こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


ステ2

2013年06月28日 12時21分36秒 | Weblog
 

    今週は  日  5

         月  10

         水  5


      で  治まるかな??


    頭の湿疹も治まりつつある


      副作用ではなかったのかな・・


    この前のKL-6   858


     久々に  1000を切っていたな・・


    ステのせいなのかそれとも 治ったのか??


     ってそれまでの  データってどうだったかな?

夫婦生活が劇的に変わる!? 妻が知っておきたい男心5個

2013年06月13日 16時19分44秒 | 言葉

愛し合って結婚したはずなのに、夫婦生活というのは波乱の連続。別に浮気や借金といった大きなトラブルに見舞われなくても、日常生活における夫のちょっとした言動に「男ってなんでこうなの?」「なんでこんなこともできないの!?」と沸騰寸前という妻は多いのではないでしょうか?

でも、妻をイラッとさせる夫のふるまいの数々は、決して悪気があってやっているわけではなく、男性特有の考え方が原因とも考えられます。男性の思考回路をあなたが理解できれば、夫に対して雷を落とす回数も減り、夫婦はもっと仲良くなれるのではないでしょうか?

そこで、米国の情報サイト『Redbook』から、妻がぜひ知っておきたい夫の男心5個をお届けしたいと思います。



■1:妻から頼られたい

「うちの旦那は本当に頼りにならない!」とご立腹のあなた。夫が頼りないのは、あなたにも原因があるかもしれません。あなたは家のなかのことを何でも夫に頼らず自分でやってしまう癖がありませんか?

夫にとって、自分が妻から頼りにされないことほど悲しいことはありません。というのも、男性は誰でも胸のうちにヒーロー願望を秘めているから。男性の好む映画といえば、主人公が悪に立ち向かうものが多いですが、これも男性のヒーロー願望の表れです。

ですから、ゴキブリを退治するとか、ちょっとした力仕事とかは、自分でやるより夫に助けを求めるようにしましょう。妻は苦手な仕事をやらないですみ、夫はヒーロー願望が満たされるというふうに一石二鳥なのです。



■2:マシンガントークは苦手だが軽いおしゃべりは意外と好き

あなたが大事な相談を持ちかけているのに、夫はテレビを見ながら「ふん、ふん」と気のない相槌を打つばかり。そんな夫の態度にはらわたの煮えくりかえる思いをしていませんか?

男性は女性よりも、複数のことを同時にこなすのが苦手。ですから、夫がテレビに気を取られている場合には、なるべく複雑なことは話さない。一方的なマシンガントークも避けたほうがいいでしょう。

一方、「子どもをお風呂に入れて」という程度の簡単なお願いや、「今日こんなことがあってね……」といった世間話の類は、きちんと夫の耳に届いています。ちょっと意外に思えるかもしれませんが、男性は家でくつろいでいるときに、テレビを見ながら妻の他愛のない話に耳を傾けるのが嫌いではないのです。



■3:たまには家族から離れて羽をのばしたい

女子会と異なり、男同士の集まりでは、あまりおしゃべりに興じることはありません。そのかわり、一緒にスポーツをしたり、楽器を演奏したり、マージャンをしたりなど、何か趣味の活動を伴うことが多いです。

休日に夫が妻のことなどそっちのけで、こうした趣味に夢中になっていると、あなたとしてはちょっとイラッとすることもあるかもしれません。その場合、「もしこれが夫ではなく、友達だったら?」というふうに考えてみるのがオススメ。

相手が友達であれば、その趣味を受け入れることができるばかりか、物事に打ち込んでいる姿を見て「すごいな!」と尊敬しさえするのではないでしょうか。

「せっかくの休みなのに家族を無視してひどい」なんて悪いようには受け取らないで。夫が自分の世界に浸っている間は、あなたも好きなように楽しめばいいのです。

読みかけの本を手に取るもよし。女友達と遊びに行くもよし。夫婦お互いにリフレッシュするほうがいい関係を築いていけるでしょう。



■4:“人”よりも“モノ”に興味が向かいがちである

とある研究によれば、会話で何を話題にしたがるのかは、男女で異なるのだそうです。女性は人間関係について話すのを好み、他方、男性は物について話したがる傾向があります。

ですから、夫婦でパーティーに参加したあと、夫が出席者についてあまり覚えていなくても怒らないでください。関心の対象が男女では異なるのです。もし、人の噂話をしたいのであれば、夫ではなく女友達を相手にするほうがいいでしょう。



■5:実は自分の容姿を結構気にしている

最近ちょっと腹が出てきた。頭髪は薄いのにやたら体毛は濃いなど、夫は何かしら身体的コンプレックスを抱えていることがあります。その証拠に、最近はエステで男性客が急増しているなど、昔よりも男性が美容にずっと手間暇をかけるようになっているのです。

見た目をよくするために努力は、男性の自信につながりますし、また、妻としても夫がかっこよくなるのは嬉しいでしょう。でも、夫の自尊心を満たすためには、「あるがままのあなたも素敵!」ということも、たまには耳打ちしてあげてくださいね。



以上、夫婦喧嘩を回避するために、妻がぜひ知っておきたい夫の男心5個をお届けしました。次回は、夫を自分好みの男にするために知っておきたいこと4個を紹介していきます。

改善

2013年06月12日 19時07分29秒 | 言葉
夫婦間で会話がなくなり、口を開けば喧嘩になる状態で…。

関係改善できた夫婦は何を直したと思いますか?

議論して相手を言い負かしても、勝ち負けは問題の決着にはなりません。

いいこと言うね。
そういう考え方もあるね。
ありがとう。ごめんね。

相手を認めてあげたり、ちょっと引いて、相手を立ててあげたり…が必要です。
喧嘩してるからセックスレスなのだけど、若い時は仲直りのセックスがあったと思います。
中年以降は仲直りのセックスがなくなりますから、より、コミュニケーションに気を付けなければならないんです。

夫婦は他人ですから。友人に対するのと同じ気遣いが必要ですよ。

お子さんたちが、お父さんとお母さんをみて、心を痛めていますよ。

上手くやっている夫婦は賢いんです。相手だけが悪いのではありませんよ。

1年後に「あの時、俺たち危なかったね」と言えるように、今日から変えていきましょう。
せっかく結んだ夫婦の縁を大事にしてください。

今、主さんがガンになったり、交通事故で身体が不自由になったら面倒を看るのは奥様です。

夫婦というのは親兄弟に負けぬ程の固い絆をむすぶ縁(えにし)です。大切に育ててください。

意地を捨てて、いい関係を作っていってくださいね。

にが・・

2013年06月12日 17時18分08秒 | Weblog
 

    行ってきました。って病院・・・

   すて10が  3日間  間をあけての治療・・

   はい手を上げてみて   いたいたしそうだねって

    その内もとの薬が効いてくるのを 待つしかないねと

   たかだか歯の治療でね・・・

   抗体が出来てしまうと困るけど・・のでもなさそう。

2

2013年06月11日 14時22分37秒 | 言葉
修復努力をしていない離婚は後悔のもと

考える妻
帰って来るし、生活費も入れる……でも浮気はどうしても許せなくて、葛藤は続く……
後半4つのヒントです。

■やり直せる夫婦の8つのヒント
~離婚か修復か迷ったとき、この状況なら修復できる!

パートナーは浮気をしていない
浮気をしているパートナーと関係修復を図ろうとしても、パートナーが夢中になっている愛人を排除しなければなりませんから、なかなか難しく大変なことです。パートナーが浮気をしていないなら、夫婦関係修復への道はやり方によってはそう困難ではないということも1つ言えるでしょう。

パートナーの親・きょうだいが、こちらの味方をしてくれている
明らかにパートナーに非があったり、余程あなたの日頃の行いがよくパートナーの親たちに可愛がられて、味方になってもらえているのなら、夫婦の間にある問題も乗り越えられる可能性は極めて高いといえます。大概夫婦の問題が親たちに知れると、家対家の戦いになってしまい、修復できるはずの問題もできなくなってしまうことが多いのです。パートナーの親がこちらの味方なら鬼に金棒。修復の余地は十分残されているでしょう。

子どもが離婚に大反対をしている
子どものために離婚を思い留まれるのなら、それに越したことはないともいえます。本当に離婚をした方がいい状況なら、子どもから離婚を勧めてくることもあるのです。ある程度以上の年齢の子どもは、自分の思いよりも親の気持ちを思って意見を言ってくれたりもします。 子どもなりに根拠があって大反対をしているはずなので、修復への道を検討することはとても重要でしょう。

今の問題は一時的なものである
今夫婦の間に起きている問題は、一時的なものでなく長期化しているのなら、修復は困難となる可能性が高くなります。しかし、例えば突然リストラに遭ったことが原因で経済不安などの事情から夫婦関係が悪化しているのであれば、十分修復できます。再就職をして落ち着けば、「あの頃は……」などと笑い合える日がきっと来ます。ピンチのときこそ夫婦の絆を深めるチャンスになります。離婚をするのか、修復の道をたどるのか、何度も迷うことがあるかも知れません。でも、上に挙げた状況にあてはまるなら、修復の余地はまだ残されています。「よし!修復に賭けてみよう」という気持ちになった方、がんばってください。一方、やり直せる状況が見当たらなくても、「修復できる!」と信じて努力してみることも大事。そして、「修復の余地なし」と判断するしかなかったら、その先の「よりよい離婚」を目指してがんばっていきましょう! どの状況であれ、全力で出来る限りの手を尽くすことが大事です。そうすれば、どんな結果であれ、後悔するようなことにはならないものです。

離婚の危機!やり直せる夫婦の8つのヒント

2013年06月11日 14時17分29秒 | 言葉
パパ
飲む・買う・打つは本当に困るけど、子どもたちにとってはいいパパで……
離婚カウンセラーの岡野あつこです! 現在、離婚をするのか、しないのか、思い悩んでいる方は、どれだけいらっしゃるでしょうか? 迷っている間は、当事者にとっては本当につらくて苦しい時間です。でも、迷いながら真剣に夫婦の関係、離婚に向き合うのは大切なことです。離婚は人生の大きな選択・決断ですから、迷うのは当たり前の話であり、むしろほとんど迷いもなく即断即決してしまうことの方が、後悔することにならないか、心配なケースともいえるわけです。

パートナーのこと、結婚生活のこと、子供のこと、経済のこと、離婚後の生活のこと、親のことなど、いろいろな側面から総合的に判断して、とことん考えてもなかなか答えを出せないでいる方がいらしたら、次のような状況判断要素をヒントにされてはいかがでしょうか?

■やり直せる夫婦の8つのヒント
~離婚か修復か迷ったとき、この状況なら修復できる!

パートナーは生活費を入れている
パートナーの愛情や家庭に対する思いは、ある程度はお金で計れると思います。生活費を入れなくなったら、家庭に対する責任を放棄したのも同じこと。どんなに夫婦間に問題が持ち上がっており、関係が悪化しようとも、まだ、パートナーが生活費を入れているのであれば、修復の余地はあります。

パートナーは家に帰って来る
パートナーが浮気をしていても、とりあえず家には帰って来る。また、喧嘩をして一時的に実家などに滞在しても、数日後には家に帰って来るのなら、修復の余地はあります。別居を始めて数ヶ月以上経ってしまうと、期間が長引くほどに修復困難になります。

パートナーは子どもを可愛がっている
子どもの存在が、1度離れた夫婦の気持ちを再び結びつけるきっかけを作ってくれることは多いものです。子どもを大切に思う気持ちが夫婦で同じなら、離婚にエネルギーを使うよりも、修復にエネルギーを使うほうがよいと思う気持ちも一緒になれるのではないでしょうか?

パートナーは暴力を振るわない
命も危ぶまれるような暴力が原因で離婚を考えて迷っているのなら、 身を守ることがまず大事ですから、DV法に基づく対策をとって安全を確保してから離婚の道を選ぶのも止むを得ないでしょう。DV被害者にとっての離婚とは、生きるための選択ともいえるので、暴力がないのであれば、究極的ではありますが、それだけで離婚をしなくてもまだ生きていける状態とも言えるのです。どんなに夫婦仲が悪くなってもこの暴力がないのであれば、修復の余地は十分あります。

夫婦仲

2013年06月11日 13時43分41秒 | 言葉
うちがそうですが、最近気づいたことは夫はマザコンなんです。
私が世話しないと部屋は散らかるし探しものもできない。
でも子供のことで手いっぱいなので厳しく言ってしまう。
昔はそりゃなんでもしてあげたけど今は無理。その辺の変化に男はついてこれない。
いつまでも子供のまま。プライドだけは高いので折れてあげるのはいいことです。
それだけでも残してあげないと凹んで生気なくします。
こういう男多いのかな?うちは喧嘩しながらも前進してます。
喧嘩しないといつまでも状況変わらないですから。
親戚に、旦那の言いなりの奥さんがいたけど、二人息子が父親そっくりになり、二人とも奥さんに逃げられたそうです。
その奥さんは戦うべきだと思いました

ステ

2013年06月11日 11時59分13秒 | 言葉
・・・さんお薬増えて、ちょっと心配ですが、身体が調子いいならいいんじゃないかな?
ステロイドは一般的に怖れられている薬ですが、実はすっごく良い薬なんですよ。
日本に初めて入ってきた時に夢のように効く薬だってことで、当時の医師達は喜んで、喜びすぎてバンバン使ったそうです。
でも今では一般的になっているステロイドを切る時の注意事項をすっかり見落として、ズバっと止めて、副作用の方が有名になってしまい、
いまだに怖れられているんです。減量の方法さえ間違わなければそれはそれは素晴らしいお薬なんですよ。
現在はそんなことは広く常識的に解明されているので、心配はないと思います
。パルス療法も確立している時代ですからね。


     ・・・・・・・・・・・・・・・


   と  恐れていたので  なかなか進まないのか治療が・・・


   

人・

2013年06月11日 10時56分22秒 | メニュー
こちらもど~よんとした梅雨空、風が通り抜けるので涼しいです.

動いている人は蒸し暑いと言っています。
気持ちは元気なのですが、台所に立つと左足が痺れて数分おきに椅子に腰かけながらの作業で仕事がすすみません。
洗い物は食洗器があるのだけど、位置が高くていれにくいので手で洗っています、時々夫がやってくれるので助かります。
毎日の献立は食べない子ども達ですから悩みます

、ここに来てから作ったのは、から揚げ、とんかつ、ささみフライ、生姜焼き、ビーフシチュー、麻婆豆腐、カラスかれいの煮つけ、ひじきの煮物、ポテトサラダ、マカロニサラダなど、味噌汁は作っても一口くらいしか飲まないので無理やり。
使いづらいPC,また消えそうなので・・また来ます。


。。。。。。。。。。。。。。


   なぜか  メニューの項目が・・

    凄いなと感心してしまった。

結婚に向かない男・女5つの共通点

2013年06月06日 05時15分46秒 | ニュース
2013.02.22
どんな夫婦にも、知られざる努力が潜んでいると考えると、自分の親を見る目も変わりそうですよね…

「お前って、絶対に結婚に向いてないよな~」。本人が望むか否かにかかわらず、独身時代から“結婚に向かない”とレッテルを貼られる人っていますよね。

しかし、結婚に決定的な「向き」「不向き」なんてあるのか!? そこで、心理カウンセラーの塚越友子先生のもとを訪ねると、「ありますよ」と一言。男女別に、結婚に向いていない人の言動のパターンを教えていただきました。

