広島に着くと、最初の儀式は、生ビールとお好み焼き。
炎の鉄板の上で、へらを使って、お好み焼き。
生ビールを流し込みます。
おばちゃんの作る「お好み焼き」・・・すごいパフォーマンス。
「紅花」で肉を焼くパフォーマンスに近い芸術的な動き・・・。
B級だけど、至福のひと時です。
おかえり!お好み焼き県へ
お好み焼きソースの最大手「オタフクソース」が打ち出したキャッチコピー。
なかなか秀逸です。
生ビールを飲みほした後は、ハイボール。
これまた、ソバ玉との相性は、ぴったりです。
「一銭洋食」からスタートした、お好み焼き。
カープの歴史ともオーバーラップします。
東京神田や水道橋にも、お好み焼き屋さんもありますが、ちょっと違う食べ物のようにも思います(空気が違うのかなあ)。
北海道には北海道の、九州には九州のソウルフードがあります。
地元での地産地消を大切にするとともに、食の愉しみを大切にしていかなければなりません。
お好み焼きを満喫できた週末でした。