goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

カヌレとは

2023年01月25日 10時33分10秒 | グルメ






『溝のついた』という意味のフランス語だそうで canneléまたはcanelé 。
カニューレ(英語でcannula)という血管や気管に挿入する管には、今まで何回か世話になったことがある。
溝が管になったら、カヌレからカニューレになるのかと思ったけれど、どうなのか分からない。
canal になると、管、運河、水路、掘割なので、溝とは、きゃなる違うようだ(かぬれ苦しい)。
などと無理矢理の語呂合わせや関連付けをしたら、少しは覚えておく助けになろうかと連想ゲーム。
カヌレはカヌレ・ド・ボルドー(cannele de bordeaux)というお菓子なのだ。
溝のついた型で作られた、ラム酒とバニラの効いた高級焼き菓子なのであった。
1個350円もしたそうで、もちろん3個もあたらないわけだけれど、私はゴマ味をいただいた。
ゴマは必要ないからラム酒をもっと入れてくれたら良かったのにという食後感。
この先、カヌレを食べる機会はめったに訪れないだろうけれど、よそのお宅でだして頂いたりしたら『カヌレですね、大好物です』なんて言ってみたいもの。

昨日は宇治でも大雪警報がでて、夕方から吹雪となり、今朝の様子が2,3枚目。
およそ15センチの積雪はわが家の立地が標高100mほどだからで、平地はどうかと観にいきたいが不要不急面白半分の外出は見合わせる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動写真撮影機 | トップ | 大雪警報中と一日後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カテーテル (sukebo)
2023-01-26 08:13:50
ラージボールをしばらく休んで、那覇で血管にカテーテルを入れて来たそうです。その人に「落ち着いたら呑みましょうネ」と話しました。「カテーテル」を想像しました。

それにしても、各地の雪。最近は気候天候に気遣うこと多々ですあります。渋滞で食品と簡易トイレを供給した・・・・。
・・・考えられませんが、「美しい」不謹慎ですが。
亜熱帯では、あられが降ったと、ワメイテいます。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2023-01-26 10:44:33
>「カテーテル」を想像しました。

全身麻酔をしたときに、意識はないけれど気道確保のための挿管をしたのと、心臓のカテーテル検査もしたので、このように書きました。
でも、casioの広辞苑で今調べたら、カテーテルはオランダ語でカニューレはドイツ語とありますね。
英語とドイツ語のカニューレは当然ながらスペルは違いました。
どっちがどっちやねんどうでもええがな・・という話です。

JRは雪をなめてましたね。
新名神を走るドライバーもね。
美しくて恐いですよ、雪女は。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グルメ」カテゴリの最新記事