今日から、321系電車を手がけます。
ていうか、475系が手がけられないから少し手をつけました…。
連休中に銅板を切り出すために持ち帰ったら…自宅に忘れました。
また、次回続きをアップします。
さて321系は近畿圏では、207系とならんで馴染みの各駅(快速)電車です。
207系も再販か手頃なジャンクないかなぁ。
最近のロットなので、フライホイール付で、ライトユニットは…電球だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/8ab34810340e5eeb7d15068c8e8c1e8e.jpg)
これは難しそう…475系より狭い…。
これになかなか手をつけ無かったのは、通勤電車の室内灯をつけた事無いからです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/7da462e57ebe2b8779f69fa783a9727b.jpg)
今回は室内を塗装…いや着色と言った方がいいですね。細いマジックでシートを塗るだけ…。停車中でも近距離で覗きこまない限り見えません。走行中なんて全く見えません。走行を重視する小生の場合…雰囲気さえでればいい…という訳です。
321系は青でいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/e8269070882e01582553cccdb5f7b35c.jpg)
少し暗いですが、内部を覗くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/8e2144d399d8762124fa4dece40174d6.jpg)
室内灯がつけば、いい感じになるでしょう。
え、今日はこんなけ?
じつはあのライトユニットの組み直しにかなり時間がかかりました。
ほんとにLED化がうまくいくのでしょうか?
ていうか、475系が手がけられないから少し手をつけました…。
連休中に銅板を切り出すために持ち帰ったら…自宅に忘れました。
また、次回続きをアップします。
さて321系は近畿圏では、207系とならんで馴染みの各駅(快速)電車です。
207系も再販か手頃なジャンクないかなぁ。
最近のロットなので、フライホイール付で、ライトユニットは…電球だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/8ab34810340e5eeb7d15068c8e8c1e8e.jpg)
これは難しそう…475系より狭い…。
これになかなか手をつけ無かったのは、通勤電車の室内灯をつけた事無いからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/7da462e57ebe2b8779f69fa783a9727b.jpg)
今回は室内を塗装…いや着色と言った方がいいですね。細いマジックでシートを塗るだけ…。停車中でも近距離で覗きこまない限り見えません。走行中なんて全く見えません。走行を重視する小生の場合…雰囲気さえでればいい…という訳です。
321系は青でいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/e8269070882e01582553cccdb5f7b35c.jpg)
少し暗いですが、内部を覗くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/8e2144d399d8762124fa4dece40174d6.jpg)
室内灯がつけば、いい感じになるでしょう。
え、今日はこんなけ?
じつはあのライトユニットの組み直しにかなり時間がかかりました。
ほんとにLED化がうまくいくのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます