goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

スメ[ク交換

2016-04-10 18:39:00 | 自転車
MAVIC 《クロスマックスSX》 のスメ[ク2本交換。




スメ[クの在庫を持っていたので当日直せましたが、ホイールの種類が多いのでその都度スメ[クをお取り寄せする事が多いです。

その場合は少々お待たせする事になってしまいますが、何とぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m




ハンガー修正

2016-04-09 23:51:00 | 自転車
簡易ディレイラー修正作業。




他の部分の修理でお預かりしたものの、自転車の状態をトータルでより良くする為に、しかし極力予定外の作業工賃が高くならないように、その場でサクサクっとハンガーを修正してしまう事もあります。

一見雑にも見えますが、やらないよりはずっとマシで、また気持ち良く乗って走って頂けると思いやっています。



駒沢、桜新町、砧公園、そして隅田川

2016-04-07 13:04:00 | お散歩
桜が開花してから少し寒い日が続いて、お花見ももうおしまいかな? と思っていたのですが、今週もまだまだ見頃! と言うことで、今週は桜新町まで足
伸ばしてみました。

とその前に、近くの大学でランチにしましょう。今週は初めての“駒沢大学”へおじゃましました。



ここの学食は“銀座スエヒロ”が入っていました。個性的なメニューや豪華なメニューがお安く食べられて、生協系より楽しいですよね。

今日のこの“ステーキ定食”はなんと500円! 昼からステーキ、美味しかったです。



駒沢から桜新町方面へ歩きます。
路地の先の空き地に咲いた名も知らぬ花がきれいです。隣の空き家の桜もみごと。



日体大横の呑川緑道に出ました。

桜が満開で素晴らしい景色が広がります。はらはらと風に舞う花びらが頭に落ちてきます。



緑道をそぞろ歩き桜新町へ。
裏道を繋いで繋いで砧公園へ到着しました。(砧公園手前、用賀駅寄り?の桜の並木道もきれいでした。)

桜いっぱい、花見客もいっぱい。みんな楽しそう。



呑川も砧公園も初めてでしたが、どちらも人気スャbトなのも頷ける素晴らしさでしたね。

さて、用賀駅から地下鉄1本乗り換え無しで移動できると分かったので、押上へ移動します。
はい、献血ですね。

左のビルの10階に献血ルームがあります。



献血ルームからのスカイツリー。近すぎ。



筑波山方面。晴れていると良く見えます。



献血をサクッと終えて、隅田川の夜桜を見に行きました。





独特な形をした桜橋の上から。



屋形船。





土手を離れて浅草寺へ。ライトアップされていてこちらもまたきれいです。



お参りしてきました。



浅草寺を後にして夜の仲見世周辺をぶらぶらし、適当なレストランで食事をし浅草駅から地下鉄に乗って帰ってきました。

地下鉄と言えば数日前のベビーカーの事故。
その影響でしょう。今日はどのホームにもたくさんの駅員さんと警備員さんが立っていました。

ベビーカーの方とは関係無いですが、駆け込み乗車はやめたいですね。
余裕をもって行動しましょう。














今日の献血

2016-04-06 17:45:00 | 日々のできごと
そして《献血ルーム feel》。

散歩の途中に立ち寄って、美味しいコーヒーなど頂いて、今日も気持ち良く献血ができました。

《献血ルームから見えるスカイツリーの姿》


献血をする際受付でタッチパネルに表示される色々な質問に答えるのですが、その中に“ここ1年以内に心電図検査を受けましたか?”と言うのがあります。
会社等で年1回健康診断等を受けていればたぶん心電図検査もしていると思うのですが、私のような自営業者や学生さん等は受けていない場合もありますよね?

そんな時でも大丈夫。無料で心電図検査をその場でおこなってもらえます。
献血ルームにはちゃんとした“心電図検査室”があるんですね。