鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

石垣島3日目

2024年02月09日 09時46分09秒 | 旅行














一昨日の2日目に航空券以外は何も決めていない友人Kと私は石垣人宅の近くにある宿に3日間泊まることにする。
独り暮らしの友人宅に泊めてもらい続けることにあまり遠慮は感じないし、そのようにと言ってくれるけれど、互いの不便と窮屈を考慮したら贅沢は素敵だ。
石垣人のふだん寝ているベッドの凹みが私にはフィットせずぎっくり腰になりそうだったのと、蚊に刺されたことも節約を押しやった。
ロフト付きの民泊はKが電話で予約したあとの手続きはすべてインターネットなので、スマホなしでは事がすすまないから私の出番。
ドアの暗証番号が送信されてきて宿帳もタブレット記入という無人宿は、少しお金を出したらこんなにも世の中快適なのね、という感じ。
早く目が覚めて宿のWi-Fiさくさくとブログ更新をしたあとに住宅街から八重山農林高校まで散歩をする。
旅先での独り早朝散歩は決め事ではないけれど、そうしないではいられない身体の欲求のようなもので、どこでもやってきたこと。
朝から全員集合後に西表島観光をすることに決めていたのだが、VIP闘病者Wから電話があり、強い痛みが起きてしまったのでパスする、と言う。
迷惑を掛けることを彼は一番に気にしていて、自分はホテルで休んでいるから気にしないで予定通り西表の行ってきてよ、とこちらを気遣う。
天気も思わしくなく、上原港行きは北風が強くて欠航となり、南の上原港へと1時間の船旅は渡船レベル。
うつらうつらしているうちに、それほど揺れることもなく船は西表に着いて、予約したレンタカー屋が迎えにきていた。
予約時点で軽自動車でも4人なら可能だけれど、普通にしたのを、3人でも軽に変更せず普通車はホンダピットを借りる。
霧雨程度ではあるけれど、台風が来ているわけでもないのに、斜めや横に霧雨が当る。
道路脇にヤマネコ注意看板があるけれど、イリオモテヤマネコを目撃することはなく、カンムリワシは民家の庭に降りているのを撮った。
街路樹に止まっていたりもして、保護が行き届いているのか、人馴れという感じではなく人に無関心という自然体が良い。
道路脇にはアダンの木が田中一村が描いた絵そのままにいくらでもあり、ときどき木生シダのヘゴがあり、巨大ススキといった感じのサトウキビ畑もあり、小さな川にもマングローブが生えていてさすが亜熱帯。
子午線モニュメントの123456789というのがあって、それがなにか、と思うものの撮ったりして最期は勿忘石(わすれないし)の碑を観にいった。
太平洋戦争時に波照間から軍部の命令で強制疎開させられ、マラリアで命を落とした方々のことを忘れるな、という碑なのであった。
Kは一度夫婦で西表島観光をしていて、あまり観光客が行かない勿忘石を観ているということに石垣人は感動していて、OKINAWANとして感謝の念を抱いていることを表明していた。
大原港4時発の船に乗り、着いてから、痛みがかなり治まったというWを迎えに行って、前日の敵討ちで当初予定のステーキハウスに行く。
割安なのにおいしくて、キャベツ千切りもご飯も食べ放題で、ステーキに掛けるソースも豊富で言うことなしのリーズナブル。
Wに痛みは完全に治まったか聞いたら、軽くはなったけれど持続していると言い、痛み止めは軽い麻薬成分なのだと。
昼食は抜いたが、腹の中に食べ物が入っていたほうが痛みは軽いのでとのことでのステーキハウスに付き合ってくれた次第。
突然痛みがなくなることもたまにあると言っていたが、ということはほとんど常時痛みを感じているということで、やはり自制心克己心と気の持ちようと奇跡的な何かしらがあっての延命中であるということだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石垣島2日目 | トップ | 石垣島4日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい (sukebo)
2024-02-09 22:27:25
子午線モニュメントの123456789というのがあって・・・
わかりません・・・
…しらべましょう・・・
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2024-02-09 22:55:52
東経123度45分6.789秒だそうです。
明石の135度と比べたら面白いのかも。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事