能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

G7広島サミット記念館がオープン!世界に平和を!人類の英知を信じるほかありません 広島サミットから1年たちました

2024年05月26日 | 社会・経済

昨年5月に開催されたG7広島サミット。

あれから1年たちましたが、ウクライナの戦争、ガザ地区へのイスラエル侵攻など世界から戦禍はなくなりません。

米国も臨界前核実験を強行し、北朝鮮のミサイル発射もロシアによる核攻撃威嚇もおさまりません。

広島市の平和公園にG7広島サミット記念館がオープンしました。

入場料は無料。

原爆資料館の北側にある小さなバラック建築ですが、コンテンツはなかなか充実しています。

ユネスコ世界遺産、宮島の厳島神社。

フランスとイタリアのトップ・・・さすがはモード、ファッションの国・・・バッチリ決まっています。

建築費は5000万円、次回日本でG7サミットがある2030年まで開館するとのことです。

G7の主要会場となった広島プリンスホテルでの会議室。

使用されたテーブルや椅子がディスプレイされています。

広島の木製家具メーカーが造ったものです。

広島1区選出の岸田文雄総理大臣の記帳したコメントです。

「外交の岸田」・・・このころまでは支持率が高かったのですが・・・。

こちらは、米国バイデン大統領の記帳です。

電撃訪問して世界を驚かせたウクライナのゼレンスキー大統領。

G7の首脳には、広島土産がプレゼントされました。

この施設の近くには、被爆遺構展示室も新たにオープンしました。

発掘調査で出てきた当時の住宅跡を確認することが出来ます。

平和公園は、インバウンドのツーリストと修学旅行生でいっぱいです。

サミット効果でしょうか。

人類は、どこから来て、どこへ行くのでしょうか?

人類の愚かさばかりが目に付く昨今のニュース報道です。

人類の英知を信じるほかありません。

世界に平和を!

Imagine!

Power to the people!

ジョン・レノンの歌を口ずさみながら、帰路につきました。

ヒロシマ平和公園は、今日もいい天気です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅ボン イタリア編・・・ボ... | トップ | 経営の力と伴走支援 対話と... »
最新の画像もっと見る