心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

雪中見梅 寺門 静軒

2020-02-06 | 詩吟 漢詩
初吟剣詩舞会。今年も行われました。だんだんと参加者も減って寂しい限りです。

楽しみだった90歳の吟剣も今年は見ることができず😢
私の吟題は2013年に習った吟で練習で一回しか吟じていない漢詩で( ;∀;)😢・・・。
雪中見梅       
寒蓑立尽水之涯      かんさたちつくす みずのほとり
幸益加時興益加      ゆきますますくわわるとき きょうますますくわわる
香骨吟身両凄絶      こうこつぎんしん ふたつながらせいぜつ
雪中人対雪中花      せっちゅうのひとはたいす せっちゅうのはな

次週には吟だけの初吟会があります。上手くもならず・・資格も取らず・・。
二十数年、楽しみだったものが段を取らないことで、少々窮屈な思い。

今年は無理をしないと決めたはずなのに相変わらずの忙しさ・・
まぁ、元気だから良いか!!ちょいと開き直り(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人はいろいろ | トップ | 恩師 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2020-02-13 22:27:11
詩吟、残念ながら興味ないので聞いたことも見たこともないですが。はまると楽しいのでしょうか。
難しそうと食わず嫌いもあるかな。
kumiko様へ (toshimam)
2020-02-14 17:36:42
う~~ん??楽しいことはありません(笑)
子供の頃、三田 明という人が歌っているのを聞いて
こんな歌い方もあるんだと思った次第。
漢詩には少し興味がありましたけど。
歌舞伎・狂言・お謡い・詩吟・民謡・・。
時代に取り残されて行きますね。

コメントを投稿

詩吟 漢詩」カテゴリの最新記事