若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

初めてのランチ(追記あり)

2009-04-29 15:45:04 | 食、グルメ
昨日28日はお互いのオフィスが近いこともあって、築地で姫とランチを一緒しました。初めてのことです。築地といえば、当然寿司でしょうということで、寿司屋にて待ち合わせ。


鮨竹若別館

メニューでいろいろ迷った挙句、殿は限定15食のミニ丼セットを注文。


寿司(10貫?)、ミニ鉄火丼、焼き魚に味噌汁(お替り自由)と小鉢までついた欲張りなセットです、1260円。そしてうれしいことに、このランチは殿の誕生日祝いということで、姫のおごりなのです。ごっちゃんでした。

(2009年5月29日、追記)
 5月29日注文
今日も姫等と同店でランチしたんですが、10貫じゃなく、稲荷を入れて7貫でした。そんなにお得じゃないかも。

花便り  ・・25・・

2009-04-28 12:30:35 | ガーデニング
昨日はオフィスで一緒に仕事をするグループの方々による殿の歓迎会でした。入学して1ヶ月足らずですが、6回目の呑み会になります。呑むこと自体は嫌いではないのでうれしいような気持ちの反面、入学後はかなりの収入ダウンとなったため財布の中身が心配な気持ちもありで、複雑な心境です。
と言ったところで、気分を変えて花便りをお届けします。昨年紹介した花々がほとんどのため、説明は最小限に留めます。ご覧くださいませ。


まずは、スノーボールです。花の重さで垂れ加減になっています。


アジサイに似た花ですが、スノーボールはスイカズラ科でアジサイはユキノシタ科です。


りんごの木、アルプス乙女です。


花のアップです。さくらと同じくバラ科の植物で、花びらの形も似ています。


ハナミズキ。今年は花弁に見える「苞」が、風のためあっという間に散ってしまい、見ごろが短かったのが残念です。


坪庭に根付いて、けなげに咲くスズラン。


シャクヤクの葉っぱに隠れてしまい、日もあまりあたらなくなっているので、ちょっとかわいそうです。


隣家との境のフェンス(殿所有)に沿わせているハゴロモジャスミンです。


二年前から育てていますが、今年はたくさんの花をつけてくれました。周りにいい香りを漂わせています。


同じく、フェンスの沿わせている、クレマチスです。


雨上がりの花。紫色がきれいですね。


クレマチスは、和名ではテッセン(鉄線)とも呼ばれます。つるが鉄線のように強いと言うことが命名の由来とのことです。


晴れの日の花です。日本には寛永年間(江戸時代初期、17世紀中頃)に渡来したそうで、江戸時代における、テッセンの人気は相当なものだったらしく、浮世絵に描かれたり、寺院の天井を飾ったり、着物の柄になったりしています。

つばさ (& 今日は殿の誕生日です)

2009-04-26 07:49:16 | 趣味、(映画、読書、音楽鑑賞など,)
昨年5月5日のブログ「小江戸・川越」にて、今年の春から埼玉県川越市を舞台にしたNHKテレビ小説が始まることを紹介していました。(覚えていないですよね?)
今日は3月30日から始まった、そのドラマ『つばさ』を紹介します。


左が主人公のつばさ、右が主人公を取り巻く家族の皆さんです。

美しい蔵造りの街並みや、百年以上も時を告げてきた時の鐘、華やかな山車が繰り出す川越まつりなどなど、「小江戸」と呼ばれる風情を残す町の魅力を存分に楽しめそうです。また、川下りで有名な長瀞(ながとろ)町も重要な舞台となるようです。

       
埼玉県の位置関係、時の鐘、甘玉堂(つばさの家兼お店)、ドラマのシーンのいろいろ。

紹介しておきながら、殿自身もなかなか観る機会がありませんでした(朝と昼の2回放送されているんですが)。実は先ほどネットで『つばさ』がアップされているのを見つけたんです、4日分をひとくくりに、20話までアップされていました(テレビは4週分24話まで放送済み)。今朝はとりあえず8話まで約2時間観ました。PCも高機能になったので、ストレスもなくきれいに観れました。これからは放送でなく、専らネットでの視聴で楽しみたいと思っています。



ところで昨年も5月4日に川越に行ったんですが、今年もGW中に出かけるつもりにしています。もう5、6回以上は出かけたでしょうか。マカオ程じゃありませんが、川越も好みの場所となりました。今年のGWはテレビ放送も同時進行のため、かなりの人出になるでしょうね。

(追記)今日26日は殿の?歳の誕生日 です。
          CASAL GARCIA VINHO VERDE
今更、目出度がる歳でもありませんが、昨年マカオからお土産に買ってきた取って置きのポルトガルワイン、カザル・ガルシア・ヴィーニョ・ヴェルデをキンキンに冷やして、ささやかな祝宴でも開くことにしましょう。乾杯!!

P.S.:日本ではポルトガルワインを扱っているお店はあまりありません。デパートや専門店で探したことがありますが、だめでした。ネット通販では買うこともできるようですが、マカオでは日本の半額ぐらいで購入できます。

新オフィス紹介

2009-04-24 12:28:09 | 日々の出来事
今回は新オフィスの一部と近所の風景ををチラッと紹介します。


自社ビル屋上のささやかなガーデンです。くつろげるようテーブルと椅子も一応備えてあります。


昼休みには、ここで気分転換できそうです。


芝生の緑がきれいですね。

昨日は陽気に誘われて、昼休みにオフィスの近所をぶらぶら散歩しました。


先日紹介した中央大橋。向こうに見えるのはT島の高層マンションです。携帯で撮ったとは思えないほど、カメラアングルが決まっているでしょう。この橋を渡って、T島に向かいました。


正面がT島。水上バスの姿も見えます。



逆光で見づらいですが、橋から眺めた風景です。右端は聖路加ガーデンで、背の高いビルが聖路加タワーです。T島からはT大橋を渡って、オフィスに帰りました。30分程度のウォーキングだったんですが、ちょっとした運動、気分転換になりました。

ちなみに今日は、本来25日の創立記念日を前倒しして、お昼にちょっとした祝賀会があり、アルコール/軽食が振舞われました。昼からは半ドンです。曇り空でちょっと肌寒いのですが、銀ブラでもして帰りましょうか!?


今日のマカオ

2009-04-23 12:12:21 | Macau、旅行
久しぶりに今日のマカオの様子をどうぞ。最高気温は23℃の予報で、東京とあまり変わりません。少し靄っているようです。


いつものセナド広場。


蓮の花の広場(初登場)。いつもと違う角度からの眺めです。


こちらもいつもと違う角度からのタイパハウス博物館。

ネタ切れ気味のため、ご容赦を!

PCダウンのため、新機種購入す!

2009-04-19 14:19:40 | 日々の出来事
昨日は午前中から、卒業/入学に伴い、溜まった文書の整理、最新ファイルのPC保存に精出しました。夕方になり、PC電源を入れ立ち上がりを待つ途中でUSBポートをいじったら、画面が真っ暗になってしまいました。休止状態にでもなったかといろいろ試しましたが、復旧しないためあきらめて、近所のY電機にネットブックでも買うかということで出かけました。

いろいろ見比べるうちにネットブックでは機能的に物足らないため、勧められたPCを購入することにしました。結構値が張ったので、いったん自宅に帰りお金をかき集めるという一幕もあった上での購入でした。


で、買ったのがこの機種、2009年春モデルです。CPU:Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB)、RAM:4GB、HDD:320GB、DVDスーパーマルチドライブ、ディスプレーは16型ワイド(16:9)、無線LAN内蔵の結構高スペックなT社製PC(OS:WinVista)です。自宅で無線LAN設定に手間取ったものの無事開通し、色も白でお洒落なので結構気に入っています。

問題は、重要文書がダウンしたPCだけに保存してあったため、復旧もままなりません。記憶をもとに、こつこつと文書復元の作業がこれから続きます。大変だー・・・


マカオにて、ドーム型劇場 「the Bubble」が公開!

2009-04-17 12:16:16 | Macau、旅行
久しぶりのMacauネタです。再来月(2009年6月)の予定ですが、総合エンターテインメントリゾート「シティー・オブ・ドリームス(City of Dreams、新濠天地)」がマカオでオープンします。


建設中のCity of Dreams


City of Dreamsの完成予想図
「シティ・オブ・ドリームズ」はコタイ地区(Cotai Strip)に、カジノ、ショップ、ナイトクラブ、ホテル、飲食店を併設してオープンされます。(ヴェネチアン、フォーシーズンズの道路を挟んで反対側)


今月14日に、「シティ・オブ・ドリームズ」内に設立されたドーム型劇場「バブル(天幕/the Bubble)」で、上演が予定されているマルチメディア・ショー(龍騰/Dragon's Treasure)やホテル内部がメディア向けに公開されました。「バブル」は約500席あり、マルチメディア・ショーは1時間に2回上映されます。製作は、アメリカのエンターテイメントグループであるFalcon's Treehouseだそうです。

サブプライム関係で一時、カジノ建設がストップしたとの報道もあったんですが、マカオはやはり不景気知らずのようですね。


「ゆりかもめ」の車窓から

2009-04-16 12:34:27 | 日々の出来事
昨日午後、業務の関係でお台場に出かけました。まずはT洲で乗り換え、ゆりかもめにて現地に向かいました。

 某N企業D社の本社ビル
かなり前になりますが、何度か来たことがあります。これからも間接的ではありますが、関わりはありそうです。


ゆりかもめの先頭からの風景です。向うに見えるのは、レインボーブリッジです。


同じく、お台場のビル群です。右端がフジテレビですね。


国際展示場駅からの眺めです。


ビッグサイト。これまで何度も訪れたお馴染みの展示場です。

今回は風景の紹介だけで、特に感想もありません。悪しからず。


花便り  ・・24・・

2009-04-12 15:26:04 | ガーデニング
花見便りで連日サクラを紹介してきましたが、今日は20日振りの花便りです。暖かい日が続いているため、自宅の花々も一気に開花し始めました。

    
これは、花海棠(ハナカイドウ)と同じ頃購入した菊桃(キクモモ)の花です。花は、蕾の時には白い綿毛に包まれており、咲く時期は普通の桃より遅いようです。


江戸時代から花の観賞を目的とする「ハナモモ」の一種でとしてさかんに栽培されていた、中国原産の落葉低木です。菊に似た八重の花をつけることから、このように名付けられました。


こんな状態で眺めています。


次は、洋蘭のシンビジュームです。


「プリンセス雅子」です。去年15年振りに咲いたことを紹介しましたが、今年も律儀に花開いてくれました。


白い花が優雅で綺麗ですね。肝心のご本人の調子は相変わらずのようで困ったことです。 (我儘すぎるのではとの巷の声を耳にしますが・・・・)

    
この間から何度か披露したこの蘭もすっかり満開状態です。


坪庭に植えているりんごも、うすいピンク色の花を咲かせています。


アルプス乙女という種類です。去年は花だけで実をつけなかったので、今年は何とかたまご大のりんごが生ることを期待しましょう。

    
そして、木瓜(ボケ)です。


深紅の大き目の花が鮮やかです。

    
庭の片隅にも、こんな花が咲いていました。

サクラ@新宿御苑 (花見便り ・・3・・ )

2009-04-11 19:16:18 | 日々の出来事
今日は、今年4回目の花見を決行しました。ソメイヨシノは先週末が満開で、もう葉桜状態になっているので、八重などサクラの種類の多い新宿御苑を目指しました。


御苑マップ


名前はわかりませんが、八重桜の下で弁当を広げて、先ずは一杯!


日差しが強いため、皆さんほとんど、サクラの下に陣取っています。


青空に映えるサクラです。


今日は最高22℃の予報でしたが、27℃あたりまで気温が上昇し、日向では暑いくらいでした。


池の向うにはドコモタワーが見えています。


向うに緑色のサクラがありました。


アップのサクラです。何度か紹介した御衣黄(ギョイコウ)ではなく、ウコンという名前の緑色のサクラと思われます。


枝垂桜と八重桜です。きれいですね。


サクラの下にはかならず人が。


ここでもそうです。


こちらは満員状態ですね。とにかく入場券も並んで買って入るぐらいの込みようで、広い苑内のあちらこちらは、人、ヒト、ひと状態です。


携帯で撮った写真です。花のアップにピントが合っていて、バックの色合いが不思議な感じできれいですよね。


こちらも同じく携帯です。出かける時はいつもカメラを持っていたんですが、携帯でも遜色なく、手軽にスナップできるので、これからはもっぱら携帯でアップしますね。とにかく暑い一日でした。


さくら祭り@神田川 (花見便り ・・2・・)

2009-04-07 21:45:11 | 日々の出来事
4月5日(日)は神田川でささやかなさくら祭りがあったので、今年の花見第3弾として、ついつい出かけてしまいました。例年、この祭りはなかなかさくらの満開と時期が合わないことが多いのですが、今年はぴったしカンカンのため、華やかなイベントとなりました。


サクラの元にたむろする老若男女。


南京玉すだれの芸を披露する(売れない)大道芸人さん。


例年出演している素人パフォーマンス集団。


よさこいソーランなど、もちネタは限定されていますが、皆さん一生懸命踊っています。


甘酒をS部屋のおすもうさんが振舞っています。


サクラのトンネルの下でたたずむ、出たがりの近所の人。


緑のサクラ、御衣黄のつぼみはまだまだ固いようです。4月下旬が見ごろです(このサクラのことは昨年、紹介しましたよ)


まさに満開のサクラです、見事ですね。この後、あっという間に散ってしまうのがもったいないくらいです。この潔さも日本人がサクラに惹かれる所以なんですよね。

桜、さくら、サクラ! (花見便り ・・ 1 ・・)

2009-04-05 10:35:39 | 日々の出来事
去年はたしか花見を7回もしたんですが、今年は今週末が見ごろのため、はたして何回楽しめるでしょうか?


