心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

ゆっくり 感謝の日です。

2010-11-23 | 
勤労感謝の日ですね。
久しぶりにゆっくりした時間をもち、先日のバスハイク、改めて地図を引っ張り出して検証?してみました。
朝・昼・夜と3食付きツワーで500キロの旅です。



 雪舟庭園(常栄寺)⇒阿東町のりんご狩り⇒津和野⇒萩(高杉晋作の誕生地など)
⇒長門⇒瑠璃光寺(ライトアップされたのを一目眺めただけ)

常栄寺 雪舟庭 鐘楼門

 山また山の道は紅葉がとても綺麗でした。阿東町の林檎園でアップルパイ購入。
津和野街並みを散策し昼食。マツタケご飯におそばの食べ放題など・・。

萩では城下町を早足で一周。


振り返ってみますとお土産買い物ツワーでした。
人混み押し流され、周りにつられて財布は開きっぱなし。

でも、久しぶりに日常と違った環境に身をおき気分一新。
私にとってちょぴり過酷なスケジュールも無難にこなせたように思います。

今後は時間の使い方を体力・能力と相談しなければと深~く反省しています。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噂は怖い | トップ | クリスマスバージョン »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅はエエぜよ。。 (山師)
2010-11-23 17:30:16
先日の旅の画かね!
一日500㌔はちとハードですき
津和野は駆け足で行った事があるけんど・・・・
萩の城下にゃ行ってないがね
高杉新作の生家は行ってみたいぜよ。

綺麗な画ですの~~~~
腕を上げたぜよっ
ゆっくり感謝の日(笑) (たまのママ)
2010-11-24 18:05:37
Nice!!です。。
一日バスハイクで500kmって、すごいですよ。。
いいお天気で、キレイな写真ですねV
高杉晋作誕生の地ですか??
「龍馬伝」もいよいよラスト1回になりました。
高杉役の伊勢谷友介、格好良くて似合ってましたね。
いつも高杉役を演じる人は選ばれた人ですねV
山師 (toshimam)
2010-11-24 20:18:47
画像を褒めていただいてありがとうございます。
嬉しいです。
なかなか物語りのあるものは撮れません。
今日の夕陽、追っかけしましたが上手くいきませんでした。島陰に入ってしまいました。
少し時期がずれています。
山師さんに刺激を受けて何とか達磨撮りたいものです。
山師さまへ (toshimam)
2010-11-24 20:20:04
ごめんなさい。
↑のコメント山師さまへです。
たまのママさまへ (toshimam)
2010-11-24 20:27:28
山口という所は有名人の輩出場所ですね。

萩市中央公園には山県有朋の大きな銅像もありました。
更に、歴代の総理大臣が何人もおられますね。
長州 (たまのママ)
2010-11-25 15:56:55
「長州閥」
吉田松陰の“松下村塾”
高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、桂小五郎(木戸孝允)・・・そうそうたるメンバーですね。
さすが、薩長です。
坂本龍馬の暗殺に、薩長が関わってるんじゃないかと思っている龍馬ファンの私です。
(ホントは西郷隆盛が裏で糸をひいているんではないかと思っていますが)
いまだに謎っていうのがミステリアスでいいですね。
歴史のある街、山口。
ゆっくり訪れてみたい処です。
Unknown (kumiko)
2010-11-26 11:05:15
1日でそれだけの移動はお疲れ様ですね。
駆け足でも満喫されたようで何より。
買い物ツアー、女性なら誰しも願うこと?
たまのママさまへ (toshimam)
2010-11-26 19:57:10
山口県出身の総理大臣8名・・・スゴイですよね。
菅直人総理も山口生まれらしいのですが、山口県では拒否しているとか。
松下村塾の存在の故でしょうかね。
私にとって山口県は「金子みすず」です。
彼女の「大漁」の詩との出会いに感謝しています。
kumikoさまへ (toshimam)
2010-11-26 20:03:01
走行距離500キロ・・・。
私の1か月分の走行距離です。

お土産やさんによると、買わないって決めていてもツイツイ買ってしまう・・。

財布は軽くなりましたが、お土産は一杯で
結構心も満たされて疲れも少なかったですよ。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事