こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


投稿

2009年10月30日 04時31分25秒 | Weblog
 

    が 飛んで行ってしまいました。


    何所かに消えてしまうんだよね~~


    夜中に起きたと愚痴を書いた所でした。


    やっぱり  眠い。

ニュース・・

2009年10月28日 14時35分44秒 | 言葉
群がる男性が多く「自分はモテてる」なんて勘違いして
あげくの果てにストーカーに変身した男に人生台無しにされる
そんな事件が最近多い。

結婚詐欺でお金を貢いだ「モテない男」は現在わかっているだけで8人。
そのうち「謎の死」を遂げたのは4人。
鼻の下を伸ばした男の行く末か?

現実の世界で「モテない男」と「モテない女」は
どうやっても所詮は「モテない」と認識しないとね!

sasuga..

2009年10月28日 10時25分30秒 | 言葉
因果応報、きっとその方はいずれ自滅するんじゃないかしら?
ただね、人生ゲームで面白いのは1+1=2のように答えがすっきりとすぐには出ないこと。

これは結構ジレンマになるんだけど、これこそ修行ですね(笑)
だから...さんは肩の力を抜いてストレスにならないよう淡々としていることが一番いいんじゃないかしら?

嫌なことに感情的になって気持ちの飢餓にならないよう、その方のレベルに巻き込まれないように、仕事だけをうま~くこなしてお給金いただきましょう。

/..さんの意識の中でその方の存在を消しちゃいましょう。

人のふり見て我ふり直せで反面教師だと思えば…(なかなか出来ないけど)
その人が仕事を間違えようが、怠けようが、不潔なのを直さないのも,,,さんに関わりないこと。会社が考えるべきです。

仕事の人間関係は一生のつきあいとは違いますから、カリカリした分損です。

2009年10月26日 16時40分25秒 | 言葉
いつまでも後ろ向きなあなたって、とてもかわいそうなお方
こんな掲示板に来なければいい。
殻に閉じこもっていれば、傷つくこともないよ。
相手の気持ちを考えられるようにしないとね。
気分屋さんに振り回される周りもうんざりだし、
結局は自分が損をするだけです。
だって!
自分の事を書くな。

ことば

2009年10月26日 06時50分09秒 | 言葉
トピ主さんへ。
病気のあなたを傷つけるようなひどい人がいたのですね。
お気の毒で、私も悲しくなりました。
でも、意地悪な人はどこにでもいて‥ こういう板にも。残念ですが‥
どうかこれまで同様、おだやかに日々を過ごされますように。
旅先でよい出会いがきっとありますよ! 楽しんできてくださいね^^

周り

2009年10月26日 06時38分23秒 | 言葉
つまり自分が暗くなったら、周りの人も暗くしたいってわけだ。(^^;)

いい加減大人でしたら、自分の内で暗い気持ちを処理する術を身につけたらいかが?
相手の気持ちを考えられるようにしないとね。

気分屋さんに振り回される周りもうんざりだし、結局は自分が損をするだけです。

パソコン

2009年10月26日 06時29分07秒 | 言葉
現実社会で、阻害され、邪魔者扱いされ、無視され
可愛そうな方、ココはみんなが楽しみながらまた、
アドバイスしながら書き込みをする場所です。

おそらく現実でもそんな感じなんでしょう。

会社で、上司に怒られ、家に帰れば
無視されてパソコンにかじり付く
そんな方たちを私達は窓際族と呼んでます。

あなたの言葉を借りれば、
健康であることに完全に甘えちゃっていますね。
何時、どこで死んでしまうのかも分からないのに。

少しずつでも成長し、大人になれたらいいですね。(^_-)
って感じですか。

kanngae3

2009年10月24日 14時13分02秒 | 言葉
その日の気分で同情を引くというかたちをやめて、読む人の気持ちを考えて書く
そういうことをするのが 今のあなたがするべきことだと思います
誰のためでもなく、ご自身のためにしなきゃいけないとは思いませんか?

歩く

2009年10月23日 23時44分31秒 | 言葉
しかし、車に乗って移動する人にとっては「歩く」という行為が信じられないみたいですね。

1時間半も歩くというとかなり驚きます。

私はなんとも思いませんが。

往復だから3時間ではあるけど。

人それぞれ考え方の違いでしょうね。


////////

なにか・・

2009年10月23日 21時19分39秒 | Weblog
 

    楽しい事を探そう・・・・



     こんな日は・・・


    今日は調子良かったんだけどな~~


     左の手が腫れてきた。(ーー;)


    今日は病院デェ~~


     お薬も効いてきた様な・・・


     炎症反応も0,04


    調子はどう??


     病院に行くと良いみたい。

難病・・

2009年10月22日 07時10分25秒 | 言葉
○○さん、その通りです~(^ー^*)ニコッ~♪
プレドニンは、もう、一年間も服用していません。
その他の薬も服用していません~\(^O^)/
これでも治っていないのでしょうか~( ̄。 ̄)フ~ウ

違う医師に診てもらうことは好い事ですね・・・
その医師が知っている範囲のことを説明してくれるので
新しい知識を得る事が出来ます~(^ー^*)ニコッ~♪

○○○さん、主治医は副院長ですからベテランです。
主治医の意見の方が正しいと思っています~♪
夢ではない!○○の後に続いてください~\(^O^)/
治る人もいるという証になろうと思っています~♪

kibou

2009年10月21日 10時20分21秒 | 言葉
 みなさん おはようございます                      ///さんの親戚に私と同じ病気の方がいるんですか?           
本当に凄い病気ですよね、ひとごと見たいですけど           
ひとごとでしょう。 結局自分しか本当のところは 解らないし、
自分がしっかりとした気持ちで一歩一歩前進するしかないと、日々思っています。・・が                                弱気になるときもあります。そんなとき、みなさんの存在が助けになります。  感動したりいい刺激がいいそうで、恋をするといいんだそうです。                                            みなさんと一緒にこれからの人生、希望を持って諦めず歩みます。  
楽天、楽天、野球ではないよ・・・。

ganngae2

2009年10月20日 11時04分38秒 | 言葉
///さん・・ブログ読んでとっても共感できました。同じですね^^;
一生先の見えない病気との共存は健康な人にはなかなか理解してもらえない辛さがいっぱいありますね。

私も仕事と病気の共存を目指してますが一時は本当に辞めたくて仕方がなかったです。

でも今は、こんな自分に出来る事は、病気だけど普通のように過ごす事。

痛さを共感してもらえるのは、多分同じ病気の人間だけだと思います。


病院の先生はいつも「痛さを我慢しないように」とよく言われます。治療は無いけど、痛さを和らげる事は出来るから我慢せず薬を飲みなさいと・・言われてから随分生活していくのが楽になりました。

人間誰でも探せば1つは病気を持ってると思います。
たまたま私達は難病だった

その病気を病気だと思わず生きていけるくらいになるのが目標なんですが・・・
いつも負けそうになっちゃうんですよね~


///////////


kanngae

2009年10月19日 09時55分24秒 | 言葉
私の母も地域のふれあいセンターみたいなところで絵のサークルに入っています。
学生の頃から絵を描くのが好きだったそうでさすがに上手です。
でも母は私が美術の成績が悪く苦手だったことを知らないようでたまに実家に行くと「今これ描いてるんだけどどう思う?」とかって聞いてくるので勝手な意見を述べています。ちょっと心苦しいですf^_^;
家がバタバタして暫くぶりにサークルに行ったとき、わざわざ報告メールが来ました。
絵を描く事だけに集中できた素晴らしいひと時でとても幸せだったそうです。
そういう時間ってとても大切ですよね。
好きな事だったら自分の調子に合わせて根を詰めずにいられたらきっと(^^)ポツポツとしか行けなくてもそういう場はキープしておくのが良いかもしれないですね(^_-)-☆私も何か…ないなぁ~(:_;)

人それぞれ

2009年10月17日 06時57分20秒 | 言葉
今日は とても良い天気(*^_^*)

風も無く 穏やかな日だったので、布団を干しベットパットや敷布などの大型の物を洗濯。洗濯機は 本日3回転です!

11時に マツゲパーマを予約していました。
今まで通っていたお店は、担当スタッフが入院してしまい 次回は何時予約できるか分からないので、ネットで見つけたお店に初予約。
んんん~ 良いかも(b^ー゜)♪ 地味で大人しめのお姉さんが一人で頑張ってます。余計なことなど しゃべらず、私的には良いです。
静かな雰囲気で施術してもらいたいので。

新しい処を開拓するのも難儀ですよね。
見つけて予約、そして 行くまでドキドキです。
この年になっても 人見知りの激しい私は、構えてしまって自分にバリケードを張ってしまいます。

相手の雰囲気に呑まれてしまうのね。

でも 良かった!短いまつげも グイット上げてもらい、満足 満足。



     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・