goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

愛馬たちのそれぞれ

2013年05月25日 | 全般
ここ数カ月はアリオン君が毎月のように出走して頑張ってくれていたんで、

一口馬主ライフを楽しめていたんですが、

そのアリオン君が放牧に出た為、今度は他の仔達に頑張ってもらわにゃいけんのです


2月にブレイゾン君が無念の引退をした為、今の愛馬はアリオン君を除き5頭。

まずは屈腱炎で療養中のセインツ(5歳)、エクスプレス(4歳)はというと、

2頭ともに今月の中頃から乗り出しが開始されています

ほんとケガから1年以上経って復帰への第一歩をようやく踏み出せたという状況

ん~ここまで来るのにほんと長かったぁ

ただまだまだ復帰への道のりは長ーーく、

正直現時点ではどのくらいかかるのか、復帰自体叶うのかはわからないかな

元気な姿をまた競馬場で見れることを祈るばかりなんだけど、

気がかりはこの2頭は預託可能頭数削減の煽りをモロに受ける角居厩舎・・・

今年の3月から預託可能頭数が馬房数の2.5倍なんで、

角居厩舎は馬房数が28ってことは現在預託可能なのは70頭。

で現時点で登録数は67頭、その内2歳馬2頭。。。転厩がチラツキます

もし転厩ならおそらく美浦所属になるんだろうから、会えなくなる


次に未勝利のヴィヴィアン(3歳)は立て直しを図って一昨日ようやく栗東に帰厩

早来育成なのにグリーンウッドに出して、結局しがらきにという微妙な展開もありましたが。。。

グリーンウッドに出した意図があったなら(ない)、その意図をコメントしてくれていたら、

あっ色々試してくれているんだぁって気持ちよく見守れるんですけどねぇ。

しがらきで馬体重は450キロ台まで回復してますが、実際身になっているかが問題。

トレセンでしっかりと負荷をかけた稽古を積めるほどに、

気性・体質が変わって来てるかがヴィヴィアン嬢にとって最大のポイント

さて次走はどの条件に平田先生は見定めるんでしょうね~?

芝? ダート?
マイル以下? マイル? 中距離?
中京? 函館滞在? まさかの弱メン狙っての輸送して福島?

わたし的にはとにかく芝でお願いしたいですね。

節があるんで初戦は狙った条件で出走できるんじゃないかなぁと思うんで、

そこで次走への権利を取れるかそこが注目


そして期待の新星達、カイザー(2歳)とオーラム(2歳)。

オーラム嬢は先週グリーンウッドに、カイザーの君(きみ)は明日ノーザンファームしがらきにと、

すでに栗東近くまで移動してきていて、初入厩はもう間近のようです

カイザーの君は上で書いた通り激戦の角居厩舎で勝ち抜けなければいけない身。

先月の近況写真を見る限り、首差しがやや太すぎる感がありますが、

これからの角居流スパルタ調教で変わって来てくれるのを楽しみにしたいところ

半兄、半姉がすべて故障している点は目をつむって

順調にいけばデビューは真夏の新潟の芝1800mなんて面白そうだと思うんですけどね。

現状前向きさにやや欠けるという話も聞こえてくるんで、

できれば厩舎でしばらく鍛えて闘争本能を刺激してあげて欲しいけど、

そこは角居厩舎なので馬房回転を考えると

オーラム嬢は報知POGブログ(5/2の記事)で先生が期待してくれている話が聞こえたり、

まったく頓挫なく順調そのものの育成過程なんで、期待高まるばかり

この仔はやはり橋口先生なだけに小倉デビューが目標になるのかな

だとすると芝1200mは短い気がするんで、芝1800m戦で始動?

でもわたし的には急ぐ血統でもないし、デビューは秋口の阪神まで待って、

芝マイル(外回り)あたりを目標に立てて欲しいですね~

橋口厩舎はアリオン君が長期間厩舎にいたように(厩舎3歳のエースって点もあるだろうけど)

貸付24馬房だから預託可能頭数が60、現時点で46頭登録(内2歳馬6頭)なんで、

じっくりと厩舎においてデビューまで持っていって欲しいですね


最後にアリオン君は軽い蕁麻疹が出たりとやはり疲れがあったようなので、

十二分に充電して更なる成長を見せて秋に備えて欲しいです


以上が愛馬たちの状況ですが、

 直近ではヴィヴィアン嬢

 その先に新生たち

 秋にはアリオン君

 そして遠い?未来に療養馬たち

といった流れになりますかね。


ところで東サラ2歳募集が今月の31日の18時で締め切られちゃいますね。

もう少し様子見していたかった馬がいるので少し残念

様子見しているハリウッドドリーム11は先月にすぐ満口になるかなぁって思っていたけど、

残口わずか点灯後に若干頓挫があって、意外にもまだ満口にならず。

確かにデビュー戦の青写真までの話まであったほどなんで、

その勢いで売れた部分もあったかもしれないけど、

560キロの巨漢馬なだけに少しの頓挫で時間がかかったり、

厩舎もバンバン使うとこでもないのでわたし同様躊躇する人は多いのかも。

あとマイノチカラ11は先日締め切りの発表があってから満口間近が点灯

気性的な面は正直やってみなけりゃわかんないと思うので、今気にしても仕方がないけど、

見た目のつくりはだいぶ良くなってきているんですが、

もう少し成長して欲しいんですよね~この仔は

もしポチっと行くなら、この夏を越してさらに成長することに懸けるしかない。

様子見したかった。。。

さて両馬ともに最後の追い込みで満口になるのかなぁ

31日の近況更新(馬体写真含め)は18時前までにあるのかな

他に血統的にはフェアリーバラード11をずっと見てましたが、

どうもまだまだ時間がかかりそうな雰囲気を漂わせていますよね。

まぁロブロイ産はカイザーの君1頭で十分なんで出資はないですけど。

そういや様子見馬以外に競馬王のPOG本でチラっと出ていた、

クーデンビーチ11なんかは安価で未知な魅力という点で面白そうだけどね。

先月の近況写真の馬体は良さそうだし(目はちょっとアレだけど

ダンスシェイカー以来の安田厩舎。

間際にポチ行っとく