【川内村/奨学金】川内村奨学金制度について
川内村奨学資金について、東日本大震災により次のとおり申請日程や償還を変更いたします。 1 新規申請について (2)貸付決定時期 2 償還について (参考)奨金制度
目的 川内村に住所を有する者で、能力があるにもかかわらず経済的な理由によって修学困難な者に対して川内村奨学資金を貸与し、教育の機会均等をはかり豊かな社会の発展に資することを目的としています。 貸与資格 奨学資金は、次の各号に掲げる要件を備える者に対して貸与されます。 高等学校、高等専門学校(高等看護学院若しくは修学年限2年以上の専修学校を含む。)又は大学(短大を含む。)に在学している者で、その家族が村内に引続き2年以上住所を有し、永住の見込みのあるものとする。 修学上自宅通学が困難なもの、ただし、特別な事情がある場合はこの限りでありません。 品行が正しく、学業にすぐれ、身体が強健であること。 経済的理由により修学が困難と認められるもの。 国県又は他の団体から同種類の奨学資金の貸与・給与を受けていないこと。 貸与額 奨学資金貸与額は、次の各号により本人の希望及び家族の事情等を参酌して決定されます。 (1) 高等学校 月額 30,000円以内 (2) 高等専門学校等 月額 30,000円以内 (3) 大学等 月額 50,000円以内 貸与期間 奨学資金貸与期間は、在学する学校の正規の修学期間です。 出願手続 奨学資金の貸与には、所定の願書を指定の期日まで提出下さい。
(1)受付締切
2・3月村広報にて締切を4月9日としていましたが、本年度については平成23年7月31日まで受付とします。
随時受付・審査とうぃ、4月以降の申請分については2カ月以内に審査・決定を行い、振込を行います。
特別措置をつきの通とします。
〇平成23年4月から9月の6ヶ月間は納入は求めないこととします。
〇それに伴い、総償還期間が半年延長となります。