癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

バラを花束にして・・・紫と茜の土版くんがゆれる

2015年06月21日 | ガーデニング

 

 

青いアーチの上で

シンデレラ

青空に向かって高く、高く背を伸ばしました。

丸みを帯びた

ソフトピンクのやわらかな雰囲気

オールドローズのようで

ロマンティック気分を味わわせてくれるバラです

 

 

 

お気に入りのバラ

 ヘリテージ

 見ているだけで優しい気持ちになれるから

不思議ですね。

 

 


 

 

鹿角の伝統文化を守り伝えた

栗山文一郎さんの奥様から嬉しいお電話を頂き

たくさんのバラを花束にして

庭の香りをお届けいたしました


今日のでんぱくの茜染体験素晴らしかったですよ~

研究会期待の若い二人が講師をつとめ

参加された方々にとても喜んでいただきました。

秘めた力を存分に発揮してくれた

30代のエネルギーに感激の一日でした


 

 

 

 

 癒しの庭の小さな工房にも

紫と茜で染めたのれんをかけてみました。

 

 

 

 


のれんの絞り模様は

土版くん

大湯ストーンサークルで発見されたものです。

土版くんの表には

1~5の数字が穿たれていて

裏には6の数字があります。

縄文人が数を表したものとしては大変珍しく

世界に2つしかないそうです。

 

国指定特別遺跡「大湯環状列石」から見つかった

 4000年前の縄文人の知恵と

 1300年前から伝わってきた

万葉朝の華やかな彩り

郷土の伝統文化「古代鹿角紫根染・茜染」とのコラボです

絞りは研究会のしのちゃんの作品です。


7月には大湯ストーンサークル館で

今年も文化庁の伝統文化親子教室を開催します。

ただ今参加者大募集中です。

 

 

 

 庭に咲く

スノウ・ホレ

涼やかで心惹かれてしまいます

 

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。