goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ベルトドライブ

2016-04-25 12:32:00 | 自転車
最近ベルトドライブを選ばれるお客様が増えています。

ご存知でしたか? ベルトの駆動方式に種類があることを。



ひとつはフロントチェーンリングとリヤスプロケットをダイレクトに結ぶタイプ。
このタイプは踏んだ時のダイレクト感とその加速が魅力です。
クロスバイクタイプの自転車に採用されています。
ひとコマことコマに遊びがあるチェーンと違って伸び(遊び)がほぼゼロなので、異次元の走り出しを体感できますが、ちょっと脚に負担がかかると言われてます。

もうひとつはフロントチェーンリングがフローティング構造になっているタイプ。
見た目はダイレクトタイプと変わらないのですが、フロントチェーンリングが二重構造? になっていて、わざと少し遊びを作っています。
ママチャリタイプの自転車に採用されている事が多いですね。踏み出しがソフトです。

最後にもうひとつ、画像の外付けテンショナータイプです。
上記ふたつの中間、いいとこ取りのシステムと言えるでしょうか。
クロスバイクに近くママチャリでも無い、男性をターゲットした自転車に採用されている事が多いかな?
メカニカルな外見も魅力です。

“適材適所”、本当に使う人の事を考えて真剣に自転車を造り続けているブリヂストンならではのラインナップですね。



“ブリヂストン” は チ にテンテンです。

26プラス

2016-04-23 09:46:00 | 自転車
26プラスホイールってこんなリムを使って作るんですよね。←いや違う。

《サン ダブルワイド》


外幅47mm、ビード幅34mm、約950g、20年くらい前? のデッドストック品です。
当時同じリムを“サンタクルズスーパー8”に履かせて富士パノに通っていました。

小傷有りですが定価の2本20.000円と言う強気の価格で置いてます。そのうち自分用に何か作ってみてもいいかなと思って。

ネモフィラの丘

2016-04-21 10:22:00 | お散歩
昨日は茨城の 《国営ひたち海浜公園》 へドライブ。



目的はこの青い花、《ネモフィラの丘》 を見るためです。

以下ヘタな写真が続きますがお楽しみください。

























丘をおりてネモフィラ色のソフトクリームを食べました。(ソーダ味でした。)



古民家の広場に懐かしのおもちゃコーナーが。









そして鯉のぼりの下コマ回しに夢中になる昔の子供…