goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日は午後からホームセンターとコストコとララポートへ行ってきました。

どこもマスクやアルコール除菌系の品物はソールドアウト。

ないですね。

コストコではキッチンペーパーとカプセルコーヒー、キウィなどを買って帰ってきました。



波平「何これ?食べれるやつ?」

食べれません。


留守番してくれてた君にはこれあげます。



R-1ヨーグルトの空きペットボトル。

これ大好き。




波平「あぁ、やっぱりこれが一番」


R-1は毎日欠かさず飲んでいる腕時計修理専門店トゥールビヨン夫婦
新型コロナにも効きますかね?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、今日とかなり寒い大阪です。

昨夜はゴーゴー、ビュービューと突風が吹き続けてましたが。

日本海側は大荒れの模様。

足元ご注意くださいませ。


新型コロナウイルスの拡大を懸念して、今月23日の天皇誕生日の一般参賀が中止になったり、3月1日の東京マラソンの一般参加が中止になったり、嵐の北京コンサートも中止になったりと、人が大勢集まる大型イベントの中止が次々と決まっていきますが。

まだまだこれからも中止が決まるイベントが出てきそうです。

各方面に大きな影響が出るでしょう。

景気の落ち込みが心配です。


で、中止イベントで問題になってるのが、東京マラソン。

参加料が返金されないらしい。

一般のフルマラソンの参加料が国内ランナーで1万6200円、海外ランナーが1万8200円。

で、今年走れなかったランナーには来年の出場権が与えられるが、再度参加料を払わなければいけないらしい。

マヂか。

もうランナー全員から集金済みなのか?

ランナー約3万8000人で、1人1万6200円ということは...

6億1560万円。

ほほぅ。

集まりましたねぇ。

既に準備していた費用が多いってのが返金できない理由だそうだが。


せめて来年の参加費が半額になるとかだったらまだ納得する人も多いと思うが、そうもいかないのかね...

厳しいなぁ..


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブリガリ ブルガリブルガリ Ref.BB23SS クォーツ

大阪市東成区在住のT様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2017年8月にオメガシーマスターのOHを承っていて、今回が2度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

ブルガリの婦人用ドレスウォッチ、ブリガリブルガリのクォーツモデルです。
ベゼル(風防を固定するために付けられたリングのこと)にブランド名を2回刻印したデザインの為、ブルガリブルガリと命名されています。
ブルガリの腕時計といったらコレ的な代表モデルです。
T様大事にお使いくださいませ。


天皇即位後初の天皇誕生日の一般参賀が中止なのはちょっと残念な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ま、事態が事態だけにこればっかりは仕方がない。
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型コロナウイルスの市中感染が懸念される中、国会議員の皆さんは対策に奔走して...

え?

桜を見る会の名簿?

あぁ、今年どこで花見するかを皆で決めようってこと...じゃなくて?

...

まだやってんの?

呆れます。


で、先週の衆議院予算委員会で立憲民主党の辻元清美さんが「総理、最後に申し上げる。『タイは頭から腐る』という言葉、ご存じですか。原因はタイの頭。頭を代えるしかないのではないか」と安倍首相に質問し終わった際、安倍さんが辻元さんに「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばしたことで委員会が紛糾し、結局今日安倍さんが謝罪するハメになったようで。

くだらん。

実にくだらん。

国会って、一日開いてたら数億円費用がかかるんでしたよね。

税金のムダ使いも甚だしい。

議員先生方はコロナウイルスのことをご存知ないんだろうか?

ダイヤモンド・プリンセス号をニュースで見たことない?

マスクが品切れで皆が困ってるのを分かってます?

7月にオリンピックパラリンピックが控えてるのをお忘れか?

外国人観光客が激減して、インバウンド需要が見込めず、経済に大きな影響が出るだろうと懸念しない?

それよりも名簿?


桜の名簿が何だってんですよ!

