昨日は、怪獣1号の日曜参観。
がんばっていました(^^;
それにしても最近の学校のきれいなこと。
エアコンにエレベーター…。
その日はまだエアコンかかっていませんでしたが。
でも2号は退屈らしく…、早めに退散。
そのあと外食だなんだしてるうちに荷物も来たことですし、雑整備を…。

まずは、パンタの壊れた81北斗星から。


まぁ、さっくりと。

次に、EF10のホイッスル。

飛ばさないよう最新の注意を払います。


うまくつきました。

そして、雑整備の最後はいつものコントローラの周波数を変えました。

抵抗二つとコンデンサをはずして、

交換するだけ。

このあと、もう一回周波数を変えました。
そして、無音化しました。
いや、耳をすませば若干…。
でもまず聞こえません。
が、これがケチの始まり…。
速度調節が超シビア…。
ボリュームを60度も回せば最高速…。
これじゃ低速運転なんてできません。
うーん…。
それ以外の仕掛けもうまくいかない…。
悶々とした日々を過ごしています。

にほんブログ村
がんばっていました(^^;
それにしても最近の学校のきれいなこと。
エアコンにエレベーター…。
その日はまだエアコンかかっていませんでしたが。
でも2号は退屈らしく…、早めに退散。
そのあと外食だなんだしてるうちに荷物も来たことですし、雑整備を…。

まずは、パンタの壊れた81北斗星から。


まぁ、さっくりと。

次に、EF10のホイッスル。

飛ばさないよう最新の注意を払います。


うまくつきました。

そして、雑整備の最後はいつものコントローラの周波数を変えました。

抵抗二つとコンデンサをはずして、

交換するだけ。

このあと、もう一回周波数を変えました。
そして、無音化しました。
いや、耳をすませば若干…。
でもまず聞こえません。
が、これがケチの始まり…。
速度調節が超シビア…。
ボリュームを60度も回せば最高速…。
これじゃ低速運転なんてできません。
うーん…。
それ以外の仕掛けもうまくいかない…。
悶々とした日々を過ごしています。

にほんブログ村

なかなか電子の世界はシビアのようですね(>_<)
音を静かにすると走行に支障が出るんですか?
ぼち吉鉄道さんのレベルでも悩まれる事象なんで、上手く言えませんが解決出来る事を願ってます。
トラさん良いですね~カバー付きで。トラをうちも増やしたいなぁ(^-^;
おはようございます。
コメントありがとうございます。
これはちょっと厄介です(^^;
抵抗の設定値を変えないと。
今朝も少し改造しましたが…いまいち。
理屈は微積の世界で説明はつきますが、めんどくさいので(^^;
おはようございます。
コメントありがとうございます。
低周波も聞きなれるといいでしょ(笑)
でも、以前言われてた蒸気の時にはないほうが…、そのため音の無音化を検討しています。