●結婚に向いていない男の言動5パターン
・極端にこだわっている趣味やコレクションがある(=自分の世界がありすぎる)
・デートコースはいつも同じでいい(=企画力がない)
・家族の話をいっさいしない(=家庭内のコミュニケーション能力に欠ける)
・やたらと気前よく仲間におごりまくる(=自信がない、金銭管理ができない)
・眠るときにうつ伏せになる(=保守的で生真面目。他人のミスが許せない傾向にある)

●結婚に向いていない女の言動5パターン
・片付けをするのが趣味(=神経質で他人にイライラしやすい)
・母親ととても仲がいい(=自らの家庭を作ろうとしない)
・買い物や海外旅行で散財しやすい(=金銭管理ができない)
・「みんなと同じでいい」が口癖(=自分の意見がないにもかかわらず後で文句を言うタイプ)
・胎児のように丸まって眠る(=他人に対する警戒心が強い一方で、依存心が強い)

なるほど…。でも、この条件に当てはまる人が結婚に向かない根拠とは?

「結婚は“共同作業”といわれるように、結婚後にパートナーと新しい生活をうまく築くことが必要不可欠。上の項目に当てはまる男性は自我が強すぎて非協力的なタイプ、女性は依存心が高くて家庭を経営していく能力のないタイプです。価値観が違っても歩み寄ったり、当事者意識を持って協力し合ったりする努力ができない傾向にあるので、結婚には向いていないといえますね」

そもそも、結婚には向いている人の方が少ない、と塚越先生。向いていなくても努力できるかどうかが、結婚生活に必要なスキルなのだそうです。結婚したいと望むならば、むしろ「自分は結婚に向いていない」と自覚して初めてスタート地点に立てるのかも!?
(有馬ゆえ)

アドバイス

2013年06月05日 09時16分49秒 | 言葉
友人からの離婚の相談、拝見しました。


僕も過去に一人相談された、こんな事が有ったんですよ。
かなり深刻な様子で、実際家の中まで見せられました。
お伺いしたら、なんと洗濯物がとりこんだまま山積状態(-_-;)
奥さんは洗濯物をたたまず収納もしないらしい様子ですね。
見まわしたところ、奥さん少しだらしないかも。。。。。
これじゃね~ 僕も嫌だな~と思いました。

さてと! これからが本題です。 これはあくまでも僕の意見です。

お子さんがいる以上、まずは子供さんの事を第一に考えるべきだと
思います。年齢にもよりますが、両親の揃っていない家庭環境は、
子供さんの成長過程の上で如何なものでしょうか?

僕より年も下だったもんで、この様に話ました。
子供さんを思うなら、まず、親としてお互いが素直に成ること。
お互いが反省する所は反省して、認め合う所は認め合う事だよ。。と
ただ、お互いを攻め合ったところで、余計に悪化するだけじゃないの。
なにしろ、自分が素直な気持ちに成らないと相手も心を開かないよ。。と


あれから、そうだな~6年?  子供さんも19歳に。何とか家庭のパパを
どうにか、やってる見たいですよ。  なによりですね >^_^<


僕も離婚して随分と経ちますが、あの時そうしてれば又人生も変わって
いたんだろうな~ 。。。。何て思います。

なにしろ、失敗談のアドバイスだけは得意なんですよね 自慢できないね!

体調わる・・・

2013年06月04日 20時43分49秒 | Weblog
 

   薬を止めて効いてくるまで


    あら字が大きくなっちゃた。。

     3か月ぐらいかかるのかしら?


   子育ては理解ある親をお演じることではない。。


     失恋が原因で引きこもりの弟   (TVでの話だけど)


    親子の話が足りないと・・・ 親もそんなことあったよね。


    見返してやると良いとか・・・・


     木村藤子のキセキの相談・・