名簿が大事なのかもしれないが、国の危機が目の前に迫ってきている昨今、まずはコロナ対策が何を置いても最優先でしょ。

与党も与党なら野党も野党。


安倍さんも「辻元さん、『腐っても鯛』って言葉もございますよ。ご存知?(笑)」くらい返したらよかったんです。

え?

それを言ってもやっぱり紛糾します?

ダメだこりゃ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16613 300m防水 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

そしてもう一本。
こちら↓

パネライ ラジオミール Ref.OP6623 PAM00210 100m防水手巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2本共東大阪市在住のA様所有。
上のサブマリーナはコンビのブルーダイアル。
固有番号がS品番なので1993年に製造されたモデル。

下のモデルはパネライの源流となるデザインのラジオミール。
ワイヤーループラグが目を引きます。
巻きやすい逆三角形の形状のリュウズもクラシカルで実用的。
素敵です。

A様大事にお使いくださいませ。


ダイヤモンド・プリンセス号の乗員乗客が日本の国会中継を観ていないことを願うばかりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はうちの家の近くの道路を通るKIX泉州国際マラソンが開催されますが、生憎の雨。

しかもまあまあの雨量。

お気の毒。

1994年から始まった泉州マラソンですが、当初は間寛平さんや上岡龍太郎さん、高石ともやさんなど著名人ランナーが参加されてて、沿道を賑わしてましたが。

え?

高石ともやさんを知らない?

あの高石ともやさんですよ!

知らんか...


上岡龍太郎さん、お元気でしょうか?


昨夜も帰宅時にマラソンコースの大阪府道204号堺阪南線(旧26号線)を走行中、道路脇に「給水所500m先」とか「関門」などの立て看板が設置されてました。

泉州マラソンは制限時間がきちんと決められているので、初心者には厳しい。

ダラダラと走ったり、歩いたりしたら7か所に設けられた関門でカットされてしまいます。

ある程度フルマラソンを経験していないと完走が難しい大会。

間違いなく店主向きではない(笑)

なので、カットのないホノルルマラソンを目指しています。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX GMTマスターⅡ Ref.16710T 自動巻き

奈良県生駒郡在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2015年9月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ベゼルが全部黒なのでサブマリーナと見間違うんですが、赤い24時間針を備えたGMTマスターです。
しかもリュウズを1段階引いて回すと時針だけを単独で動かせる機能を備えている“Ⅱ”の方。
固有番号がZ品番なので2006年に製造されたモデル。
H様大事にお使いくださいませ。


死ぬまでにやりたいことの一つがホノルルマラソン参加である腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
「岩手県の本場でわんこそばを食す」ってのもあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




残念ながら水際対策は間に合わなかったようです。

武漢(からの渡航者)縛り、湖北省縛り、いや、中国縛りももう意味がない。

日本人から日本人へのヒトヒト感染が始まっているようです。

北海道から沖縄まで、ポチポチッと感染者の報告が出ているが、来週、再来週と日を追うごとに倍々ゲームのように数が増えていくんだろうと安易に想像がつく。


当初はそんなに感染力が強いとは思われていなかったが、意外と強いみたいで季節性インフルエンザと同じくらいの感染力があるとの見方もある。

新型コロナウイルスを警戒して、電車のつり革が触れないとか、スーパーの買い物かごを持つのが嫌とか、人の多い所を避けるとか、咳をしている人を白い目で見るとか、世の中がピリピリムードです。

が、インフルエンザにかかってもどこからうつったかあまり気にしないという妙な感じになってます。

インフルエンザも軽く見られたもんですよ。


とにかく一般市民はインフルエンザ対策と同じように手洗い、うがい、マスクで自己防衛するしかない。

後は栄養のあるものを食べてしっかり睡眠を摂り、規則正しい生活をして基礎代謝力、免疫力を上げる。

これに尽きます。


栄養のあるものを摂るというと、武漢から帰国したインド人700人に感染者が一人も出ていないらしい。

...

はは~ん...

カレー...だな。

え!?

ナンの方!?(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ コンステレーション 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、リュウズ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガの紳士用ドレスウォッチ、コンステレーションのオートマチックです。
2008年5月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。
OHの他、リュウズ交換を要しました。
グレーの文字盤がシックな印象を与えてくれます。
O様大事にお使いくださいませ。


美味しいスパイスカレーを食べたい食べたいと言い続けている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月14日。

バレンタインデーでございます。

あ!

忘れた!

大きめの紙袋。


...

必要...

...ない。

ないね。


ソワソワしながら授業を受けているそこの若人、放課後までずっとソワソワしてなさい。

そして家に帰った時に「今日本当にバレンタインデーだったっけ?」ともう一度自分に問いかけてみなさい。


全国的に今日がバレンタインデーで間違いない。


間違いないのか!?

と思ってしまったのがマッキーの逮捕。

覚せい剤取締法違反などの疑いで昨日槇原敬之容疑者が逮捕された。

ショックです。

21年前にも同罪で逮捕歴があるので、2度目ということになる。

もうしっかりと更生したんだと思っていたが、止められないんだな...

怖いですねぇ。


ネット記事などでまことしやかに「次の逮捕は!大物歌手Xをマトリがマーク」「ヒット曲を多く出している人気歌手A、逮捕間近」なんて出てたので、てっきりホニャララのことかと思っていたが、マッキーと知ってビックリと同時にガッカリしました。

いや、予想が外れてガッカリではなく、止めれてなかったことにガッカリという意味です。

誰もが口ずさめる数々の名曲を世に送り出している。

楽曲に罪はない。

残念です。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター クロノグラフGMT 自動巻き

大阪府茨木市在住のM様所有。
分解掃除、文字盤交換、針セット交換、ローター(回転錘)交換、帯磁テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査、ブレス・ケースライトポリッシュを行いました。

24時間針を備えたシーマスターのクロノグラフGMTです。
水没したということでお預かりしましたが、文字盤や針、ローター等サビや腐食の出ているパーツが多かったので、メーカーサービスでの修理となりました。
水回りでご使用の際はリュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認ください。
水中でのプッシュボタン操作は行わないでください。
防水の時計ですが、お風呂や温泉でのご使用は絶対に避けてください。
M様大事にお使いくださいませ。


自身のファンだけでなく、SMAPファンをもガッカリさせてしまった罪は相当重いと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼は近所の蕎麦屋さんへ行きました。

こちら↓



南海本線松ノ浜駅から徒歩1分。

そば舎 中中さん。

こぢんまりしてます。

お店の定休日が火曜と水曜なので、うちと丸かぶり(笑)

なので、今日行くしかありませんでした。


お昼時に行ったら、丁度後から続々とお客さんが入ってきて、一気に席が埋まりました。

もうちょっと遅かったら待たないといけなかった...あぶない、あぶない。





今日のそば粉は福井産。



店主は田舎蕎麦(石臼曳き十割)の冷たいお蕎麦。大盛りで。お昼のおきまり(セット)。


そして妻はかも南蛮蕎麦の暖かいお蕎麦。


!!

うまし!

十割は蕎麦の香りも良く、歯ごたえもあって美味しいです。

蕎麦つゆも辛すぎず。

いいです、とてもいいです。

妻のかも南蛮も一口貰ったが、二八そばのつるっとした喉ごし、柔らかい鴨肉の旨みと関西風のちょっと薄めの出汁が見事にマッチ。

美味いです。

ご馳走様でした。

また来よう。

...

次はいつになるやら。


ベストのタイミングで蕎麦湯を持ってきてくれたのが嬉しかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型コロナウイルスの名前が決まったようで。

COVID-19(コビッド-19)らしい。

なんじゃそれ...


店主の予想ではLARS(ラーズ)になると思ってたんだが。

何故って?


SARS、MARSときたらLARSしかない。

S→M→Lですやん。


もちろんLARSの次はXLARS。




波平「つまらん、お前の話はつまらん」


WHOは名前を決めるよりももっと他にやることがあるんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月11日。

建国記念の日。

本来ですと第2火曜日なので定休日...

おっと、ここで業務連絡。

こちら↓


今日は元気に6時半まで営業しております。

その代わり、明日と明後日はお休みでございます。

よろしくどうぞ。


さて、昨日のアカデミー賞。

作品賞に『パラサイト』が受賞しました。

その他、脚本賞、国際長編映画賞、監督賞の4冠を達成。

お見事!

英語圏以外の映画が作品賞に輝くのは92年の歴史を誇るアカデミー賞で初めて。

こりゃ映画館へ観に行くしかないな。


ビックリしたのは『ジョーカー』で主演男優賞を獲得したホアキン・フェニックス。

いや、彼の受賞には何の驚きもなかったんだが、彼の兄があのリバー・フェニックスだったというのを今朝の今朝まで知らなかったということです。

ビックリですし!

『スタンド・バイ・ミー』のクリス役や『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』では若き日のインディを演じ、『マイ・プライベート・アイダホ』ではヴェネツィア国際映画祭の男優賞を受賞しています。

1993年、23歳の時にヘロインとコカインのオーヴァードーズで死亡。

将来を嘱望された若い俳優の死にショックを受けました。

その弟がホアキンだったとは...

不覚。

受賞おめでとうございます。

ブルーレイソフトで観ます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ジョー・ロデオ Ref.1211H クォーツ

大阪市淀川区在住のN様所有。
分解掃除、針直し、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<ジョー・ロデオ>
ニューヨーク発のダイヤモンドジュエリー・ウォッチメーカー。
上品かつファッショナブルなダイヤモンド製品をデザインするブランドです。

文字盤やベゼルに贅沢にダイヤが散りばめられたゴージャスなモデル。
電池交換しても動かず、針もズレているということでOHになりました。
N様大事にお使いくださいませ。


今年のアカデミー賞に出川パパラッチが出動したのかが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒い日が続いています。

相当乾燥しているので、コロナウイルスよりもインフルエンザの方が心配です。

アメリカではインフルエンザが猛威を振るっていて、感染者数が2000万人、死者数が1万人を軽く超えているらしい。

あかーん!

抗インフルエンザ薬のタミフルとかリレンザとか効かんの?

妻が推測するに、アメリカは医療費が高いので、ちょっとの咳や発熱くらいでは病院に行かない(行けない)からじゃないか、と言っていた...

病院代をケチって死んだら元も子もないが、高額過ぎて払えないって人がいるとなると、何とかならんもんかと思います。

オバマケア(医療保険制度改革)はどうなってるんだ?


そんなアメリカでは第92回アカデミー賞の授賞式が始まっているようで。

今年の作品賞で話題となってるのが、社会現象まで巻き起こした『ジョーカー』、韓国映画の『パラサイト/半地下の家族』、全編ワンカット撮影の『1917』、ブラピとディカプリオ初共演の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』、そしてネットフリックスから2作品『アイリッシュマン』と『マリッジ・ストーリー』あたりでしょうか。

『ジョーカー』は観に行けなかったのでブルーレイ買おうかと思ってます。

一番気になるのが『パラサイト』。

観に行きたい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター プロフェッショナル 300m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
2007年6月に一度OHしていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
分解掃除、テンプ調整、ブレス直し、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知プロ仕様のシーマスター300です。
文字盤インデックスの夜光塗料が大きくなり、光の届きにくい海中でも視認性がUPしました。
K様大事にお使いくださいませ。


第2火曜日の明日は本来なら定休日だが、祝日なので元気に営業する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
その代わりと言ってはなんですが、13日の木曜日を代休とさせていただきます。
詳しくは明日のブログにて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »