goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



気が付けば2014年もあと10回寝たら終わり。
いや、今夜を入れたらあと11回か。

今週水曜日がクリスマスイヴで木曜日がクリスマス。

街中はクリスマスソングとクリスマスツリーに彩られている...かと思いきや、うちの店の隣のコーナンさん(ホームセンター)では数日前から正月関連の飾り付け物や葉牡丹、角松などが全面に出ていて完全にツリーを追いやってしまっている。

もう正月モードです。

先週デパートのブランド店を素通りしましたが、チラリと横目で商品を見たら殆どが春物。

奥さん「そりゃそうよ、ファッションは常に半年先よ!」

ああ、そうですか。

じゃあ、そろそろお中元の申し込みを...

え!?
お中元はファッションじゃないの?

ま、ここ最近はお節を夏頃に予約するのが珍しくないようですが。

妙な世の中になってきましたよ(←ジジイか(笑))



話は変わって、銀河系最強軍団と呼ばれて久しいレアル・マドリードが今年のクラブ世界一に輝いたそうで。

「そうで」ということは、そう、LIVEで観てませんでした。

それにしても引き分けなしで公式戦22連勝はまさに無敵。

アッパレ!

で、なんでモロッコで決勝?

トヨタ杯と言えば決勝は日本でやってもらわないと困りますなぁ。

え!?
もうトヨタ杯じゃないの?


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16220 自動巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

固有番号がF品番なので2003年~04年に製造されたデイトジャストです。
リファレンスNO.の末尾が“0”なのでコンビモデルに見えますが、実はオールステンレスモデル。
Ref.16234と見分ける方法はベゼルの刻み方が若干違うところでしょうか。
H様大事におつかいくださいませ。


世間のスピードにただただ戸惑うばかりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主(←ジジイか)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、年賀状がほぼ仕上がりました。
やれやれです。

あとは刷って一言書いて投函するだけ。

年賀状は25日までに出しましょう。


昨夜、パソコンの電源を落としてからテレビを見始めましたが、久々に古舘伊知郎のトーキングブルースを聞いた。

懐かしい。

10年ぶりだとか。

昨夜は何だかわからないが丸暗記したお経を唱えてたが、確かKGBを略さずに言ってたこともあったなぁ。

KGB(ソ連国家保安委員会)って正式名称は確か無茶苦茶長いんですよ。

あれ?
違ったっけな?(汗)


CIAはセントラル・インテリジェンス・エージェンシーだし、FBIはフェデラル・ビューロー・オブ・インベスティゲーション。(英語の綴りは各自で調べてください)

KGBはカーゲーベーとしか知らない。

ちなみにベンツのチューニング部門の“AMG”を「アーマーゲー」と読む人はド素人。
助手席に乗せた女性に知ったかぶりして「前のベンツ、アーマーゲー仕様だよ」とか言っちゃったら超恥ずかしいのでお気を付けいただきたい。
「エーエムジー」が正解。


話はトーキングブルースに戻るが、最後のオチに「月曜日の夜9時54分からの古舘伊知郎を見ろ!」は無かったなぁ(笑)


ま、しかしあのよどみない喋りは流石。

最後まで見入って(聞き入って)しまって、結局お風呂に入ったのが1時半だったし(笑)



そして話は変わり、今日ここフレスポ東大阪でまたまた楽しいイベントがお子様をお待ちしております。
こちら↓




サンタと2ショット記念撮影会。


そう言えば、昨日の夕方のニュースで道頓堀川をサンタのコスプレをしたランディ・バースが船に乗って手を振っていた映像が流れてたな...

まさか、サンタがやってくる!って、バース!?

バースなら店主も2ショット写真撮って欲しいし(笑)

急きょ年賀状の写真差し替えるし(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.69068G 自動巻き

大阪府南河内郡在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2011年5月、6月、7月にそれぞれROLEXをOHさせていただいていて、今回が4本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回お預かりしたのが婦人用金無垢のデイトジャスト。
文字盤に10ポイントのダイヤとベゼルにもビッシリとダイヤが入っていて、12時、3時、6時、9時位置の4か所にはルビーがセッティングされているゴージャスな一本。
M様大事にお使いくださいませ。


今、店の前をサンタさんが通ったが、バースではなさそうです。


古舘「あそこのパスタ屋とうどん屋、どちらの店も並と大盛りの値段が一緒...大盛り食べて得した気分になって...大盛りが並って考え方もある」には笑えた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
なるほど!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「STAP細胞はありまぁす」と記者会見で言ってからはや8ヶ月。

STAP細胞が作れず、検証実験が打ち切りとなったようでして。

200回以上成功していたはずなのに...


日本国内のみならず、海外にまで大きな波紋を呼んだ不正論文問題は自殺者が出たり、一時は理研解体の危機ってな話も出た。

ま、これで日本の再生医療や理学の分野が停滞してはいけない。

「ほらぁ、やっぱりSTAP細胞はありましたぁ!」と聞ける日が来るんでしょうか。

というか、もう小保方さんは研究に参加できないのか...



そしてサッカー日本代表のアギーレ監督の八百長疑惑問題。

取り敢えず年明けすぐのアジア杯の指揮は執る方向のようだが、その後の人事を巡って着々と話が進みつつあるようですが。

アジア杯予選敗退とかボロ負けとか連覇ならずとか、そういう結果になったら解任し易いのかもしれないが...


日本人監督の芽はないのかね?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO 5スポーツ Ref.7S36-01E0 200m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のI様所有。
分解掃除、テンプ一式交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

SEIKOの自動巻き、5スポーツのダイバーズです。
大きな時針と分針は視認性抜群。
I様大事にお使いくださいませ。


昨日から年賀状に着手しているが、なかなか構図が決まらない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
今夜ケリをつけます!(たぶん)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日も寒かったが、今朝もなかなかの冷え込み。
日本列島をビッシリと等圧線が占拠して2日目。
厳しい寒さが各地を襲ってます。

この大寒波が地球温暖化の影響だというからワケが分からない。

そんな「不要不急の方はなるべく外出を控えるように」とお達しが出ているにも関わらず、昨日ノコノコと市内へ出掛けました。

奥さんの使っている化粧品が切れそうだ、という理由は間違いなく“必要至急”です(笑)


御堂筋の心斎橋界隈も銀杏並木がライトアップされてた。



大丸百貨店も綺麗にライトアップ。

しかし、ビルとビルの間に吹き付ける風の冷たいこと!


そして、折角外に出てきたんだからと、梅田まで車を走らせて買ってきました。

年末ジャンボ宝くじ。
大阪梅田第4ビル前のジャンボ特設会場はジャンボ発売期間内最後の大安ということもあり、長蛇の列が出来てました。



“億の近道”は遠くて険しい(笑)


年明け、みずほ銀行が開くと同時に換金に行きたいと思っております(笑)


そしてそのままファーストクラスでハワイへロコモコとアサイーボウルだけ食べに行きます。

このご時世、大韓航空のファーストクラスは避けようかしら。

だって、ナッツが袋のまま提供されるんだもの(笑)


それにしても韓国は財閥10社だけで国内総生産の75%以上を占めてるそうで。
凄いな。

日本の財閥は戦後GHQにより解体されたが、解体されてなかったら今ごろ、いやもっと早い段階で韓国のように富が一極集中してたに違いない。

店主の家系図のどこをどうたどっても財閥の“ざ”の字にも行き当らないので少なからずGHQに感謝したい。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2008年3月に一度OHと外装研磨をご依頼いただいていて、今回が2度目のOH。
いつもご贔屓にありがとうございます。
L品番なので1988年~90年に製造されたデイトジャストです。
ホワイトゴールドとステンレススチールのコンビモデルはオンオフ問わず使えます。
O様大事にお使いくださいませ。


おフランスにクロワッサンだけを食べに行くってのもいいかもしれないと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
夢は無限に広がります。
夢見るのにお金はかからない(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








「むちゃくちゃ寒いやんけ!ええかげんにしいや!」(小藪千豊風)


数年に一度の爆弾低気圧。

特に北海道、東北は風が酷いようで。(大阪もそこそこ強いです)

お出掛けには十分ご注意くださいませ。



かなり昔、北海道のニセコスキー場でホワイトアウトを体験したことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日からマクドナルドのポテトが暫くの間Sサイズのみの販売になるそうで。

何でもアメリカ西海岸の港湾作業員と船会社でモメていてジャガイモの輸入が滞っているのが原因らしい。

ふ~ん。

ここ最近、殆どマクド(マクドという言い方で何が悪い)といえばゴルフの朝に友人宅に迎えに行った後の朝マック(朝マクドとは言わない)しか利用しないのでマックフライポテト(マクドフライポテトとは言わない)は長いこと口にしていない。


高校生の時に入部していたバスケ部に“ポテトジャンケン”という伝統行事(?)があった。

部活終わりに皆で近くのマクド(マクドという言い方で何が悪い)に行き、それぞれ好きなメニューを注文するが、全員必ずポテトのLを付ける。
その全員分のポテトをトレイの上にぶちまけて、ジャンケンして勝った者がポテトを食べれる。
但し1本ずつ。

ポテトジャンケンの冒頭は極端に長いポテトがあるので、皆目の色を変えてジャンケンに集中する。

ヒマと体力の有り余っているバカな高校生ならではの遊戯。

結局最後まで1本もポテトを食べられないという天中殺(←久しぶりに目にしたでしょ)のヤツもいた。
これが先輩だった日には最高の気分でした(笑)

荒木先輩、お元気ですか?


意外と盛り上がるので、仲間が集まるこの年末年始に一度お試しいただきたい。

お店や周りのお客さんに迷惑の掛からない程度にお願いします。

Sサイズだと10袋くらいはいるなぁ...



しかし、そんなカフェでのんびりもしてられない事件がオーストラリアのシドニー中心部で起こった。

犯人はイスラム過激派組織に関する人間と見られるが、客と店員17人を人質にとって立てこもり、警察が突入。
2人が死亡、複数の人が怪我を負ったそうな。

これから正月休みで海外に出られる方も多いと思いますが、こういう事件は気を付けたくても気を付けようがない。

何の罪もない一般市民を巻き込むテロ行為や犯罪行為はやめて欲しいと願うばかり。

悲しい限りです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪府松原市在住のT様所有。
分解掃除、日送り車交換、日送り中間車交換、ゼンマイ交換、カレンダージャンパー交換、風防(プラ)交換、バネ棒交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

1965年~66年に製造されたデイトジャストです。
強靭で防水性に優れた“オイスターケース”に360度回転のローターを搭載した自動巻きムーブメント“パーペチュアル機構”、午前0時に日付が瞬時に変わる“デイトジャスト”機能を搭載した画期的な時計として1945年に発表されたのがROLEXが誇るベーシックモデルであるこのデイトジャストです。
T様大事にお使いくださいませ。


そろそろ年賀状に手を付けないとヤバイ感じになってきた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
今週中には仕上げたいところ。
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日まではユニクロのウルトラライトダウンで通勤してましたが、流石に今朝は厚手のダウンを引っ張り出してきて、更にマフラーを首に巻いてきました。

寒いですねぇ。

インフルエンザも流行っているようですし、体調管理には十分ご注意願います。


そして総選挙の投票から一夜が明けました。
戦前の予想通り与党が圧勝し、326議席を獲得して3分の2を超えた。


あれほど「投票に行こう!投票に行こう!」と喉がかすれるまで連呼した(?)にも関わらず、投票率は戦後最低の52%ほど。

う~ん、これは選挙制度の仕組みそのものを変えないと投票率は上がらないな。

オーストラリアの国政選挙は投票に行かないと罰金や禁固刑が科せられるので投票率はいつも90%以上あるらしい。

罰金は如何なものかと思うが...


