心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

春よ来た

2010-02-21 | 日記
「山肌に 根雪かき分け ふきのとう」
姑の句です。80歳を過ぎて、俳句を習いに行っていました。
姑は感性豊かな人でした。
散歩中に見つけたふきのとう。
姑のことを思い出しました。
様々な事がありましたが、同居できた事で、たくさんのことを学ぶことが出来、
子どもたちにとっても良い経験となりました。今は感謝の気持ちで一杯です。

母の句で素晴らしいと思えたものがあります。
朝霧の 渦巻く峰や 浅木山や、義兄の家から我が家へ送り届けられた時には、
寒空に 宿を追われし 老いすずめなんていうのもありました。

戴いた見本のビールにふきのとうのてんぷらを肴に。春の香りが・・・。
ビールはあまり飲みませんが、折角だからーーーーー。ビールってこんな味なのかな?
私は、焼酎党。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至福のひととき | トップ | ヒカン桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (放念の翁)
2010-02-22 06:33:49
>ミュージカル、マイフェアレディやウエストサイド物語、映画では「風と共に去りぬ」を
ご覧になったとか。
高校時代、初めてのワードスクリーンの総天然色映画が「風と共に去りぬ」でした。
爺もミュージカルは大好きで、「雨に唄えば」、「南太平洋」など洋画の封切り映画を東京まで毎週見に出かけました。
今でも入場半券が残っています。懐かしいな。
……ということで書き込みをしました。
お酒は焼酎党ですか。さすが九州人でうね。
爺は老酒、飲み会などにはマイボトルを持参しますよ。ガハハ
心に響く俳句 (momomama)
2010-02-22 09:13:15
おはようございます。
不調法で自分では作れないけど
しみじみと・・・いいですね。

サクラソウが満開でプランターいっぱいに
咲いています。
御病人のことを祈るしかありませんが
春になって 回復が進むといいですね。

下の海の写真 よかったですよ。ありがとう。。
放念の翁様へ (toshimam)
2010-02-22 17:54:34
脳の退化は25歳から始まるそうですから、
それまでの記憶というものは鮮明ですよね。
「風と共に去りぬ」は、初めて読んだ洋書です。
何回も読み、何回も映画観ています。(ビデオ)
アシュレに憧れていました。

入場券の半券なんて・・・スゴイ。
良き思い出ですね。

momomamaさんへ (toshimam)
2010-02-22 18:00:22
お久しぶりです。
 相変わらず忙しく動き回っているようですね。

俳句は全くダメです。
姑が出題するのに
「どうしても出来ない」と悔やむので、
代作した事があります。
そしたら「若い句ですね」と言われ
すぐにバレたなんていってましたよ。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事