性1159人/女性1052人)

誤解1 もっとも純度の高いオリーブオイルは「ピュアオリーブオイル」である
誤解率77.8%

 「ピュアオリーブオイル」=「もっとも純度が高い」「最高品質である」などと思っている人は多いが、IOCが定める、もっともグレードが高い品質規格は「エキストラバージン・オリーブオイル」である。

 IOCでは、化学分析(酸度、過酸化物価、紫外線吸収値、脂肪酸、純度などを検査)と、テイスターによる感覚分析による官能検査をもってその品質を9段階(「オリーブオイル」が「バージン・オリーブオイル」4種と「精製オリーブオイル」の計6段階、「オリーブポマース・オイル」が3段階)に分類。そのうち「バージン・オリーブオイル」に分類されるものはすべてオリーブの果実のみを原料(オリーブの果実100%)としているので、どれが一番純度が高いかといったことは言えない。ただ、酸度が低いほど良質とされており、バージン・オリーブオイルの中でも酸度0.8%以下の「エキストラバージン・オリーブオイル」が最高品質となる。

 「ピュアオリーブオイル」という呼称はIOC規格にはないが、品質としては「バージン・オリーブオイル」ではなく「オリーブオイル」に該当。「オリーブオイル」とは、精製したオリーブオイルにバージン・オリーブオイルをブレンドした酸度1%以下のオイルを指す。精製したオリーブオイルを使っているので、もっとも純度が高いとはいえない。

誤解2 「プレミアム・エキストラバージン・オリーブオイル」は最高品質のエキストラバージン・オリーブオイルである
誤解率87.3%

 エキストラバージン・オリーブオイルの中に、商品名で「プレミアム」などの言葉が入っているものがある。「プレミアム」とあると「エキストラバージン・オリーブオイルの中でも最高レベルのもの」などと思いがちだが、「プレミアム」はIOC規格には存在しない言葉であり、メーカーが独自に品質を表すためにネーミングしたものである。

 では、日本で良質な「エキストラバージン・オリーブオイル」を購入するには、どのような点に気をつければいいのだろうか?

 「Believe in Olive Oil」キャンペーンにも携わる、オリーブオイルソムリエの根本千代子さんによると、「あくまでも目安として、遮光瓶に入っているかどうか」。また「手摘みと記載があるものは丁寧に作られているイメージがある。DOP(保護指定原産地表示)やIGP(保護指定地域表示)の認証対象品(ともにEUの認証制度で、その商品がある地域の特産品であることを認証するもの)も品質の目安になる」とのこと。

 さらに、オリーブの実は木から離れると、脂肪酸が離れていく。そのため、摘んでから○時間以内に搾油と時間を記載している商品もある。時間が短い方が酸度が低くなる。

 イタリアやスペイン、フランスなどIOC加盟国からの輸入品であれば、IOC規格に沿った表示がされているはず。また価格帯もある程度選ぶ基準になるため、あまりに安価なものには注意したい。

誤解3 オリーブオイルの色と品質は関係がある
誤解率70.5%

 ズバリ「関係はない!」が正解。オリーブオイルのテイスティングには色から受ける先入観を避けるため、青色のグラスを採用している。色の違いは、オリーブの実の品種や収穫時期等の違いによるもの。グリーンが濃いオイルは若い実から絞ったもので、緑の色はクロロフィル(葉緑素)による。

 色と品質には相関性がないが、生産者によっては綺麗なグリーンを目指して製造しているところもある。色を見せるためクリアな瓶に詰め、それをさらに遮光箱に入れて出荷するなど工夫しているメーカーもあるとか。

誤解4 エキストラバージン・オリーブオイルは生で利用したり、冷たい料理だけに使うものである
誤解率44.2%

 答えはNO。誤解している率も5割以下となり、加熱調理も浸透しつつあるようだ。オリーブオイルは身体によい脂肪酸で組成され、なかでも一番多く含まれているのが、オレイン酸。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを維持する賢い働きをしてくれる。このオレイン酸は熱にも強いため、揚げ物や炒め物でも健康効果を維持できるのだ。

 「いつもの料理にオリーブオイルをプラスするというのも良いですが、毎日使うオイルをオリーブオイルに置き換えてみると健康効果が高まります。そういった意味で加熱調理にもぜひ使ってほしいですね。調理にサラダ油などを使い、さらにオリーブオイルをかけて食べるのは、油分過多に陥りやすいので」(根本さん)

 また、最高品質のオリーブオイルであるエキストラバージン・オリーブオイルに含まれるトコフェロールやフェノール酸などの微量成分は、加熱により失われやすいため、生で食べる調理法も活用していきたい。

 「毎日の日本の食卓で簡単に活用するならおひたしに垂らす、納豆にまぜる、塩鮭などの焼き魚にかけるなどがおすすめ。変わったところでは、焼き芋にかけても合います。寿司や刺身を食べるときには、オリーブオイルに醤油を少し垂らしてつけてもOK。醤油にオリーブオイルをまぜるのでなく、逆の分量で味わってみて。オリーブオイルは風味に様々な特徴があり、麺類や魚、野菜など淡泊な料理には比較的ライトなものを、肉類などには苦味、辛味がしっかりしたオイルを合わせると良いと言われています。日本に流通している商品は苦味、辛味がおだやかなライトなオイルが多いため、和食にも合わせやすいと思います」(根本さん)

誤解5 オリーブオイルは天ぷらやフライなどの揚げ物には適さない
誤解率48.4%

 前述の通り、加熱調理にも問題はない。「通常フライを揚げる温度は約180度と言われていますが、オリーブオイルの発煙点(油を火にかけてから煙が出始める温度)はそれよりも高い210度。そのため、酸化しにくく、揚げ物におすすめです。発煙点に達するとオイルは酸化し劣化するので、より発煙点が高いオリーブオイルで調理するほうが理にかなっています」(根本さん)。

 他の油と同様に使うことができ、カラッと軽く仕上がる点が特長だ。抗酸化効果が高いため、酸化しにくく繰り返し使うこともできる。エキストラバージン・オリーブオイルも、オリーブオイルと同じように揚げ物に使用できる。

誤解6 オリーブオイルはワインやウイスキーのように年数を経たものの方がよいとされている
誤解率34.5%

 遊離脂肪酸が少ない、つまり、収穫からできるだけ早く製造されたものがフレッシュで高品質とされているため、答えはNO。一瓶を使い切る目安を聞いてみると「できるだけ早く。健康効果のためには1日に大さじ1~2杯をとるのがよいとされているので、250mL瓶だと1日大さじ1杯で約16日間になりますね。まずは1カ月くらいを目安に使い切るようにしてはいかがでしょう」と根本さん。オリーブオイルが身近になり、贈答品として高価なオイルがやり取りされることも…。そんなときも「特別なときに使おう」としまいこまずに、すぐに使いたいものだ。

誤解7 エキストラバージン・オリーブオイルは冷蔵庫で保管するのが望ましい
誤解率47.4%

 オリーブオイルの中の成分が固まってしまうため、冷蔵庫保管は避けたほうがよい。温度を上げれば元に戻るが何度も繰り返すと品質が低下する。夏場の保管場所はキッチンの戸棚の中など冷暗所がベター。また、温度変化の少ない場所が理想であり、戸棚でも時間によって日が差し込む場所や、コンロの下や脇など調理によって温度が上下するところは適さない。

誤解8 良質なエキストラバージン・オリーブオイルは辛味や苦味が少ない
誤解率78.4%

 こちらも答えはNO! オリーブオイルの辛味や苦味は、ポリフェノール類の含有量と関係しており、強いほど含有量が多く健康効果も期待できる。IOCのテイスターは微細なアロマや辛味、苦味を評価するが、一般消費者にとっても、テイスティングは品質の高いオリーブオイルにたどりつく効果的な方法だという。誤解2のところで示した「手摘みかどうか、摘んで何時間以内か、遮光瓶かどうか」といった基準や価格も品質の目安にはなるが、オリーブオイルを開封したら、その香りや味をぜひ試してみてほしい。

 「香りと味のうち、初心者でも違いが分かりやすいのは香りのほう」と根本さん。「青々としたフレッシュな香りが良いとされ、トマト、トマトのヘタ、バナナ、青リンゴ、ハーブの香り、草の香り、アーモンドなどが表現の例として挙げられています。オリーブオイルを小さめのガラスコップなどに入れ、手で蓋をして、もう一方の手で包みこむように温める。28度くらいになると香りがたちはじめるので、ガラスの冷たさを感じなくなったら、蓋を放して嗅いでみてくださいね」(根本さん)。  』






殿ブログ非表示についての、goo事務局の誠意ない棚ざらし対応の経緯を晒します、まだまだ九十二度目。

2015-08-20 10:00:00 | 世事雑感
2013年4月1日夕方、翌日のブログ更新の準備をしようとしたら、殿ブログが表示されません。編集モードで入ると、利用規約に違反した箇所があるとの漠然とした指摘で、改善しろとのこと。悪い所があればその箇所を連絡してくれなければ直しようがないのは社会の常識でしょうにね、goo事務局さん。


<1.ということで早速、goo事務局に問合せ>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:30:29

goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログURL:http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar
      若殿の気ままな独り言

です。

現在、
----
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の利用規約違反により、
又は、法令上規定された手続により 、現在、表示することができません。
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。
確認後に再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。
----
となって、ブログが表示されません。

無料ブログを5年間続けておりますが、商用利用や
公序良俗等違反は行っていないつもりです。
事務局からのご指摘の違反箇所がどこか私自身、
見当がつきません。
どの場所が違反しているかご指摘ください。

それを受けて、早急に削除いたします。

毎日更新を励みに5年間ブログを続けていますので、
早急のご連絡をお願いします。

<2.自動応答メールの次の、goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 18:46:20
件名
---------------------------------------------------------------
【重要】goo事務局からのお知らせ

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 06:46 PM
xxxxxx 様

こちらはgoo事務局です。

xxxxxx様の運営されるブログ「若殿の気ままな独り言」に
対し、正当な権利者様より肖像権侵害が行われているとのお問い合わせが
弊社宛にございました。

ご指摘いただきました記事を確認いたしましたところ、下記
gooブログ利用規約に抵触する恐れが見られましたので、ブログの
配信を一時的に停止させて頂きました。

gooブログ利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(4) 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為

下記記事をご指摘いただいております。

------------------------------------------
電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて喰らう・・・ (街で見かけた変なヒト、その3)
2013-03-27 10:00:00
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/dfa6bdac7fff164af42ee7d3c7cb993c
------------------------------------------

該当箇所を修正された際には再度ブログを表示いたしますので
修正を行った旨、明記の上、ご連絡いただけますよう
お願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<3.指摘ブログを即修正し、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 19:06:22

goo事務局様

ご指摘のブログ、
「電車に乗って、フレンチトーストを・・・・」
について、どちらがもんだいになったのかわからないため、
・有名人については、文言、写真をすべて削除
・フレンチトーストの女性については、モザイクをかけました。
の修正を行いました。

内容の確認、表示の再開をお願いします。

以後このような指摘がないよう気をつけて
毎日更新に努めます。

よろしくお願いします。

<4.goo事務局からの返事>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月01日 20:48:45
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/01 08:48 PM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<5.確認はすぐできるはずと、翌2日に回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月02日 15:44:13

goo事務局様

昨日夕方に問題個所を修正した連絡をしました。

昨夜20時48分に確認していますとの下記メールをもらっておりますが、
一体確認に何時間かかるのですか?すでに20時間も経過しております。

伝えているように毎日更新を日課としているしがない者です。
早急の公開OKにしてください。

連続更新の記録が、ないがしろにされた処理により
途絶えるのは納得いきません。
この機会にブログを書くのを止めろというgooの意向ですか?

とにもかくにも早急に再開の処理をお願いします。

<6.返事がないので、翌3日にも回答の催促>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月03日 15:06:36

goo事務局様

4月1日20時48分のgoo事務局から連絡の後、
返事がないため、昨日、下記のメールにて催促をしました。

それにもかかわらず、goo事務局からまだ何一つの
連絡がありません。

現在の状況、また今後の見通しについて位は連絡される
べきと考えますが。如何でしょうか。

ブログ更新ができず、困っております。状況説明だけでも
早急の連絡をお願いします。

<7.1日から棚ざらしにされ、ようやく9日にgoo事務局から届いた、全文削除の命令メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 11:32:20
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/09 11:32 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、
お客様のgooブログを確認させていただきましたが、
該当箇所の修正を確認することが出来ませんでした。

そのため、誠に恐れ入りますが、現状では
お客様のgooブログは再表示いたしかねます。

度々お手数とは存じますが、投稿されている記事を
再度ご確認の上、記事内画像・文章を全て削除後に
改めてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<8.即その日の内に削除した旨、goo事務局に連絡>
宛先goo事務局 <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月09日 19:44:52
goo事務局様

gooID:xxxxxx
ブログ:若殿の気ままな独り言
です。

4月1日に修正した後、ようやく9日にgoo事務局より
追加の修正連絡を受けました。
それを受け、
3月27日のブログ:
『電車に乗って、フレンチトーストをむしゃぶりついて・・・』
の全写真、全文を削除しました。

内容の確認、表示の可否についての迅速な返事をお願いします。

それにしても内容確認に9日も要するとは・・・・
goo事務局スタッフ様の世間離れした仕事振りに
ほとほとあきれ返っています。

<9.翌日になってからのgoo事務局からの確認中との連絡メール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月10日 11:08:50
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/10 11:08 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、確認にお時間がかかっており申し訳ございません。

ご連絡いただいた件につきましては、
現在、再度確認いたしております。

確認が取れ次第、改めてお客様のメールアドレス宛に
ご連絡を差し上げますので、誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局

<10.再び、棚ざらしが続き、殿がシンガポールに滞在中の19日にgoo事務局から届いたメール>
送信者 "goo事務局" <info@goo.ne.jp>
日時2013年04月19日 09:45:01
件名
---------------------------------------------------------------
gooブログの表示について

<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/19 09:45 AM
こちらはgoo事務局です。
日頃ポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
まず、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ご連絡いただきました件ですが、
お客様のブログが表示されるよう再設定をいたしましたので、
ご確認をお願いいたします。

今後は利用規約をお読みいただき、
ブログの管理・作成を行って
くださいますようお願い申し上げます。

【gooブログ利用規約】
http://blog.goo.ne.jp/info/rules.html

今後ともポータルサイトgooをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局


以上、最初の指摘から解消まで18日間も要したgoo事務局とのやり取りの経緯です。殿は即、対応していますから、18日間と長期に渡ったのは、goo事務局スタッフの誠意ないスピード間のない誠意無い対応のせいであります。皆さんはどう思われますか?




高齢者の衰え「フレイル」、 運動や食事で予防・回復。

2015-08-19 09:27:27 | 健康、フィットネス
高齢者の衰え「フレイル」、運動や食事で予防・回復。1日5~6千歩 日光浴びる(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 年を重ねるごとに筋肉が減り歩く速さが遅くなる。次第に身体の活動水準も低下する。高齢者の衰弱はそのまま介護に向かう状態と考えられてきたが、運動や食事など積極的な対策によって予防や回復が可能と受け止められるようになってきた。日本老年医学会が2014年に「フレイル」という考え方を提唱し、従来の衰弱に対する見方が変化し始めた影響が大きい。

 「いったん始まったらもう戻れない。そんな悪い印象を拭い去れたと思う」
 老年医学会のワーキンググループでフレイルの導入を唱えてきた国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)の荒井秀典副院長は、提案後1年間の変化をこう解説する。

 フレイルは、英語で虚弱を意味する「Frailty」をもとにした造語。高血圧や糖尿病など生活習慣病の危険が高まるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を「メタボ」、筋力の低下によって引き起こされるロコモティブシンドローム(運動器症候群)を「ロコモ」と省略して呼び、社会に浸透しやすくなった事例を参考に言葉を決めた経緯がある。


 動作が遅くなったり転倒しやすくなったりするなど身体的な問題だけではない。フレイルには認知機能の障害やうつ病などの精神や心理的な問題、独り住まいや経済的な困窮などの社会的な問題も含む。放置すれば介護が必要な状態に陥るし場合によっては生命にかかわる。荒井副院長は「医療関係者だけでなく社会の関心も高め、適切な対策を取る必要がある」と強調する。

 正式な診断方法はまだなく、学会で検討中だ。ただ介護予防事業で用いられている基本チェックリストには似た考え方の項目があり参考になりそうだという。米老年医学会など海外でもいろいろな基準が検討されているが、福祉や医療の現場で使いにくい課題がある。

 桜美林大学加齢・発達研究所(東京都町田市)の鈴木隆雄所長は「分かりやすい判断基準が2つある。歩行速度と握力だ」と話す。

 高齢者の歩行速度の研究から、1秒間に0.8メートル以下になると介護が必要になるリスクが高くなることが分かってきた。筋肉の量ではなく筋力が重要で、足を蹴り出す力やももを持ち上げる力の衰えが歩幅を小さくして歩行速度を遅くする。横断歩道の青信号は毎秒1メートルの速度で渡れるように設計されており、横断歩道を渡れなくなると要注意だ。

 握力も50歳を超えたころから徐々に低下する。過度に低下すれば自分を支えるために手すりにつかまりにくくなるし、荷物の持ち運びができなくなる。男性では26キログラム、女性では18キログラム未満になると支障が出る目安になっている。

 高齢者で介護が必要になる要因を年齢別にみると、70代までは「脳卒中」が圧倒的に多い。80歳以上になると「衰弱(フレイル)」が増え、90歳以上では3割を超す。「フレイル対策は後期高齢者で特に重要になる」(荒井副院長)といえる。

 フレイルを防ぎ健康を回復するにはどうすればよいのだろうか。基本はやはり運動と食事だ。
 運動ではウオーキングが一番取り入れやすい。最低でも1日5000~6000歩を継続すると筋力の低下を防げる。長寿医療研究センターは、ロボット技術を生かした歩行補助装置を使ったウオーキングでも、自立の歩行とほぼ同様の効果があることを確かめており、人によっては活用も考えられる。


実証実験で歩行補助装置「リズム歩行アシスト」を装着して歩く高齢者(愛知県大府市)

 また荒井副院長らは高齢者向けに、ゴムバンドを使う筋肉トレーニングのプログラムを作った。屋内でできるし、ゴムの強さを調節して関節を痛めないように配慮した。

 食事面では、筋肉のもととなるたんぱく質の摂取が大切だ。性別を問わず体重1キログラム当たり1グラムのたんぱく質を毎日食事から取ることが望ましい。体重50キログラムの人の場合は50グラムだ。肉や魚、大豆、牛乳などがたんぱく質を多く含む。平均すると日本人は必要なたんぱく質を取っているが、好き嫌いの差があり人によってまちまちで、注意が必要だ。

 同時にビタミンDも必要だ。体内のビタミンDは太陽光を受けて活性化し、たんぱく質の合成を促す。最近注目されている作用だ。鈴木所長は「1日に5分でいいから日光に当たろう」と付け加える。

 日本人の平均寿命は長いが、自立して生活できる健康寿命との差は男性で約9年、女性で約13年もある。フレイルの回避で健康寿命を延ばせる。関係者はこの期間を半分にしようと目標を立てている。

■名前変えただけと批判も… 対策、分野超えた連携を
 「フレイル」の考え方は介護や福祉の関係者に理解され始め、他の医療分野でも取り入れるケースが出てきた。例えば日本歯科医師会では「オーラル・フレイル」と呼び、滑舌が低下する現象や食べ残し、むせかえり、かめない食品の増加などを指標に、食欲の低下や食材の種類の減少などに注意を払う運動を始めた。80歳になっても自分の歯を20本以上持っていようという「8020運動」と並ぶ主要な活動に位置づけている。

 厚生労働省もフレイル対策を政策に取り入れ始めた。しかし、社会全般で広く理解されている言葉ではない。呼び方を変えただけで実態は何も変わっていないとの指摘もある。

 的確な対策にはスポーツ医学や栄養学、ロボットなどの工学、脳科学など幅広い分野が結集する必要がある。新しい制度の整備や投資と効果を評価する視点も大事だ。関係者の密接な連携が重要といえる。  』







脂肪肝に効く、「1日30分の速歩!」。 1日2杯以上のコーヒーでさらに効果的に・・・

2015-08-17 10:00:00 | 健康、フィットネス
脂肪肝に効く「1日30分の速歩」 コーヒーも効果的(以下、日経ライフから一部抜粋)

『 脂肪肝の患者は国内に約1000万人いるといわれる。その1~2割は慢性的な炎症を起こす非アルコール性脂肪肝炎(NASH)という病気に移行するが、自覚症状はない。NASHになると命を脅かす肝硬変や肝がんのリスクが高まる。脂肪肝を発症するメカニズムと、それを食い止める方法を2回に分けて紹介しよう。今回は脂肪肝の予防や改善につながる食事や運動などを解説する。

 脂肪肝が疑われたなら、すぐに悪化の予防、改善に着手しよう。女性の場合は特に更年期以降に脂肪肝のリスクが高まる。「閉経前は女性ホルモンが内臓脂肪をたまりにくくし、余ったエネルギーは皮下脂肪として蓄積してくれる。だが、閉経後は男性と同様に内臓脂肪として蓄積されやすくなる。閉経前と同じ食習慣を続けることは危険」と、慶應義塾大学保健管理センターの横山裕一准教授は話す。




 食事では、「脂肪や糖分を抑え、大豆製品や青魚、赤身肉など良質なたんぱく質が豊富な食事を取るのがお薦めだ」(三越診療所の船津和夫医師)。

 また、脂肪肝の原因の一つと考えられているのが酸化ストレス。そのため、抗酸化作用のあるビタミンやポリフェノール類を含む野菜や果物を取るのもいいという。なかでも手軽なのが飲料で、近年、コーヒーの作用が注目されている。船津医師は健診データをもとに、よくコーヒーを飲む群は脂肪肝の発症率が低いことなどを明らかにした(下グラフ)。



 さらに、「運動を組み合わせることで、脂肪肝を改善する効果はよりアップする」と船津医師。これを示したのが2015年3月に肝臓専門誌に掲載された筑波大学の研究。正田純一教授らのグループは、NAFLDの患者を対象に、早歩きなど少し強めの運動を1日に30分以上行ってもらったところ、体重や腹囲に変化はなくても、肝臓の症状が改善すると報告した(下グラフ)。

169人の男性(BMI25~40)に、やや強めの運動(速歩など)を3カ月行ってもらった。速歩の効果は多くの人に現れたが、とくに週に250分以上を目安に歩いた群では体重に明確な変化はなくても、肝臓の脂肪が減り、脂肪肝の進行の指標となる血液中の線維化マーカーなどの値も低下した


 睡眠も重要だ。睡眠の状態が悪くなると、血糖値のコントロールが難しくなるなどの事実が明らかになっている。その結果、脂肪肝と糖尿病を併発するケースが多い。横山准教授は「肝機能と睡眠の関連を、健診受診者755人について調べたところ、睡眠不足は肝機能の状態を悪くすることが分かった」と話す。

 残念ながら、「脂肪肝対策に王道なし」(横山准教授)。脂肪肝の予防・改善に「これだけやれば」という方法は存在しない。毎日、コツコツと食事・運動・睡眠の改善に取り組むことだ。


 NASHは、無症状で進む怖い病気だ。放置すると肝細胞が死滅・減少し、線維組織に置き換わる「線維化」が起こる。それが進んだ結果、肝臓が硬く変化し、正常な機能が失われた状態の「肝硬変」に至る。

 NASHの経過に関する臨床研究では、5年で4人に1人、10年で半数に線維化が進行していることも分かってきた。さらに「肝がん」を発症する率は年2~4%とされる。

 NASHになってしまうと、薬物治療はビタミンE剤などに限られ、健康な肝臓に戻すことは非常に困難となる。また、肝がんに至った場合、進行具合によって異なるものの、切除や肝移植などが主な選択肢となる。

■肝がんの治療に「切らない治療」も
 肝がんの治療法は、外科的な肝切除、肝移植などが主な選択肢となる。ただ、がんが3cm程度以下なら、ラジオ波熱凝固療法などの切らない治療も適用になる。これは皮膚の外から肝臓に針を刺し、その先端にラジオ波を加えて「がんを焼く」治療だ。

■肝硬変の治療は症状の進行防止処置が基本
 いったん線維化した肝臓組織を元の状態に回復させるのは難しい。治療は肝硬変で起こる貧血やビタミン不足を補いながら、線維化がそれ以上進まないようにする薬物療法が中心。具体的にはビタミン剤などの投与だ。アルコール性の場合、禁酒で肝機能が改善するケースもある。  』







お隣さんから貰ったハワイ土産には、ぬいぐるみのダッフィーまでも・・・

2015-08-16 10:00:00 | Macau、旅行
猛暑日続きの東京から、ハワイに旅行に行ったお隣さんから、


ガーデニングの草花への水遣りのお礼を含めてのお土産がいっぱい。


マンゴーのお茶


コーヒー


クッキー


ストロベリー&グアヴァ味のパンケーキの粉


おつまみ


ハンドタオル


そして、なんとなんと


ハワイ限定のダッフィーまでも。