昨日の深夜もかなり遅い頃、テレビの選挙特番で『五体不満足』の乙武洋匡さんが良いこと言っていた。

「20代の人はこの候補者の中から、30代はこの候補者、40代、50代...と年齢層別に応じて候補者を選ぶ選挙の方法もあるし、これなら若い人も投票に行きやすい」

なるほど。
流石に賢い人は考え方が違う。


わざわざ投票所へ足を運んで投票に行くのが好きな店主だが、自宅でネット投票ができたり、近くのコンビニで投票できるシステムが構築されれば確実に投票率は上がる。
スマホでポン!と投票できれば楽チンですし。

ま、まだまだ先の話でしょうが。


各候補者も悲喜こもごも。

“悲”の極みは民主党の海江田さんか。


だいたい、小選挙区で落選しても比例代表で復活当選するっていうシステム自体に違和感を覚えるのは店主だけではないはず。

何ですのん?
復活って?(笑)


野党が分散してしまって民主、維新、共産が拮抗してしまったのも与党圧勝の原因のようでして。


あぁ、“悲”の極みはもう一人いましたね。
渡辺善美さん。


ま、とにもかくにも第3次安倍政権に期待するしかない。

よろしく頼みます。


え?
24日の組閣、閣僚に変更なし?

一応お電話お待ちしております(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスターの手巻き、プロフェッショナルです。
一般的な自動巻きのスピードマスターに比べて一回り大きい42mm径のケースは存在感あります。
クロノグラフのスタート/ストップ、そしてリセットボタン不良でしたので交換となりました。
K様大事にお使いくださいませ。



渡辺さんには年明けのえべっさんにでも行ってちょっと大きめの熊手でも買って願掛けしていただきたいと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
自腹でお願いしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はいつもより15分ほど早く起きて出勤前に夫婦揃って行ってきました。





投票です。

寒かったが行ってきました。


「『投票済み証』は予算の関係上ご用意していません」と貼り紙が。

予算カツカツなんですねぇ。

莫大な予算使ってるくせにおかしいなぁ...


久々の小学校に登校できるのもちょっと嬉しい(笑)

ホワイトボードに書かれた行事予定や掲示板などに目を凝らす。


柱にこんなのが貼ってあった。



クロプチって何だ?


答え↓


ウサギか(笑)



さて、今夜は各局とも選挙特番か。

確か前回の選挙特番はテレビ東京系列(大阪ではテレビ大阪)の池上彰さんのが一番面白かったようなので、今夜もテレビ大阪を中心に観たいと思います。


そして今日12月14日はここフレスポ東大阪でまたまたチビッ子向けのイベントがございます。
こちら↓

キッズ体験教室
マグネットクリスマスツリーづくり

楽しそうです。


話はクルクル変わりますが、クルクル回転して完全復活したのが羽生君。

大会2連覇おめでとうございます。

あっぱれ!


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX シードゥエラー Ref.16660 1220m防水 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

サブマリーナの兄貴的存在、驚異の1220m防水を誇るシードゥエラーです。
固有番号から1986年~87年製造のモデル。
モデル名はSEA-DWELLERなので“シー・ドゥエラー”で区切るのが正しいんですが、一般的には“シード”で通っています。
その他のモデルには日付(カレンダー)部分が拡大するようにガラスに凸型のレンズ(サイクロップレンズと言います)が付いているんですが、シードゥエラーは1000mを超える水圧に耐えれるように(強度面を考慮して)わざと付けていません。
T様大事にお使いくださいませ。


20時の開票と同時に自公が圧勝ってな報道になったらCSで映画でも観ようかとも思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
それか静かに瞑想するか(笑)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年の世相を表す“今年の漢字”が『税』ということでして。

全くヒネリがなかったなぁ。

もうちょっと縫い目に指を掛けて手首をクイッとヒネッた方が切れの良いスライダーが投げれると思うのだが...

消費税が5%から8%になったので『税』に選ばれたのなら、2017年の“今年の漢字”もまた『税』になるんじゃないのかね?

店主は密かに『謝』が来るんじゃないかと思っていたが。

今年は多くの人が記憶に残る謝罪会見しましたからねぇ。

ま、来年は『富』とか『幸』とか『喜』になることを願います。


そして明日『喜』になるのはどこの政党なんでしょうか?

第47回衆院選が明日投票日。

かなり寒いようですが、皆さん投票に行きましょう。

投票に行かない人は政治に一切文句は言えませんよ。
それでもいいんですか?

「集団的自衛権」「少子高齢化」「子育て支援」「社会保障」「年金」「原発」「景気回復」「外交」「TPP]「為替」「国の借金」「都市と地方の格差」「議員報酬カット」「米軍基地問題」「消費税増税」「秘密保護法」「議員定数削減」「復興」「災害対策」あと何だっけ?

とにかく国が進める全てのことに口出しできなくなります。

そんなことはイヤなので店主は明日出勤前に投票に行きます。


特に若い人!

投票に行けよ。

迷わず行けよ。

行けばわかるさ。

ダー!!


来年の漢字は『道』でいいかも(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ハミルトン ベンチュラ Ref.H244110 クォーツ

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年3月にSEIKOの自動巻きをOHさせていただいていて、今回が2度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回お預かりしたのが映画『メン・イン・ブラック』でエージェントが使用しているのでもお馴染みのハミルトンのベンチュラです。

<ハミルトン>
創業1892年。
創業地はアメリカペンシルベニア州ランカスター。
現在地はスイスのレングナウです。
数少ないアメリカの時計メーカー。
ベンチュラが誕生したのは1957年。
世界初のエレクトリック・ウォッチがこのベンチュラです。
斬新なケースは59年型のキャデラックをデザインした米国インダストリアルデザイナーのリチャード・アービブ氏によるもの。
古き良きアメリカを感じることのできる素敵な一本。
Y様大事にお使いくださいませ。


最高裁判所裁判官の国民審査が何のために必要なのかがイマイチ分からない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




韓進グループ会長長女の大韓航空チョ・ヒョンア副社長(40)が、ファーストクラスでナッツを、皿ではなく袋で出されたことに腹を立て、ゲートまで引き返させてチーフパーサーを降ろし、飛行機を11分遅らせたとされる件。

何やってんだか。

おかげでこの事件、“ナッツリターン事件”と名づけられたり、当人も“ナッツ副社長”と命名されたりしてるとか。

ナッツを袋のまま提供して何が悪いんだ?

別にいいじゃないの。


無理やり降ろされたチーフパーサーもポツンとJFKに一人取り残されてたまったもんじゃない。

機内に残した私物はすぐに手元に戻してあげれたんでしょうか?
着替えの下着とか大丈夫?
それが気掛かり。


タカタ製の欠陥エアバッグ問題。

リコール対象車数がどんどん増えて行ってます。

欠陥の原因がイマイチ判っていないってのはどういうことだ?


そしてもう一つリコールと言うとペヤング。

「全商品の生産販売休止」という業績にとって致命的な対応に追い込まれているようですが。


店主は申し訳ないがペヤングは食べたことない。

インスタント焼きそばは日清焼そば(袋タイプ)派。
学生の頃はUFOが多かったか。

そういえば一気にUFO2つは軽く食べてたな(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク NO.2969 自動巻き

店向かいのゴルフキッズのYさん所有。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
泣く子も黙るオーデマ・ピゲ(通称AP)。
創業1875年。
創業者はジュール・ルイ・オーデマとエドワール・オーギュスト・ピゲ。
二人は幼馴染です。
1972年に生まれた不朽の名作ロイヤルオークは、ステンレススチール素材の高級スポーツウォッチのパイオニアです。
店主も宝くじが高額当選したら是非とも購入したいと思う一本。
Yさん大事にお使いくださいませ。


もう超大盛りをペロッと平らげるパワーはない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »