goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日は比較的暖かいですが、暖かくなってくると困る人も大勢います。

花粉症。

今年の花粉量は多いらしい。

辛いですねぇ。

店主は花粉症ではないので気楽なもんです。

が、今年突然なる可能性もある。

スギやヒノキの下で幹や枝を無駄にユサユサしないよう気を付けたい。


さて、2月に入ってプロ野球の各球団はキャンプインしてますが、いよいよWBC侍ジャパンの合宿も始まりました。

バッティングゲージの隣同士に村上と岡本が向かい合って打っているのを見るととても心強いです。

そして投手陣の中心はチャーター機で宮崎入りしたダルビッシュ。

佐々木朗希や山本由伸、宮城など将来メジャーのマウンドに立つ可能性のある若手投手には眩しい存在でしょう。

ダルの経験や知識を思いっ切り吸収して一回りも二回りも大きくなってもらいたいと思います。

いやはや心強い。

早く大谷君も合流してくれませんかねぇ。


そしてサッカーはJリーグが30周年。

でっかい風船が割れて赤いジャケットのキングカズが出てきたのが30年前とは。

しかもそのカズが現役ってんだから驚きを超えて尊敬です。

ちなみに店主とカズは同い年ですが、何か問題でも?

清原や伊集院光、ダンディ坂野、坂上忍、北斗晶、天海祐希、叶美香、織田裕二らも同い年ですけど、それがどうか?


何の話でしたっけ?

あぁ、Jリーグも開幕しました。

香川真司やブラボー長友(←芸名みたい)がJリーグに復帰しましたからねぇ。

Jで生ブラボーが出るでしょうか。


野球もサッカーも楽しみです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

IWC ポルトキーゼ Ref.371445 自動巻き

大阪府豊中市在住のM様所有。
巻き真交換を行いました。
OHは行っておりません。
インターのドレスウォッチ、ポルトキーゼのクロノグラフです。
1930年代、ポルトガル商人からの依頼により、大型文字盤に高精度ムーブメントを搭載して誕生しました。
縦の二つ目インダイアルが特徴的なオートマチッククロノグラフは1993年に復刻しました。
M様大事にお使いくださいませ。


一度専用チャーター機で現地入りしてみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
現地ってどこ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっとショックなニュースが入ってきました。

米人気俳優のブルース・ウィリスさんが前頭側頭型認知症と診断されたとか。

40代〜60代の比較的若い方に発症しやすいタイプの認知症らしいが、対処療法以外に治療法も薬も無いらしい。

店主の母親も晩年は認知症を患っていたが、家族にとってはなかなか辛いもんです。

80過ぎた母親の場合は高齢によるアルツハイマー型認知症だったので、一応薬はありました。

が、あくまで進行を遅くさせるだけで、完治させる薬ではありません。


今や65歳以上の7人に一人は認知症を発症すると言われています。

他の病気もそうだが、早期発見して早期に治療を開始すれば程度は抑えられる。


母親を例に挙げると、「最近匂いが分かりにくくなった」と言い出した。

「匂いが分からん?そんなアホな~(笑)」と言って軽く考えていたが、今から思えばあれが認知症の始まりだったんだろう。

それから数年経ち、どうも様子がおかしいと脳神経外科クリニックへ行って色々と検査やテストをしたら「アルツハイマー型認知症です」と診断された。

「今日は何年の何月何日ですか?」

「10個ある絵(イラスト)を見て、そのうち4つ覚えてください」

「数字の100から7ずつ引いてください」

「時計の6時40分を絵にかいてください」

「さきほど覚えた4つの絵(イラスト)は何だったでしょう?」


まず何年の何月かが分からない。

季節が夏なのか冬なのかも定かでない。


数字を100から7ずつ引いていくのは意外と難しく、実は横で聞いていた店主も定かでないことが判明したが(笑)


そのうち、毎日使っている炊飯器のご飯の炊き方が分からなくなり、雨戸のカギの掛け方が分からなくなり、トイレの流し方が分からなくなり、ついには「今日は勝彦(店主の名前です)はどこにいてるんやろ?」と私に聞くようになりました。

とても辛いです。


介護付き有料老人ホームに入居させたら親戚や母の友人らから「家で面倒見ずに施設なんかに入れて!」と批難されることもありました。

辛かったですが、足元フラフラなのに夜中も勝手に歩き回る母親を24時間365日ずっとついて看ることは肉体的にも精神的にもできない。

一緒に住んでいる家族以外の近しい人の理解が必要だとつくづく思い知らされました。


経験したのでブルースさんの家族の気持ちがよく分かる。

ブルースさんが余生を穏やかに過ごせるよう願っております。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ コンステレーション 自動巻き

大阪府吹田市在住のK様所有。
分解掃除、ケースパイプ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年1月、2016年9月と過去に2度お預かりしていて、今回が3度目のOHとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
紳士用ドレスウォッチ、コンステレーションのオートマチックです。
年代物です。
1950年~60年代くらいのモデルでしょうか。
文字盤全面に緑青(青サビ)が出ています。
K様大事にお使いくださいませ。


100、93、86、79、72、65...イ~~~~ッ!腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日もなかなかの寒さ。

明日から週末にかけて気温は上がるようですが、また来週火曜水曜あたりでグッと下がる模様。

来週の寒の戻りが最後かな。

こう寒暖差が激しいと調子が狂います。

早くポカポカ陽気になってもらいたいですね。


「物価の優等生」と言われるのが“もやし”と“卵”。

ここ数日、卵の値段が高騰しているようでして。

1年前と比べるとおおよそ倍の値段になってるとか。

原因は餌代や燃料費の値上がりと鳥インフルエンザの流行。

色んなものに卵が使われていますし、何てったってお弁当に卵焼きは欠かせませんよ。


っていうか、元々の卵の価格設定が安過ぎやしないかって思うのは私だけでしょうか?

日本の卵の品質は世界一。

生の卵を食べるなんて、外国ではご法度ですからねぇ。

ロッキー・バルボアくらいですよ(笑)


ここんところYoutubeで道行く外国人を食事に誘って、日本食の魅力を紹介する動画を観るのが大好きです。

初めてすき焼きを食べる外国人の方のほとんどは、生卵につけて食べるのに抵抗があるが、いざ食べてみるとその美味しさに驚愕します(笑)


1988年に台湾の台北市に吉野家1号店がオープンしました。

台湾在住3年目、当時21歳の店主は嬉しくて嬉しくて、オープンから3日間、朝昼晩朝昼晩と9食連続で牛丼を食べに行きました。

オープン記念の湯吞茶碗がもらえたってのも理由のひとつだが。

牛丼にも生卵は欠かせないんですが、何日か経ったある日の午後、牛丼を食べていると向かいの席に台湾人の男性が座った。

私はすでに牛丼を食べ終わって余韻に浸っていました。

その向かいの男性客が注文するのをぼんやりと見ていると...

男性客「牛丼並み1つと生卵1つ」

おっ!?

台湾の人が生卵食べるって珍しいので何となくその男性客を注視しました。

程なくして牛丼と生卵が運ばれてきました。

男性客は一心不乱に牛丼をかき込みます。

あれ?

卵は?

男性客は卵を残して牛丼を食べ切ってしまいました。

えっ!?えっ!?

卵どうすんの?

ひょっとして卵だけ丸飲み!?

...

男性客が店員を呼んで「並み、もう一杯!」

2杯目の牛丼に卵をかけて食べはじめました。


その発想はなかった...

プロだな。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ガガ・ミラノ 002/100 クォーツ

大阪府大東市在住のM様所有。
分解掃除、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

リュウズが12時位置、大きなアラビア数字が印象的で、何より本田圭佑が両腕に着けていたことで一躍有名になったガガ・ミラノのクォーツモデルです。
巻き真(リュウズの軸)が折れてしまったということでお預かりになりました。
M様大事にお使いくださいませ。


兵庫県豊岡市にある卵かけご飯専門店但熊に一度行ってみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
何杯食えるかね?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は波平(フレブル♂5歳11ヶ月)のシャンプーの日です。

午前中に家の近所のドッグサロンへ連れて行きました。

彼はドッグサロンが大好きです。



っていうか、女の人が好きなだけか?(笑)



はい、波平、綺麗にしてもらいなさいー。

お願いします~。



行った行った(笑)


で、波平を預けた後、近所のハンバーガー店に行きました。

こちら↓

三六〇(さんろくまる)さん。

久しぶりです。

お品書き↓





店主はベーコンチーズにエッグトッピング、妻はアボカドチーズ。

持って帰りました。



こちらがベーコンチーズにエッグ↓


ポテト付いてます↓


そして妻のアボカドチーズバーガー↓


やっぱり間違いない。

肉々しいパティも、バンズも野菜も全て美味い。

ご馳走様でした。


そして1時間半後、仕上がりの電話が掛かってきたので迎えに行きました。



はい、波平、綺麗にしてもらった?

サラサラになったねぇ!(笑)

じゃあ、帰ろう。

ご挨拶して。



波平「ありがとうございました。また来月お願いします」


家に帰ってきたらハンバーガーの良い匂いに鼻をスンスンさせていた腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
ごめん、キミの分はないんだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は風が冷たい大阪。

体感温度低いです。

そんな寒空ですが、庭の梅の木がほぼほぼ満開になりました。



昨年夏の猛暑で葉が全部落ちてしまい、枯れたのかと思って心配しましたが、見事に咲いてくれました。


昼から久々にコストコへ行ってきました。



今日買ったのは...


チョッピーノスープ。

ご無沙汰しています。

容量増えた?



そしていつもの「おっとうふ」。


クロワッサン。

その他、マスクやキッチンペーパーなどなど。


今日のコストコは比較的空いてたな。

水曜日だと休みの人が多いので混むのかな...


妻は生地全面にCostco Costco Costco Costco Costco Costco Costco Costcoとプリントされたパーカーを買おうか迷ってました(笑)

外で着るにはかなりの勇気が要る。


妻「今日はバレンタインデーやから、何か買うたろか?」

店主「ロティサリーチキン!!」

妻「あかん!」


もう一生ロティサリーチキンを食べることができないんだと確信した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝の犬の散歩は雨の止み間を狙ってサササッと済ませました。

雨が上がるとグッと気温が下がって真冬の寒さに戻るようです。

寒暖差には十分お気を付けくださいませ。


今やスマホのお天気アプリは欠かせません。

週間予報やあと何分後に雨が降る、雨が止む等の雨雲レーダーは日に何度もチェックします。

気象予報は気象衛星ひまわりから送られてきます。

現在のひまわりは8号から9号に引き継がれているところ。

より詳しい気象データが得られるそうな。


気象衛星って元々はてアメリカ国防総省が軍事機密として極秘にDMSP(防衛気象衛星計画)を進め、独自の軍事用気象衛星システムを開発・運用したのを1972年に機密指定が解除されて民生利用が可能になりました。(ウィキ調べ)

敵国の気象情報ってめちゃくちゃ重要ですからねぇ。


で、です。

ここ数日でアメリカやカナダ上空を飛行する謎の気球が次々と撃ち落されてますが。

今月に入って4件目。

そりゃ空軍基地上空をフワフワ浮いてたら「何やアレ!撃ち落せ!」ってなりますわ。


どうやら中国の気球らしいが。

中国政府は「気象観測用の民間飛行船」などと主張しているようだが、軍事専門家は「民間用でないことは100%明確だ。監視用、情報収集のための気球だ」と否定しているようです。

そういえば日本も何年か前に謎の丸い球体が浮いているのが話題になったことありましたねぇ。

同じ部類のやつか?


アメリカなどは「落としてまえ!」って即対応し、回収してその物体が何なのかを解析しようとするが、我が日本は「あれ何かなぁ?ずっと浮いてるよなぁ。写真とか撮られてないだろうかしら?困ったなぁ。どっか行ってくれるまで下から見てるしかないしなぁ」ですし。

暢気にも程がある。

自衛隊機が攻撃するとなると憲法問題も出てくるし、国会はもちろんのこと世論も二分するほど大激論となるんでしょう。

その間にも気球はバシャバシャと重要施設のデータを撮り続けます。

家の屋根瓦の枚数や庭に何の木が植わっているのかさえ中国に筒抜け。

「3分42秒後に0.2mmの雨が降り始めますから、ベランダに干しているバスタオル2枚と黄色のTシャツを早めに取り込んが方がいいですよ」

と、中国政府が連絡をくれるとは到底思えませんし。


うちの家の真上に怪しい気球が浮いていたらどう対応したらいいんだろう?

とりあえず投げキッスしてピースサイン出しとくか。

間違って中指立てたら得体の知れない霧状の液体が降り注がれるかもしれませんしね!(怖)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター アクアテラ 自動巻き

大阪市平野区在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2019年7月に別のシーマスターのOHを承っていて、今回が2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

婦人用のシーマスターです。
ピンクシェルダイアル仕様が素敵。
H様大事にお使いくださいませ。


人畜無害で樹木や草花に影響なく、雑草のみを駆除する除草剤の散布なら大歓迎の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
できれば年に2~3回お願いしたい。
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はうちの地元で国際マラソンがあります。

第30回KIX泉州国際マラソン。

浜寺公園をスタートし、南海本線沿いに北へ走って堺の大浜中町で折り返し、そのまま南下して樽井の泉南りんくう公園を折り返して再び北上し、関空連絡橋のところのりんくう公園がゴール。

旧26号線(府道204号線)を堺から泉南まで行ったり来たりするコースですが、うちの家が旧26号線沿いです。



カットタイム(関門)が設けられているので、本格的なマラソンです。

気軽には参加できない。

沿道のセブンの駐車場には臨時のテントが設置されてました。




本来なら走りたかったんですが、1週間ほど前から両足の踵が炎症を起こしていて(靴ズレ?)走るのはおろか、歩くのにもちょっと苦労してます。

いやぁ、走りたかったんだがなぁ。

とても残念ですが、今回は涙をのんで辞退しておきます。


泉州マラソンってもう30回目なんですねぇ。

記念すべき第1回は1994年(平成6年)2月で、同年9月に開港する関西国際空港竣工を記念し、空港連絡橋の渡り初めイベントとして行われました。

招待選手には宗猛さんやタレントでは高石ともやさん、上岡龍太郎さん、間寛平さんなども参加したり、新空港開港記念として秋篠宮ご夫妻もご臨席され、沿道で声援をおくられました。


で、翌年の第2回は開催1カ月前に阪神淡路大震災が発生したので中止。

あぁ、あの頃か。

思い出しました。


今日は絶好のマラソン日和(ちょっと暑いくらいか?)。

雨や雪じゃなくてよかった。

頑張ってくださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ コンステレーション クォーツ

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガのドレスウォッチ、コンステレーションの婦人用コンビクォーツモデルです。
電池交換しても動かないということでOHになりました。
回路不良を起こしていました。
F様大事にお使いくださいませ。


夢の一つに「ホノルルマラソンを走る」がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
カットがないですからね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




建国記念の日。

昨日と打って変わって良い天気になった大阪。

今日明日は絶好のお出掛け日和になるようです。


タラちゃんが亡くなった。

いや、もとい、タラちゃんの声優を53年間務めた貴家堂子(さすが・たかこ)さんが亡くなった。

これで初回から出演しているのはサザエさん役の加藤みどりさんのみとなってしまった。

半世紀以上同じキャラクターの声優を続けるというのは並大抵のことではない。

ご本人の声帯(喉)のケアは当然のことながら、とにもかくにもアニメ本作自体が長寿じゃないと成り立たない。

日本国民誰しもが知っている『サザエさん』だからこその偉業。

長い間タラちゃんでいてくれてありがとうございました。

お疲れさまでした。


声優さんが変わると最初ちょっと違和感を覚えます。

マスオさんやカツオ、フネさん、そして最近でいうと波平さんの声が変わったときは「ん?」と思ったが、今は違和感なく観れてます。

タラちゃんの新しい声は誰になるのか知らないが、最初はやっぱり違和感あるんでしょうね。


貴家さんの最後の出演は今月26日の放送分だそうで。

見逃せません。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー カレラ キャリバー16 Ref.CV201V 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、切替車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

レーシングクロノの大定番、縦目のインサークルが印象的なタグのカレラです。
初代カレラのフォルムを踏襲しつつ、タキメーターベゼルの搭載により現代的なデザインとスポーティさがUP。
素敵です。
K様大事にお使いくださいませ。


歴代のサザエさんキャストの声優さんを調べてたら、何とカツオの初代声優さんは大山のぶ代さんだったと知って驚いた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から冷たい雨が降っている東大阪。

関東甲信越や東北では結構な雪が積もる予報。

公共交通機関の乱れや車の運転にはご注意くださいませ。


今年の年頭に「妻の言い間違いをスマホのボイスメモに記録することにした」と書きました。

最近は面白い言い間違えをしないのでちょっとつまらない日々を過ごしています(?)が、ここ数日、お客様の言い間違えが連発しています(笑)

まず、30代の女性。

お持ちのROLEXの調子が悪いということで、数日前に日本ロレックスへ電話したそうです。

お客様「ロレックスに電話して聞いたら、何かゴチャゴチャ言われて、10万くらいするかもって」

店主「10万?結構な金額ですねぇ。で、何と言われたんですか?」

お客様「何か、オーバーヒートがどうのこうのって」

...

店主「オーバーヒート...オーバーホールですね(笑)」

お客様「あぁ!!そうそう!(笑)」

店主「オーバーヒートしたら『熱っ!熱っ!』ってなりますし(笑)」



昨日閉店間際に届いた男性(年齢不詳)からのメールでは

お客様「ブライトニング 電池交換希望」

...

恐らくですがブライトリングのことですね(笑)

「正規品ではない」と書かれていたので、並行輸入品かな?と思ったんですが、ブライトリングオーナーがブライト“ニ”ングと間違える訳はないので

店主「コピー品でしょうか?」

お客様「コピー品です」

やっぱり(笑)

店主「コピー品の電池交換は1100円(税込み)いただいております。ご来店お待ちしております」

お客様「愛知県です」

!!

店主「愛知!? 是非お送りくださいませ」


ま、どちらもよくある言い間違え。

全然気にすることないですよ(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトナ Ref.16523 自動巻き

大阪府八尾市在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、クラスプ部金プレートロー付けを行いました。

2014年2月にスピードマスターを、2018年7月にはROLEXのエアキングのOHを承っていて、今回のデイトナが3本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

コンビのデイトナが来ました。
固有番号がA品番なので1999年~2000年製。
Ref.16523はデイトナ史上初めて自動巻きムーブメントを搭載したモデルで、それまで使用していたバルジュー系から離れ、ゼニスが誇る傑作ムーブメント“エル・プリメロ”をベースにしたCal.4030を搭載。
3万6000振動のスペックをあえて毎時2万8800振動に抑えて耐久性を向上させたROLEX独自の仕様となっています。
それでなくても価格が高騰しているデイトナですが、エル・プリメロ搭載最後のA品番ですので相当な高値で取引されること間違いなし。
I様大事にお使いくださいませ。


1100円の電池交換代金だと往復の送料の方が高いので「いいのかなぁ」と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
近くでは交換してもらえないんですね...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6日未明に発生したトルコ南部、シリア国境付近の大地震は日に日に死者数が増えていきます。

マグニチュード7を超える巨大地震が2回起こったようで。

生存率が急激に低下すると言われる「発生後72時間」が迫ってきていて、現地では懸命な救助活動が続いているようですが。

日本も地震が多いが、あの辺りもよく地震が起こるところですよねぇ。

まだ余震の危険があるが何とか一人でも多くの人命が救えられることを願っております。


そしてフィリピンから残りの2人(渡辺容疑者、小島容疑者)も今朝送還されましたが。

一昨日のブログで「どうなんだろう?」と書いたが、機内食はちゃんと出るんだな。

恐らく航空機代は払ってないだろうに、機内食なんか出さんでもいいと思うんだが、これも人権侵害に当たるのか?

何だか腑に落ちんが。


この4人が捕まったことで特殊詐欺が根絶されるとは到底思えないが、悪事を働いたらどこにいようがどこに逃げようが必ず捕まる、と思い知らされたらいい。

テレビで誰かが言っていたが、指示役が大人気漫画の主人公の名前を名乗っていたことで普段時事ニュースを気にしない若い世代も関心が高まったのは唯一よかった点だと。

確かに。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16613 300m防水 自動巻き

大阪市平野区在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

コンビのサブマリーナです。
ブルーとゴールドが映えますね。
固有番号がP品番なので2000年~01年モデル。
ラグジュアリー感溢れてます。
M様大事にお使いくださいませ。


JALの長距離路線のエグゼクティブクラス(現ビジネスクラス)で提供される「うどんですかい」(UDON de SKY)もしくは「そばですかい」(SOBA de SKY)を一度食べてみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
通販で買えるようだが、できれば機内で食べたいな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »