goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


暗い

2011年03月18日 20時30分25秒 | 言葉
・・さん…(^^)/
もう2回目経験したんですね
こんな状況だから
被災を免れた僕らだって
日々のニュースで気持ちが暗くなりがちですよね…
心を痛めると暗くなるは
違うと思う
人って捉え方次第で
小さな事でも幸せに感じるって本当ですね
僕も押し入れから
アウトドア用品出しました
・・さん愛用の寝袋は活躍してますか?(笑)
今日も1日 無事に過ごせます様に…(^_^)v


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日

2011年03月18日 08時34分12秒 | 言葉
 おはようございます

 巨大地震から一週間たちましたね、被害にあわれた方々お見舞い申し上げます!。
 せめて暖かければと思うのに寒さが続いています、本当に大変ですね、なんといったらよいのか・・
 あの映像をみれば噴火の被害など大変だと言っていられないと実家の者たちは言います。

 私は先週の金曜日、暖かくて穏やかな花一杯の宮崎に着き、ふるさとはいいなあと呑気な気分でした。
 レンタカーのラジオで地震を知りました、慌ててお隣さんや娘に電話をしたけれど全く通じなくて不安になりましたが、メールのほうで無事が確認できてほっとしました。
 すごく恐かったようで、母だけ運がいいとか生き延びるようになっているだとか、憎まれ口をきいておりました。
 父親が察知して呼んだのだろうと言う話で落ち着きましたが。
 飛行機も午前中の便だったから無事だったけれど、一日おくれていたらどうなっていたかですね。
 父親の具合は私の様子をみて俺のほうがマシだと思ったのか、すっかり元気になり、本当にまた復活だと喜んでいます。
 まだ仕事が残っているようだと言っていました。ただもう手術などはしたくないし、動脈瘤が破裂したらそれで一気にの方が良いと本人が決断したのでやりたいことをさせてやろうと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~~~

2011年03月16日 10時02分47秒 | 言葉
悪いことが起こってるときほど人間は悪い方向を考えてしまいがちですが良い方向に向かってると思いたいですね。いいえ、乗り越える時なのかもしれませんね今の事態は・・

すべての人間が考えるときなのかも・・

水、電気、食料の節約


あって当たり前だった生活から大切なものを考えなければいけないですね。

そんな時期なのかも。。
  


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



   う~~~ん   たしかに・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~^ん

2011年03月15日 09時28分07秒 | 言葉
 原発の情報が、刻一刻変化しています。
原発側の報道官は、多弁不明瞭です。
誰も最悪の場合のことを言いません。

 弁がどうしたとかはどうでも良く、最悪の場合にどうしたらよいのか、家に閉じこもるとか、どちら方面に逃げるとか、そんな具体的な情報が欲しいです。

 近隣の郡山市や仙台市の人々は、どうしているのでしょう。
今日の風向きでは水戸市の方向かな?

 報道を聞いていて、イライラしてきます。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに

2011年03月10日 16時06分21秒 | 言葉
怖いよねー 今年マンモ、どうしよー(><)
老化現象の乳腺症 毎回引っかかるはずって言われたし~
怖い事この2年で一気に経験しちゃった・・・・。
意外と卒倒しなかったけど 顔は硬直して心の中で怖いよー!と
叫んでました。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・



    ふむふむ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある患者さん。

2011年03月09日 03時20分08秒 | 言葉
体にいいこと何でもしようと思い、プールや野菜ジュースの他に、オゾン療法という、
自分の血液とってオゾン加えて戻すという代替医療やってます。

あと高濃度ビタミンC点滴というのもセットでやってます。

とても効くきがします。またいろいろ試して報告しますね!



    ・・・・・・・・・・・・・・・


   身体にいいこと  しないとね。


     がんばっちょりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金

2011年03月09日 03時05分54秒 | 言葉
私の彼が以前付き合っていた女性も始めはそんな感じだったそうです。

年上で姉さん女房気取りで仕切り屋で。。。
付き合って年数がたてばたつほど金遣いはひどくなり、最終的には勝手に金庫や鞄から抜いていく状態だったそうです。

もちろん自分の収入は自分の交際費や買い物で、全て使い果たすようになったそうです。
海外旅行に行けばブランド物ばかり買わされて「私が喜んでる姿を見て嬉しいでしょ?」

誕生日や記念日ごとに高級品をねだり(勝手に彼名義のカードにて買い物も。。。)「私が金を使ってあげているからお金が回ってくるのよ!」

車も新車でないと駄目(外国車)、家も新築でないと駄目。

浮気はお互いに一切していなかったけど、彼の生活が破たんしましたね。

自分の身分に応じた金銭感覚を持った人でないと、いざ結婚して生活するとなってもあなたが苦しい生活を強いられますよ。

私はそこまであなたが頑張る必要はないと思います(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フムフム・・

2011年03月05日 11時11分11秒 | 言葉
私の考えで、この世の中に生まれてきたわけでもない。
私の考えで死ねるわけでもないのです。

すべて、私の思いを越えてこの世に生かさせてもらっていることを知りましょう。
そのことを明らかにしてくださったのが親鸞聖人です。

私が真宗を学ばせていただいているとき、それは悩んでいました。

すると師がやってきて「・・!人間の苦悩というのは妄念の幻の影に過ぎんのや」と。

いろいろ苦悩、苦悩と言うけれども、その苦悩は何なのか?
それは、あれを思いこれを思いする、思いでどうにも解決付かない妄念の幻の影に過ぎない、妄想だったことに気がつかされました。 

そこにはただ
南無阿弥陀仏のお念仏の中でしか生きることのできない私がありました。

それだけをありがたく生きさせていただいたらいいのです。

今日も
明日も


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待

2011年03月02日 20時35分54秒 | 言葉
友人→この人が楽しくしてくれるように。沢山の情報をもらえますように。
レストラン→美味しいだろう
妙慶の法話→人生が変わるかな?(笑)

などなどキリがありません。

さて期待とはなんでしょうか?


それは、自分にどこか物足りない、不充分な所があるから、その欠落しているところを補ってもらうものなのかもしれません。

しかし、あまりりにも期待しすぎると、そうではなかった時、倍のショックがくることもあります。

つまり期待が大きいと目の前の関係を悪くするか、長続きしないのかもしれません。

あまり期待しすぎず

ほどよくそのものを見ていくほうが楽なのかもしれませんね。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強皮症

2011年03月02日 16時39分48秒 | 言葉
・ タバコは絶対にやめてください。
血流を悪くしたり、肺の症状を進行させたりする作用があるからです。     

・ 手足を暖かく保温することを心がけてください。
とくに外気温が低い場合は、手袋や厚手の靴下などを必ず身につけてください。

・ 大部分の患者さんは通常の日常生活を送るのに問題はありません。
でも、激しい運動や疲労を残すような無理な活動は避けてください。
何ごともマイペース!

・ 大部分の患者さんは家庭の主婦で特定の仕事を持っていないと思います。
新しく何か仕事を始めたいという場合には必ず相談してください。
勤務時間の不規則な仕事、化学薬品を扱う仕事、冷たい温度に手をさらす仕事などはよくありません。

・ 強皮症の患者さんに対して知人、友人のかたが、特殊な治療や健康増進法などを勧めることがあると思います。
漢方療法、運動療法、自然食品、特殊なマッサージ、新興宗教と関連した治療などさまざまです。
われわれはこれらのすべてがまったく意味のないものとは考えていませんが、営利を目的としたインチキなものが混じっているのも確かです。

・ 手足の末梢の血流に障害があることが多いので、小さな傷がなおりにくいという問題をかかえています。
たとえ、ほんのちょっとした傷でも消毒をきちんとするようにし、さらに状況に応じてわれわれに相談するようにしてください。

・ 一般に消化のよい食べやすいものを選んで十分な栄養をとってください。
例外として治療で副腎皮質ホルモンを内服している人は、副作用で体重が増えすぎることがあるので、カロリーを計算してバランスのよい食事をとってください。

・ 消化器症状のない人に限っては、少量のアルコールは血行を良くするので、問題はありません。もちろん、飲み過ぎはダメ!

・ 入浴は血行を改善したり、精神的緊張をときほぐす作用があるので有用です。
小さな傷や潰瘍がある場合でも入浴後すぐにきちんと消毒すればOKです。


 最後に
 強皮症の原因治療はまだありません。
しかし、いままで挙げた注意を守り薬物療法を併用することで、かなり症状を軽くしたり、進行を遅らすことができます。
しかし、患者自身の自己管理も重要です。
でも、あまり深刻にならないでください。精神的なストレスは病気にもよくありません。気楽に、明るく、生活を送りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年02月25日 17時56分46秒 | 言葉
さて、人間には「うっぷん」を晴らしたいというのはあります。

つまり心にたまった鬱積を吐き出したいものです。

それにはお寺が一番ですよ!

お寺は亡き方をご縁に出会う道場でもありますが、それだけではありません。

人間が抱えている「喜怒哀楽」と向き合うところなのです。


★喜→「今日、こんなことがあったよ嬉しい!」という気持ちを報告。

☆怒→うっぷんや愚痴を話しすっきりする。

×哀→大切な方との別れ、お葬式 法事

◎楽→ご門信徒の皆さんと音楽、食事、催しをし、楽しむ。

どうか吐き出してください。

そして仏法という新しい空気を吸ってください。

壁に落書きするのではなく、阿弥陀さんに愚痴りましょう。(^。^)

日々、聞法ですよ。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年02月25日 09時00分47秒 | 言葉
・・さんのお気持ちは良くわかります。
でも彼女さん自身にまだ迷いがある事、それから・・さんは今の奥様との離婚が成立していない事がネックではないでしょうか。

私も今お付き合いしている彼とはお互いいつか一緒に暮らしたい。
という気持ちは確認しあっています。突っ走ってしまいそうな時期もありました。
でも現実はお互いを好きな気持ちだけではどうにもならない事も痛感しています。

焦らずに、一つずつお互いが抱えてる問題をクリアして、初めて二人の将来が見えてくるのではないでしょうか?
どれだけの時間がかかるかはわかりません。
近い将来かもしれないしまだまだ先かもしれません。
時間をかけて二人が結ばれる保障もありません。
でも本当に好きならば、人生の大きな賭けを覚悟が出来るのではないでしょうか?
偉そうに申し訳ありません。
こう書きながら、私自身にも自問自答しているそんな感じです^^;


    ・・・・・・・・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット

2011年02月21日 08時41分35秒 | 言葉
教授によれば、これは男女によるネット利用の参加意識の違いにあるという。男性は女性に比べて、他者と対立的な立場をとる傾向が強いのに対して、女性はネット上でも礼儀正しく振る舞い、他者と争うことを避けるためではないかと説明している。

そして女性は、ソーシャルネットワークのような限定された環境で、繋がりのある人との交流を求めているようだ。「例えるなら、FaceBookは壁に囲まれた庭。自分の権限で、不都合な人を排除できる。しかし、ウィキペディアのように開かれた場所では、想定外の人が参加してきて、罵り合いになるケースもあり、女性たちは嫌がる」と、分析している。

このことについて、ウィキペディア財団の創設者、ジミー・ウェールズ氏は、2015年までに女性ユーザーの割合を25パーセントまで引き上げたいという意向を示している。しかし、どこまで獲得できるかは、現段階では不透明だ。

さらに教授は、「ソーシャルネットワークの躍進により、女性のウェブ参加は増える」と見ている。おそらくこれからは、理路整然と言葉巧みに力説するよりも、ゆるやかに繋がりを尊重するサイトやユーザーが歓迎されるのではないだろうか。FaceBookの成長はその裏づけなのかも知れない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ向き

2011年02月19日 23時27分29秒 | 言葉
作家・高須光聖とともにパーソナリティを務めたラジオ番組『放送室』。2001年から8年間続いたこの番組は、松本人志が普段は語らない自身のお笑い論や人生論を打ち明ける場として知られ、芸人の間でもファンが多かったそう。その放送内で、「ほめられたい、すべりたくない」と自身のホンネを赤裸々に話す松本が、「でも…」と思わず語気を荒くして言った言葉がこちら。

 「ノーミスのままじゃノーポイント」

 若手時代は少々ミスをしても、流してもらえたと松本は言います。しかし芸能界の重鎮となった今では、ちょっとしたミスやすべりも世間から突っ込まれてしまう。そんな状況に嫌気がさし、つい言ってしまったとか。もちろん、行動しなければミスをすることはありません。ただその代わり、何も手に入らないでしょう。ミスを恐れて何もしないことが最もよくない、と松本は言っているのです。

 最近は時代劇の制作を行っているという松本人志。この発言は、次々と新しいことに挑戦し続ける彼らしい「後ろ向き」な名言と言えるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011年02月19日 08時15分08秒 | 言葉
善人というのは「自分はまだましだ!」という考えの人です。

なぜなら「自分はまし」ということは世の中、もっとひどい人が沢山いる。
その点、私は人に喜ばれることもしている。
少しは役にたっている

と思っているということです。

もちろんこういうことは素晴らしいことです。

しかし、「自分にかぎっては」という意識が高くなると「できない人が許せなくなってしまう」のです。

そうではありません。

私もきっと迷惑をかけていきているのだな
善いことをしているというつもりが、実は自慢になってないだろうか?

そこを問うていけるのか?ということが大切なのです。

そういう気持ちにたてるかということです。

そこから人と向き合うことも、自分を知る事もできるのです。

どうか週末は自分とじっくり向き合いましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・


    ふむふむ・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする