昨日は、ホントに楽しかった。
動画の編集がまだですが、あそこはしばらくはまるかも。
さて、少し前に入線したtomix EF66 貨物更新色の整備をします。
今回は、別途部品のクーラーも取り付けます!
これがないと、この機関車じゃない気がしますからね。
まずは、部品の確認。
手遅れかもしれませんが…。
これは、大丈夫みたいですね。
次にライトのチェック。
暗い…。
分解すると、
この基板にこのチップですか…。
それなら、こないだの方法で基板なしにしましょう。
この66は導光が前向きです。
だから3mm入るのでは?
いけそうですね。
だから、3mmと470Ωをはんだでつないで脚を下の写真のように曲げます。
ボディー側に絶縁の紙をひきます。これしないと、12VがかかるとLEDが焼けますのでご注意を。
これでプラの蓋を閉めると…、ありゃ。
締まらない!
だから、LEDの淵を爪切りでパッチンパッチン。
うまく収まりました。
点灯すると、
いいですね。
ちなみに交換前は、こんな感じ。
色も明るさも全く違います。
ボディーを被せると、
いい光り具合ですね。
次にナンバーをつけようとすると、31・34・38・41の4種類なのですが…、全て廃車なんですね。
決め手がない!
そんなこんなで時間無くなりました。
動画の編集がまだですが、あそこはしばらくはまるかも。
さて、少し前に入線したtomix EF66 貨物更新色の整備をします。
今回は、別途部品のクーラーも取り付けます!
これがないと、この機関車じゃない気がしますからね。
まずは、部品の確認。
手遅れかもしれませんが…。
これは、大丈夫みたいですね。
次にライトのチェック。
暗い…。
分解すると、
この基板にこのチップですか…。
それなら、こないだの方法で基板なしにしましょう。
この66は導光が前向きです。
だから3mm入るのでは?
いけそうですね。
だから、3mmと470Ωをはんだでつないで脚を下の写真のように曲げます。
ボディー側に絶縁の紙をひきます。これしないと、12VがかかるとLEDが焼けますのでご注意を。
これでプラの蓋を閉めると…、ありゃ。
締まらない!
だから、LEDの淵を爪切りでパッチンパッチン。
うまく収まりました。
点灯すると、
いいですね。
ちなみに交換前は、こんな感じ。
色も明るさも全く違います。
ボディーを被せると、
いい光り具合ですね。
次にナンバーをつけようとすると、31・34・38・41の4種類なのですが…、全て廃車なんですね。
決め手がない!
そんなこんなで時間無くなりました。