goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

再ファンド再び

2009年03月16日 | ダンスシェイカー
現状の開催状況では500万下のレースに出走するのが非常に困難であり、

(例年に比べて登録が多いそうだ

並びに障害はヘタッピだということで、

とうとうムーンクレイドルに続いてダンスシェイカーも再ファンド適応となってしまいました

「シェイカーお前もか・・・」

と思わず呟いてしまうよ。

あぁ~正直言って、

ここまで引っ張ってこれかよって感じなんですが・・・

ムーンクレイドルの時でも悩んだけど、

今の気分だと素直に再ファンドに応じる気が起きないんですよねー。。。

申し込み期限までに中央に戻る目処が立つなら考えないでもないけど、

そうでなければ次代の馬に投資しようかなと。

ちなみに地方預託は岩手の桜田勝男厩舎になるそうです。

さらに中央に復帰できたら美浦の尾関厩舎って・・・

わたしは基本的に栗東の馬しか持つつもりないのに

ダンスシェイカー 近況(3月)

2009年03月16日 | ダンスシェイカー
2009年3月5日 (生田トレーニングセンター)

ダク2000~3200m、キャンター2400~3200m、坂路1200m。
近々入厩予定。

担当スタッフコメント
変わりなく順調にきています。
引き続き坂路で15-15を消化しているし、障害の方もだいぶ上達してきましたよ。





2009年3月13日 (生田トレーニングセンター)

ダク2000~3200m、キャンター2400~3200m、坂路1200m。

担当スタッフコメント
変わりなく順調に乗り込んでいます。そろそろ移動という話をうかがっていますので、最後まで気を引き締めて調整していきます。





2009年3月16日 (生田トレーニングセンター)

帰厩に向けてイクタトレーニングファームでの調整を進めてきましたが、3場開催中でも500万条件の登録状況が例年以上で出走が難しいというのが現状です。
そのため、障害練習を積んで新天地での再スタートも検討されましたが、今までの練習過程から適性面には疑問が残る現状です。
それでも未勝利戦では勝利目前の戦績を残しており、血統的に奥手な点からも中央500万条件で十分に好走が見込める馬という判断から、再ファンド制度を適用し、中央500万条件馬として再入厩を目指すことに致しました。

←2009年2月へ