3日(金)、近所のサクラも見ごろになりました。


ということで、早速夕方にミニ花見を決行。


夜桜にちょうちん。風情がありますよね。

4日(土)は山種美術館の「桜さくらサクラ・2009」と題した展覧会で、さくらを題材にした日本画の鑑賞と、都内のさくらの名所である千鳥が淵の実際のさくらの両方の花見を企てました。


最寄地下鉄駅を降りてから、地上に出るまでがすし詰め状態で結構時間がかかりました。また出れば出たで、お堀の周りはすごい人ごみです。


旧江戸城の櫓とサクラ。


お堀のボートも楽しそうですが、乗るための行列もすごい状態でした。

ここで、山種美術館の様子も紹介します。
万葉の時代には大陸文化の影響から花といえば梅を指しましたが、国風文化が花開いた平安時代以降は桜を指すようになりました。江戸時代には貴賎、老若男女問わず身近に花見を楽しむようになっていきます。絢爛と咲き、潔く散る…その華麗さ儚さゆえに魔力も秘めていると感じさせます。そして日本人を魅了してやまない桜は、多くの絵画に描かれてきました。「さまざまの事 おもひ出す 桜かな」と芭蕉が詠ったように、多くの人の様々な想いや思いとともに、桜は今までもそしてこれからも日本人に愛され続けていくことでしょう。(パンフレットから)

           
石田武《千鳥ヶ淵》

  
奥村土牛《吉野》  加山又造《夜桜》 
当館が桜の名所である千鳥ヶ淵の隣に仮移転してから11年目となり、千鳥ヶ淵に因んで桜をテーマにした展覧会は、皆様にすっかり馴染み深いものとなりました。しかし、本年10月の広尾への当館本移転にともない、多くの方々に愛された「桜さくらサクラ展」も残念ながら最終回になります。最後に相応しく、リクエストの多い桜を描いた作品・約50点を展示します。(同じく、パンフから)

  
半蔵門付近のお堀の様子です。花ダイコンが一面に咲き誇っており、きれいでした。


半蔵門そばの国立劇場でもさくらまつりが開催されていたので、立ち寄りました。前庭に床机・野点傘が配置されており、「紙切り」という伝統芸能の実演もありました。


紙切り師、紙切り芸人などと呼ばれてきた紙切り専門の芸人は、芸団協(社団法人日本芸能実演家団体協議会)に約95,000人の実演家が所属している中で、たった5人(林家3名・柳家1名・桃川1名)のみしか登録されていないそうです。この人が5人の内の一人、林家今丸さんです。英語及びフランス語でも公演し、欧米ほか海外公演も行っており、国内では寄席の高座を中心に、切り絵の個展を開くなど幅広く活躍中とのことです。(ウンチク)


「紙切り」は1枚の紙を鋏で切ってシルエットを模っていくもので、紙を切るだけの地味で素朴な芸と思われがちだが、巧みな話術で観客の興味を引きつつ、即興で形を切り出してゆくステージ演芸の一種であり、日本の伝統芸能の1つとして、寄席の色物の1つとして扱われているそうです。(同じくウンチク)
観客のリクエストで花見の様子を、切り出してくれました。



  

  
国立劇場の前庭には、駿河桜(スルガザクラ)・仙台屋(センダイヤ)神代曙(ジンダイアケボノ)・八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)・小松乙女(コマツオトメ)・関山(カンザン)などの珍しい桜が、見事な花をつけ、互いに競い合うように咲きほこり、訪れる方の目を楽しませていました。

 

例によってその後、麻布十番まで足を伸ばしました。5日にはお稚児さんパレードがあるみたいですね。


最初の写真と同じ、近所のさくらです。一日前とは大違いで、満開状態になっていました。

入学しました。

2009-04-02 12:49:07 | 日々の出来事
昨日は、セカンドライフ先に入学。世間並みの式次第、写真撮影など、型どおりのイベントでした。自分のPCのネットワーク環境が立上がってなかったので、夕方までの在席は苦痛でありました。


帰宅すると、我が家の姫からお祝いの花束を貰いました。期せずして送別会のものと同じ黄色のものでした。花瓶に飾ったところ、狭い部屋が華やかになりました。

ところで今夜は幹部との歓迎会です。酒の肴にされるのが癪ですが、社命とあらば従わざるを得ないところが、ヒラリーマンの辛いところです。