腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日、新潟県から腕時計が2本届きました。エルメスのブレスのサイズ調整と、ECCLISSI(エクリッシ)というブランドの電池交換とケース磨き。
新潟市在住のY様、ありがとうございます。

エクリッシの方は、本体ケースがシルバー素材です。Y様は長い間使用していなかったようで、店主は箱を開けてビックリ!

こんな状態↓
 かなりなもんです(><)

グラインダー、コンパウンド、シルバークロスなどを駆使してなんとかきれいになりました。

こちら↓


「シルバー製品は、暫く使用していないと“酸化”が原因で黒くなる」と店主は思っていましたが、この時計を機にインターネットで調べてみると、どうやら間違っていたようです。

『空気中に微量に含まれている硫化水素や亜硫酸ガスによって硫化膜ができるから』 らしいです。

いやぁ、良く分かったような、何のことかサッパリなような...

とにかく、黒くなるのを防ぐには、なるべく空気に晒さないことだそうですよ。リングやネックレス、イヤリングなどの小さいアクセサリーはチャック付きのポリ袋などで密封したら長期間変色させずに保管できるとのこと。
が、腕時計の場合、ラップに包んで使用するのもマヌケな話ですし、それを見た友人とその後連絡が取れなくなる可能性もあります。

Y様、時々シルバー磨き用のクロスなどでお手入れしてください。
数百円で貴金属店などで売ってますよ。
こんなの↓


袋をよく見ると“英国王室御用達”と! ホンマでっか!?すごいな。今まで知らずに使ってた。


勘違いしてるのに、知ったつもりでいることがまだまだありそうな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
日々勉強。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 毎週木曜日の... ビックリする... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。