こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


花粉情報

2012年03月31日 17時24分38秒 | 言葉
【関東地方】(2012年3月29日 10時16分)※週2回更新予定
この先、春らしい気温が続く予想ですが、同時に花粉症の方にとっては辛い日が続くことになりそうです。
雨が降っていない時は非常に多く飛び、昼夜通して注意が必要です。
洗濯日和の日も多いですが、室内に花粉を取り込まないようにしてくださいね。
この1週間は要警戒ですが、スギ花粉の飛散も折り返しに入っています。
これを乗り切れば、だいぶ楽になると思います。

・・

2012年03月30日 09時42分29秒 | 言葉
結婚すると言うことは・・・・
一応・・ですが・・・・・
女は毎日ご飯を作ったりするのは、私たちの時代では当然ですよね。
「今日は、あなたが作ってください」とは言えませんから。
今の私の状態では、対象者が子供だけで、(旦那様に気を使うことなく)それでも、毎日、お弁当と夕飯はちゃんと作っていますから、

この年で再婚相手や、結婚相手を探している男性は、「家事をしてくれる人」っていうのが大きな割合だと思いますね。
女性は、もうこんな歳ですが・・・と言いつつ、健康でいれば20年は一緒にいるわけですから、健康で、楽しく、のんびり暮らしたい(金銭的にも)と思いますので、そこもちょっと、違っていると思います。

家政婦

2012年03月29日 13時04分39秒 | ニュース
家政婦歴5年の城戸茜(仮名・45)さんは、これまで7軒の家庭で働いてきた。そこで“家政婦を雇う家庭”の共通点に気づいたという。

「やっぱり、ほとんどの家の奥様は、あきれるほど掃除ができないですね。掃除機すらかけられない方もいました」

彼女が特に印象的だったのは、40代前半の夫婦と子供2人が暮らす一軒家のこと。そこの奥様からは「とにかく家の中を隅々まで綺麗にしてください」と指示を受けていたのだが。

「夫婦の自室だけは、いっさい入らないでと言うんです。いわばそこは“開かずの間”ですね。けれどある日、奥様の部屋の扉が開いていたことがあり、たまたま見えたのが、凄まじく汚い、いわゆるゴミ屋敷! まったく足の踏み場のない部屋でびっくりしました。2人は方付けられない夫婦だったんですね」

そんな掃除も大変な家庭で働く日々でも、彼女は「家政婦は楽しい」と語る。

「だって、鍵を渡されて他人の家に入り、見ちゃいけないものまで見れてしまう。正直、他人の家って興味あるじゃないですか?それでお金までもらえるんですからね」

遊び

2012年03月28日 10時26分50秒 | 言葉
お久の・・・と・・さんが来てる^^

便りがないと思えば・・・・今度は暖かい国かいな^^;

そそ 楽しみなことが出来るのも働いてるからこそ!・・そうでない人もいるけど^^;

頑張って仕事してください^^

わたしの場合 働いても働いても大きいことは出来んけど><

後、数年頑張ったら 楽しいことが出来る!と信じて頑張ろうっと^^



     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


う~~ん

2012年03月27日 23時50分14秒 | 言葉



生活保護受給の申請には

お酒を飲まない。

たばこを吸わない。

異性とデートや、同禽しない。

パチンコやカラオケなどの遊興に出掛けない。

ネイルやアロマ~香水などを使用しない。

位の制限はつけるべきですよね?

もちろん、持病以外の病気には

医療費自己負担だよね?

(勝手に病気増やすんだからさ~自傷行為で)




それにしても、昨今のお年寄りは 「お年寄りとしての価値」の無い方が 多く居られるようでございます(-_-;)


怒鳴れば良いと思っている爺が多くて 困りますなぁ~(^_^;)
我儘言い捲りの婆も困りますが。。。


・・も、毎日店で「年寄りだから面倒見て」とのさばりかえる様な輩に辟易しております。。。


混雑している時に、自分だけモタモタ~ そのくせ「早くして」って???
そんな年寄りが大勢います!!

例えば、車椅子に乗って居れば「偉い」と 言うモノではありません。。。
邪魔にならない様に、上手に利用される方も 稀に居られますよね。。。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    きびし~~


ボツリヌス菌食中毒、5年ぶりに発生

2012年03月27日 07時36分47秒 | ニュース
読売新聞 3月26日(月)19時58分配信

 鳥取県米子市で24日、60歳代の夫婦が意識不明となって入院し、2人が食べた食品からボツリヌス菌が作った毒素が検出されたことがわかった。

 2人が食べたのは、ぜんざいに似た「あずきばっとう」という食品で、製造者は岩手県宮古市の「ハニー食品」。同県によると、この食品は同県と青森県の一部でしか一般流通していないというが、鳥取県で被害例が出たため、厚生労働省は26日、注意を呼びかける文書を全国の自治体に送った。ボツリヌス菌の毒素による食中毒の発生は5年ぶり。ハニー食品は問題の食品に加え、生産施設が同じ5食品を自主回収しているという。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



     あずきは  傷みが早いかな・・

花粉

2012年03月26日 03時20分10秒 | ニュース
【関東地方】(2012年3月22日 9時59分)※週2回更新予定
関東は今まさにスギ花粉飛散のピーク…1平方センチメートル辺り100個以上の猛烈な飛散になっている所もあり、雨の日以外はこの大量飛散の状況が3月最終週まで続き、4月初旬まで長引く所もありそうです。
ちなみに一日の中で花粉の飛散のピークは昼過ぎ。
部屋の換気をする場合は比較的飛散量が少ない早朝がオススメです。



     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    眼がまいった。


     痒い。。

あなたも影響されてる!? 雨の日に落ち込むホントの原因

2012年03月25日 15時16分17秒 | ニュース

2012/3/3 19:36

晴れの日は何となく気分が良くて、雨の日は何となく気が落ち込む……。そう感じている人は結構いますが、何でそう感じるのか不思議じゃありませんか?

実は、気分に影響を与える“自律神経”と“気圧”とに深い関係があるようです。何となくのホントの原因を探っていきましょう。

■晴れた日のほとんどが“高気圧”
高気圧とはどういう状態でしょうか? 高気圧の時は、“空気がたくさんある”状態です。たくさんあるので、空気が外側へと移動し、そしてまた上から空気が降りてきます。
次から次へと空気が降りてくる時に、“下降下流”が生じるため、空気が圧縮されて気温が上がります。
気温が上がると水蒸気が出来にくくなるので、高気圧のときは、晴れた日が多いのです。
そして、高気圧のときは空気が多いため酸素の分圧も多いのです。

■酸素が多いと興奮する?
酸素分圧が高いとは、エネルギーを燃やす酸素がたくさんある状態ということです。

酸素がたくさんあると、体を興奮させる“交感神経”が優位になります。そのため、晴れた日に、人は積極的に活動するようになります。

その逆で、低気圧ではこれと逆の現象が起こります。空気中の酸素が少ないため、酸素が行き渡りにくい状態となるため、体のあちこちに不調が出やすくなります。
また、“副交感神経”が優位になり、やる気がでなかったり、呼吸や脈がゆるやかになり、体調に変化が出やすいのです。

また、気圧が下がることでアレルギー症状もひどくなるのでご注意! 気圧が下がると体内のヒスタミンが増えます。その結果、アレルギー性鼻炎なども活発になるとされています。
また、筋肉が収縮したり、血管が拡張したり、周辺組織に浸出液が漏れ出したりします。
この“浸出液が漏れ出す”とは、イコール“むくみやすくなる”ということです。長時間の飛行機も、低気圧が続いている状態なので、むくむんですね。

以上のしくみで分かったことは、“見えない気圧に体(自律神経)がかなり影響を受けている”ということ。
体が不調なら、気分も乗りませんよね。そんな時は、深呼吸をよくして無理せず過ごしましょう。

「めんどくさい・かったるい症候群」とは

2012年03月25日 13時21分28秒 | ニュース

2012/2/23 23:30

「めんどくさい・かったるい症候群」とは?
 「めんどくさい」「かったるい」…。普段これらの言葉を口にしてはいないだろうか。
 面倒くさいと思うことは、誰もがもったことのある感情であるはず。しかし、これが趣味以外のことは全て面倒くさい。このように考えるようになってしまうと「めんどくさい・かったるい症候群」の恐れがあるのだ。
 『現代型うつ病予備軍「滅公奉私」な人々』(牟田武生/著、ワニブックス/刊)では、「めんどくさい」「かったるい」若者たちの心理の本質に迫る。

 ゲームなどのかなり特定された趣味以外のことは全て面倒くさい、かったるい。
 学校も仕事も面倒くさいし、友達づきあいもめんどくさい。恋愛もかったるい、食事するのも面倒くさい。
 このようなメンタリティになんら危機感を抱かない。あらゆることに対して「私事化優先」。このような若者のことを著者の牟田氏は「めんどくさい・かったるい症候群」と名付けた。「めんどくさい・かったるい症候群」は、自分の存在を社会の中で示す必要性を感じず、そもそも人生の生きる価値観をそこに置いていない。個と社会の間にある概念をもたないのだ。社会に対する責任という概念がない一方で、何か問題が起こるたびに、親、学校、会社が何とかしてくれるだろう、誰かが最終的には後片付けをしてくれると思い込んでいるという特徴もあると分析する。

 このような「めんどくさい・かったるい症候群」の傾向がある人は意外に多いのかもしれない。

・自分の部屋が乱雑でしばらく掃除をしていなく、掃除をしなければと思うけれど体が動かない。
・休みの日に特にやりたいこともなく、ダラダラ過ごしてしまう。
・会社の人と仕事以外でつきあう気にならない。
・異性とのつきあいにあまり興味が持てず、本音で言えば自分しか愛せない。
・自分の好きなことや趣味をひとりでやっていることが一番楽しい。

 思い当たる節はないだろうか。ただし、もし当てはまっても悲観する必要はないという。自分に多少なりとも危機感を感じ、自分を変えたいと思えるのであれば、病状は決して重くはなく、変わるチャンスは十分にある。まずは、自分をとりまく身近な環境を変えてみること。例えば先延ばしにしないで、自分の納得いくまで掃除をしてみる。仕事においては、冷静かつ客観的に自分が関わっている仕事のあり方を見直してみる、同僚との協力体制の重要性を理解し、まわりの人の意見にも素直に耳を傾ける姿勢を意識してもつようにすることが重要だ。

 「めんどくさい・かったるい症候群」は私事化優先社会の中で、今や誰でも陥る可能性のある症状だ。普段の自分を振り返ってみて、思い当たるふしのある人は、今日からでも意識を変えて生活することが大事だろう。

振り返りノート

2012年03月25日 09時56分13秒 | ニュース
書くほど自分がわかってくる、振り返りノート
日経ウーマンオンライン(日経ヘルス) 3月8日(木)12時20分配信


具体的に書けば書くほど自分が見えてくる
落ちこんだり、怒りで頭がいっぱいのときは、視野が狭くなってしまうもの。

高ぶった感情が落ち着いたら「振り返りノート」と向き合ってみて。

悩みの正体を目に見えるかたちにすることで、今の自分にできそうなことが見えてくる。

 振り返りノートは、日々の気持ちを整理するために、大学ノートを一冊用意して始めよう。「嫌なことを忘れようとして積み残し、一気に大掃除しようとするから苦しくなる。毎日、ほこりがたまらないよう掃除するように、こまめに書くといい」と、内藤さん。

【詳細画像または表】

 ただ、無理にポジティブになろうとしたり、理想論を書いていては、役立つノートにならないので気をつけて。「腹が立ったことも正直に書く。問題から目を反らさずに、つらいこととあえて向き合おう」(笠原さん)。

具体的に書けば書くほど自分が見えてくる1 状況何があったのか、事実を書く

 事態を冷静に見つめるために、まずは「状況」を整理する。仕事中の出来事、人間関係のトラブル、漠然とした将来への不安など、なんでもOK。イライラしたり傷ついたとき、どんな状況だったかを書いてみよう。「5W1H(誰が・何を・いつ・どこで・なぜ・どうやって)を意識して、なるべく客観的に事実のみを記入する」(笠原さん)。

2 どう思う?どう感じたかを正直に、ありのままに

 1の状況が起こった瞬間に感じた気持ち(不安や怒り、イライラや失望など)を正直に書こう。誰に見せるものでもないので、ありのままに書いていい。「率直な考えや感情をありのまま表現するほど効果がある」と笠原さん。書く中で、今の悪い感情に直接影響している「こころに引っかかっていること」を見つけたら、アンダーラインを引いてみよう。

3 別の考え方をするとしたら?別の角度から、置き換えて捉えてみる

 ここでは2に対する反証をする。2で書いたことに対して、もう一人の自分が「本当にそうなの?」と問いかけるように整理してみよう。尊敬する先輩ならどういうかな? と想像してもいい。別の角度から捉え直し、別の言葉で置き換えてみることで、トラブルの相手にも事情があることや、自分の行動で改善できそうなことが見えてくる。

4 では、どうすればいい?現実的な着地点を導き出す

 2と3で書いたことがらをもとに、振り返って見えてきたことや次に同じことが起こったらできそうな対処法を書き出してみよう。無理にポジティブになろうとすると、問題から目を反らすだけになってしまうので注意。「自分が導く結論はできそうなものにすること。建設的でこころから納得できるものなのか、最後に検証することが大事」(笠原さん)。

振り返るときは・・・
「最初はうまく置き換えることができなくても、練習を積むうち上手になれる。ときどきノートを見返すと、成長できていることがわかる」(笠原さん)。COLUMNこんなアイテムもおススメ!

ネガティブ日記

悪い感情にも慣れるレッスン 嫌なことを避けるだけでは問題は前進しない。「ネガティブな気持ちになったことをあえて書き出すと、つらい状況に慣れる練習になる」(笠原さん)。不安やイライラを感じたら、手帳に「これがつらかった」と気持ちを書き出してみよう。

トラブルストック付箋

一時的にこころのトラブルから回避
 イライラなどネガティブ感情が生まれた時点で、付箋(ふせん)にメモして手帳にぺたぺた。貼っていくうち、「自分はどんなことにイラッとしやすいか」(=こころの癖)が見えてくる。さらに、時間があるときに「振り返りノート」に書き写してみるといい。

プロフィール福島赤十字病院
精神科・神経科副部長
笠原 諭さん
秋田大学医学部卒業。市立秋田総合病院、東京大学医学部付属病院、福島県立医科大学付属病院を経て現職。慢性疼痛(とうつう)患者や精神疾患患者への認知行動療法に「書く」ことを導入。「私も振り返りノートとほめ手帳をつけて3年。やる気アップにも役立ちます」。

心理学者
内藤誼人さん
立正大学特任講師。慶応義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースに日常に使える心理学の応用に力を注ぐ。監修・著書多数。『“感じのいい達人”の行動パターン―恋愛達人が教える、仕事で生かすコミュニケーション術』(主婦の友社)『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?』(廣済堂出版)など。「笑顔も人を元気にする。携帯の待ち受けには笑顔の写真を!」。

取材・文/柳本 操

日経ヘルス2011年3月号掲載記事を転載
この記事は雑誌記事執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります

・・

2012年03月25日 02時34分06秒 | 言葉
病気って どうしてなってしまうんでしょうね?
何も考えてなかった10代20代が 嘘の様に毎日健康に付いて 痛みに付いて 考えます
健康な人を羨ましく無いと言えば嘘になりますよね
私の周りは元気一杯の人だらけです
ただ 今日この一日 明日の一日を愛おしく大切に思う気持ちは 私達に頂いた宝物ですよね



・・・・・・・・・・・・・・

名医

2012年03月22日 18時43分16秒 | ニュース
名医求めてさまよう うつ病患者 (1/4)
WEDGE 3月22日(木)11時24分配信

患者数増と抗うつ剤市場規模の拡大は奇妙に一致
 「うつ100万人時代」のいま、企業に加えて、精神医療界の対応も急務だ。だが、クリニックが次々と開業し、新たな抗うつ剤も開発されているのに、患者数は減らない。なぜか。ある患者の治療ケースから、その理由を探った。

■いい精神科医に出会うのは難しい

 都内在住で大手印刷会社勤務の斉藤誠一さん(50代、仮名)は4年前、職場の人間関係で悩み、朝起きるのが辛い日々が続いていた。
ある日、妻に促されて地元の駅前クリニックを受診したところ、A医師にうつ病だと診断され、薬物療法中心の生活になった。

 クリニックには月2回通院した。
帰宅途中に寄れる便利さもあったが、診察まで4時間待たされることもしばしば。
しかも、「さんざん待ったのに診察時間はわずか5分で、聞かれることは『薬が効いたか効かないか』ばかり。
『効かない』と答えると、どんどん薬が足された。
別の医師の診察となることもあり、薬が変わることもあった。
医師によってなぜこんなに言うことが違うのかと、疑問に思った」(斉藤さん)。

 なかなか治らないことに不安を感じた斉藤さんは都内にある病院に入院治療を考え、A医師に相談したら「あなたはそこまでじゃない」と言われ、結局5分診療と薬物療法の日々が続いた。

 「もうどうしていいか分からない」

 途方に暮れていた斉藤さん。心配した義姉が知り合いの医師を紹介してくれて、その縁で田島治・杏林大学保健学部教授に出会う。
気がつけば、A医師の診察を受けてから約1年が経ち、6つの病院を渡り歩いていた。

 「A医師と違い、日常生活に関する質問が多く、私のことを理解してくれているという安心感があった。
そして何より、減薬治療してくれたことで、自分が回復に向かっていることを日々、実感できた」(同)。
半年後、念願の職場復帰を果たし、現在のところ、再発もしていない。
斉藤さんは最後にぽつりと、こんな言葉を漏らした。

 「いい精神科医に出会うことがこれほど難しいとは思ってもみなかった」

 日本には精神科医が8000~1万人いるといわれる。
だが、うつ病治療に関しては、斉藤さんのように「名医を求めてさまよう患者」が少なくない。

 病気の境界を広げる“疾患喧伝”という、製薬会社の販売戦略の関係性も指摘される。
グラフのように副作用はあるが従来の抗うつ剤よりも安全性が高いとされるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)が日本でも承認された1999年以降、市場規模拡大とともに患者数は急増中だ。
SSRIは現在、うつ病治療で重宝されるが、服用の仕方次第で、他人への攻撃性を高めるといった副作用の問題がある。
2009年5月には厚生労働省が医師や患者に注意喚起を行っている。

 本稿では抗うつ薬が直ちに悪いと主張するつもりはない。
「薬が必要な患者は確かにいる。
多剤であっても合理的であれば問題ない」(田島氏)し、「医師が適切な知識のもとで使えば、過度に副作用に脅える必要はない」(宮岡等・北里大学医学部精神科教授)からである。
だが、精神科医によって処方の仕方に“ばらつき”があるのも事実。宮岡氏は「うつ病の症状だけでなく、生活環境やもともとの性格など、詳しく尋ねてはじめてそのうつ病に薬物療法がどの程度必要かが分かる。
精神科医にはその能力が不可欠」と強調する。

蕁麻疹

2012年03月22日 12時14分48秒 | Weblog
  

    何を食べたか?


     と言うと  お寿司かな??


     生ものは??って  イクラしか食べて無いな?


      味がチョッと??と思ったけど食べちゃた。


      残すとなんか文句言われるしで・・


     で  朝から蕁麻疹・・・?


      それとも  鶏肉かな?


      あ~~~  かゆい。。

りりぃ

2012年03月21日 07時57分05秒 | ニュース
吉田美和と結婚のJUON 母は74年にヒット曲を放ったあの人
ドリカム 吉田美和結婚


吉田美和と結婚したロックバンド「FUZZY CONTROL(ファジーコントロール)」のJUON
Photo By スポニチ
 「DREAMS COME TRUE」(ドリームズ・カム・トゥルー)の吉田美和(46)との結婚を発表したロックバンド「FUZZY CONTROL」(ファジー・コントロール)のJUONこと、鎌田樹音(27)も、公式HPでファンに報告した。

 鎌田は85年3月8日、沖縄生まれ。父親はギタリストで、母親は1974年(昭49)に「私は泣いています」のヒット曲で知られる歌手で、女優としても活躍しているりりィ(60)。

 通称「ファジコン」ではボーカル兼ギターを担当。バンド名は鎌田が付けたもので、その由来は洗濯機。「ライブでお客さんにグルグル回ったり、跳ねたり楽しんでもらいたい」という願いがあり、またいい意味でファジーな(曖昧な)バンドでいたいという思いが込められているという。

 ファジー・コントロールは、これまでもツアーメンバーとしてドリカムをサポート。09年のシングル「その先へ」ではコラボレーションもしており、その年のNHK紅白歌合戦では、サポートミュージシャンという形で共演もしている

自転車

2012年03月20日 11時45分17秒 | 言葉
人工股関節と膝関節を抱えている身では、自転車はこげません。
人工股関節は90度以上曲げると脱臼しますから。
でも風を切って自転車に乗れたら、気持ちよいだろうなと思います。
無いものねだりなんですけどね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    そうなんだ~~