goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

萬福寺の羅漢像

2021年03月22日 00時44分22秒 | 日記




羅怙羅(らごら)尊者という奇っ怪な像があった。
どういう訳で、このような姿なのか想像しようと思ったけれど、ストーリーが浮かばない。
ちょっと検索したくらいでは、説明に行き当たらない。
語り部が説明するのを頷きながら拝聴したいものだが、そんな機会は先々あるのかないのか。
二枚目は丸い玉をくわえた魚。
木魚も隠元禅師が伝えたそうだが、これは仏壇の前にある丸い木魚の元なのか・・な。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萬福寺ランタン | トップ | 萬福寺の毘沙門天(多聞天) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木魚 (sukebo)
2021-03-22 21:52:45
木魚はなぜ魚なんでしょう・・・・音を出すのなら
ほかの動物?植物でもよさそうなのに・・・?
お坊さんが座布団の上に丸い木魚を打ち鳴らしています・・・木魚の割れ目は「お口」なんですね・・・?
どんな「気分」を出すのでしょう・・・?
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2021-03-22 22:19:08
>ほかの動物?植物でもよさそうなのに・・・?

布袋さんの布袋腹をポクポク叩くのでも良いのにね!

>どんな「気分」を出すのでしょう・・・?

メトロノーム代わりなんでしょ?
手動自前のメトロノーム。
やはり、聴く方も演る方もリズムは大事ですから!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事