goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

補聴器を冷蔵庫で冷やす

2025年06月25日 06時20分06秒 | 仕方


ノートパソコンの不具合が、冷蔵庫で冷やしたら直ったことに気を良くして、今度は補聴器を冷蔵庫に入れてみた。
半月ほど前から、左耳側の音の聞こえが弱くなっていたのを感じていた。
昨年もそんなことがあって無料点検をしてもらったところ、耳垢が詰まっていたということですぐに直った。
そんなことであればと爪楊枝を使い、やってみたけれど改善しなかった。
そうこうしているうちに、毎日の充電時に灯る赤ランプが点らなくなり、当然充電完了の緑ランプも点らない。
完全に故障かバッテリーの寿命が尽きたか、どちらかだと思った。
左右の補聴器を鎖で繋いでいるのだが、片方を外して、購入した京都は宇治のメーカー代理店に郵送するしかないと考えた。
それでも自然に直ったりしないかと充電器に差しっぱなしにしていたら、丸二日ほどで元通りの充電完了の緑ランプが点っていて胸を撫で下ろした。
ところが聞こえ方は改善していなくて弱いまま。
そこでノートパソコンの次はこれだと、補聴器を冷蔵庫で冷やすことにした。
結果は、全く変わらなかったので、宇治に戻った折にメンテナンスをしてもらうしかない。
また耳垢が詰まっただけなら良いのだが、しばらくヒトと話をするときは、右に7、3の構えでいくしかない。

画像はなんだか頼りない感じのキュウリ(胡瓜)の花。
苗は2本だけなのだけれど、食べきれなくなるかもしれない気がする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノートパソコンを冷蔵庫で冷やす | トップ | 野生の花  その5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仕方」カテゴリの最新記事